自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

黄色い花咲く・・・

2017-08-09 22:27:00 | お散歩
ダイコンソウ[大根草](バラ科)
道端ではダイコンソウの花も咲いていました。
黄色い花弁が、日に照らされて眩しいです。
花期が長めのダイコンソウは、花の様子と花後の様子が同時に楽しむ事もできます。
残念ながらこのダイコンソウはまだ咲き始めたばかりで、花後の姿は見られませんでした。
学名はGeum japonicum。ダイコンソウ属(Geum属)は、世界で50種ほどあるそうです。山で出会ったチングルマも同じダイコンソウ属に分類されるそうです。
チングルマの花、また見てみたいですね。

2013年のチングルマ

8月上旬 横浜市内にて

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の実り・・・ | トップ | グングンと・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちごゆり嘉子)
2017-08-10 04:04:34
ダイコンソウ可愛く咲いてますね!
素敵!応援です。
返信する
Unknown (地理佐渡..)
2017-08-10 07:11:00
おはようございます。

ダイコンソウ

これまた初めて聞く名前。横浜に今して
道ばたで見られるのですね。ささやかな
環境にしぶとく活路を見いだし、懸命に
自己主張しているのかなぁ。頑張れと言
いたくなります。

返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2017-08-10 08:08:36
こんにちは。ダイコンソウが咲き始めましたか。最近は慣れましたが、植物観察初期のころは、この名前がどうもしっくりきませんでした。
返信する
Unknown (hiro-photo)
2017-08-10 19:23:18
こんばんは。
黄色い花は目立ちますね・・、特にバックを暗く落とすと花が浮き立ってきます。
返信する
Unknown (ディック)
2017-08-10 20:53:41
そうか…、ということは、私は舞岡公園でダイコンソウをたくさん見て、写真を撮っていたんだ!!
こども植物園や、小石川植物園の札のあるところでは、もう終わっているので、見損ねたかと思っていました。
こちらには、こんなふうに、いつもお世話になっております。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-08-10 22:17:14
ちごゆり嘉子さん
今年もこの花が咲き始めました。
応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-08-10 22:19:19
地理佐渡..さん
ダイコンソウは、ちょっと林の近くに行けば見る機会がある花です。
この辺りにはまだ緑が残っていて感謝ですね。
本当に応援したくなります。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-08-10 22:30:05
多摩NTの住人さん
私もダイコンソウの名前が理解できませんでした。
見慣れると思ったよりも花に出会う機会が多いです。
P、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-08-10 22:32:37
hiro-photoさん
バックを暗めに、わかりました。
これはたまたまそうなったのです。
勉強させていただきました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-08-10 22:36:18
ディックさん
ダイコンソウの花に出会っていましたか。
お役に立てて光栄です。
花期が割と長いので、この辺りではまだ花を楽しめると思います。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事