昨日、8月6日、
東京国際空港、つまり羽田発の国際線のフライト状況を、
空港のサイトで見てみた。
朝6時から昼12時までの国際線は、46便
そのうち欠航は、40便。
つまり6便、1割程度しか飛んでいない。
飛んでいたのはパリ、ロンドン、ヘルシンキ、デリーなど。
(あくまで8月6日金曜日の午前中の状況。
午後から深夜にかけてはわかりません)
これはなかなか厳しい状況ではないか。
航空会社や旅行会社が厳しいのはもちろんだが、
日本は今、どれだけ世界と切り離されているのか。
そういえば、
2020年の訪日外国人旅行者は、
7000万人を目標としていた。
いろいろな場所で、
その数を念頭に計画を立てていたに違いない。
最終的に訪日外国人旅行者は何人になるのだろうか。
この国際線の便数だものなあ。
厳しい。
東京国際空港、つまり羽田発の国際線のフライト状況を、
空港のサイトで見てみた。
朝6時から昼12時までの国際線は、46便
そのうち欠航は、40便。
つまり6便、1割程度しか飛んでいない。
飛んでいたのはパリ、ロンドン、ヘルシンキ、デリーなど。
(あくまで8月6日金曜日の午前中の状況。
午後から深夜にかけてはわかりません)
これはなかなか厳しい状況ではないか。
航空会社や旅行会社が厳しいのはもちろんだが、
日本は今、どれだけ世界と切り離されているのか。
そういえば、
2020年の訪日外国人旅行者は、
7000万人を目標としていた。
いろいろな場所で、
その数を念頭に計画を立てていたに違いない。
最終的に訪日外国人旅行者は何人になるのだろうか。
この国際線の便数だものなあ。
厳しい。