有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

2024年6月21日~22日1泊2日、赤とうもろこしの定植、除草と収穫

2024年06月24日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2024年6月21日~22日1泊2日、赤とうもろこしの定植、除草と収穫

今週は2泊3日の予定だったが雨の為1泊に変更。21日金曜日10時には大雨nになり3時間の作業で引き上げ、22日朝6時から作業開始午後3時までフル作業し。23日の大雨予報が出たため急遽本日帰宅することにした。1.5日の作業は苗定植、全体除草と収穫を中心に進めてきた。予定していた耕耘機の修理は次回に繰り越し。21日関東は梅雨入りしたとのこと。

  じゃがいも22日に一列堀りました

  麦の種採り、刈り・干し 

  奥の棚は胡瓜・トマト・インゲン・ゴーヤの混栽棚 

 お祝いコーンの植え付け

 発芽率が異常に悪い45粒の袋に「発芽少し悪い・・・で65粒」入っていたが発芽したのは15株・・・左のポット発芽なし、右は発芽した物だけ取り出しました

 茄子等の追肥 

 ネットを破られた後あり<カラスではない獣ダ>取り頃ではないためいじられた程度でした。完熟を待ってまた来るので防鳥ネットの補強をしました。近所の畑の方「狐がいるヨ」…だって 

 リーフレタスの収穫 

 キャベツの収穫

  ミニトマト<やっと>実が付き始めました。収穫はまだです

 ペピーノに実が付きま初めて初めて栽培する野菜、食べたことありません「トマトと同じ」と言うことで挿し芽をして増やしています。

 ”地這い”に藁敷きましたた普通の胡瓜と思って購入したが、2つ”地這い”のカード貼ってあった。そこでここを栽培場所にしたが・・・這わないゾ?

 オクラ生育中 

 モロヘイヤ生育中

 モッコウバラの剪定

梅雨に入ったが「週末と月曜日だけ晴れてほしい」と勝手なことを思っている・・・今年は豪雨らしいヨ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする