goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



夜のお出掛けなり~







例の傾いたマンションの担当者が関わった物件、非公開ゆうてたのに公表することにしたんですなぁ。
そら、そうだよねー、数だけ発表されてもねぇ。
愛知県は23件だって?
「もしかしてウチも?」なんて不安になっても、当事者は調べようがないって、おかしな話だもんね。
ウチのマンションは、どうなんだろうね。
正直、知らずに済むなら・・・なんて思ってます。
だって、面倒くさいんだもん。
えっ!?そういう問題じゃない?
あと長くても30年、何とか持ちこたえて欲しいのう。

さて、今日はムラカミーチェと夕飯を食べに行って来ました。
彼女の夫と息子が揃って泊りがけで留守なのよ。
「こんな機会はめったにない!」と夜のお出掛けにしました。
ウチの
これがまたタイミングよくご飯付の仕事が入っていたのよ~。
「行って来なさい」と言う日だったのねー。(笑
美味しいもんを食べたいときには、「石かわ」さん。
予約の電話で名前を告げたら、「カウンターの席がよろしいんですね?」と聞かれちゃった。
ウチと言えば、カウンターとミニ懐石。
ハハハ。
まずは先付。
冬瓜とアナゴのサンド、蒸し鶏、秋刀魚寿司でございました。
実は冬瓜があまり得意じゃないのよねー。
と言いながら、頂きましたよ。
家だと苦手なものは作らないじゃない?
でも、こうやって外に出ると、少々苦手でも食べる。(笑
現金なもんです。
次は自家製胡麻豆腐のウニ載せ。
胡麻豆腐はねー、ちょっと野暮ったい胡麻豆腐で、「自家製」と言われなくてもわかるね。
手作り感満載よ。(笑
私はもう少し洗練されたプルンとした胡麻豆腐が好き。
ウニが苦手なムラカミーチェの分もウニを頂いて、少し贅沢な気分ね。
次はお刺身。
ヒラメ、マグロ、カンパチ、キングサーモンでした。
カンパチは全く臭みもなく、脂の少ないあっさりしたカンパチでしたな。
今日の一番はヒラメかなー。
ふふふ、これもムラカミーチェの分も頂いたよ。
メインはカンパチのカマ。
本日の魚は秋刀魚の柚庵焼きだったんだけど、出来れば、変更して欲しいとお願いしましたの。
秋刀魚、食べられないわけじゃないんだけど、好きじゃないんだ。
「イワシはどうですか?」と聞かれて、めっちゃ困ったわ。
うーーーーん、青いお魚が苦手なんですぅぅ。
わがままを言ってすんません。
だけど、煩いことを言って正解だったわ。(笑
このカンパチのカマ、香ばしく焼けててフワフワでめっちゃ美味しかったの。
カンパチが得意でないムラカミーチェ「美味しい、美味しい」と言って、完食しておりましたわ。
2人共、骨だけ残して珍しくきれいに食べました。
そして、今シーズン2回目のマツタケの土瓶蒸し。
↑鱧とマツタケを取り出してみました。
まぁ、1600円というリーズナブルなお値段ですから(笑、どっちゃりという訳にはいきませんが、マツタケの香りとええダシで気分は味わえますな。
今シーズン、もう一度来れるかなぁ。
次は天ぷら。
人参、海老、ピーマン、椎茸にかぼちゃに茄子でした。
これはまぁ、普通。
でも、人に揚げてもらう天ぷらほど美味しいもんはないよね。
あとはご飯とみそ汁お漬物。
そして、いつものどうでもええデザート。
「どうでもええ」とか言うな~!
ハハハ。
これで土瓶蒸しを合わせて3500円と消費税よ。
ほんま、良心的なお店だと思いません?
こんなお店が近くにあって、ありがたいことです。
ありがたいと言えば、ムラカミーチェが奢ってくれました。
あらま。

申し訳ないので、近所の喫茶店でコーヒーを奢りました。
夜に行ったののは初めてだったんだけど、ちっちゃい庭がライトアップされててキレイでしたなぁ。
紅葉(真ん中の背の高い木)が赤かったら、もっと素敵だったのになぁ。
またどうでもええことを1時間ほど話して家に戻りました。
秋の夜長、たまには夜のお出掛けもいいね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 親友!?なり~ 1分の1になっ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。