野菜堆肥を作り利用している。
始めた頃は、失敗続きで、猛烈な臭さと虫に困惑していた。
半年ほどたち、どうにか臭さと虫が発生することはなくなった。それでも、堆肥になりきったことはなく、いつも早めに土に埋めてしまう。
このためか、花壇の中にカボチャやトマトの芽が発芽することはよくある。
この夏はカボチャの蔓がよく伸びた。バラや他の植え込み、お隣さんまで侵入してしまう蔓には手を焼いて、様子見ながら蔓は切っていたので、結実したものも随分処分していた。でも、いい場所で育ったカボチャ、まろんの(愛犬)攻撃にもあわず大きくなりました。摘み取るのはもう少し先と思っていたけれど、庭作りに邪魔になるので本日摘み取りました。
いつも購入しているカボチャの色とより随分薄い色だ。もう少し置いたら濃い緑になるのかしらね?
切ってみました。
とっても淡い黄色でした。包丁はスッーと入りました。随分軟らかいカボチャです。

半分使い、カボチャの煮物にしました。
なんだか、おばあちゃんの味でしたよ。

アサツキが順調です。
早速、ありきたりですが、カツオタタキの薬味にしました。



美味しいレシピが見つかりますよ。覗いてみてね




始めた頃は、失敗続きで、猛烈な臭さと虫に困惑していた。
半年ほどたち、どうにか臭さと虫が発生することはなくなった。それでも、堆肥になりきったことはなく、いつも早めに土に埋めてしまう。
このためか、花壇の中にカボチャやトマトの芽が発芽することはよくある。
この夏はカボチャの蔓がよく伸びた。バラや他の植え込み、お隣さんまで侵入してしまう蔓には手を焼いて、様子見ながら蔓は切っていたので、結実したものも随分処分していた。でも、いい場所で育ったカボチャ、まろんの(愛犬)攻撃にもあわず大きくなりました。摘み取るのはもう少し先と思っていたけれど、庭作りに邪魔になるので本日摘み取りました。
いつも購入しているカボチャの色とより随分薄い色だ。もう少し置いたら濃い緑になるのかしらね?
切ってみました。
とっても淡い黄色でした。包丁はスッーと入りました。随分軟らかいカボチャです。

半分使い、カボチャの煮物にしました。
なんだか、おばあちゃんの味でしたよ。

アサツキが順調です。
早速、ありきたりですが、カツオタタキの薬味にしました。







美味しいレシピが見つかりますよ。覗いてみてね



