近所にご夫婦でやっている和食屋がある。
そのご夫婦に去年、赤ちゃんが生まれた。
おめでたい話であるが、今日ちょっと嫌な話を聞いた。
保育園の審査に落ちたのだそうだ。
なんでも世田谷区では、
区立の保育園に入れるのは希望者の6割程度だという。
詳しいシステムは知らないが、
保育園の入園審査は、
その子どもの置かれた状況が点数化されて行われる。
たとえば働いている母子家庭だと点数は高い。
そこでいうと自営業は点数が低いらしい。
その話は以前にも聞いたことがある。
さらに今日聞いたところによると、
「産休」や「産休明け」だとい点数が高いという。
しかし自営業に「産休」はない。
どうなっているのだ?
自営業だって、
というか自営業だからこそ子育てとの両立が難しいこともある。
どうなっているのだ?
これも聞いた話だが、
区の職員は優先して保育園に入れることができるというが、
それは本当か?
いずれにしろ、
そんなことじゃみんな子どもを産まなくなるよ。
世田谷区は住民税高いんだからさ。
もう少しなんとかならないのかね。