ナンバンギセル[南蛮煙管](ハマウツボ科)
去年の9月に初めて出会ったナンバンギセル、今年はその時期に出会うことがなかったので諦めていたのですが、10月の終わりに咲き残っていた花を見つけました。
花茎の数は少なく、確認できたのは2つだけ。それでも綺麗な色をしていたのです。
花の中も撮りたかったのですが、去年と同じような写真しか撮れませんでした。
来年また挑戦です。
2014年の花
10月下旬 横浜市内にて
去年の9月に初めて出会ったナンバンギセル、今年はその時期に出会うことがなかったので諦めていたのですが、10月の終わりに咲き残っていた花を見つけました。
花茎の数は少なく、確認できたのは2つだけ。それでも綺麗な色をしていたのです。
花の中も撮りたかったのですが、去年と同じような写真しか撮れませんでした。
来年また挑戦です。
2014年の花
10月下旬 横浜市内にて
きっと数は少ないのでしょうね
言われてなるほど、キセルに見えます
命名に納得ですね
今の時期まで残っているほど状態がいいのですね。
貴重な場所ですね。
また出会えて良かったですね (^^)
風になびいているような形が面白いです♪
来年はもっと沢山見られるといいですね!
PP☆
ナンバンギセル・・写せてよかったですね、毎年写しているのに写せなかったとなると、大いに悔やまれ残念に思う事になりますね。
でも、寄生植物らしいですが面白い生態と花の姿ですね・・・・。
P
ここは葦原の縁です。
私もススキを見ると探してしまいますが、なかなか出会うことができませんね。
私はこの場所でしか出会ったことがありません。
でもナンバンギセルはサトウキビ畑などでは強害草となるようですね。
ここでは果実を確認することができませんでした。
花の終わったものは、地面に倒れて萎れていたのです。
私はここでしか出会ったことがありません。
花が残っていて幸運でした。