goo blog サービス終了のお知らせ
プロフィール
うっきーマウス
ゆるーい不治の病とゆるーく闘いながら、来客の為に料理やお菓子を作ったり・・・
ゆるーいマダムうっきーの
気ままな日常を綴っています
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
〜PR〜
「地獄探訪」
絶賛発売中。
バックナンバー
・2006年02月
・2006年03月
・2006年04月
・2006年05月
・2006年06月
・2006年07月
・2006年08月
・2006年09月
・2006年10月
・2006年11月
・2006年12月
・2007年01月
・2007年02月
・2007年03月
・2007年04月
・2007年05月
・2007年06月
・2007年07月
・2007年08月
・2007年09月
・2007年10月
・2007年11月
・2007年12月
・2008年01月
・2008年02月
・2008年03月
・2008年04月
・2008年05月
・2008年06月
・2008年07月
・2008年08月
・2008年09月
・2008年10月
・2008年11月
・2008年12月
・2009年01月
・2009年02月
・2009年03月
・2009年04月
・2009年05月
・2009年06月
・2009年07月
・2009年08月
・2009年09月
・2009年10月
・2009年11月
・2009年12月
・2010年01月
・2010年02月
・2010年03月
・2010年04月
・2010年05月
・2010年06月
・2010年07月
・2010年08月
・2010年09月
・2010年10月
・2010年11月
・2010年12月
・2011年01月
・2011年02月
・2011年03月
・2011年04月
・2011年05月
・2011年06月
・2011年07月
・2011年08月
・2011年09月
・2011年10月
・2011年11月
・2011年12月
・2012年01月
・2012年02月
・2012年03月
・2012年04月
・2012年05月
・2012年06月
・2012年07月
・2012年08月
・2012年09月
・2012年10月
・2012年11月
・2012年12月
・2013年01月
・2013年02月
・2013年03月
・2013年04月
・2013年05月
・2013年06月
・2013年07月
・2013年08月
・2013年09月
・2013年10月
・2013年11月
・2013年12月
・2014年01月
・2014年02月
・2014年03月
・2014年04月
・2014年05月
・2014年06月
・2014年07月
・2014年08月
・2014年09月
・2014年10月
・2014年11月
・2014年12月
・2015年01月
・2015年02月
・2015年03月
・2015年04月
・2015年05月
・2015年06月
・2015年07月
・2015年08月
・2015年09月
・2015年10月
・2015年11月
・2015年12月
・2016年01月
・2016年02月
・2016年03月
・2016年04月
・2016年05月
・2016年06月
・2016年07月
・2016年08月
・2016年09月
・2016年10月
・2016年11月
・2016年12月
・2017年01月
・2017年02月
・2017年03月
・2017年04月
・2017年05月
・2017年06月
・2017年07月
・2017年08月
・2017年09月
・2017年10月
・2017年11月
・2017年12月
・2018年01月
・2018年02月
・2018年03月
・2018年04月
・2018年05月
・2018年06月
・2018年07月
・2018年08月
・2018年09月
・2018年10月
・2018年11月
・2018年12月
・2019年01月
・2019年02月
・2019年03月
・2019年04月
・2019年05月
・2019年06月
・2019年07月
・2019年08月
・2019年09月
・2019年10月
・2019年11月
・2019年12月
・2020年01月
・2020年02月
・2020年03月
・2020年04月
・2020年05月
・2020年06月
・2020年07月
・2020年08月
・2020年09月
・2020年10月
・2020年11月
・2020年12月
・2021年01月
・2021年02月
・2021年03月
・2021年04月
・2021年05月
・2021年06月
・2021年07月
・2021年08月
・2021年09月
・2021年10月
・2021年11月
・2021年12月
・2022年01月
・2022年02月
・2022年03月
・2022年04月
・2022年05月
・2022年06月
・2022年07月
・2022年08月
・2022年09月
・2022年10月
・2022年11月
・2022年12月
・2023年01月
・2023年02月
・2023年03月
・2023年04月
・2023年05月
・2023年06月
・2023年07月
・2023年08月
・2023年09月
・2023年10月
・2023年11月
・2023年12月
・2024年01月
・2024年02月
・2024年03月
・2024年04月
・2024年05月
・2024年06月
・2024年07月
・2024年08月
・2024年09月
・2024年10月
・2024年11月
・2024年12月
・2025年01月
・2025年02月
・2025年03月
・2025年04月
・2025年05月
・2025年06月
・2025年07月
・2025年08月
カテゴリー
・日々のくだらない話なり〜
・本日も来客なり〜
・お出掛けなり〜
・デビルうっきーなり
-怒りのページ-
・特別な日なり〜
・食いだおれの旅なり〜
・教養溢れる!?話なり〜
・天声うきゃ語なり〜
・大人のうっきーなり〜
・うきは考えるなり〜
・パパの話なり〜
・夫両親の話なり〜
・ママの闘病記なり〜
・持病の話なり
・歌舞伎の話なり〜
・お菓子とパンの話なり〜
・いただきものの話なり〜
・我が家の事件なり〜
・学生の話なり〜
・創作活動なり〜
・家ご飯なり〜
・ねぇやんの話なり〜
・夫の持病の話なり〜
・チョコレートの話なり〜
・ムラカミーチェの話なり〜
・りんちゃんがやって来たなり〜
リンク先
うき友じゃんぼおかんのブログ。
美味しいものの話題が満載。
陣。☆ さんのブログ。
自然の便りが満載。
うき夫友ももママさんのブログ。
可愛い加工写真が満載。
森友miwasukeさんブログ。
一所懸命な母の日常が満載。
うき友・ちー太郎さんのブログ。
母の小さな幸せが満載。
過去の日記。
リンクフリーですが、
ご一報 頂ければ幸いです。
問い合せ先
こちらへどうぞ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
お知らせ
gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。
※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。
麻婆豆腐に恋していますなり〜
お出掛けなり~
/
2018-07-21 18:25:57
言うてもあかんけど、暑いねー。
この暑い中、一宮で講演が2本入ってた
夫
は、徹夜で準備して、9時過ぎに出掛けて行きました。
↑午前中はお子様向け、午後は大人向けの講演なんだって。
私は
夫
を駅まで送ったあと、紙資源ゴミを縛って出しに行って、いつもより丁寧に掃除をしたら、もう3汗くらいかいたわ。
ちょっと動くだけで、大仕事になるよ。
やれやれ。
お昼前、
マリ造
にランチを誘われて...
豊田の
「虎玄」
に麻婆豆腐を食べに行って来ました。
そう、めっちゃ辛いもんを欲してたの。
私ね、年取っていろんなことが出来なくなってるんだけど、辛いもんに強いのだけは衰えてないのよ。(笑
唐辛子辛いのは、結構なところまでイケます。
ただ花山椒の辛さは、塩辛く(と感じる)てちょっと苦手。
↑花山椒の辛さを塩辛さで感じる人、私だけじゃないよね?
ここのは花山椒が効いてて、ちょっと塩辛く感じる。
食べられるギリギリのラインかな。
ご飯にはもち麦が入っていました。
丁寧にこだわりを持って作ってるお店みたい。
暑い中、熱い麻婆豆腐食べて、めっちゃ汗かいて気持ちよかったー。
担々麺も評判がいいそうなので、今度挑戦してみます。
ふふふ、実は一昨日も麻婆豆腐を食べていたのだ。
↑夫は酢豚を食べた。
いつもの
「桃源楼」
の陳麻婆豆腐。
ここの麻婆豆腐は花山椒の量がちょうどええし、辛さも私好み。
夏はやっぱり麻婆豆腐よね!
私は麻婆茄子より、断然麻婆豆腐派よ。
この夏は食べまくるかも。
久しぶりに、一つの食べ物にハマっています。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
«
土用の丑を満...
外に出られな...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ハイハイ私もです
(
ケリーちゃん
)
2018-07-21 22:34:59
私はウチで麻婆豆腐作って食べとりました。
ウチの麻婆豆腐ハズレがないからね、なんてったって自分で作るから・・・と思って作ってるんですけど、最近花椒を購入したばかりなので(残り少なくなってくると使い方がケチケチしたものになる)少し気が大きくなっていつもより少し多めにゴリゴリしてしまったら、塩気は抑えめに作ったはずなのに花椒を噛むとしょっぱくて・・・一瞬塩分を間違えたかと思ったぐらいです。アレ、不思議ですね。
麻のしびれが塩気を感じる味覚と連動してるんですかね?
昔夫が駐在していた街は、湖南(四川より辛いと言われている)出身の人が多くてあちこちに湖南料理のお店がありました。串刺しにした大きな海老を唐辛子で蒸し焼きにしたお料理がありましてね、それが辛いんですけど何とも言えないおいしさなんですよ、唐辛子の薫りが良くてねぇ。中国に未練はないけどあれだけは無性に恋しくなります。
ケリーさま
(
うっきーマウス
)
2018-07-22 17:58:26
あら、ケリーさんも?
やっぱり夏はキリッと辛いもんが進みますよね。
ご自分で作られるとは...偉いなぁ。
ウチの灼熱地獄の台所は「危険!近寄るな」ですよ。
ちゃうちゃう、美味しく作れない言い訳ね。
しかし、花椒のあのしょっぱく感じる痺れはなんなんでしょう?
最初わかんなくて、外で食べる麻婆豆腐はみんなしょっぱい、と思ってたんですよね。
あるとき食べたあと喉も乾かないから、「コレ、花椒がしょっぱさを感じさせる?」と気づいたんです。
やっぱりそうだったんですねー。
遅いちゅうねん。(笑
私、たぶん湖南料理食べたことがないから、食べてみたいと思っていました。
中国には行きたくないけど、甲殻類好きとしては是非その海老を食べてみたい〜。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
レパートリー
レシピを知りたい方は、お気軽に♪
作品箱
・アイコン
(うきシリーズ)
・アイコン1
(静止画)
・アイコン2
(ゆるアニ)
・「ゆるアニ」
〜うきシリーズ〜
・「ゆるアニ」
・しーさん作品集
レシピ
・うき山スコーン研究所
・うき夫ケーキ
・スフレチーズケーキ
登場人物
・夫の話
・ねぇやんの話
・パパ・ママの話
・じゃんぼおかんの話
・なみちゃんの話
・すぎちゃんの話
・さくちゃんの話
・りんちゃんの話
・マリ造の話
・マリ造夫の話
・画伯夫妻の話
・しーさんの話
・子も同然夫婦の話
・マリリンの話
・ツッチーの話
・仲人夫妻の話
・ムラカミーチェの話
・サチさんの話
・TOMOさんとクリスの話
・くぼちゃんの話
旅行記
・台湾に行って来たなり〜
・ハワイに行って来たなり〜
・若狭仏像巡りの旅なり〜
・東京食い倒れの旅なり〜
・東京食い倒れの旅なり〜2
・東京食い倒れの旅なり〜3
・台湾に行って来たなり〜2
・ソウルに行って来たなり〜
・ベトナム&カンボジア旅行記
・台湾に行って来たなり〜3
・東京に行って来たなり〜
・東京に行って来たなり〜
・台湾に行って来たなり〜4
・スペインに行って来たなり〜
・北海道に行って来たなり〜
・台湾に行って来たなり〜5
・20周年記念旅行記なり〜
ーおまけー
・りんちゃん来日滞在記
その他
・プロじゃんけんニストの話
・夫が閻魔になった話
・閻魔の勝利の話
ウチの麻婆豆腐ハズレがないからね、なんてったって自分で作るから・・・と思って作ってるんですけど、最近花椒を購入したばかりなので(残り少なくなってくると使い方がケチケチしたものになる)少し気が大きくなっていつもより少し多めにゴリゴリしてしまったら、塩気は抑えめに作ったはずなのに花椒を噛むとしょっぱくて・・・一瞬塩分を間違えたかと思ったぐらいです。アレ、不思議ですね。
麻のしびれが塩気を感じる味覚と連動してるんですかね?
昔夫が駐在していた街は、湖南(四川より辛いと言われている)出身の人が多くてあちこちに湖南料理のお店がありました。串刺しにした大きな海老を唐辛子で蒸し焼きにしたお料理がありましてね、それが辛いんですけど何とも言えないおいしさなんですよ、唐辛子の薫りが良くてねぇ。中国に未練はないけどあれだけは無性に恋しくなります。
やっぱり夏はキリッと辛いもんが進みますよね。
ご自分で作られるとは...偉いなぁ。
ウチの灼熱地獄の台所は「危険!近寄るな」ですよ。
ちゃうちゃう、美味しく作れない言い訳ね。
しかし、花椒のあのしょっぱく感じる痺れはなんなんでしょう?
最初わかんなくて、外で食べる麻婆豆腐はみんなしょっぱい、と思ってたんですよね。
あるとき食べたあと喉も乾かないから、「コレ、花椒がしょっぱさを感じさせる?」と気づいたんです。
やっぱりそうだったんですねー。
遅いちゅうねん。(笑
私、たぶん湖南料理食べたことがないから、食べてみたいと思っていました。
中国には行きたくないけど、甲殻類好きとしては是非その海老を食べてみたい〜。