会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

日本マクドナルド2

2007-02-27 01:05:30 | 飲食
最近、日本マクドナルドが復活しているというのは、売上、利益とも伸びているということなのですが、いつもニュースになるのは、既存店の売上と客単価ですね。

これです。

2006年の売上は2月以降、客単価は4月以降一貫して前年を上回っていることがわかります。他の外食チェーンや食品スーパーは軒並み前年比マイナスが続いているわけでして、これはスゴイことですよね。

当然ながら、当社全体の売上も利益も伸びているはずですね。

ハイ。伸びてます。

06年の決算が出ているわけですが、売上、営業利益、経常利益もと前年を上回ってます。特に利益は大きく伸びてますな。まあ、GAPを見た後ですが、随分違うものですねえ。

 さて、もう少し過去にさかのぼります。日本マクドナルドがジャスダックに上場したのは2001年の7月です。911の少し前ですが、このタイミングが問題です。業績推移を見てみます。

これを見てどう思いますか。

売上のピークはいつでしょう。ハイ、2001年の12月期ですね。そこまでずっと伸び続けてきてますよね。利益のピークはもう少し早く99年に来てますね。そして、そして,です。02年から急降下してますよね。

これを見てどう思いますか。

急成長中のマクドナルドに夢を託して株を買った人はどうなったんでしょう。ヤフーの掲示板にまだ残っていると思いますが、オーナーに対する怨嗟の声、声、声。投資家が怒るのは無理ないですよね。私としてはホリ○モンや○○ファンドと同列であるような気がします。

本書ではマクドナルドが上場に至る経緯が詳しく書かれています。マクドナルド側は上場を急いでいて、主幹事証券に再三上場時期を早めるよう要望したそうです。そして1年ほど予定より前倒しになったのだとか。まあ、このタイミングを見れば改めて説明してもらわなくても、って感じです。

ちなみにですが本書はその後株価がどうなって、誰が損したというようなことは(本書のテーマでも無いので)一切触れていません。

むしろ、上場に至る経緯の中で、米国マクドVS藤田田氏の構図を持ってきているのですが、藤田氏が上場に動いた背景に、米国へのロイヤリティ料率問題があったのだそうです。

これがまた面白いのですが、次回にて。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿