趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの歴史探訪取材日記:沖島周辺を訪ねてー01

2013-09-08 12:12:07 | ブロガー:滋賀県の企画

 沖島周辺を訪ねて:近江八幡市
              第一部 (全3部)

    沖島(おきしま)、こんなところです

  そうかー、沖島ってこんなに特徴のある島なんだ


                     沖島  堀切港へ帰路の船上から

沖島(おきしま)所在地

 
           近江八幡市観光物産協会のリーフレットより拝借

第一部では先ずは沖島の紹介です。以下の情報は、県から配布
の資料、前述の観光物産協会、現地おきしま資料館で入手の資
料から引用、一部はその情報を私の言葉で記載しております。


                   堀切港  沖島への港

7つの姓(小川、北、茶谷、中村、西居、久田、南)
この島の姓はこの7つで殆どです。なぜ??現在の島の人たちの
直接の祖先は、1156年~1159年の「保元・平治の乱」の戦い
に破れて武士が漂着して住み着いたことに始まるようだとのこと
です。山裾を切り開き漁業を生業とし居住しました。

 
  
彼ら源氏の落武者の姓名:小川光成、北兵部、茶谷重右衛門、、中村磐徳、
                   
西居清観入道、久田源之亟、 南源吾秀元

 
                    ぎっしりと狭い通路を挟んで家が建つ 

何時から人が住む
もっとも、島には数千年前の縄文時代の遺跡もあり狩りをして生き
た時代から人が住んでいたと思われます。また713年頃、藤原不
比等が奥津島神社を建立しています
第二部で詳細)。


                         沖島港  早朝 漁から帰り係留

住民の殆どが漁業
住民の殆どが漁業関連の仕事に関わっておられます。その証は、
なんと言っても港に係留された漁船の多いこと。面白いと言っては
怒られるかもしれないですね、「漁師さんは深夜から早朝が仕事
の時間です。お昼は睡眠の時間につき見学時の大声は禁物」と
注意がありました。本当に狭い居住区です。家の間を縫って狭い
道路があります。配慮は当然だと思います。


  信長が沖島に出した手紙 (私は古文書は読めません、お褒めの?)
                       おきしま資料館)

信長から褒められて
織田信長から感謝状と沖島へ琵琶湖での漁業の特権が与えられ
ています。これは戦後の漁業法改正時まで継承されました。褒めら
れた背景は戦国時代の事、信長が浅井攻めの際に島民に船を差し
出すよう命令を出し、この時の一戦で活躍したことによります。

  
           石切場  地肌が見えているところ 跡地は畑に

石材業が盛んだった  
島は良質の石英斑岩が採れます。 享保19年(1734)の近江
興地誌略」にも記載があるなど古くから石材の切り出しが行われ
ており、コンクリートブロックの時代に入り、また陸上輸送との競争
にも力を失い、昭和45年に歴史の幕を下ろします。今も石切場跡
があります。琵琶湖疎水、南郷洗堰、東海道線の鉄道にも使われ
ています。


            島民は島の東南の湖岸 600mの範囲に居住
         (島の沿岸部、写真中央にその集落が見えています)


支えあい・ふれあい
島内には元気なお年寄りが多いそうです。なんでも要支援・介護率
が市全体の半分で、高齢化は逆に2倍。なぜ? 支えあい・ふれ
あい
、島のコミュニティーの賜物です。島全体が家族のように支え
あっているという事です。 


                     移動手段の三輪車

居住区・
 の交通手段
島内の移動は三輪自転車、後部荷物台付です。自動車は勿論、
オートバイもありません。必要がない
のです。島の居住区が600m
位の間でしたか、島の南東の南西寄り沿岸にあります。 自転車で
十分です。ところが島では自家用車並みに、一軒に一隻以上の船
が所有されているそうです。

島の大きさ、人口
周囲6.8km、東西 2.5km、対岸から1.5kmです。 人口は
現在300人。元は800人いたのですが・・・、 と西福寺の住職さ
んが、寂しげに。  
             

 沖島、堀切港(沖島への港)、長命寺、伊崎寺へのアクセス

 
                     同観光物産協会のリーフレットより拝借

                  
              (H23年9月7日現在)
                  写真の上を クリックして拡大版をご参照ください

            あのね・・・・、堀切港には駐車場がないんやわー (-・-)
                         JR近江八幡駅からバスが出ています
           近江鉄道バス 077 589 2000 (
同 協会パンフレットより)
                  
沖島を訪問、観光もしたいが・・・
私自身も今回、沖島の歴史を学び、それを今に伝える遺産を見る
機会に接して、沖島の魅力を感じました。 淡水湖で唯一人が住む
沖島、船で渡り、ちょっとした異国情緒、見所いっぱいです。民宿も
あります。なお、お寺、資料館などは予約をしてのお出かけがいい
です。観光客が増えて係員他が常駐され、予約不要になれば最高。

沖島が離島地域の指定 
沖島を離島地域に加えることが事実上決定した。湖沼の島の指定
は全国初。国交省によると、離島全体の人口は、約60年前に比べ
て50%以上減少している。沖島は今回の離島指定に伴い、深刻な
人口減少を防いで定住を促進するため、ハードとソフト両面で国など
からの支援を受けやすくなる。(京都新聞より抜粋引用)


   沖島の文化、観光など、続きは第二部をご覧ください

           ご訪問いただきありがとうございました


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyの歴史探訪取材日... | トップ | Kennyの歴史探訪取材日... »
最新の画像もっと見る

ブロガー:滋賀県の企画」カテゴリの最新記事