アマチャヅル[甘茶蔓](ウリ科)
林の中の小道を歩いていると、スギの根元に小さな実が生っているのに気付きました。
しゃがみ込んで見てみると、それはアマチャヅルの実でした。
この辺りの林では、林床に生えるアマチャヅルをよく見かけますが、実のついているところはあまり見かけません。今まで見た実は、草薮などにあったものでした。ここもよく通る所ですが、林の中は見逃していました。
実にある模様は、いつ見てもユーモラスですね。この緑色がかった黒色も魅力的です。
来年は花もこの場所で見てみたいですね・・・
アマチャヅルの花
12月上旬 横浜市内にて
アマチャヅル。初めて見ています。
名は聞き知ってはいても、まだまだ
知らぬものだらけです。
秋にこの姿。今度は気を付けて見
ていようと思いました。
鉢巻がおもしろいですね。
これを見れば同定できるのですね。
追いつけるようになりたいものです。根岸森林公園に本牧山頂公園が新しいフィールドに加わって、少しは見られる植物の範囲が広がってはいるのですが…。
いまだに見ていないアマチャヅル
名前だけはよ~く知っているので
できればやっぱりこの目で見てみたいですね♪
PP☆
以前、アマチャヅル茶として、世間で脚光を浴びたこともあるようです。
この辺りでは、普通に見られるものです。
来秋出会うことができるといいですね。
アマチャヅルの実は、この模様が目印です。
円の模様の中に、この写真では分かりづらいですが、3つの点があり、顔のようにも見えますね。
なかなか新しい出会いが無いので、毎年同じようなものを載せてしまいます。
同じものでも、その時々で違う発見があるので、まぁいいかなとも思っています。
本牧山頂公園に、色々なものがあるといいですね。
楽しみにしています。
わりと知名度はあるアマチャヅルですね。
この辺りでは、よく見かけるのですが、恵さんの散策エリアにもあるといいですね。
PP☆、ありがとうございます。
葉っぱの頃のアマチズルとヤブガラシをちゃんと見分けられるか自信がありません。
アマチャズルはあまり出会っていないので自信ありません。
YAKUMAさん、申し訳ないのですが、今までずっと私のブログは画像の右横に文字が回り込んでいましたでしょうか。
今日やり方を変えたのですが、どうでしょうか。
赤い実の方が目立ちますが、この季節になると黒っぽい実も姿が分かりやすくなりますね。
ヤブガラシとアマチャヅルの葉は、似ていますが、ヤブガラシの付け根にある2枚の小葉の付き方に特徴があるそうです。
きっと分かると思いますよ。