虹の架け橋

2004年の44歳から綴ってきたブログ。塾長として、男として、父親として、そして爺として、感じたことを記した記録。

本校保護者様へ

2013-10-28 | 塾長日記
本校保護者様



いつもお子様の送り迎え、本当にありがとうございます。
本校前は駐車スペースが狭く月曜と火曜の夜10時は大変ご迷惑をお掛けしております。

昨日私の地元の方で大型免許を持ってみえる方に月・火の夜10時の中央公民館送迎を
お願いすることができました。

つきましては、来週(11月4日)から、公民館へのマイクロ送迎を行いますので
すべて夜10時のお迎えは中央公民館でお待ちくださいませ。

今回マイクロ運行をお願いした方は「桜美寮」でマイクロ送迎を
行ってみえた方です。その方の息子さんは元私の教え子でもあります。
安全運転をされる方ですのでご安心ください。
当然上野塾スタッフもバスに同乗して生徒さんをお見送りします。

今まで送迎に協力していただいたお母様もいらっしゃいます。
本当にありがとうございました。
来週からは中央公民館でお待ちください。

本当にありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾長のひとり言

2013-10-24 | 塾長日記
47回を数えた塾会。
最初は四畳半スクールさんと上野塾で始まった。
目的は「授業研修」
森さん(3年前の交通事故で31歳の若さで他界)の授業研修を
合同で行って欲しいというと言うところから始まった。



回を重ねる毎に近隣の塾人達も集まって来てくれて
最大は7塾だったか8塾だったかが塾会に参集した。
中味は授業研修もあれば、地域の教育情報であったり、
季節講座の中味であったり、自己啓発セミナーであったり・・・。
皆が色々な知恵を出して今日までやってきた。





塾会も中部圏に止まらず、神奈川、静岡、岩手と仲間がつながった。
これは塾会メンバーの中で最もフットワークのいい美川さんの計らいだ。
心から感謝している。





私も今年の春は西郷校の立ち上げがあったので3ヶ月お休みした。
他の塾人も自塾の梃入れに集中することが増えてきた。
今回の塾会参加塾は5塾に止まった。



この5塾が良い悪いではないが
何か必要に思えば参加すればいい。
何も拘束されるものでもない。
開催塾の塾長が自塾に今はこれが必要と思ったことを行えばいい。



今回のホスト校は上野塾であった。
世話役を担ってくれた西国原が
「全員で5教科模擬授業を行いましょう」と。
自塾でも研修はできるが他塾の先生に見てもらうことで
授業立ても考え、シュミレーションもし、この時間を迎える。
これからの上野塾は先輩塾人から若手にどんどん指導研修を行って行く。
それが上野塾進化の鍵になって行く。

来年度は上野塾内に「義塾会(仮称)」を発足する。
この義塾会の内容は今ここで謳えるレベルになっていないが、
上野塾を支える部門になっていくことを願っている。

私は止まらない。
しかし急がない。
一歩一歩、上野塾の進化の為に知恵を絞りだす。
それが私の大切な役務。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

something new <その4>

2013-10-22 | 塾長日記
本校看板に引き続き、芥見校の看板のリニューアル
この看板は2006年1月23日に施工したもの。

こちらは足掛け8年地域の方にご案内させていただいた看板だが、
国道沿いということや、雨風に耐え抜いたこともあって、
痛みが随所に見られる。

来期は上野塾は次のステージでの再出発を行う。
決して奢ることなく、足元を見据えて、
これからも一歩一歩階段を上って行く。

手摺サイン
<before>





<after>






ポールサイン
<before>




<after>




今日は駐車場のライン引きも行われた。
ビル大家さんのご配慮で綺麗になった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

something new <その3>

2013-10-19 | 塾長日記
この看板は2005年2月17日に取り付けた。
足かけ9年、「上野塾」としての私の塾屋人生を見守ってきてくれた。



伊集院が書いてくれた上野塾の書。
最初は蕎麦屋、鰻屋に間違えられた。
年配のご夫婦が「ここで蕎麦を食べさせてもらえるのですか」って。
私が完全隠居した時は蕎麦屋もいいなと思うが、今は興味がない。



来期を見据えて大安の日を選んで、看板をリニューアルした。
「進学道場 上野塾」とハッキリ明記。
これで蕎麦屋に間違える人はいないだろう。
・・・しかし「蕎麦道場」もあるか・・・。



加えて上野塾マイクロバス。
9月にリースアップして
今後のことを地元モータースの社長と話をさせていただいた。
再リースの話もあったが格安で所有権を上野塾に譲っていただけた。
本当にありがとうございます。







完全に上野塾所有のバスになったので動く広告塔として
これから芥見の地、山県の地、黒野の地を走り回る。
くれぐれも安全運転には気を付けて運行します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来のichiroたち

2013-10-18 | 塾長日記
中日本中学硬式野球大会で岐阜県選抜が優勝。
このメンバーの中に上野塾の塾生が3名入っています。

3人が揃った画像を先日お母様から送っていただきました。
おめでとう!





未来のichiro目指して躍進して行くでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅合宿での気付き

2013-10-17 | 塾長日記
10月12日・13日と中3対象の「禅合宿」を西郷校で開催しました。
参加者は上野塾中3塾生の中で選抜30名が参加してくれました。
この合宿を通して合宿を企画実行した私と向上館代表の熊谷塾長は、
「現状を直視し、もっと良くなりたいと思う向上心。
 どんな時も諦めない心。夢を持つことの大切さ。
 素直さ・謙虚さ・勉強好きの精神・・・」
こんな思いを伝えたく一泊二日の合宿を行いました。



この禅合宿をコーディネートしてくれた熊谷塾長から
塾生と親御様に手紙が届いていますので紹介します。

--------------------------------------

「上野塾の禅参加者の中3生と親御様へ」  

皆頑張ってくれました。本気の愛で挑みましたが、至らない点もあったかと思います。
ご参加頂き、本当にありがとうございました。
禅の期間中、僕が参加者に投げかけたすべての言葉や行動は、私の嘘偽り無い気持ちのすべてです。

・やるかやらないかが大事。
・自分を信じる、そのレベルを高めること。
・周りに感謝すること。
・本気で挑むこと。
・指示を守ること。
・諦めないこと。
・自分を客観視すること。

他にも数え切れない、たくさんの伝えたかったこと。
同時に僕自身が自分を振り返りたかったこと。
何かの機会に、ふと、ほんの一瞬でも、
共に過ごした時間が糧になれば、こんなに嬉しいことはありません。
改めまして、ご参加頂き、本当にありがとうございました。

                       向上館代表:熊谷征哉

--------------------------------------

そんな思いを感じた塾生が
自身を振り返った「気付き作文」でこう綴っています。

--------------------------------------

「禅合宿での気付き」      西郷校 男子塾生

まずこの合宿の始めに、熊谷先生がこう仰いました。
「自分を信じる力を強める合宿にする」と。
それを聞いた時は自分も必死に頑張ろうと思いました。
けれど漢字のテストでは満点が取れず、
最終確認テストでは420問中402点までしか書くことができませんでした。
その時に今までの自分の漢字の学習を振り返ると、
まだ本気にやり切れていない自分がいることに気付きました。
これではこの合宿に来た意味がないと思い、
後半戦の歴史分野は必死になって頑張りました。
最終的には最高峰の「将軍席」まで登り詰めることができました。
これはとても嬉しかったです。



この合宿を通して技術面で学んだことがあります。
それは「見直しの仕方」です。
見直しをする時、その答えが本当に正しいのかと、
疑いながら行うことが大切だと思いました。
これから受験本番までの勉強の中で、今回学んだことを活かし、
そして自分を強く信じられるように努力して行こうと思います。
またこの合宿で学んだことは、受験だけでなく
これから大人になって行く上で必要になることばかりだと思います。
このことを忘れず、きちっとした大人になって行きたいと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅アルバム in向上館

2013-10-16 | 塾長日記
静岡向上館さんでの「禅」のひとコマ。

楽しそうにみんなで食事をする風景。











神奈川学心塾の先生方の授業。





ご老体に鞭打って私も登場。







上野塾中3生諸君、ちゃんと塾長は授業やってきましたよ。
これで証明できるでしょ!

でも疲れ果てた私が…。



向上館塾生さん、熊谷さん、大木さん、島田さん、
学心塾の武山さん、長谷川さん、そしてジャイアン!

大変お世話になりました。
ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅合宿 初日の夕食風景

2013-10-14 | 塾長日記
スーパー銭湯への移動がありましたので、
デジカメを持っていくのを忘れてしまいました。
携帯で撮影したので画像が今一ですが
雰囲気は伝わると思います。









夕食後、漢字判定試験が行われるので
食事をしながらプリントを見ている子どももいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在移動中

2013-10-14 | 塾長日記
今、向上館の子どもたちに再会の約束をしてきました。
お世話になった熊谷塾長、大木先生、島田先生、
本当にありがとうございました。

この二泊三日の禅合宿の岐阜と静岡の禅合宿の模様は
岐阜についてからゆっくり報告します。
ひとまず今日の夜の授業、三者懇談をきっちり行います。

今、正月合宿の行われる、新富士を通過したところ。
今日もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専宗寺住職による正座(静座)法話

2013-10-13 | 塾長日記








大熊住職から上野塾中3生に「学ぶ意義」を話していただきました。
なんと大熊住職、私の授業を受けられたことがあったと・・・。
これは驚き。
世間は狭い・・・。
加えて私はいったい幾つなんだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目スタートします

2013-10-13 | 塾長日記
おはようございます。
快晴です。





二日目スタートします。
男連中は専宗寺さんで寝ています。
午前6時半・・・
まだ夢の中です。





今日もがんばります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前1時に一旦終止符を打ちます!

2013-10-13 | 塾長日記
明日のことを考えて午前1時に一旦終了いたします。
体力のある希望者は夜学午前3時まで突入します。

実は熊谷も私も明日の上野塾禅合宿を終えて
二人で静岡入りをします。
そこで向上館の禅合宿を行います。

14日月曜日私は岐阜に戻って平常授業を午後10時まで。
その後三者懇談会が入っています。

熊谷も私同様、午後10時20分から三者懇談が入っているとのこと。
俺たちこそペース配分を考えないと倒れるかも・・・。

しかし本気(まじ)の大人を見せたいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅合宿  これまでの画像集 続編

2013-10-13 | 塾長日記
闘っています!!!



最速もっくん



お夜食もたっぷり。親御様、本当にありがとうございます。



こんな筆箱を持って禅合宿に来ていました。
茶目っ気あります。



冷えてまいりました。
空調を暖房に切り替えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅合宿  これまでの画像集

2013-10-12 | 塾長日記
午後1時開式です。



勉強開始。おやつの配給も始まっています。



最初のグループ編成が行われました。



どんどん採点を進める上野塾OG生たち



杉浦から応援エールが響いています。



社会一問一答の第1受験者登場!



夜も深まってまいりました・・・。
まだまだ続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013秋 『禅合宿』 結団式・初見テスト

2013-10-12 | 塾長日記
秋の禅合宿が始まった。



熊谷塾長からこの禅合宿の意義・目的を話していただく。





昨年の上野塾卒業生も応援に駆け付けてくれた。



早速全国入試問題(国・公・私立)から厳選420問の漢字テストに挑む
初見テストで何点取れるか!



子どもたちの目がだんだん変わってきた。

親御様からの差し入れ。





本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする