


透明「う~~~~ん


七恵「先生


透明「七恵さんが言ってた通りだね

ちょっと非道いかも・・・。」
七恵「そうでしょ


ノイローゼになりそうで・・・。」
透明「ビルの管理会社とかには相談しました

七恵「相談したんですけど、管理会社としては
そこまで言えないらしくて・・・。」
透明「そ、そっか


管理会社の責任からは外れてるワケか・・・。」
七恵「私、どうしたら・・・

透明「う~ん

さて、困ったぞ

直接文句を言っても聞いてくれるような
環境でもないし・・・。
透明「先ずは、少し整理してみましょうか

隣人のトラブルとしては複数同時に
起こりすぎていて、七恵さんからすれば
全てが問題だと思うのですが、
私からみると、この3つは全て別物
なんだと思います

七恵「別物

透明「先ず、外国の方ですが

その方は外で何かをつくっていることが
悪いこととは想っていません

この場合、その方からすると習慣の一部
であることが否めませんから、逆に苦情を
言っているのは七恵さんと言うことに
なります

七恵「で、でも


透明「もちろんわかっています

ただ、先ずは冷静に整理しましょう

七恵「は、はい

透明「もし、七恵さんのお店のご近所さんが
パンの臭いが嫌だと苦情を言ってきた場合

七恵さんはどうしますか

七恵「ええ~っ

ないですし、理解していただくしか・・・。」
透明「そうですよね

きっと、その外国の方も習慣性の中で行われて
いることに対しては、同じ事を想っていると
おもいます

七恵「・・・それじゃ~我慢するしかないんですか


透明「そうでもないですよ


七恵「へっ


透明「七恵さん

人がもしパン屋さんの常連さんだったら

或は仲の良い友達やお世話になっている人
だったら


七恵「

考えるとは想います・・・。」
透明「まあ、そういうことです

もし、隣の外国の方と仲良くご近所付き合い
出来れば、お隣の方も七恵さんの申し出を
少しは考えてくれるんじゃないかな

苦情よりはお願いの方がどの国の人でも
気分が良いし、出来るならお店の宣伝がてら
売れ残ったパンでも持って行ってあげれば
仲良くなれると想いますよ


七恵「なるほど



透明「さてと、外国の方はこれで大丈夫だけど
後2つはちょっと厄介かもね

さ~て、次に行きますか

続く・・・。
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓


にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所

