自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ヤブガラシの真実・・・

2007-09-08 20:23:00 | お散歩
ヤブガラシ「藪枯らし」(ブドウ科)

今年もヤブガラシが実り始めました。去年同じところでこの実を見たとき、それまであまり見た覚えが無いと思ったのですが、どうやら理由があったようです。

ヤブガラシの葉は、ふつう5枚の小葉からなる鳥足状複葉ですが、中にはこのように3小葉からなるものも見られます。大部分のヤブガラシは、3倍体で、種無しスイカのように不稔です。でもまれに2倍体の株があり、その株は結実し、3小葉からなる葉をつけるそうです。
実がなっても結実率は低いようで、花の数のわりには実は少ないです。鳥や虫たちにとっとと食べられているのかと思っていましたが、これも違っていたみたいです。(総合研究大学院大学基礎生物学研究所「ヤブガラシに2倍体と3倍体があることが判明」より)


東日本では、めったに見られないということですが、近所の境川の土手では、両岸ともヤブガラシの実を見ることができます。でも、珍しいのは確かなようで、他の所ではほとんど、このように実のならないヤブガラシが生えています。
私はいつも、ただ道端の雑草を見てまわるだけです。皆が見過ごすただの雑草を研究するなんて、着眼点が素敵ですね。

今回は、ひろしさんのブログ「舞岡公園の自然」中の記事を参考にさせていただきました。

8月下旬 横浜市内にて 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヌの並木・・・イヌビワ | トップ | 食べたくても・・・ノブドウ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし)
2007-09-08 23:51:59
黒く色づいた実ですね。
境川と舞岡公園は意外に近い距離にありますから、DNA探索すると案外親戚かもしれませんね。
記事紹介いただきありがとうございます。
返信する
Unknown (あぶ)
2007-09-09 00:21:15
なるほど、ひとつ勉強になりました!
3倍体のヤブガラシは地下茎のみ増殖してるんでしょうかね。
そうですね、着眼点がとても素敵ですね!
私もいつか、こういう記事を書いてみたいです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2007-09-09 14:12:48
ひろしさん、こんにちは
舞岡公園は境川からそれほど遠くないのですね。
湘南台あたりまでは、散策コースなので、一度足を伸ばして舞岡公園まで行ってみようと思っています。
ひろしさんの記事は、とても勉強になります。
これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2007-09-09 14:16:29
こんにちは、あぶさん
3倍体は、地下茎で繁殖するようです。
いろいろな方法で繁殖する植物って、やはり逞しいですね。
あぶさんの記事もいつも参考にさせていただいています。
これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (ディック)
2008-08-27 21:24:15
そうですね。ヤブカラシは五枚の葉が特徴的で、葉だけでも区別がつきますが、実ができるのは三小葉なのですか。
見つけてみたくなりましたねぇ。藪を覗きながら歩くおじさんは、知らない人から見るとかなり変な風に見えると思いますが(笑)
返信する
Unknown (YAKUMA)
2008-08-27 21:35:34
ディックさん、こんばんは
目印は、3小葉です。でも、黒い実は大きめなので、生っていたらすぐに分かると思います。
根岸近辺でも見つかると面白いですね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事