goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



おばちゃんの性なり~




今日の私は朝から大忙し。
昨日、ムラカミーチェ「明日、桜井のアピタに行くけど、ご一緒にどう?」と誘ったら、「それならお昼を食べてから行くってのはどう?」と逆に提案され、「ハイ!喜んで!」となったんです。(笑)
ランチはいいが、その前に掃除・洗濯を済ませ、お給料日でお金の振り分けをしに行かなきゃならん。
あー、バタバタ~。
この時期、どこの銀行のATMも長蛇の列だねぇ。
↑今日は国家公務員の給料日か?
約束の時間に間に合うか焦ったよ。まったく・・・。

さて、今日のランチは、久しぶりにキャトル・エピス
中華三昧で、めっちゃ洋物を欲していたのよ~。
予約の12時にお店に行ったら、既に満席で待ってる人もいた。
こんなことを言うのは何だけど、天に唾を吐いてるのを承知で言います。
私は、私くらいの年齢のおばちゃんの4人以上のグループが大嫌い!
↑近親憎悪とも言う。(笑)
だって、めっちゃうるさくて厚かましくて、他人のことなんかまったく考えないんだもん。
大声で喋りまくって、この寒空に外で待ってる人がいても、食事が終わっても延々と喋り続けられる神経、信じられないんだよ~。
うるさいんだよ!
とっとと場所を変えて、話をするならしろよ!
もちろん、予約していた私たちはすぐに席に着くことは出来たけど、私たちが席に着いたときに既に食事が終わってたおばちゃん6人組は、私たちが帰るときにもまだ話をしてて、帰る気配はなかった。
ふぅ~。だから、おばちゃんは嫌われるんだよ。
↑もちろん、私がおばちゃんであることも充分自覚してる。
あ、今日の料理はこんな感じ。
前菜・三河産真ダコのカルパッチョ
私、タコが好きです。
いいタコを使っていたので、塩も薄く何もしていないのが却ってよかったと思います。
メイン・スズキのソテー
本当は「若鶏のチーズパン粉焼き」つうのを注文したんだけど、「品切れ!」ですって!
11時半からの営業で、12時に品切れってどうよ?
もう気分はすっかり「鶏モード」だったので、うき様途端に機嫌が悪くなる。
何もかもあのうるさいおばはんたちのせいだよ~。(笑)
デザート・かぼちゃのプリン
コレは美味しかったですなー。
他のデザートはタルトやチョコを使ったものだったので、それらが苦手な私はこれを注文したんですが、大正解でした。
メインがあっさりしてたので、この濃厚なかぼちゃのプリン、沁みましたわぁ。

さて、食後は本来の目的のアピタへ。
実は、アピタより中に入ってるカルディーにコーヒー豆やら食材を買いに行くのが目的だったんですけどね。(笑)
私、ここのイタリアンローストの豆が好みなのよ。
↑安物舌でお恥ずかしい。
に頼まれたココアは切れていたけど、いつも使ってる酢やらパスタを茹でるときに使う塩などを購入。
目的を果たしたから「さぁ、帰りましょう」とならないのが私とムラカミーチェ
別に欲しいものがあるわけじゃないのに、店内をブラブラ~。
こういうときが危険なのよねー。
絶対にどうでもいいものを買ってしまうのよ!
案の定、雑貨屋でこんなのを見つけて購入。
部屋で着るコート(?)。1000円也。(笑)
1650円出せばもう少し洒落たデザインもあったが、安いなら徹底的に安い物の方がいい!と選んでみた。
何万円もするものをポンと買うくせに、たかだか何百円で妙~にセコイことをするんだよね。私。
↑何万円ってところが笑えるけどさぁ。
ウチのマンションね、石油持ち込み禁止なんですよ。
持ち込んでいる人も沢山いるけど、私みたいなおっちょこちょいが火でも出したら大変だから、我が家は忠実にその決まりを守ってるの。
もちろん、石油が原因でよそから火が出たら、訴訟を起こすつもりよ。(笑)
↑「ウチは守ってるんだから!」と、この辺りもセコイおばちゃん感覚。
私との部屋は北側にあってめちゃ寒い。
が、狭い部屋でエアコンをつけると、頭がボーっとしてくるでしょ?
おまけに乾燥がよりキツくなるから、目が余計に乾く。
何か集中してしたいときには使えないのよ。
って!?お互いの部屋に行くのは、大抵集中することをするときだしね。
エコでも節約でもなくて、着れるだけ着込んで完全装備で自分の部屋に行くってことになる。(笑)
↑昨日、夫はニット帽を部屋で被ってた。オイオイ!
だから、何か暖かい部屋で着る軽いコートみたいなものが欲しかったの。
「誰かに見せるわけじゃないんだし、家で着てるだけだからね」という考えも既におばちゃんですか?ハハハ。
どんなに抵抗しても、おばちゃんDNAは最初から組み込まれてるのよねー。
ある年齢に達したら、時限装置でおばちゃんエキスが全身に流れ出すようになってるのよ。
恐ろしいわねぇ。(笑)
って!?私だけですか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



何もない1日なり~




もう日曜日です。
しかも、終わろうとしています。
まったく・・・今日1日何してたんだろう?つうか、1週間何してたんだろう?
12月も半ばを過ぎたよ。
ボーナスも支給されてるのに、まったく手をつけられないまま。
↑口座に仕分けするって意味ね。今回も分配金ナシ。
あああああぁぁぁ~。こんな風に今年も終わっていくんだわ。
私ったら!いったい何をやっているんだろ。

さて、昨晩、ようやく台湾の写真の整理と加工が終わりました。
結構遅くまでやっていたんですが、お昼食べ過ぎたこともあって夕飯を食べずにいたんですよ。
10時頃、小腹が減って来たので、飲み会の最中の
>帰りにハムサンドを買って来て。なかったら、何でもOK
とメールしておいたんです。
そして、帰宅したの手にはコンビニの袋が3つ。
「どんぴしゃりなハムサンドがわからなくて、3軒回って近いのを買って来た」
うむむ。ハムサンドに深い意味はなかったんだが・・・。(笑)
ま、強いて言えば1番右のハムマヨサンドかなー。
「あ、それなら、3軒目のコンビニだから、回った甲斐があった」
いろいろ気を遣ってくれてありがとう。
しかし、3個はさすがに食えんよ。
だって、もう11時を過ぎてるし・・・。
というわけで、2パックだけ頂きました。
って!?あんた2パックも食ったんかい! ハイ。(恥

私、台湾から戻ってほとんど食事の用意をしてないんですよ。
↑夕飯は1回だけ。野菜スープを作った。
あかんでしょ?あかんと思うのよ、私も。
今日、ようやく冷蔵庫の補充のための買い物に行ってきました。
ほんまに冷蔵庫が空っぽで作りたくても作れなかったのよ。
って!?さっさと買いに行けばいいじゃん!って突っ込みはナシね。(笑)
で、お昼はじゃことネギのパスタを作りました。
柚子の頂き物が大量にあったので、どっちゃり掛けて。
味付けは、醤油とみりんね。
あー、こんなしょうもないものでも体に沁みるぅ~。
ったく!いったい今まで何食ってたんだつうの!
ほんまに風邪も流行ってるつうに!
ふぅ~。今週からは食生活を立て直していかなきゃ!です。
って!?出来るのか?私。(笑)

そうそう!
今朝、ムラカミーチェが息子夫婦とアドベンチャー・ワールドに行って来たお土産を持って来てくれた。
↑ココは、何やら有料でパンダが抱けるだか、餌をやれるだからしい。
10時を過ぎてるのに、「起きてる?」って。
オイオイ!起きてますって!
つうか、寝てたら迷惑を承知で来てることになるぞ。(笑)
お菓子は別に大したことなかったが、コレ↓は嬉しかったわ。
ふふふ。皆さん、うきさんへのお土産はゾウモノ、と思ってくれているみたいですな。
ありがとさん、コレクションに加えます。
って!?いったいどんだけあるんだ?
いやー、たぶん小さいものを入れたら、万単位でしょうな。
そろそろいい加減にしなきゃいけないかしらねぇ。

あ、そうだ!
昨日、と飲んでた山本2号は、が今の大学に来たときの学生で、私も交えてよく遊んだ学生だったの。
↑2日に1回くらい来てたんじゃないか。(笑)
もちろん、実家の祭りにも何度も参加してね。
その彼がパパがいなくなったことを気に掛けてくれていたらしくてねぇ。
「赤の他人の僕でも自然に家に招き入れてくれた」って言ってたと、から聞いて、ちょっとパパを誇らしく思えた。
↑つまり「いい人だった」と言ってるんだよね?(笑)
私の方こそ、赤の他人の貴方がパパのことを少しでも覚えてくれていて、思い出してくれてありがとう。
何だかねー、私、セコイようだけど、パパがいなくなってから、ずっと「パパの生きた証」みたいなものを探し続けているんだ。
家族以外の誰かに思われていた、って聞くと本当に嬉しいのよ。
ココにも何かパパが残ってる、って思うとさぁ。
「あー、よかった」って安心するの。
誰に思われなくても、娘2人を残しただけでもパパの足跡は確かにあるっていうのに!
それだけじゃ物足りないのね。ふふふ。
しばらくは、こんなバカみたいな作業を続けるんだろうなー。
ふぅ~。
と感傷的になっていても、時は過ぎる。
何とか今週中に「台湾食い倒れ記」を仕上げて、大掃除をしなきゃね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



本日も日が暮れたなり~




寒いですなぁ。寒過ぎるよ。
ほんの何日か前まで20℃を越すところにいたので、この寒さこたえます。
↑帰国の日は、なんと28℃だった!
空を見上げれば、すっかり年末の雲。
そういや、この空、去年は病院の窓から見てたんだっけなぁ。

昨夜も日付が変わる寸前に帰って来た
ほんまに忙しいんですなー。
お昼まで黙って寝かせておいてあげましたよ。
私?どんなに調子が悪くても洗濯物は溜まるもので・・・。
「サブサブッ」と3日分の洗濯をしたあと、コタツで丸くなっていましたよ。
も~、ほんまにサブイ。我慢ならん~。
というわけで、お昼は、久しぶりに元禄の味噌煮込みを食べに行きました。
もちろんお決まりのご飯もね。しかもそのご飯はどんぶりだよ。
あとで「味噌煮込み定食、ライス小」と注文してる人がいたから、ご飯の調節は出来るみたい。
幸い今日は完食できたけど、次回からはご飯小を頼もう。
↑オイオイ!食ったんかい!

お腹が一杯になったら、眠くてしょうがない。
「買い物に行かなきゃ」と思いつつ、BSで文楽を見ながらウトウト~。
うーん。文楽もなかなかの睡眠導入剤だわ。(笑)
歌舞伎や宝塚なんかだったら、見入るところだよ。ハハハ。
というところにマリ造が車のキーを返しがてら、荷物を取りに来た。
↑彼女の荷物に入りきらなかったものを我々が持って帰って来たのだ。
昨日の煎餅を出して、お茶を飲みながらお喋り。
「何だかんだ言っても、台湾でうきママが1番楽しんだんじゃない?」という話で盛り上がる。
うん。確かにママのチャレンジャーぶりには笑えた。
マリ造「次回は、あちこち1人で行けるんじゃない?」
今回は初めての台湾で怖々なところもあったから、ちょうどよかったよ。
あれを野放しにしたら、めっちゃ危険だよ~。
勘弁してくださいな。(笑)
つい何日か前の話なのに、すっかり過去の話として懐かしむ私たち。
日本じゃ、時間の流れが早いねぇ。
すっかり日常に戻ってしまったよ。
と台湾で買ったりもらったりした牛軋糖を食べ比べる。
一言で牛軋糖と言っても、店によってまったく味が違うんです。
牛の柄の箱のお店には、ちょっとあっさりしてる。
非常に食べやすくて、気が付いたらいくつも食べちゃう。
結構カロリーが高いので、危険な食べものよ。(笑)
ふぢ~さんからもらったピンクの袋のは、庶民的な味で食べやすい。
↑写真のはピーナッツ、アーモンドのももらった。
これも後味すっきりで、甘いのが口に残らないよ。
透明の袋に入ってるのが、りんちゃんにもらった高級西洋菓子のELLIEもの。↑日本のパティシエに師事したらしい。
他のに比べて、濃厚で甘くて正統派のヌガーって感じ。
うーん。どれも甲乙つけ難い。美味しいわぁ。
駅の地下の屋台みたいなところでも売っていたからねぇ。
今度はもっといろいろ買って食べ比べてみたいわ。
友達に「私が台湾のお菓子で1番気に入っているものよ。食べてみて」と送ったら、皆、「あれは美味しいわー。初めての味と食感」と喜んでくれたよ。
そうでしょう。そうでしょう。(笑)
台湾のお菓子は、他のアジアのものとは比べものにならないくらい洗練されていると思うよ。
他にも台北の郊外にある「欧風何とか」って店のパイの中に白餡と卵を加工したようなものが入っているお菓子も絶品なのよ。
↑名前も写真を撮るのも忘れた。(恥
ただねー、どれも残念なことに結構な重さと、繊細なものが多いから持って帰るのに苦労するのよ。
「また買って来て」と言われても、なかなか「ハイ喜んで!」とは言えない。
うーん。残念だわ~。
あのお菓子たちは、日本で売っても充分売れる品なんだけどなぁ。
りんちゃんと組んで、商売でもしようかなー。(笑)
ハハハ。

というようなことで、本日も日が暮れてゆきました。
は、夕方卒業生山本2号と飲み会。
冬の夜長に1人、そろそろ「台湾食い倒れ記」に手をつけますか。

-追記-
「欧風何とか」言う店の「何やら」ってお菓子、判明しました。
正しくは、「王師父」「金月娘」でした。
全然違うやん。(笑)
こんな感じのお菓子です。↓
マリ造が写真に残してました。
ありがとさん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



やれやれなり~




台湾の食い倒れ日記を書きたいと思いつつ・・・今日も出来ませんでした。
いつになったら、手をつけられることやら。やれやれ。
今朝、が茨城へ調査に出掛けるために5時過ぎに起きて、駅に送って行ったのよ。
うぎゃ、強制的に起きたものだから、いつまで経っても覚醒しない。
「こりゃ、ダメだ~」ともう1度ベッドに潜る。
が!すぐにガス屋からの電話で起こされる。
「火災・ガス警報機の取替えを何時にお伺いすればいいでしょうか?」
あああああぁぁぁ~。そんなことを約束してたっけ。
何やらガス屋の火災・ガス警報機は、5年で取り替えなきゃいけないらしい。一軒家なら放っておくが、やっぱり集合住宅だからねぇ。
ウチのせいで、皆さんに迷惑を掛けるわけにはいかないもんね。
5年保証で14700円也。うっ、痛いのう。
家電屋で買って来て自分で取り替えたら安くつくんだけどねぇ。
↑たぶん、3000円までで買えたと思う。
何か不安じゃないですか?
で、ガス屋の正規代理店に頼んだんだけど、ちょっと納得がいかない。
「今日びのこと、5年って短すぎません?コレ本当にダメになるの?」
とガス屋に聞いてみたら、
「たぶん、5年以上大丈夫だとは思いますが、普段使うもんではありませんから、正常に動いているかどうか、『そのとき』にちゃんと作動するかどうか、保証出来るのは5年なんですよ」だって。
まぁ、万が一のときのためのもの、セコイことを考えない方がいいのかな。
1年3000円、安心料と思えば安いのか。
しかし、腑に落ちんのがやねぇ、コレ買取なんだけど、結局前のは回収されるのね。
↑ウチに置いていかれても困るけど・・・。(笑)
リースだと月々398円で5年間で23880円なのよ。
でも、リースと買取の違いって、どこにあるの?
よくわからんわぁ。その辺の料金は、かなり怪しい!とみた。
きっとコレ、ぼろ儲け商売だと思うなぁ。(笑)

午前中、夫最年長友からこんなものが届いた。
一斗缶に入ったお煎餅、2㎏。
お煎餅好きです、好きですけど、2㎏は多過ぎやしませんやねぇ。
あら、どうしましょう?って感じです。(笑)
一斗缶なんて、久しぶりに見ましたよ。
しばらくおやつに困らないでしょうね。ふふふ。

何だか戻ってからも、コレと言って忙しいわけじゃないんだけど、ゆっくり出来ないんだよなぁ。
午後一杯、夫は忙しくて当分無理だろうから、夫実家にも「お土産を置いて来なきゃなー」と戦い、ようやく夕方になって出掛けることが出来た。
↑保険屋のおばちゃんが訪ねて来たりしてバタバタもしてた。
またタイミングの悪いことにさぁ、夫チチが年賀状を作っているときに行ってしまったんだ。
夫チチ「うきさん、いいところに来たぁ!」
何だか嫌な予感。
年賀状ソフトに入っている既存のデザインのイラストを自分の写真に入れ替えるのをどうやったらいいか?と七転八倒しているところだった。
ふぅ~。使ったことのないソフト、私にもわかりませんて!
と言ったところで納得するわけもなく、ヨタヨタと見本を作った。
「あとは自分で出来るな」と言っていたが、たぶん、また近々お呼びが掛かるであろう。
やれやれ。
そして、夫ハハ「貴方たちは、もう年賀状出来た?」
「ウチは喪中ハガキを出しましたから」
夫ハハ「貴方たちはタコス家の人間なんだから、喪中じゃないでしょ?」
「・・・」
私はうき夫と結婚しましたが、何々家の嫁になった覚えはありません。
何度も言いますが、そういう考え方は止めてくださいな。
私は、自分の実父の喪にも服しちゃいけませんか?
↑たぶん、そんなつもりで言ったのではないと思うが・・・。
と喉まで出掛かったが、寸でのところで飲み込んだ。
私の顔色を見た夫チチが注意をしてたが、私の方はどんより。
その後も夫ハハの暴走は続き・・・。
夕飯は「いらない」と言ったし、夫チチ「無理強いは止めなさい」と言っているのに、勝手に用意をし始め、食べざる負えなくなってしまった。
あああああぁぁぁぁ~。
今日の私はかなり傷ついたし、頭にも来た。
ママだけを台湾に連れて行って、私たちが実家の方に取られそうな気がして寂しいのはわかるが、今日の夫ハハはやり過ぎです。
ふぅ~。
何だか疲れが抜けるどころか、どんどん溜まっていきますわ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



不思議な話なり~




昨日より頭はマシになったような気がしますが、今度は体ですよ。
何だかあちこち痛いよ~。
午前中からちょっとコタツで横になったら、もうウトウト~別の世界よ。
まったく・・・嫌になっちゃうねぇ。(笑)

さて、昨日、とっても不思議なことがありました。
私は全然気持ち悪くないんだけど、他人が聞いたら、ちょっと気持ち悪いかもしれないなー。
行きの空港までマリ造夫に私が普段乗っている車で送ってもらったの。
↑我らの車4台のうちで一番大きかったから。
その車、いつもは立体駐車場の2階に置いているんだけど、ちょっと面倒だからマリ造夫に、1階のの車のスペースに戻してもらうことにしてたの。
で、昨日私の車を2階に戻そうとしてたら、操作する鍵がないのよ。
えっ!?外した記憶がないぞ。
そういや、実家の鍵もない。うーーーん。
に電話したら、「リビングのテーブルの上にあったぞ」と。
そういや、旅行の前日にママを迎えに行って、私たちを先に部屋に戻そうと、が外して駐車場の操作をしたんだった。
↑何故か駐車場の鍵と実家の鍵が一緒になってた。
それをそのままテーブルの上に置いていたんだな。
しかし、実家の鍵だけウチに置いてくようになってたとは!
なんて考えてたら、「僕の車の助手席に車のキーがあったよ」
何?車の鍵?私のは2本ともあるよ。
よくよく形状を聞いてみたら、なんと!パパの車の鍵なのよ。
ええっー。なんでぇ~。
ママに聞いたら、パパがいなくなる前から失くしてた鍵なんだって。
どこから来たの?つうか、なんで今頃出てくるの?
スーツケースを乗せるのに、邪魔だった私の車の中にあった荷物をに移動したときに零れ落ちたと思うんだけど、どうして私の車に紛れ込んだ?
うーん。わからん。
まぁ、パパが留守宅を守ってくれていたつうことで・・・。(笑)
あ、もしかして!「わしも連れて行け!」ってことだったのかなー。
世の中には、不思議なことがほんまにありますなー。

さて、不思議と言えば・・・。
昨日、洗濯したときに何故かの靴下が片一方なかったのよ。
洗濯しなきゃいけないのもを靴に詰め込んできたから、出し忘れているのかと思って何度も靴の中を確認したんだけど、なかったの。
↑そんなものを靴に詰め込んでくるなよ!
で、さっき、私が買った靴を写真に撮ろうと靴を出したら、何故かその片一方の靴下が靴からじゃなく箱から出てきた。
何でだ?あれほど確認したけどなかったのに!
あー、でも出て来てよかった。
また熟成させて何年か後に履こうと思ったら、腐った靴下が出てきたら気持ち悪いところだった。
↑すぐに履けよ!
今回、私が買った靴。↑
敢えて、台湾ブランドのものばかり選んでみました。
台湾の女性は、足が小さいのかなー。私のサイズも選び放題よ。
しかも幅広甲高で、ほんとによく合うのよ~。
つい調子に乗って買っちゃうわ。(笑)
ブーツが1万円くらいで、あとは、7千円くらいかなー。
そんな値段なものだから、「普段買わないものを」なんて思って、金色の靴を買っちゃったりするのよ。アホよねー。
いくら安くても履かなきゃ高いつうの!
そんな私にとっては天国な台湾なんだけど、一つだけ面倒なことがあるの。
あちらのデパートの靴売り場のおばちゃん、人の背丈や体型を見て勝手にサイズを決めるのよ。
私が「サイズ5を出してください」って言っても、「あんたにはコレ!」と言って、7とか出してくるの。
「いや、そんなもん大きすぎてダメですって!」と言っても、履いて見せなきゃ納得しない。
それも1回では納得しないの~。
次に6くらいを持って来て、「これでどうだ?」と。
だからぁ~、大きいですって!
そういうやり取りを3回くらい繰り返し、その度にバックに戻って・・・
ジャストサイズに行き着くまでめっちゃ時間が掛かるのよ。
言葉が出来ないからこんな目に遭うのかと思ったら、私同様「マヌケの小足」りんちゃんも同じ目に遭うらしい。(笑)
自称カリスマ店員、迷惑だよ。

台湾の写真も整理できないまま、何とか繋ごうと・・・。
他に買ったものでも紹介しますわ。(笑)
チャイニーズ風の流行の丈の短い袖口の広いコート。17000円強。
リバーシブルなんですってよ。
こういう言葉におばちゃんは弱い。何故だかお得感があるのよねぇ(笑)
しかし、うき様らしいと言えばうき様らしいが、このデザインがちょっと若過ぎますかねー。
って!?これも引き篭もりのわたくし、着る機会があるんだろうか?
そういや、いつだったか韓国で買ったコートも一度も着てないや。
うーん。買い物は、買うことが楽しいのよ~。ホホホ。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



電話に電話した(BlogPet)

きょう、電話に電話した。*このエントリは、ブログペットの「うき山ぱんだ」が書きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



因果な性格だわさなり~




いやー、台湾へえっちらおっちらパソコンを持ち込んだんですけどねぇ。
結局、美味しいものを食べるのに忙しくて1回しか更新できずにですなぁー、ただの重いだけの荷物になってしまいましたわ。(笑)
↑行きはが持ってくれたので、申し訳なくて1回はしてみた。
ほんま今日びのこと信じられないのですが、ホテルでインターネットに繋ぐのも有料でして、1分18元(60円強)、1日上限600何十元、つまり2000円強も掛かりましてねぇ。
なかなか実況中継とはいきませなんだですわ。
残念でした。
って!?旅先でお金のことを気にする私、セコイでしょうか?ホホ。

さて、本日は言わなくてもおわかりでしょうが、ヘロヘロです。
体も思うように動かないんですが、頭はもっとヒドイ。
とりあえず、洗濯2回と掃除はしたけれど、他はゆっくり休んだ記憶もないのに何も出来てない。
何かを取りに部屋に行って、部屋で違うことを思い出しているものを取らずに戻って、「あ、忘れた」とまた戻り・・・。
というようなことを繰り返し、めちゃくちゃ非能率なことをやってます。
こういう無駄な動きをする自分にすごく腹が立つ。
でも、脳みそがちびれてるから、しょうがないですな。
まったく・・・昔からこんなにアホだったかしら?

昨日の片づけで唯一残ってた食器類。
↑あとでしまおうとテーブルの上には置いてあった。
またまた満員電車のような食器棚に詰め込みましたよ。(笑)
故宮博物院Alessiのコラボレーションのキッチンタイマーと塩コショウ入れ。なかなか可愛いでしょ?Mr.&Mrs.Chin
↑何故に同姓?たまたま同姓の人が結婚したのか?(笑)
結構いいお値段がしたのに、調子をこいて買っちゃいました。
何やら知らんが、やり手の女性館長が最近の「商売になる博物館」の流れを汲んで新しい企画を出しているらしい。
キティちゃんとのコラボもあるらしいが、これはまだ出てないのか、見つけることは出来なかった。
キティちゃんが白菜を被ったベタなヤツだったら、大笑いだよね。
次は、鶯歌で買った安物の茶器。
全部で1300元(5000円弱)だったかなー。
りんちゃんに交渉してもらって、1500元を1300元にまけてもらったと思う。
まぁ、私も言葉は出来ないが、値切りだけは結構うまいんですのよ。
やっぱりその辺りは、真性のおばちゃんですからね。ふふふ。
なかなかキレイな柄で気に入ったんだけど、この魚が何なのかわからない。
金魚でもないし、めだかでもないしねぇ。(笑)
そして、コレ↓
これはほんまに安かった。
値段は忘れたけど、2千円くらいじゃなかったかな。
一目で安物とわかるものだけど、私、こういうの嫌いじゃないの。
と衝動買い。いつものことです。
今回も割れもせず無事持って帰れました。よかった。
「どうせ安物だからいいのよ~」と言っても、気に入って買ったものが壊れてたら悲しいものね。(笑)
↑の割には、スーツケースにぎゅうぎゅう押し込んだくせに!
そして、何とかウチの食器棚にも押し込みましたよ。
ふぅ~。もうこれ以上は無理かも~。

片付けついで勢いでお土産を各方面に送りましたよ。
もう片付けなきゃいけないものが視界に入るのが嫌なのよ。(笑)
アホでしょ?
6個もあってえっちらおっちら宅配屋まで運んで、溜めていたポイントも一杯になったから、「トイレットペーパーを下さい」と言ったら、な・なんとぉ~!!!
↑他にもクロネコグッズがあって、選択出来た。
「後日取りに来てください」だって!
なんですとぉ~。
ポイントと引き換えの商品をまたわざわざ取りに来いとな?
「今頂けないのかしら?わざわざ取りに来なきゃいけないの?」と言ったら、「家は遠いんですか?」
いやいや、そういう問題じゃなくて、客にトイレットペーパーだけを取り来させるのか?と聞いておるんだよ。
「ドライバーが配達することは出来ません」
オイオイ!だからぁ、違うだろうよ。
私が言いたいのは、何でここに在庫がないの?ってことだよ。
しかも一杯になったポイントカードは、向こうが持って行った。
オイオイ!じゃあ、私はポイントが一杯になったことをどうやって証明すればいいの?
「先日ポイントが一杯になったタコスです。トイレットペーパーを下さい」と言って、それだけで通じるのか?
うーーん。ちと切れそうになった。
もういいわい!トイレットペーパーの12ロールくらいで揉めたくない。
アホらしいので、受付の姉ちゃんとの禅問答はやめた。
よくわからんが、大した景品でもないのに、営業所に置いておけなくて、取り寄せなきゃいけないって、ちょっとどうよ?
営業所をそんなに信用できないのかねぇ?わからん。
で、帰り道に伝票をもらって帰るのを忘れた、と思って戻ったらさぁ。
「領収証を発行しましたので、伝票はこちらで預かります」
↑結構な金額だったので、確定申告用にまとめて領収証をもらった。
ま、そういう決まりならしょうがないさ、でもな、あんたさっきそんなこと一言も言ってなかったじゃん。
そういうことは、ちゃんと説明しなきゃいけないでしょうよ。
それにしても!おかしいシステムだわさ。
だって、領収証をもらっても伝票がなかったら、何か事故があっても問い合わせ一つ出来ないじゃん。
何のための荷物追跡番号なんだよ。
もちろん私は伝票のコピーをもらって来たけどさぁ。
絶対におかしいと思うわ。
経理の関係で向こうの領収証控えに伝票を添付しなきゃいけないんだったら客の方にも宛先と番号がわかる何か別のものを渡すべきだと思う。
↑営業所では言わなかったが、本社に意見を言おうと思ってる。
本日の自分の非能率にも腹が立つけど、他人に非能率なことをされるともっと腹が立つ。(笑)
ふぅ~。イライラしたわぁ。
あ、わたくし、ここでもグッと堪えて、誰かを怒ったりしませんでしたよ。
何しろまだエンジェルうっきーキャンペーン中ですもの。
といろいろありましたが、発送終了。
問題なければ、明日届くでしょう。
やれやれ。
昨夜、帰ってからマリ造とチャットで話してて
「明日、洗濯や掃除してお土産も送るんでしょう?ついでに夫実家も行く?」と笑われたけど、さすがに夫実家にはどう頑張っても行けませぬな。
つうか、夫実家に帰って来たことを連絡するのを忘れてたよ。
↑昼間慌てて電話したよ。ちょっとムッとされてた!?

明日はちょっとのんびり出来るかなー。したいなー。
あああああぁぁぁ~。窓ガラスの汚れが気になるぅ~。
師走だぁ~。大掃除だぁ~。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



帰って来たなり~




いろいろありましたが、無事戻ってまいりました。(笑)
しかしまぁ、ママとも喧嘩もせず、事故もなく帰国できた安心からか、めっちゃ疲れて脳みそがちびれて来てます。
とてもバスに乗れる状態じゃなかったのと、台湾で安いタクシーを足代わりに使ってた癖で、空港から家までタクシーで帰って来ちゃったよ。
↑脳みそがちびれてても値切るのは忘れなかった。(笑)
ふぅ~。もったいない。
そうまでして帰って来たのに、何故か家に着いたら、即荷物の片づけを始めたおバカな私。
既にスーツケースはクローゼットにしまわれ、洗濯物は洗濯機に、お土産の仕分けも済み、荷物を広げた部屋はすっかりキレイになっちゃいました。
疲れているのに!何故そこまでする?
それは、私がアホだからです。
片付けてて気付いたんだけど、スーツケースにこんなタグが付いていたの。
「この荷物は、重いから持つときに腰をいわすな!」ってこと!?(笑)
そうなのよ~。ママと3人分で17kgの重量超過だったの。
の本とお菓子がねー、重かったのよね。
↑台湾のお菓子って、重量があるものが多いの。
やっぱり中国書籍は、日本の半額くらい安くなるようでねぇ。
最終的に結構な重さになってしまったのよね。
何か言われたら、本を出そうと思っていたんだけど、飛行機自体が空いていたこともあったからか何も言われず、超過料金も払わずそのまま荷物を預けたの。
そしたら、こんなタグを付けられてたのよねー。(笑)
こんなの初めて見たよ。
すんません。こんな重いものを持たせてしまって・・・。
今頃、私の知らないどこかでぎっくり腰を起こしている人がいるかも!?

何だかこれ以上脳みそがちびれるといけないので、今日はこの辺りにしておきます。
それにしてもムラカミーチェに買ったはずのお土産はどこに行ったんだろう?
↑絶対にホテルには忘れてないと思う。
謎だわ~。


コメント ( 3 ) | Trackback ( )



台湾にいますなり~




はーい、台湾で元気にやっております。
しかしですなぁ、初日に見事にコケてしまいましてねぇ。
りんちゃんの例のテンスアップは、重量超過だったものの追加料金も取られず、不審がられもせず、割れもせず無事台湾に運べたんです。
↑「次回は半分しか持ってきてあげない」と言いましたが・・。(笑)
「あーよかった、よかった」と気が抜けたのでしょうか。
それとも連日のハードなスケジュールのせいだったのでしょうか。
わたくし、飛行機に酔いましてねぇ。
1分でも1秒でも早く飛行機を降りたかったんです。
入国審査に並んでいる途中で、我慢し切れずトイレに走ったりと・・・。
本当に最悪な台湾到着。
ま、それでも迎えの車に乗って、予定より早くにホテルに到着。
部屋に案内されるも、コレが!ダブルのお部屋。
私たちはいいとして、マママリ造はマズイでしょ。(笑)
ツインの部屋に変更してもらって、「やれやれ」と思ったら・・・
一難去ってまた一難。命の次に大事なDSないことに気付いたんです。
↑正確には「どうぶつの森」のソフトね。
ありゃ。
飛行機を一刻も早く降りたかったから、座席に置いていたDSをカバンに入れるのをすっかり忘れちゃったよ~。(泣
「もしかしたら」じゃなくて、完全に入れた記憶がない。
あーあ。
でも、正直、前日までの疲れと飛行機酔いで、もうどうでもよいような気分になってたの。
何だか頭がよく回ってなかったってことね。(笑)
にクリスマスプレゼントで新しいワインレッドのDSを買ってもらおうかな。『どうぶつの森』も止めるのに、いい潮時かな」
とボーッと考えてたりしたんですよね。
↑夫も「クリスマスに新しいのを買ってやるか」と思っていたらしい。
それでも提携のカード会社のお姉ちゃんに問い合わせをしてもらうも、「ない」とのこと。
うーーん。このお姉ちゃんが何故だか人生に疲れている様子で、とっても辛気臭い感じの人だったのね。
ま、この人にしてみたら、しょうもないことなんでしょうけど・・・。ふふふ。
「飛行機での忘れ物って、出てこないんですよね」なんてしたり顔で言うもんだから、俄然執着が湧いてきましてねぇ。
世話になっておきながら、「もっと本気で探せ!」と。(笑)
そして、翌日、我が有能な秘書(りんちゃん)に依頼。
やはり我が秘書は、有能でありました。
↑だったら、最初から頼め!つうの。ハハハ。
あちこち電話を掛けまくり、見事に発見。
しかも、その日のうちにホテルに届けさせるという荒業もやってのけた。
というわけで、一本の花も枯れさせることなく、私の手元に「どうぶつの森」が帰ってきました。(笑)
ほんまになんでそこまでって思うでしょ?
まったく、お恥ずかしい。
あ、ホテルに届いた航空会社からの荷物には、何故だかママの化粧ポーチも入ってたの。
↑しかも彼女は、ソレがないことに気が付いてなかった。ハハハ。
もう血は争えないですな。

その後は、概ね事件らしい事件もなく、順調過ぎるほど順調に台湾を楽しんでいます。
じゃんぼおかんの友のふぢ~夫妻と食事も出来たし、昨夜ねぇやんとも合流し、今日無事にマリ造を送り出しました。
↑無事に日本に着いているであろうか?
りんファミリーとの連日の会食も楽しゅうございます。
もちろん、連日美味しいものを食べてますよ~。
食事会の模様はこんな感じ。↓


また詳しい話は、帰国してからゆっくりUPしたいと思います。
今日はこの辺りで・・・。


コメント ( 6 ) | Trackback ( )



目覚まし(BlogPet)

きょううき山ぱんだは、毬也の目覚ましが経験された!*このエントリは、ブログペットの「うき山ぱんだ」が書きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



壊れてしまったなり~




もうねぇ、完全におかしくなってしまいましたよ。
何でこんなにコケルことばかり間際まで起こるかなー。
もう呪われてるとしか思えないよ。
朝から、台湾のスケジュールを印刷しようとしてたら、強烈な紙詰まりを起こしましてねぇ。
引っ張れば引っ張るほど、ドツボにはまっていくつうんですか。
もう引っ張る紙が見えない。
泣きそうになりましたよ。
もう分解しない限り永遠に詰まった紙が出てこないような気がしました。
格闘すること1時間、ふとしたことで気が付いた。
このプリンター、両面印刷が出来るから後ろが開くじゃん!
↑通常印刷は、紙を巻き上げる印刷で中に入ってしまったら見えない。
扉を外したら、1時間も格闘した紙がペロッと出てきました。
も~。この忙しいときに何やねん!
あまりにあっけなかったので、取れた嬉しさより、浪費してしまった時間の方がもったいなくて悔しかったわ。
あちこちにメールを入れたり、連絡したりとバタバタしてたらもうお昼よ。

で、ここで新たな問題がぁ~。
今日の午前中に届くように手配していたすやの栗きんとんが届かない。
どういうことよ~。
午前指定なら、いつもは8時過ぎに届くのよ。
すやさんに電話して、発送済みか確かめて宅配屋に照会してもらう。
↑昨日、ちゃんと発送したらしい。
折り返し電話をもらったら「あと5分くらいで届くと思います」ですって。
オイオイ!蕎麦屋の出前みたいだなー。(笑)
お歳暮の時期で宅配屋も忙しいみたいねぇ。
いつもの兄ちゃんじゃなくて、アルバイトのおばちゃんが持って来た。
今日中にちゃんと届くのがわかっていればいいのよ。
届くかどうか不安だっただけなのよ~。
今の私キャパ一杯だからねー、こんなイレギュラーなことで振り回されるのが辛いのよ。
今までこんなこと起こったことがないのに!
なんでよりにもよって今日起こるかなー。
もう疲れてしまった。

って言ってる場合じゃないじゃん!
荷物の梱包がまだでしょうがぁ~。
倒れそうじゃ~。
入れました。何とか入れました。もういいです。
いつもの芸術的なパッキンを披露する気にもなれませぬ。
中身がどうなっても知りません。知ったこっちゃないです。
重量超過分、払います。払わせてください。

これからママを迎えに行って、車に荷物が乗るか確かめて・・・。
冷蔵庫の食材も何とかしなきゃ!で夕飯作りもある。トホホ。
とにかく明日飛行機に乗ります。台湾に行きます。
もうそれだけです。


コメント ( 11 ) | Trackback ( )



忙しい!忙しい!なり~




わたくし、めっちゃ忙しいんですの。
いや、なんだか気ばかりが焦って、遂におかしくなってしまいました。
↑実際やらなきゃいけないことは、そんなに多くないはず。
先程マリ造「エクセルの罫線の入れて印刷するの、どうやってやるの?」
と電話したら・・・
「はぁ?そんなこともわからんのかい!」と散々罵られつつ、操作をしてたらいらんことをしたらしく、途中まで打ってた、つうか、もう終わりそうだった記事を全部消してしまった。
これが!一応凹みはしたんだけど、何故か笑いがこみ上げてくるの。
ハッハッハッハァ~って感じ。
完全にどっかに行っちゃいました、私。(笑)
頼むから、台湾に行くまでに帰ってきてくれぇ~。

実はね、昨日、「来客」だけで終わらなかったんですよ。
子も同然夫婦が帰った後、夫両親との食事に行って来たんですよ。
この前、夫実家に行ったときに夫ハハ「台湾に行くまでに1度寄って」と言われててですねぇ。
↑小遣いがもらえる?ちゃうちゃう!(笑)
ずーっと気にはなっていたんですよ。
気にはなっていたけど、どうにもあの体調で行けずにグズグズしてたら、あと3日ほどしか残ってないじゃん!
ああああああぁぁ~。
で、昨日「この際疲れついでに済ませておこう」と満身創痍ながら、行ってきたつうわけなんですよ。
しかーし!実家で何かを作るとしたら、私が準備して後片付けもしなきゃいけないけど、私は疲れてる。
加えて、実家でご飯を食べたら、その後ダラダラとお喋りは続くが、は忙しくて時間がない。
それら全てを回避すべく「外で食べよう」と誘ってみた。
そして、夫両親のお気に入りのカレー屋へ。
の頼んだネパールの羊の干し肉のカレー。
美味しそうに見えないけど、美味しいの。(笑)
夫チチ「こういう状態になると、牛の肉だろうが羊の肉だろうが、どれも同じ食感になるな」と身も蓋もないことを言ってた。
おとうさまぁ~。それを言っちゃあおしまいですって!
ニオイが違うでしょうがぁ!ニオイが!
私の頼んだのは、野菜のカレーとチーズナン。
↑チーズナンは、いつものように半分持ち帰って来た。
1番辛いのにしてもらったんだけど、なるほど辛かった。
今朝のトイレが辛かったわぁ。
ま、私は上げ膳据え膳でラクチンだったし、は1時間半で解放され、外食作戦は大成功でしたわ。
ただこの時期、財布は痛かったわね。ホホホ。

さて、本日はココ数日の眩暈も治まり、60%くらいまで回復した感じ。
さ、やるわよ~、と朝からフル回転。
りんちゃんにリクエストされてたケーキを焼く。
ほんまに代わり映えしないもんですわ。(笑)
業務用バターが手に入らなくなって、ホンマに困るわぁ。
先日、トップバリューの発酵バターを見つけて電話をくれたんですよ。
で、私、即「買い占めて!」と言ったら、「残念。もう5箱しか残ってませーん」だってよ。
↑ちー太郎さんも買い占めてくれようとしたらしいが、4箱しかなかったって。
何と言うことでしょう?
と言っても、私は素人、商売をやってる人は大変だろうなー。
さ、続いて桜のシフォンケーキ。
ハーフサイズを10個焼きましたよ。
さすがに疲れた。
最後のをオーブンに入れて横になったら、「ピロリ~ピロリ~ピロリ菌」というオーブンの音にも気付かなかったよ。
↑ウチのオーブンの出来上がり音は、こう聞こえるんだ。(笑)
ちょっとの時間だと思うけど、寝てしまったんだな。(恥
ふぅ~。
これでようやく「やらなきゃいけないこと」は、終わったか?
ああああああぁぁぁ~。
まだ荷物の梱包が残ってるじゃん!
って、このケーキだって、どうやって持って行こう?
オイオイ!焼く前に考えろよな!
忙し過ぎて、どんどん心がなくなっていきます。

とそんなところにの研究友から、こんなものが届きました。
たぶん、私たちが送った喪中ハガキをお読みになって送ってくだすったかと。とってもいい香りのする線香と蜜蝋。
桐の箱に入った線香って、初めて見たよ。
とこの方、論文とかのやり取りはしてるけど、会ったことがないんだって。
そんな方がパパのためにこんな上等なものを送ってくださるなんてねぇ。
ありがたいわ。
気持ちがなきゃこんなことしてくださらないだろうしね。
お気持ちが嬉しいじゃないですか。
ちょっとだけ心が戻ってきそうです、私。
そうそう!喪中ハガキを送ってから、わざわざお返事を下さる方もいたりしてあの喪中ハガキはちょっとやり過ぎだったかしら?と。
↑パパより年上の方は、何かしら思うところがあるみたい。
でも、パパのことを知らない方たちがパパに思いを寄せてくれることは、娘として本当に嬉しい。
大したこともせず、ただアホウな娘を2人残しただけのパパが知らない方に少しでも思われるって、娘としてはちょっと親孝行した気分。
↑何だかちと違うか?
あ、そう言えば、と知り合った職場で私を可愛がってくれた英語の先生もお悔やみのFAXをくだすったのね。
で、お礼と「私も41歳になりましたの」と近況のメールを入れたの。
そしたら、その先生ったら!
>私にはいつまでも若々しく、チャーミングなあなたしか思い浮かんできません。いつかお目にかかる時があったら、多分全く変わっていないのにびっくりさせられることと思います。
ふふふ。ありがとうございます。
何か元気が出てきた。
さ、明日1日頑張ろうっと。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



何だったんだろう?なり~




今朝は、比較的体調もよく、起きてすぐ洗濯も出来たよ。
ふぅ~。もう、「今日は大丈夫かしら?」と朝からヒヤヒヤもんよ。
この調子なら、と来客のためのお菓子も焼く。
と言っても、冷凍してあったパイ生地とアーモンドクリームを使ってのアップルパイだけどね。
って!?リンゴを煮ただけじゃん!ふふふ。
まぁ、コレはこんなもんですな。
この間のアップルタルトの方が出来がいいのう。

その後、念入りに掃除して、お昼を食べがてら旅行に必要なものを買いにアピタに行く。
今回の荷物、瓶モノの液体があるつうことで、万が一割れても衣類が濡れないように強力な密閉袋が必要なんだな。
↑瓶より衣類を保護する方が賢いとみた!
ついでにに使い捨てパンツも。(笑)
私は洗濯が嫌い、旅行後の洗濯物にはいつもうんざりするんだ。
いつもは「人には見せられない捨てる下着」を持って行くんだけど、残念ながら、今回はそのストックがないんだよねー。
↑そんなもん持って行くなよ!捨てろ!
まだ何の準備もしてないけど、コレだけあれば大丈夫かなー。
ということで、お昼を食べることにした。
「最近、君は疲れているから、今日は特別にケンタッキーを食べてよし」と承諾を得て、私だけケンタッキー。
よくよく考えたら、、私の前で牡蠣を食うんだよね。
私だけがの承諾をを得なきゃ食べられないなんてさぁ。
それって、どうよ?腑に落ちんのう。(笑)
くーっ。午後からのお茶を考えて2ピースにしたけど、自分調子こいてました。苦しいでございます。アホでございます。

2時きっかりに子も同然夫婦はやって来たらしい。
↑私たちは約束の時間にまだアピタにいた。(笑)
先日、子も同然妻から「近々お邪魔したい」と連絡があったの。
私はが忙しいから、冬休みに入ってから年末年始しか時間が取れない」って返信してたのよ。
それがどこでどう彼女の中で脳内変化が起こったかわからないけど、
>ちょっと急ですが、今度の土日(12/1か2)はいかがですか?
ってメールが来たのよ。(笑)
↑「27日は来客予定有」としたのを11月と思ったのか?
ウムム。何かとても急な用事があるのか?
それならば仕方ない。と今日無理矢理スケジュールを空けたんです。
そしたら、何のことはない。
わざわざお歳暮を届けに来てくれただけみたい。ハハハ。
いやー、どうもご丁寧にありがとう。(笑)
相変わらず、彼女のボケぶりは笑えます。
笑えると言えば・・・。
アップルパイ、私はこの手のお菓子があまり好きじゃないから、一口食べて「あと食べて」と渡そうとしたら、彼女が「私が頂いていいですか?」
オイオイ!私が齧ったあとだよ。
美味しそうに食べてくれました。ハハハ。
その後もスコーン、サブレ、一六タルトとかなりの勢いで食べてたよ。
↑子も同然夫、食わせてないのか!?
うーん。やっぱり母乳だとお腹が空くのかのう。
あ、お子様は8ヶ月になり随分大きくなっていましたよ。
も完全に遊ばれてます。
この写真も笑えるのよ。帰って早々にメールで
>写真、もしよければ、ブログ用に使って下さい。
ですって!
それって!?ブログに使えってことですかぁ~。
しょうがないのう。
もう「コレだ!」と思ったら、実行せずにはいられないのね。(笑)
ま、そこが彼女のいいところでもあるんだけど、母になってより磨かれているような気がするよ。
の大学の学生や卒業生は、なんでこうも変なヤツばかりなんだろ?
ばあちゃんも同然の私は、お子様がフツーに育つことを願うよ。
そうそう!
今回もいろいろ写真を見せてもらったんだけどね、これが笑っちゃうことに!
私ったら!よその子と一緒に映ってる写真を見て、
「やっぱりこの子の方が可愛いわね」なんて言ってるの。
身内の欲目が入るんだよね。バカだねぇ。(笑)
バカはバカなんだけど、冷静に見てこの子の睫毛、めっちゃ長くてクルリンとしてないですか?
↑ヒドイ写真ですんません。
もう少し鼻が高かったら、きっと美人になるよ~。
だからぁ~、それがバカだつうの!

「可愛いわねぇ」と連発して、3時間ほどいて彼らは帰って行った。
お子様は、その間ぐずりもせずにおとなしかったのよ。
うーん。賢いわぁ~。
って、またまたバカ発言。(笑)
まさか自分がこんなにバカだとは思わなかったよ。ホホ
お子様に関しては、めっちゃクールな私がこのバカっぷり!
いったい何だったんだろう?


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




   次ページ »