9月に期末計画書を作成させ、過去問を配布したのは始めてである。何故こんなにも早く・・・?私の大切な塾生は、保護者様が私を信頼して任せて頂けている金の卵である。塾として成績を上げることは当たりまえ。私が塾を生業としている理由は『自分の目の前に大きな壁が立ちふさがった時、堂々と挑んで行ける人の育成』がしたいからである。挫けそうになっても、打ちひしがれても、『やるぞ!』と自ら闘志を持てる人に成長して欲しい想いから塾の現場に立っている。
期末過去問のP1~P3までは計画書作成ページになっている。これを9月中に全塾生にトライさせた。何度も提出、やり直しを繰り返し全員の10月の方向性が明確になった。授業日以外でも持ってこさせてアドバイスを加えることもあった。
計画の重要性、自分の決めたことをやり遂げる継続力、的確な軌道修正を行う判断力。これは愛弟子達が独り立ちしていく時にきっと役に立つと思っている。
「期末の範囲が出ていないのにどうやって作るのですか?」と質問も当たり前のように出る。1学期の範囲表の次からどこまで進むかは自分で判断する分析力も試される。ひとつの目標達成を果たすには容易でないことを今回の計画書作成でも体感させたかった。
9月後半は敢えて厳しい上野であった。自分にも言い聞かせていた。こんな体験を通して私の愛弟子達には大きく羽ばたいて欲しい。
期末過去問のP1~P3までは計画書作成ページになっている。これを9月中に全塾生にトライさせた。何度も提出、やり直しを繰り返し全員の10月の方向性が明確になった。授業日以外でも持ってこさせてアドバイスを加えることもあった。
計画の重要性、自分の決めたことをやり遂げる継続力、的確な軌道修正を行う判断力。これは愛弟子達が独り立ちしていく時にきっと役に立つと思っている。
「期末の範囲が出ていないのにどうやって作るのですか?」と質問も当たり前のように出る。1学期の範囲表の次からどこまで進むかは自分で判断する分析力も試される。ひとつの目標達成を果たすには容易でないことを今回の計画書作成でも体感させたかった。
9月後半は敢えて厳しい上野であった。自分にも言い聞かせていた。こんな体験を通して私の愛弟子達には大きく羽ばたいて欲しい。