goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



大晦日の過ごし方なり〜







今日は寝坊をしてやろう思ってたのに、6時に目が覚めて以降もう眠れない。
寝たのは2時半だったのになぁ。
若い頃のように昼まで寝たいわ。
ちなみには高鼾で昼まで寝てた。
殺意が湧くね。(笑
お昼はノソノソ起きて来たとお蕎麦を食べました。
この間、テレビでマナーの先生が「年越し蕎麦は大晦日に食べればいつでもいい」と言ってたので。(笑
お昼に食べておきました。
お蕎麦だけかい!
海老の天ぷらでもあったらよかったんだけど、蕎麦を茹でるだけで精一杯。
↑買いに行くのも面倒だった。
でも、ブログ友・miwasukeさんに頂いた香りのいい戸隠のお蕎麦で美味しかった〜。
ありがとうございました。
頂いてなかったらスルーしてたかもです。
お陰で大晦日らしいことが出来ました。
お昼を食べた後は、ホットカーペットの上でウトウト。
あー、至福の時だわ〜。
この時間が永遠に続けばいいのになぁ。
大掃除もしないし、お節も作りません。
少し散歩に出て気分転換した後は、ママもらったブリをお刺身にしました。
小松菜とブロッコリーを茹でて、何となく形にした。
よく見たら、体の冷えそうなものばかりやん。(笑
汁物を作ればよかったなぁ、と作る気もないのに言ってみる。
ハハハ。
9時からは神社係で氏神さんに詰めなきゃいけなかったのね。
せっかくだからと実家に帰れない卒業生を呼んで、一緒に年越しをすることにしました。
が氏神さんで火の番をしている間、彼女と弘法さんへ除夜の鐘を突きに行って来たよ。
卒業生は除夜の鐘を突くのが初めてで、えらく感激してました。
そういや、私も結婚するまで突いたことがなかったかも。
2人で過ごす年越しというのも、結婚してから初めてだったかも。
考えたら、どちらかの実家に行ったり、ママをこちらに呼び寄せたりで2人きりになることがなかったわ。
うん?言うて、卒業生がおるやないかーい!
大晦日に先生の家で寛ぐ卒業生。(笑
今年もこんな感じで始まりました。
特別なことはなくていいから、穏やかな年にしたいなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



実家に戻っておりましたなり〜







今日は実家に戻っていました。
ねぇやんの整形の診察が午後に一入ってて、病院に連れて行くために早目に出たのね。
渋滞も覚悟してたんだけど、スイスイ行けましたわ。
早くに着いたので喫茶店でもモーニング。
トーストと玉子とビスケット、飲み物代だけ。
雑誌も充実してたし、ええ時間潰しが出来ました。
実家でねぇやんをpickupして病院に連れて行ったんだけど、私、退院の件で結構戦闘モードだったのよ。(笑
ところが、整形の先生がめっちゃ腰の低い先生でさぁ。
開口一番、「急な退院をお願いした上、お休みのところ来て頂くことになって申し訳ありませんでした」だって。
今日は休診なのに、わざわざ来てるのは先生の方だよ?
整形の先生は巻き込まれただけなのに、お気の毒に。
で、何をしたかと言うと、術後1週間の傷の様子を見て消毒と包帯からガーゼテープに替えただけ。
もしかせんでもさぁ、コレ、入院中にやることやったんちゃうん?
ったく、退院の判断した外科医、ほんまに無茶すぎるで。
整形の先生によると、骨の折れ方によってくっ付きやすかったりくっ付きにくかったりするのがあるんだって。
ねぇやんみたいにキレイにスパッと折れている方が引っ掛かりがなくて、くっ付きにくいんだそう。
様子を見ながら1年後くらいに止めているインプラントを抜くらしい。
ちなみに抜糸は来週らしいです。

診察が終わってねぇやんを実家に落として、お使い物のお肉を買いに朝日屋さんへ。
2時くらいやったかなぁ、めっちゃ並んでました。
寒い中待ってたら、がカイロとあんまんを買って来てくれた〜。
周りの人達は変な目で見てたけどね。
ハハハ。
1時間くらい並んだかなぁ。
ようやく中に入れて、番号票をもらってオーダー表を書いて番号を呼ばれるのを待ちます。
ふと見たら、ササミを2切れだけ買ってる人がいてびっくりよ。
1時間も並んでササミ2切れ?
よくわからん。
松阪牛のセリで優秀賞のともみ7号さんの切り落とし、100g600円で売ってました。
もちろん、私は買えませんでしたが。(笑
お使い物のお肉を買って、ウチ用にはテールを買っただけ。
1時間半ほど掛かってようやく買い物終了。
やれやれ、何とか間に合った。

夕方、いつもの焼肉屋に集合。
特別なお肉を何種類か用意してもらってたの。
ハラミ、コレが甘くて美味しいお肉なのよ。
ただ何枚もは食べられないのが難点ね。
これはザブトン。
こちらの方がよりお肉のそのものの美味しさを感じるんじゃないかなぁ。
が、結局、用意して頂いていたお肉を食べ切れず。
↑従姉妹達の夫用に包んでもらいましたよ。
今年も従姉妹達とその子供達とで賑やかなに食事出来ました。
半ば諦めていたのにねぇやんも参加出来たしね。
焼肉屋のおばちゃんに「毎年みんなで集まって羨ましいわ」と言われたよ。(笑
いつまでかはわかんないけど、ママが生きてるうちは続けられたらいいなぁ。
来年こそは良い年にしようと言い合って別れました。
穏やかに過ごせますように...


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



落ち着かない年末なり〜







年末年始どう過ごすかまだ決めてないんだけど、今年は神社係で大晦日は氏神さんに詰めてないといけないのよ。
とりあえずスーパーが閉まってる2日までの食料は確保しておかなきゃと思い、今朝JAに買い出しに行ったの。
まぁえらいことの人出でごった返してて、息苦しくなって過呼吸を起こすかと思ったよ。(笑
ザワザワmaxなときに、変な人に声掛けられてヒィィィ〜。
その変な人がマリ造だとわかって、安心して思わずハグしてしまったよ。
なんでハグやねん。
道の駅みたいなJAで気色悪いわ!
ハハハ。
それにしても、何もかも高いねー。
ずっと値が下がるのを待ってたキャベツも一向に下がる気配がないので、諦めて330円で中玉を買ったわ。
世知辛いのう。
そんなこんなでレジもめちゃ混みで、レジを終えるまで20分くらい掛かったんちゃうかなぁ。
道も混んでたし、買い物を終えたらもうお昼じゃん。
「ラーメンでも食べて行こうよ」言うてくれて、近所の味噌ラーメン屋へ。
信州味噌の野菜ラーメン。
ちょっと味が濃いので、薄め用のスープももらってええ感じ。
最後3口くらいがどうしても食べられなくて、に手伝ってもらった。
くーっ、お腹いっぱい。
お腹いっぱいになったら眠くなって帰って昼寝しようと思ってたら、さっき会ったばかりのマリ造がやって来た。
挙動不審な私が心配になったんだったんだろうねぇ。(笑
わざわざ来てくれたので、じゃんぼおかんに送ってもらって大事に取ってあったクッキーを出してやったよ。
コレ、私の好きなホロホロのやつばっかり入ったやつやん。
↑いつも買う小さい缶には胡麻しか入ってない。
ホロホロの食感、9種の味が入ってた。
いやーん、ここで出すのはもったいなかったかも。
おまけにええアールグレイまで淹れちゃったよ。
セコイのう。
ホホホ。
山椒味がなかなか面白かったけど、私は塩バニラが好きだったな。
録画してた「団地のふたり」を見ながら、どうでもいい話を2時間ほどしてました。
ほんの少し日常に戻れた気分。
ありがと。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



リラックス出来た!?なり〜







今日は久しぶりに何もない一日。
録画したドラマを見たり、昼寝をしたり。
もう少しリラックス出来たらよかったんだけど、まだまだプハーッとはなりませんわ。
何もなかった日々に戻るにはもう少し時間が必要なのかなぁ。
とは言え、食欲は戻りつつあります。
はやっ。
お昼はほうれん草のアーリオオーリオを作りました。
バタバタして外食続きだという気がしていたんだけど、今週は夕飯を外食したのは木曜日だけでした。
案外作ってたのね。(笑
その木曜だって、大学に行っててが学生の指導をしてて遅くなったので仕方なしだったのよね。
食べたのはCoCo壱のスープカレー。
ここしか開いてなかったというのもあるけど、私、スープカレー好きなんだよね。
だから、この時期のお楽しみなの。
今日の夕飯は冷蔵庫の掃除と、昨日頂いた蟹。
かぼちゃの炊いたんと、小松菜のお浸し、オリルサーディン、佃煮、大根の皮のお漬物。
よくわかんないけど、品数だけはあった。
蟹は余ったので明日のお昼に雑炊にでもしますか。
ちなみに殻はゴミの日まで冷凍庫の中です。(笑


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ねぇやんが退院したなり〜







昨夜、ねぇやんから「明日退院する」ママに連絡があったのね。
ねぇやん、家に帰りたいからって、そんな無茶言うたらあかんわ。
あんた、まだお粥食べてるやん。
トイレだって、「1人で行ける」言うても、ベッドからトイレの前までは介助してもらってるやん。
退院なんて無理無理。
またせん妄が出てるんやろか、と皆んなでスルーしてたんです。(笑
そしたら、今朝看護師さんから電話があって、「今日中に退院して頂きます」と。
ええーっ!?退院するにしても、昨夜の今日って?
そんなのあり?
「高齢の母が姉の介助なんか出来ません」
看護師「介助は必要ありません。お姉さんは1人で何でも出来ます」
ほんまかいな。
つうか、左腕が使えないのに、どうやってコルセットの着け外しをするねん。
左腕の手術は月曜日にやったばかりだよ。
「まだお粥を食べてると聞いていますが、大丈夫なんですか?」
看護師「ご飯を食べて頂いて大丈夫です」
おら!ご飯を食べてええなら、なんでご飯を出さん?
なんでいつまでもお粥を出してたんや?
何の計画もなかったんかい!
医者からの説明も事故当日だけにあっただけだし、経過もリハビリの計画も一度も聞いたことがない。
「おかしいおかしい」とは思ってたけど、ええ加減過ぎるやろ。
言いたいことは山ほどあったけど、これがこの病院の常識なら仕方ない。
↑患者家族のプロを自認してるけど、こんな対応の病院は初めて。
これ以上はここに置いてもらうこともないかー。
「わかりました。叔母が迎えに行けるか、母と相談してお電話を掛け直しますので、そちらの電話番号を...」と言うたら!
看護師「何を相談するんですか?妹さんが迎えに来たらいいじゃないですか。今日退院して頂くんですよ!」
さすがにこの物言いにはキレた。
「私は愛知県にいますので、今すぐ迎えに行くのは物理的に無理なんです。ですから、母と迎えに行ける人を探して何時に迎えに行けるか相談すると申し上げております。おわかり?」
めっちゃ圧を掛けて言い返したら一応謝ったけど、私に喧嘩売るなんて100年早いわ!
ボケェ〜。
あー、もう一時もこんな病院に置いておきたくない。
と言うわけで、叔母とママに迎えに行ってもらいました。
何やらコロナ患者が出たらしく、罹ってない患者はとっとと帰したかったみたいなんだけどあの物言いはないわ。
「ほんま、むかつくわ〜」としばらく気分が悪かった。
とっとと治して、あんな病院とは縁を切ってくれ。

ねぇやんの退院の手配が終わったので、私は夫チチを鍼灸院に連れて行きました。
こっちはこっちで言いたいことがあるけど(笑)、それはまた別の機会に。
午後からは岡崎に行って、夕方、ようやく落ち着いてお茶が出来た。
星野珈琲でレモンパイを食べた。
沁みる。
温かい飲み物と甘いお菓子、神経を弛緩させるわ〜。
がご馳走してくれた。
バタバタしたけど、もしかせんでも年内に解決したってことなのかな。
これでよかったのかも。
窓くらいは掃除しようと思ってたけど、もういいかな。
のんびりやりますよ。
夕方、ムラカミーチェ息子が立派な蟹を持って来てくれたの。
お世話になったからと。
大したことしてないのに悪いわ〜。
ありがとう。
早速、蟹好きの夫チチに一杯届けた。
は蟹に全然思い入れがないので、私は明日のお昼にゆっくり1人で頂くつもり。
明日は本当にゆっくりしたいっ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



素敵なカッポーなり〜







今朝新聞を読んでたら、「和樂」という雑誌の広告がドーン!と載っててね。
にざたまの桜姫の写真だったのよ。
何日か前にTwitterで見かけはしてたんだけど、新聞広告の大きさについ本屋に走ってしまった。
美しいでしょ?
名場面シールと千社札シールが付いてた。(笑
名場面シール?と思うでしょ?
吉田屋やじいさんばあさん、於染久松色読販のイチャイチャの場面ばかり選んでてめっちゃあざとい。
まんまと嵌められた感じ。
チョロいわ〜。
早速買った雑誌を持って、今日は大学に来たのよ。
お昼には葵飯店でいつもの餃子定食。
まぁ、餃子はに半分以上手伝ってもらったけど、まぁまぁ食べられましたな。
これだけど食べられれば充分だつうの。
ハハハ。
食後に洲原公園を散歩してたら、老夫婦が鴨に餌をあげてたの。
ええ光景だったわ。
私達もこんな風に穏やかに歳を取っていけるのかなぁ。
最近の私のテーマはどうやって歳を取るかだからさぁ、しみじみしちゃったよ。
あと20年、多くは望まない、ただただ平穏に過ごしたい。
何事もない日常が過ぎて行って欲しい。
って...これが一番難しいよね。
なんだろう、将来のことを考えると、希望がなさ過ぎて気持ちが沈むのよね。
これ以上出来ないことが増えていくなんてゾッとする。
とこのようなことを私が言うと、「歳を取るのも、衰えるのも楽しみ」と言うのよ。
100まで生きるつもりなんだって。(笑
悪いけど、それには付き合えないわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



タイミングの良い贈り物なり〜







ねぇやんは一昨日の左腕の手術で、あとは日にち薬になったのね。
目の前の心配は何一つないの。
それなのに、私、この2週間の忙しさと、感情の振り子が大きく揺れたせいかまた不安症が顔を覗かせているのよね。
漠然とした不安の波がときどき襲って来るの。
一つ潰したらまた次、新しい不安を探してる感じ?
私が考えても仕方ないし出来ることもないのはわかってるんだけど、出来始めた瘡蓋につい触っちゃうのよ。
バカだよね。
振り子の揺れが自然に少しずつ減っていくのを待つしかないのかな。

そんな中、じゃんぼおかんねぇやんのお見舞いと一緒に私にも千疋屋のギフトを送ってくれたの。
めっちゃ助かる。
今、口の中の水分持っていかれるもんが食べられないのよ。
お腹は空くから、これだとスッと入っていくよね。
なんだろう、私がバタバタしてるときには放っておいてくれて、必要なものを送ってくれる。
どんだけわかってんねーん。(笑
そんなに好きやったんかーい!
ハハハ。
ありがとう。

今日は卒業生のツカちゃんからも年末恒例の秋田ハムのハムとソーセージが届いた。
いやん、これも助かるじゃない。
栄養なありそうなスープ(とりあえず材料を突っ込んで煮るとも言う)を作って食べることが多いから、これで贅沢なスープが出来そうよ。
タイミング、バッチリ。
いつもながら気が利くねぇ。
ありがとう。

ハムと言えば、先週なみちゃん「モクモクファーム」のハムをもらったの。
チビチビ使ってます。(笑
ふふふ、私、そのままマヨネーズをつけて食べるのも好きだったりするんだよね。
ゆっくり料理をしてる時間もないし、また作る気持ちにもなれないのでめっちゃ助かってます。
皆さんに助けてもらってばっかりや。
食いしん坊だとバレてるから、美味しいもんが回って来るしね。
ありがたいわ〜。
助かってると言えば、一緒にもらった貝新のアサリと胡桃の佃煮も。
お昼にサラサラとお茶漬けにすることが多いです。
楽ちんでお腹いっぱいになるんだよね。
いつもありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



クリスマスイブなり〜







昨夜は疲れ過ぎていたせいかあまり眠れなくて、途中で首にものすごい寝汗をかいててびっくりした。
この寒いのにこんな汗かく?
風邪でももらって来たかとおでこを触ったら、冷たいじゃない。
甲状腺はこの間行ってホルモンの数値は正常だったんだよね。
ふぅ〜、これはもしかせんでも自律神経かー。
嫌だなぁ。
こんな状態の朝、家の電話が鳴った。
誰よ、こんな時間に怖いじゃん。
出たら、夫ハハだった。
「夫チチが『年賀状の印刷をして欲しい』と言うてる」と。
もうさぁ、このやり取り、何年目?
ウチ、自分家の年賀状も面倒臭くて写真屋に出してるんやで?
つうか、今日24日よ、なんでもっと早く言わない?
なんて言えるわけもなく、「午後に原稿とハガキを取りに行く」と言うてしまってる私。
アホちゃうか。
あーあ。
と思ってたら、夫ハハ「お父さんが肩が痛いと言うてるから、評判の鍼灸院に連れて行って欲しい」と新しい要求を出す。
ちょちょっと待って、年賀状の印刷と鍼灸院?今日?
あかん、頭が許容量を超えてしもた。
って!どんだけ許容量少ないねん!
を起こして相談したら、「半休を取って自分が連れて行く」と。
助かる。
が、家の電話にかけて来たということは、最初から私に掛けるつもりだったよね。
面倒でに振ったと思われたくなくて、私も付いて行きましたよ。
なんでやねん!何を思われてもええやん。
ハハハ。
夫チチを鍼灸院に連れて行って、皆んな(夫ハハも一緒に来た)で丸亀製麺でお昼を食べて解散。
↑年賀状は印刷して夕方届けた。

さて、今日はクリスマスイブよ。
気分が盛り上がらないわ〜。
プレゼントは東京に行ったときに買って来ていました。
どんだけ同じ鞄を持ってんねん。
シャンパンゴールドと悩んで、持ってみたら案外似合ったのでこの色を買っちゃった。
へのプレゼントはまだ選定中。
夕飯は私のリクエストで生パスタ屋へ。
美味しいもんを食べたい気持ちも湧かなくて、お店の予約もしてなかったの。
ウニボーラなるものです。(笑
カルボナーラの上にウニが載ってました。
味は普通。
と言いながら、これは完食出来ました。
お腹にもう少し余裕があると思ったので、とシェアして食べるつもりでルクチェのパフェを注文。
ルクチェはほぼ私が食べて、が残りのアイスやスポンジケーキを食べてくれたー。
なんかクリスマスらしくないけど、充分華やかになったのでこれはこれだったのかも。
こんな年があってもいいよね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



またヘトヘトなってますなり〜







今日はねぇやんの左腕の手術のため、実家に戻っておりました。
10時頃に出て着いたのが11時半。
12時半に手術室に入ると聞いていたんだけど、結局は手術室に行ったには13時を過ぎてた〜。
お腹減ったよ。
先にお昼を食べに行けばよかったわ。(笑
病院に食堂はなくて、近くのデニーズに行って来た。
カニ雑炊みたいなもんにした。
ここのところ、お腹はめっちゃ空くんだけど、入っていかないのよね。
おばあちゃんみたいなもんを注文してしまったわ。
大きな蟹の身が入ってて、贅沢な雑炊だった。
ねぇやんの手術は1時間ほどで無事終わったの。
が、整形の執刀医は次の手術に入ったらしく説明は聞けず。
入院してるのは外科病棟で、看護師に聞いても「整形のことはわからないんだよねー」と言ってた。
そんなんでええんかい!
部分麻酔で1時間ほどで出来るような手術だからなぁ、医者にとったら説明するまでもないのか?
ほんまに医者や看護師とコミュニケーションの取れん病院やわ〜。
疑問に思ってたインプラントを取る時期と入院期間だけねぇやん「聞いておけ」と言うて病院を後にしました。
だって、今日の私は忙しくて、ミッションが2つも残っていたんですもの。
ねぇやんの会社に寄って事故証明を提出して、ディラーに寄って印鑑証明や必要な書類を出して来た。
これでようやく労災関係、保険及び車のことで私が出来ることは完了。
ふぅ〜。
ヘトヘトになって戻ってきました。
づかれた。
まずはお茶を淹れて、卒業生のツカちゃんにもらったビスケットで一服。
↑昨日、夫と調査で一緒で夫が預かって来てくれた。
沁みた。
あまりに疲れ過ぎてたせいか、泣けて来た。
熱いアールグレイと甘いビスケット、ホッとしたんだよね。
あー、この何でもない時間が幸せ。
お陰で日常に戻ってこれたよ。
いつもありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ヘトヘトになりましたなり〜







昨日はねぇやんのお見舞い&車の契約をしに、と実家に戻っておりました。
↑夫は午前中会議に出てて、午後から連れて行ってくれた。
水曜、甲状腺のクリニックに行ってるときにねぇやんの保険会社から「車は全損ということになりました。ご加入の保険には新車特約が付いてて、新車の購入資金が補償される」
と電話があったのね。
クリニックにいたこともあったし、事故から10日そこらで新しい車の話って!どうよ?
それにあんな事故して、また運転する気になるかなぁ。
「今後車を運転するかどうかを含めてまだ未定で。正直今そんなことを言われても...」と返したら
保険屋の姉さん「それが新車特約には期限がございまして、90日以内に購入が条件なんです」
仕事なんはわかるけど、今こっちは車のことなんかどうでもええちゅうねん。
その後気晴らしにランチと映画の予定があったのに、一気に面倒くさいことに戻されてとても気分の悪かった私。(笑
まぁ、この日は「出先だ」と伝えて翌日以降にまた電話してもらうことにしたのね。
で、ねぇやんに保険屋のお姉さんの話を伝えたら、「前の車と同じものを頼んで」と。
ええーっ!?運転するの?
確かに車がなかったら通勤出来へんし、生活も不便やけどな。
勇気あるのか、無謀なのか。
「本人がそう言うてるなら」と、翌日保険会社のお姉さんに「同じ車が欲しいと言うてる」と伝えたの。
そしたら、「ディラーに連絡しておく」と。
で、金曜日にディラーから見積もりが出来てると連絡があったのよ。
諸物価高騰の折1割くらい値上がりしてて、30万くらいの持ち出しになる感じ。
「ちょうど土曜日に帰るから、契約に必要なもの、スケジュールをまとめておいてくれ」言うたのに!
担当の兄ちゃん、全然使えん。
病院とディラーを2往復してもしたのに、完璧な契約書が出来ず。
↑ねぇやんにサインをもらわなきゃだからね。
とりあえず発注だけかけてもらって、昨日は終了。
もう徒労感で一杯よ。
中途半端が気持ち悪い。
もっとスムーズに片付いたはずなのに、イライラするわ〜。
って!そんなにムキにならなくてええつうの。(笑
つうか、大根買うみたいに車買うなって。
ハハハ。
操作も慣れてる車がええやろし、念のため、ドラレコとアクセル踏み間違い防止装置を付けてもろときました。
ま、どうなるかわかんないけど、手配だけはしときました。
ふぅ〜。
づかれた。

ママと従姉妹たちと焼き肉を食べて帰ってきました。
従姉妹の娘、松阪牛のハラミに上カルビをめっちゃ食べてました。(笑
私は全然戦力になれず。
もったいなかったわ〜。
はホルモンやレバーで精をつけてました。
だって、午前中の会議に行き帰りの運転、バタバタの車の契約、気の毒なほど疲れていたんだもの。
ふふふ、支払いはねぇやんに回しておいたわ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



甘いものは世界を救う?なり〜







今日はが有休を取ったので、少しのんびり過ごすことにしました。
お昼は散歩がてらセルフうどんを食べに行ったの。
5kmくらいしか歩いていないのに、ったら!足の裏が痛いって。
どんだけ運動不足なんつうの。(笑
と散歩なんて何年ぶりだろ。
でも、お喋りしながらの散歩は楽しかったわ。
いつも1人で無心に歩いてるからね。
家に戻って、溜まった録画を観たり洗濯物を片付けたりしてたら、「せっかくなだからパフェを食べに行こうよ」と。
、いろいろ気を使ってくれてるみたい。
行って来ましたよ。
洋梨のパフェ。
私、洋梨好きだからさぁ、テンション上がった。
もう少し腐りかけ(言い方!)が好きなんだけどね。
丸くて茶色いビターなキャラメルのアイスクリームも、ナッツをキャラメリゼしたのも洋梨にめっちゃ合ってて美味しかった。
ただ下にいるゼリーはいらんかったかな。
軽くて爽やかな感じに違和感があった。
ええ気分転換になったわ。

あ、甘いものと言えば...
先日名古屋に出たとき、引き取って来た「松屋長春」の羽二重餅
メリークリスマスとサンタの焼印が押してありました。
違和感しかないわ!(笑
このヤワヤワの羽二重餅をなみちゃんに食べさせたくて、先月ネットで注文してたのよ。
↑前月の1日にネット争奪戦に勝ち決済して、店に引き取りに行く。
ふふふ、ついでだから自分の分も買った。
「水みたいなお餅やなぁ、飲み物や」言うてました。
手に入れるのに、どんだけ苦労したと思ってんねん。
ったく、もったいないことしたわ〜。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



定期検診からランチ、その後映画観てディナーまでなり〜







昨日は半年に一度の甲状腺の検査でした。
ホルモン値も問題なく腫瘍は大きくも小さくもなっていなくて、また半年後ということになりました。
経過観察ちゅうことですわね。
「手術は食べ物が飲み込み辛くなったら考えよう」と言われてるので、このまま寿命で逃げ切れるといいなぁと。

さ、ちょいと気晴らしに行きますよ。
なみちゃんと栄で待ち合わせて、パンケーキを食べました。
私らしくないでしょ?(笑
なみちゃんの希望でパンケーキ。
定年退職して、母親と穏やかに暮らしているようです。
定年までの数年、精神的にちょっとキツそうだったので、元の呑気ななみちゃんになってて安心した〜。
話をあっちにこっちに飛ばしながら、めっちゃ喋ったわ。
健康のこと、親のこと、「わかる、わかる」と首がもげるほど頷きましたよ。
ハハハ。
ランチの後「イル・ポスティーノ」を観に行きました。
油断したわ〜。
イタリアの小さな村での大きな事件も起こらず、有名な亡命詩人と郵便配達員の触れ合いだと思って見てたのよ。
そしたら、ラスト5分くらいで思わぬ展開で...
「そうなる?死ぬんはそっちかい!」となった。
気付いたら、涙腺崩壊でダーッよ。
真面目に誠実に生きてる人のちょっとした隙の悲劇。
いやーん、今めっちゃ刺さるやん。
ええ映画やったけど、選択をミスった。
切ないストーリーやったわ〜。
映画の後は名駅まで感想を言い合いながら歩いて、鼎泰豊で夕飯を食べることにしました。
まず青菜炒めと揚げ春巻き。
私、揚げ春巻きに全然思い入れがなかったんだけど、食べると美味しいものなのね?
海老と魚のすり身が入ってて、熱々パリパリで美味しかったわ。
ただ結構お腹に来るから、半分こしてもよかったな。
小籠包食べるよ〜。
普通の小籠包とホタテ入りの小籠包6個ずつ。
ホタテ入りは4個を頼んだはずだったんだけど、記入ミスしたのかな。
お喋りしてて確認もよく聞いてなかったみたい。
もちろん食べたけどね。
ポルチーニのスープ。
きのこと長芋が入って、ポルチーニの香りとトリュフの香りがちょっとします。
私、このスープ、好きなんだよね。
が、スープはお腹に来るのを忘れてた。
私、ここのところ本当に食が細くなってねぇ。
この辺りでお腹がいっぱいになってきたのよ。
最後にこれが来たんだよねー。
私、海老チャーハンを注文したつもりだったんだけどなぁ。
また間違えたみたいで(笑、海老と豚肉のチャーハンが来た。
くーっ、もう入らんぞ。
4分の3はなみちゃんが食べてくれた。
助かったわ〜。
デザートを食べたかったのに、そんな余裕は1mmもなかった。
いやー、それにしても楽しかったなぁ。
自分の声で頭が痛くなるほどお喋りして、ほんまにストレス発散出来たよ。
いろいろあるけど、何でも話せる友がいてくれてありがたいことです。
もう少し頑張るよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



顔見世に行って来たなり〜







今日は久しぶりに散歩に行って来ました。
寒くて外に出るのは嫌だったけど、歩き始めたらええ気晴らしになったわ。
ねぇやんは緊急用じゃない個室に移って、ほぼ心配はないのね。
ただ私はあの事故がトリガーになったようで、ザワザワが止まらなくなってしまってねぇ。
ちょっと困ってる。
気持ちを上手く切り替えなきゃね。
ふぅ〜。

先週、南座に行った話でも思い出しますかね。
夜の部だけ観る予定だったので、お昼頃に京都に着くように出ました。
まずは腹ごしらえ。
どこも混んでるので、伊勢丹の地下の「やま六」のイートインで銀だら定食を食べました。
だし巻き玉子、きのこといくらのマリネ、鰤の南蛮漬け、きゅうりとエノキと昆布のお浸し(みたいなもんだったかなぁ)と赤だし。
1人で食べるにはちょうどいい雰囲気のお店で、待たずに食べられました。
銀だらの西京漬も好みの味だったし、期待してなかった鰤の南蛮漬けがすこぶる美味しかった。
今度、また1人で来ることがあったら寄ろうと思う。
歩いて高島屋まで行って買い物をして、少し時間があったので八坂さんにも行って来た。
ねぇやんの回復を祈って、徳を積むために外国人カッポーに声を掛けて写真を撮ってやりまくった。(笑
何ポイントか溜まったと思う。
溜まらへん、溜まらへん。
ハハハ。
四条大橋のところにあると知っていたけど、初めて阿国の写真も撮ったよ。
軽ーく観光した感じになったかな。
迷いながら、こんなときにもやって来た顔見世。
↑チケットが高額で買うときにもめっちゃ悩んだ。
竹馬もありましたよ
あー、これを見ると「顔見世に来た〜」と思うね。
愛之助さんのは片付けられてたのか、見当たらなかったわ。
演目は「元禄忠臣蔵」「色彩間苅豆」「曽我綉俠御所染」「越後獅子」の4演目。
元禄忠臣蔵は最後の一日の話で、討ち入りの詳細を仙石伯耆守に報告するんだけどさぁ。
大石内蔵助の仁左衛門さんのセリフがものすごいセリフ量なのよ。
80歳超えてあれがスラスラ出てくるって!?
どんな脳をしてるんだろ。
大石主税を鷹之資さんがやってて、これまたいいのよ。
最後は親子の情愛にもらい泣きしちゃった。
仙石伯耆守の梅玉さんも穏やかで、それでいて威厳があって見事な配役だったと思う。
笑三郎さんが珍しく立役をやってみえて、意外に良くてびっくりした。
立役でもお美しかったよ。
いやー、しみじみええ演目で、好きだわ。
もうこれだけ観て帰ってもいいとさえ思った。
セコイから最後まで観たけど。
席は最前列だったから、空けるわけにいかないしね。(笑
次は「かさね」
愛之助さんの休演で萬太郎さんが与右衛門をやっていたの。
かさねは萬寿さん。
なんだろう、萬太郎さんが気の毒だった。
色悪をやる人じゃないし、全然ニンじゃない。
以前、幸四郎さんと猿之助さんで観たことがあって、私の中では2人がベストなのよ。
萬太郎さんを観てるのがちょっと辛かったな。
仁左衛門さんは無理でも隼人さんはダメだったのかなぁ。
いやいや、隼人さんは次の「曽我綉俠御所染」の主役じゃん。
この曽我綉俠御所染というのが、鞘当てと伊勢音頭?封印切り?を合わせたようなまぁまぁ胸糞の悪い話だったわ。
仁左衛門さんの監修らしいんだけど、隼人さんは仁左衛門さんをまんま写したみたいでした。
お弁当は、顔見世の時に食べる和久傳の鯛ちらし。
野菜の炊いたんも本当に美味しかった。
もうこれは間違いないわ。
ちょっと贅沢だけど、止められない。
最後の演目は越後獅子。
鴈治郎さんと鷹之資さんと萬太郎さんだったんだけど、鴈治郎さん若い人と同じように踊ってみえた。
あの体でびっくりしちゃう。
一歯下駄で軽やかにタップダンスを踊るのよ。
心臓発作を起こさないか心配しちゃった。
ハハハ。
最後は新体操のリボンのように布を波に見立てて、美しく幻想的に幕が下りた。
めっちゃ楽しい気持ちになって、やっぱり無理してでも行ってよかった〜。
一生忘れない顔見世になったと思う。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ムラカミーチェの半年検診に行って来たなり〜







あー、時間を気にせずベッドにいたい。
今日は午後からムラカミーチェの先週のCTの結果を聞きに行かなきゃいけないのよ。
ねぇやんの事故から1週間かぁ。
何やらバタバタしっぱなしじゃん。
先週まで呑気に生活出来てたのになぁ。
とにかく身も心も重力から解放してホワーッとしたい。
岩盤浴に行きたいなぁ。
ふぅ〜。
今、一番の懸案。
先週スーパーと大学で買った大根2本が、冷蔵庫の中にそのままあるのよね。
まずこれを何とかしないと。
というわけで、午後出掛けるために朝から大根2本を豚肉と炊いた。
鍋を毛布に包んで出掛けましたよ。
帰る頃にはもっと味が沁みてるはず。
さぁ、ムラカミーチェの術後半年の検査結果はいかに?
CTで見る限り転移もないし、もし転移があったとしても進行の遅いガンだからまず大丈夫でしょうと。
ガンで死ななくても、心臓発作で死ぬかもしれないしね。(笑
80歳、あとは寿命、神のみぞ知るということでしょう。
また半年後ということになりました。
いっとき「せん妄が続いてるの?」と思うほどやり取りが怪しかったんだけど、最近はちゃんとやり取りが出来るのよ。
加齢による衰えはあるけれど、「うん?大丈夫か?」と思うことはなくなったの。
おかしかったときは、同居してる長男を「次男」と言い出したりして本当に焦った。
ようやく「死ぬかも」と言うストレスから解放されたのかもしれないな。
今日はちゃんと先生の話を理解してたみたい。
安心したわ。
さ、お茶をして帰りますか。
先週フラれたcafeに行ってきました。
↑フルーツサンドの食べ放題フェアをやってて満席だった。
イチゴのソフトクリーム。
ここのソフトクリーム、牛乳牛乳してて美味しいのよね。
甘さもちょうどいい。
ただ、イチゴは酸っぱかった!
私は甘いイチゴが好き。
ほっぺがキュッとなったわ。
昨日からキュッとなりっぱなしや。
ムラカミーチェはモンブランイチゴを食べてました。
イチゴショートの上にモンブランがかかってるケーキだったみたい。
モンブラン部分を少し味見させてもらったけど、栗の香りが良くて好みのモンブランだった。
結果もよかったし、美味しいもん食べてゆっくりお茶してご機嫌で帰ってきました。
先週のあのドキドキが遠い日のことのようよ。(笑


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



休めへんのかい!なり〜







今日は徹底的に休もうと思っていたんですよ。
ああ、それなのに洗濯日な上にマンション総会があるじゃん。
起きなきゃ
ふぅ〜。
マンション総会はに行ってもらったよ。
洗濯のあとは掃除と1週間の買い出し。
なんだかんだ先週の食材が冷蔵庫に余ってるし、今週もどうなるかわからないの買い出しはパスする。
が、コーヒーとバターは買いに行かなきゃ、とお昼を食べがてら出掛けることにした。
いつも行くうどん屋さんで、今日は酸辣湯風のうどんにしたの。
まぁ、これが酸っぱいの。
しかもめっちゃ角の立った酢の味のスープだったのよ。
これは私が知ってる酸辣湯じゃない。
まぁ、「風」だから仕方ないのかもしれないけど、酸っぱ過ぎてほっぺがキュッとして痛いほどだったの。
これはハズレだったわ〜。
以後、ここでは目新しいものは選ばない!
ハハハ。
買い物を終えて帰ったら14時、めっちゃ眠い。
ソファーで記憶を失くしたい。
が、年賀状の宛名のタックシールが目に入った。
ああ、今日から年賀状の受け付けが始まったんだった。
いつまでも「やらなきゃ」と思っているのも辛いし、今は片付けられるものは片付けとかなきゃ。
というわけで、宛名を貼って一言添えて投函して来ました。
年賀状は完了。
一つ重荷が下りましたわ。
結局休めず17時過ぎになっちゃった。
こうなったら、早めにご飯を食べて食後に休むことにした。
↑ママにもらった蟹でかにすきにした。
今、ようやくゆっくり座れたよ。
このまま少しだけ記憶を失くしたいなぁ。
今朝届いたじゃんぼおかんからの救援物資の中に入ってためぐリズムのメディカルを試してみようと思う。
レーズンチョコや私が好きなグミも入ってた〜。
これ、めっちゃ癒されるやつやん。
ありがたいなぁ。
そして、私の好物のアトリエうかいのクッキー缶。
椿の包装紙、ええわ〜。
中身はまた後日開けたときに。(笑
大事に1人でいただきます。
にはあげへんのかーい!
ホホホ。
ありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ