虹の架け橋

2004年の44歳から綴ってきたブログ。塾長として、男として、父親として、そして爺として、感じたことを記した記録。

英検二次結果、100%合格!!!

2007-07-18 | 塾長日記
英検二次、全員合格。嬉しいね。全員ということに意義がある。誰一人として欠けないこと、これが私の達成目標の一つになっている。
中3で英検準2級。中1で英検3級合格は本当に立派だ。これをひとつの自信にして中3生は志望校突破へのエネルギー源にし、中1は2学期期末テストダントツ1位を目標に謙虚に一歩一歩、歩んで欲しく思う。

先日こんな話を聞いた。ウサギとカメの昔話でウサギは何故カメに負けてしまったか?それはウサギがカメを追い越して眠ってしまったから・・・。確かにそうでしょう。しかし、カメとウサギの目標が異なっていたからこんな結果になったと。ウサギはカメを追い抜くことを目標にしていた。カメはゴールテープを目標にしていた。この目標の位置づけがカメの勝利を呼び込んだという。
なるほど・・と思った。目先の目標を持つことは大切だが、その先にあるもの(本来の目標)を見失わないことがもっと大切であると思う。

私の本来の目標は、塾生一人ひとりがキラキラ輝くこと。全員が輝かなくてはいけない。教師も生徒も教室も眩しいくらいに輝く日がくるまで今、私が立っているところを深く深く掘り続けるだけ。輝く金塊をこの目で見るまで私は教室現場で燃え続ける。それが私の生きがいだから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の大好きなイチロー

2007-07-11 | 塾長日記
今日はイチローがオールスターゲームでランニングホームランを放ち、MVPを獲得したと報じられた。私は野球がそれほど好きではないが、イチローだけは興味を持って観ているし、尊敬もしている。年間ヒット数262本の時も、彼は『言えることは小さなことを重ねることがこういうことに到達するただひとつの道』と言っていた。
私のパソコンのデスクトップはいつもイチローがいる。いつもイチローに元気をもらっている。本当に魅力的な男だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検二次試験

2007-07-08 | 塾長日記
今日は英検二次試験日。早朝より準2級の最終面接練習を行って会場に送り出した。中体連の試合や練習試合で直接会場入りする塾生もいる。中には西可児で練習試合があってそれを途中抜け出して試験に挑戦する者もいる。部活動でも中心的な存在であるため試合を休むわけにはいかない。子ども達も大変であるし、親御さんも送迎で飛び回ることになる。本当に分刻みの動きである。
そのくらいで丁度いいのかもしれない。時間を大切にして今を精一杯過ごすことの重要性を感じとって欲しい。日曜の朝、検定会場に入っていく塾生たちを見てそんなことを感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英雄伝説第20号登録達成!

2007-07-05 | 塾長日記
昨年の夏から始めた英雄伝説。基準は期末450以上、前回期末合計得点より90点以上アップ、全国模試満点、岐新満点、漢検・英検2級合格、加えて上野の心を動かした愛弟子のいずれかが基準。今回の期末試験で歴代第20号の英雄伝説殿堂入りが達成した。今日は期末得点153点アップの中3生の写真撮影が待っている。みんな、本当に良く頑張った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本校第2教室の壁を今夏、ぶち抜きます!

2007-07-05 | 塾長日記
今、本校第2教室は高知の天然杉の机で皆が円陣を組んで学習している。この教室は木の香が漂う自然感を大切に教室を仕上げたいという私の想いからこうなった。今年の夏にもう少し教室を広くしたいと思い、意を決して母屋の壁をぶち抜くことを決めた。そうすれば新たに天然杉の机も2本加えることが出来、もっともっと快適に塾生達が学習に集中できる環境を提供することができる。
昨日は地元の製材所社長と工事内容と日程を詰めた。その後、高知の天然杉の机の発注を行った。

第2教室壁撤去に伴い、上野家の居住空間はまた狭くなっていく。家族の居場所は・・・。まぁ、俺のやることにごちゃごちゃ言わない!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの高麗芝は・・・

2007-07-01 | 塾長日記
連休に家族で庭の大手術を行ったあの高麗芝。7月に入り今日は芝刈日。こんなに成長した。きれいな緑の絨毯のようになった。ところどころ成長が遅い芝もあるが、梅雨明けを迎える頃にはもう少し成長してくれるだろう。
夏のお盆には中3夏期講座補習対象者を本校に呼んでお盆特訓を行う予定。最終日はここでバーベキューをやってやりたい。じっくり愛弟子達と私の庭で話がしてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする