violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

金時草と挿し木

2014年09月07日 | 野菜





上は、金沢に出向いたとき購入してきた金時草を水挿しした写真。根っこが伸びてきました。





買ったとき、赤い紐で束ねてあります。使う部分を切って挿しただけ。
流しの前に置いてあるので、毎朝、ご機嫌をうかがっています。




伸びて来ない花木も、もちろんありますが、確率は高いです。




三年前、水挿しして庭に植えた金時草、今も育っています。菊科なので、一度根付けば毎年でてきます。美味しいからバッタも食べにきますよ。
植えた年よりは縮小してきたので、更新したいと思いました。




天ぷらや酢の物に大活躍します。茹でると生ワカメのような食感に、天ぷらは大葉よりサクッと存在感がでます。茹で汁はポリフェノールが含まれていて、ゼリ-などに利用できます。



バッタに食べられたバジルも、上部分を切って挿し木して室内で管理



大きく育ち間伸びしたパキラも上を切って挿し木0Kです。



後ろの葉っぱベゴニアも挿し木

最新の画像もっと見る

コメントを投稿