goo blog サービス終了のお知らせ 

野毛食べ歩き(2023.4.29)

2023年04月30日 08時36分17秒 | 日々のかけら

Apr.29(Sat.)

 

■今日という日。

 

近所のクリニックへ。甲状腺疾患の疑いがあっての再検査だったが、結果は異常なし。人間ドックを受診した時点で、甲状腺で何らかの原因による炎症が起きていて、異常値がでたらしい。1年後に念のため再検査。

 

帰還し、乾麺を茹で、昨夜の鍋の残りに投入して昼食。

 

週末はどうにも仕事をする気が起きない。感想を頼まれた短編小説の原稿を2本読む。丁寧な感想を送りたいので、時間をおいて再読する予定。

 

夕方に家を出て、登戸~川崎経由で桜木町へ。

 

今夜はグルメ放送作家の塩沢君の案内で野毛食べ歩きツアー

 

『SASUKE』『風雲!たけし城』演出の乾さんも合流し、まずは野毛小路にある看板もない立ち食いの串揚げ屋。ビール一杯、串揚げ3~4本。

 

30分もせずに店を出たところで、作家の村上さんも合流。次の店へと向かう。

 

それにしても凄い人出。横浜の中学だか高校だかに通っていた村上・塩沢両氏は当時、この界隈には近づいてはいけないと言われていたそうだ。それがいつからか大きく様変わりした。

 

ニ軒目は台湾料理。店頭に行列ができている。20分ほど待って入店。

ここでは豚の胃、ホルモンなどの炒めものを食べる。あとニンニクたっぷりの和えそば。


 

まだまだ腹五分目。10分ほど歩いて、今度は町中華へ。ここも満席だったので、店頭で15分を待って入店。

塩沢君オススメの中華版ペペロンチーノともいえる麺料理を食べる。また麺だ。

 

それぞれの店の滞在時間が短いので、まだ21時台。

 

 

有名な大岡川沿いのハーモニカ横丁を通り過ぎ、


 

客引きの多いアジア感溢れる観光料理街を通り過ぎ、

伊勢佐木町大通りを直進し、

曙町へ。

 

昭和39年の東京オリンピックの頃からやっているという『アポロ』へ。

ここが今夜のゴール。




昭和レトロ満載の店内。ジュークボックスの音楽を聴きながら、ハイボールとナポリタン。またしても麺。

 

さすがに疲れたので、ご近所の乾さんとタクシー分乗で帰還。あっという間に世田谷に着く。そして2人で割れば都心から帰ってくる程度のタクシー代だ。

 

なんとも特別で楽しい夜だった。

そして激しくにんにく臭い。明日が怖い。