goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



バッカじゃないのぉぉなり〜







今朝、くぼちゃんから「午後お土産届けに行っていい?」とLINEが入ったんです。
「いいよ」と言ったんですけど、そのあとで!
「でも、実はインフルエンザで休み中なん。マンションの下まで取りに来てくれる?」
な・なんですと?
「もう菌は全滅してるんやんね?猶予期間?」
くぼちゃん「昨日、病院に行ったん」
おーい!それ、あかんやろ。
ウチ、来週センター試験があるし、月末には卒論の締め切りがあるし、今絶対に移されるわけにはいかんのじゃ。
ウイルスなんて、どんなに気をつけててみ移されるもんやけど、この場合、不可抗力じゃないからのう。(笑
つうかさぁ、あんた、昨日診断が下されたばかりやのに、おとなしく寝てなあかんやろ。
バッカじゃないのぉぉ!
ふふふ、後日持って来てくれることになりました。
ちなみにお土産は腐るもんじゃないらしい。
ったく、おばはん、病気の時もおとなしく寝てることも出来ないなんて、何を生き急いでんねん!

いやいや、あんたも人のことを言えへんで。
実はね、今度の上京は、諸事情があって3日しか滞在出来なくて、歌舞伎に使えるのは2日だけなのね。
内1日は、浅草で昼夜観ることになってるから残り1日。
今、東京では歌舞伎座、浅草公会堂、新橋演舞場、国立劇場と4座開いてるのよ。
演舞場は海老蔵さんだし、チケットも取れないから別にいいんだけど(いいんかい!)、問題は歌舞伎座と国立劇場。
歌舞伎座の七之助さんの八百屋お七、人形振りを観たい、国立劇場の通し狂言も観たことないから観たい。
とりあえず、歌舞伎座は良席の戻りをGETしたの。
うーむ、国立劇場なぁ。
国立劇場の公式終演時間が16時15分、歌舞伎座開演が16時半。
半蔵門から東銀座まで、15分で移動出来るか?
国立劇場の通し狂言を観た歌舞伎友・ケリーさんに実際の終演時間をチェックしてもらったら、4時には終わることが判明。
それなら、タクシーで移動したら可能か!?
都合がええことに、歌舞伎座の席は通路横なんだよね。
よっしゃ!
国立劇場の良席が戻ったら、ハシゴをしよう。
↑珍しく国立劇場の客の入りがいいんだよね。
ノリノリになったところで、ケリーさんから冷静な一言。
「うきさん、翌日も浅草で通しでしょ?前日も、なんて腰が持つかな?私は腰痛持ちだからムリ〜」
ああぁぁ、そうであった、私も腰痛持ちじゃん。
冷静なご意見、ありがとうございます。(笑
時間的には大丈夫だけど、体力的には無理かも。
あああぁぁ、残念、残念。
ケリーさんとのやり取りを話したら、ニヤニヤ笑いながら
「誰もが思うこと。至極当たり前のことを言ってくれてるよ」と。
ふふふ、まだ諦め切れない私がいます。
バッカじゃないのぉぉ!

とそんなところに、4月の「こんぴら歌舞伎」の昼夜のチケットと宿泊券が届きました。
めっちゃ嬉しい。
何やらこれがエゲツないと言えばエゲツないけど、おばちゃんに優しい売り方でねー。
高松の旅行社がホテルとチケットをセットで売ってて、花道横の平場や特別席も確約で買えるの。
しかも、そのチケット、お土産と弁当付きにして額面にプラス4000円もするんだよ。
↑ぴあでも、明日からこのプラス金額で売るらしい。
ボルよねー。
ちゃうちゃう、地域活性化!(笑
ただー、電話やネットで早いもの順の競争をしなくていいし、確実にええ席や楽な席が買えるのはありがたい。
古い芝居小屋は雰囲気はあるけど、何時間も座ってるとシンドくなって来るんだよね。
ちょっと贅沢だけど、昼夜共特別席を取っちゃった。
バッカじゃないのぉぉ。
ふふふ、1人で琴平まで行って来ますよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )