goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



台風がやって来たなり〜







今日の午前中は、正に嵐の前の静けさで、来月の松竹座のチケットを取ったり、友とLINEで呑気にお喋りしてたの。
あまりに穏やかだったから、「大騒ぎしたときに限って大したことないのよね」なんて、思ったりしてたんですよ。
進路図を見たら、んなわけないじゃん!
まぁ、ある程度は覚悟してたんだけど...
ウチね、ベランダがあるから、雨でガラスが濡れることもあまりないのよ。
それなのに、雨がめっちゃガラスに打ち付けてた。
何より嫌だったのが、マンション全体が揺れる強い風よ。
とにかく風が怖かったわー。
が家にいたからよかったけど、1人だったら心細かったと思う。
笑っちゃうのが、こんな日にも裏のパチンコ屋に車が停まってるの。
オイ!こんな日までパチンコするんかい!
ママ「こんなに日にもパチンコって、アホちゃう?」と言ったら、「1人でいるより気丈夫なんちゃう」と言ってた。
なるほどー。
今回みたいな昼間の台風のときは、ママ「パチンコ屋に行け」言うた方がいいかもね。(笑
ちゃうちゃう!
しかし、今日みたいな日に一人で家におるって、怖いで。
↑ママには「ウチに避難して来る?」と誘ってみたんだけどね。
あ、そうそう。
次回同じシチュエーションがあったら、立体駐車場の2階に置いてある車を降ろしてjおかなきゃだわ。
雨風が相当酷くなってから思い出してねぇ。
外に出るのも、機械を動かすのも、却って危ないからそのままにしたんだけど、下手したら飛ばされてたで。
マンションが揺れるほどに風が吹く度に、ヒヤヒヤしました。
心臓に悪いわ〜。
って!あんたがボーッとしてるのが悪いんじゃ!?
ね、あれほど「備えを」と言われてたのにね。
人の話、聞いてないよねー。
ホホホ。
というわけで、2時間ほど嵐を堪能しました。
当分は勘弁して欲しいなぁ。
あー、怖かったー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



和食をWでなり〜







朝、突然ねぇやん「片目が見えない」と言い出して、めっちゃ慌てて眼科へ。
病院に着いた頃にはすっかり見えるようになっていたようで、このまま見えなくなることはなさそう。
ふぅ〜、ひとまず安心。
以前から「緑内障の可能性がある」と言われてたから、いよいよ来たかとドキドキしたよ。
検査に診察、2時間くらいかかったかなぁ。
「緑内障ではない。今日のところは何の問題もない。急がなくてもいいけど、東京に戻ったら詳しい検査を」
と言われ、安心していいものやらなんやら。(笑)
医者は「首の細い血管が切れたかも」と言うてましたが、それに対して手当ても、気をつけることもないらしい。
↑切れた事実だけが残るみたいね。
ま、心配の先取りをしてもしょうがないしねぇ、とりあえずお腹が空いたしご飯を食べに行きましょう。
ええんかーい!
ハハハ。

遅いお昼は「戸たに」
黒ごま茶碗蒸し。
今日みたいな日は、冷たいってだけでありがたい。
目にも涼しいよね。
大好きな椀物はとうもろこしのしんじょう。
安定のダシ、ほんと幸せな気分になるよ。
お刺身に海老の芝煮、箱寿司、自家製はんぺん(みたいなもの)。
箱寿司には山椒に紫蘇の実が入ってて、食感も香りも楽しかったよ。
一本丸ごと食べられるよって感じ。(笑
揚げ物は鯵のみぞれ酢掛け。
鯵、苦手なんだよなぁ。
うん、苦手な処理の仕方でした。
鉢物はジャガイモ牛肉巻き。
揚げてないコロッケ?すき焼きの残り?(笑
ふたふたに煮たジャガイモを牛肉で巻いたもの。
コレがまた安心する味なんだよね。
デザートは、わらび餅、湯葉チーズ寄せ。
コレは文句なしに美味しかった!
本わらび餅、大好き。
ぷにゅぷにゅの食感に弱いんだよなぁ。

食後はちょっとお買い物に行ってたの。
そしたら、戸たにさんから電話で、「カウンターにスマートフォンを忘れてる」と。
ねぇやん「あら、ほんと、スマートフォンがないわ」
スマートフォンを忘れてることも、忘れてるやないかーい!
しっかりしてくれよぉ〜。

夕方ママもやって来て、「何が食べたい?」と聞いたら、「和食」と。
ええーっ!?和食!?
私達は中華にしようと思ってたんだ。(笑
辛い辛い麻婆豆腐が食べたかったのになぁ。
年老いた母親の言うことが一番。
ええ、「石かわ」に行って来ました。
メインは、鮎の塩焼きでした。
お昼も和食、夕飯も和食でしたが、食べ飽きることもなく、今日も美味しい一日でした。
今を大切に過ごすこと、大事よね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫、またやっちゃいましたなり〜







生きてるといろんなことがあるんやなぁ。
自分のことじゃないけど、ちょっとどよーんとすることがあってねぇ、凹んでいます。
理不尽と言えばあまりに理不尽すぎる。
ああ、遣る瀬ない。

さて、お昼前、「お昼、何を食べようかなぁ」と思ったら、電話が鳴りました。
出たら、がめっちゃ慌てて「今すぐ駅に、長ズボンと靴とお金を持って来て!」と。
何?何?
わかんないけど、きっと何か予定を忘れたんだな。
とりあえず、言われたものを持って駅に急ぎましたよ。
ちょうども(大学から)駅に着いたところで、頼まれたものを渡せて...やれやれ。
聞けば、関西学院大学の非常勤を忘れていたらしい。
あーあ、やっちまったわね。
ときどきやるの。
そして、周りを巻き込んで大騒ぎよ。
こっちもハラハラドキドキさせられる。
ったく、困った人ですわ。
あ、間に合ったかって?
無事、授業は出来たみたいです。
よかった、よかった。
運だけはいいのよね。(笑

悪いと思ったのか、お土産に「551蓬莱」の豚まんを買ったと連絡が入ったの。
↑お腹maxに空いてたのね。6個は多いっしょ。(笑
明日健康診断があるので(9時までに食べ終えなきゃいけないらしい)、今日は早目に夕飯の用意してたんだよね。
どうする?
せっかくだから、豚まんをメインにして、粕漬けはキャンセルにしますか。
ほうれん草のお浸し、大根の炊いたんと焼きナスのお浸し。
どんな組み合わせやねん!
ふふふ、おかしなことになってしまったわ。
はデザートまで買って来たのよ。
名古屋のキオスクで目が合ったんだって。
もう目にするもん目にするもん欲しくなったのね?
↑どうやらお昼も食べられなかったらしい。
って!明日は健康診断とちゃうんかーい!
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ウチじゃありませんなり〜







今日は1時からから車を半年点検が入ってて、持って行ったんです。
「1時間くらい掛かる」と言われたのに、30分超で終わって家に戻って来たのね。
「散歩に行こうかなぁ。昨日コケて打った腰や思わずついてしまった左手が痛いやん。止めておこうかなー」
と戦ってたら、から電話がぁぁ〜。
「大学に爆破予告が入って、退去命令が出たから帰るね」
なぬ?爆破予告って!?
土日出勤させられた教員がしたんちゃうの?(笑
↑ウチの夫ではないらしい。
例年センター試験の翌日は休校になってたんだけど、今年はちゃんと授業があるんだよね。
うむむ、シャレにならんから深読みは止めておこう。(笑
というわけで、、2時過ぎに戻って来ました。

と昼寝も邪魔されたし、散歩の気分じゃないし、新年の挨拶をしにムラカミーチェんちでも行きますか。
新年の挨拶って!?
年が明けて2週間も経ってるがな。
今年になってから、まだ顔を見てないんだよなぁ。
隣に住んでいても、会おう思わなきゃ会えないもんなんだね。
ハハハ。
とっておきのずんだ餅持って、行って来ましたよ。
新しい年になっても、ムラカミーチェは緩い。(笑)
人間、そんなに簡単に変わらんって。
70年以上ずっと周りの人にあれこれやってもらえる人生って、ある意味羨ましいよ。
どこにいても手を差し伸べてくれる人が必ず現れる、そういう星の下に生まれたラッキーな人なんだろうと思う。
この人は、最期までのんびりと生きていける人なんだろうなぁ。
あと何年こんな時間を過ごせるんだろう。
としみじみ思いながら、2時間ほどお喋りして帰って来ました。
お土産に備前屋の「手風琴」をもらって来たら、は速攻で食べてました。
意地汚いのう。(笑
これが呼び水になったのか、その後レンコンチップスを一袋空けてました。
うん?結局、半休でええ休養になったのか?
いやいや、ウチのじゃありませんからぁぁ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



またやっちゃいましたなり〜







「共謀罪」、衆議院を通過したんやなぁ。
あかんで、あかんやろー。
テロに絡めて、この際やから何でもかんでもいれておけ、ちゅうのが嫌やねん。
国際的に必要言うんやったら、必要なもんだけにしてくれや。
この際やからって、何でもかんでもぶっ込むのは止めてよね。
どう考えても、競馬法や著作権法、文化財保護法やら関係ないやろ。
めっちゃ笑ったのが昏睡強盗。
昏睡強盗なぁ…(笑
そもそも、テロリストがそんなセコイことするやろか。
万が一やるとして、何人のサラリーマンのおっちゃんの財布盗んだら、爆弾作る資金が貯まるんやろ。
ちゃんちゃら可笑しくて笑えるわ。
安倍さんになってから、特定秘密保護法に安保法制、で今度の共謀罪、どれも強引すぎるやろ。
↑野党ももう少し何とか出来んもんかのう。
誰か歯止めを掛けないとダメだよ。
私はね、彼の国会での態度がめっちゃ嫌なの。
いつも癇を立てて答弁してるでしょ?
毎回あんな癇癪起こしてる姿を見せられて、皆んな何とも思わないのかなぁ。
森友に加計問題もめっちゃ怪しいのに、なんで支持率が下がらんのも不思議でしょうがない。
ほんと、わかんないんだよね。
自民党の総裁の任期も延びたんだっけか、彼の天下はまだまだ続くのかしら。
やれやれ。

さて、今日は整形の受診日でした。
主治医、開口一番「タコスさん、疲れてます?」
ええーっ、わかります?
「ハイ、疲れてます。(笑」
主治医「調子はどうですか?」
「体中が痛いんです」
主治医「ストレスですかね」
もうええわ!加齢にストレス、聞き飽きたわ。(笑
いやー、しかし、ストレスつうのはほんまみたいで、頭皮がピリピリ痛かったり、指の皮が剥けたりしてんのよね。
汚い画像ですんません。
たまーにあるんだけど、気が付いたら皮が剥けててめっちゃ痛いの。
↑保湿するとか、キズパワーパッド貼るとか、そんな程度で治る。
ストレス言われてもなぁ、好きで溜めてるわけじゃないしねぇ。
どうすりゃいいのかのう。(笑)

ストレスとどう繋がるのかわかんないけど、昨日車をぶつけちゃったのよ。
凹みに凹む〜。
ちょっと目立つよねー。
病院の帰りにディラーに寄って来ました。
そして、見積もりを出してもらったら!
後ろのドア全部取っ替えで15万強、板金で叩き出して塗装するのが9万弱だって。
んなもん、叩き出しでええですわ。(笑)
見積もりを見たら、「エンブレム」つう項目が2つもあったのね。
エンブレムって、何よ?
聞いたら、メーカーのエンブレムと車名のエンブレムの取り替えもしなきゃいけないんだって。
2つ合わせて3500円くらい。
何でやねん。
つうか、わし、そんなもん取り替えて欲しくないで。
↑一度外したら、取り替えなきゃいけないらしい。
そうよ、前からおかしいと思ってたのよ。
なんで私がお金出して買った車に、勝手に宣伝エンブレム貼ってんねん!って。(笑)
バナー代もろてもええくらいやで。
何?ほんでまたわざわざお金出して、エンブレムを貼れとな?
んなもん、いらん、いらーん。
しかし、聞いたら、メーカーのエンブレムは外したら、豚の鼻のような間抜けな穴が2つ開いてしまうらしいのよ。
しょうがない、メーカーのエンブレムは取り替えるが、車名のエンブレムは外してもらうことにしました。
えっ?2千円弱の節約!?
大勢に影響せんちゅうねん。
ハハハ。
ちょうど代車があるということだったので、そのまま修理をお願いして来ました。
↑ハイブリッド車に初めて乗ったよ。
修理に1週間も掛かるって。
痛いけど(ねぇやんが出してくれるって)、誰も傷ついてないし、直るんだし、柄にもなく反省してるしー。
って!今月に初めにドアミラーを替えたばっかりやーん。
あー、やっぱり凹む〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



重なるときは重なるのよねなり〜







えらいこっちゃですわ。
明日は夫ハハの検査結果を聞きに行かなあかんし、ねぇやんが大変なことになりました。
満員電車で押されて転んで、咄嗟に手をついてしまったらしいです。
そのまま仕事に行ったんだけど、どんどん痛くなって医者に行ったら、骨折ですって。
幸い、軽微で左手なんだけど、何しろ手だからねぇ。
一人暮らし、風呂に入るのもご飯を食べるのも難儀やで。
どうすべかなぁ。
ママを送り込むか。
↑月曜にママの誕生日&パパの命日で、帰省する予定だった。
困ったなぁ。

さて、今日は整形外科の受診日でした。
またどうでもええ確定申告の話やら、雛人形の話で15分くらい話してたかなぁ。
主治医の自宅は賃貸マンションなのに、七段飾りのお雛さんがあるんだって。
実母に「お内裏とお雛さんのコンパクトなやつでええ」と言うたのに、届いたのはダンボール4箱だったんだって。
ハハハ。
そら、付いて行かなあかんで。
人形屋に行ったら、ええもんが欲しくなるやろしなぁ。(笑)
ただこれは正解だったらしく、後日届いたお雛さんを姑に聞かれて、
「もしお内裏さんとお雛さんだけだったら、買い足してあげようと思って…」と言われたんだって。
勘弁してくれってね。
何やら、旦那さんのお姉さんや妹さんののお雛さんは、当時住んでた家が狭かったこともあって2人のコンパクトなやつなんだって。
姑は、そのせいで姉や妹、女の子3人全員が独身なんだと思い込んでるらしい。
いやー、確かに3人いて3人共となると、かなりやな。(笑)
しっかし、小姑が3人も家にいるって?
ああ、ヤダヤダ、そんな家。
えっ?こんなどうでもええ話をしてた!?
ったく、他の患者さんに大迷惑やで。

帰って来たら、何だか疲れてしまってねー。
ちょっとコタツに横になったら、2時間ほど記憶がない。
あららー。
の明日の朝食用のパンを焼こうと思ってたのに、あかん、あかん!
遅ればせながら、デニッシュパンを仕込みましたよ。
この間、ちと焼き過ぎたし、成形もイマイチだったのでリベンジね。
どうだろ、リベンジ出来たかしら。
しっかし、オーブン(28度)で発酵したんだけど、3時間近く掛かったんだよ。
↑いつもは常温で一晩掛けて発酵させる。
こんなに掛かるもん?
レシピを見ると、28度で40分とあるんだよなぁ。
アレ、嘘だよねー。
えっ?私に問題がある?

とここまではよかったんだけど、家計を〆(明日が給料日)たら、すっかりやる気が失せて夕飯を作りたくなーい。
気分が乗らん。
昨夜はが壺屋の稲荷を買って来てくれたんだよな。
豊川で会議があって、帰りに買って来てくれたんだけど、彼は今週2回目だよ。
私が日曜日に豊橋に出た時、お土産に買って来てたの。
そんなに好きかい!
飽きないらしい。
ハハハ。
昨日もサボったのに、今日もとなるとちと心苦しい。
私だって、一応こんな殊勝なことも思ってみるのよ。(笑)
グラタンを作ろうと思ってたけど、パスタでも茹でておくか。
気分が乗らないものはしょうがないよねー。
しょうがなくないって!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



お祭りは終わりましたなり~







昨日ね、また税務署から「お手紙」が来たのよ~。
脇からイヤーな汗よ。
だって、封筒の裏には、「税務署での面接相談は、お待たせしないよう『事前予約制』を実施しております」
とあるんだもん。
何か面接相談せなあかんことがあるんか?
止めてよ~。
もうねぇ、また呼び出しかと思って、ドキドキしながら開封しましたよ。
そしたら、「予定納税通知書」つうのが入っていました。
↑予め、今年分の税金を勝手に預かっておくね通知。
いやいや、それなら、そうと「予定納税通知書在中」としておいてくれよ。
いやいやいや、その前に誰も頼んでない、勝手に預かるのに「通知書」って何やねん!
毎年毎年ちゃんと確定申告して、きっちり払ってるやろぉぉ。
しかも納税が期限に遅れると延滞金がかかるって!
そんなんありかい!
ほんでもって、事情(休業や業績不振)がある人は、減額申請も出来まっせ、相談くださいって、どこまで上から目線やねん。
呼び出しじゃないとわかったら、ホッとして急に怒りが湧いてきたわ。
ハハハ。

さて、昨日ね、ちょっと面白いことがあったの。
夕方、こちらのローカル情報番組で、『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』のプロモーションに参加した話をしましたでしょ?
そしたらね、RISAちゃん(カンボジアのツアーでご一緒したお嬢さん)から
「うっきー、うっきー!うき夫ちゃんが今『キャッチ』に出てるよ(@_@)」
とLINEが入って来たのよ。
彼女は私に教えてあげようと思って、慌ててLINEして来たみたい。
ハハハ、さすがに同じ屋根の下に住んでるんやから知ってるって。
ほんの数分流れるだけだと思ってたから、マリ造にしか教えてなかったんだよね。
思いの外長く流してもらった上に、丁寧に扱ってくれてて、やっぱりローカル局の方がええなぁ。
↑漫画の宣伝もちゃんとしてくれてた。
誠実だったわ。
告知しておくべきだったかなぁ。
あ、昨日は先日東京で収録した番組の放映日でもあったのよね。
いろいろ思うところがあったので(笑、告知はしませんでした。
関東ローカルでこちらでは見られないしね。
↑ねぇやんの友のお嬢さんが北海道(!)に住んでて、偶然見たらしい。
一緒に収録を見学したじゃんぼおかんの報告によると、面白い部分は全部カットされてたって。
ま、そんなもんでしょうな。
でもさぁ、こういうの、なんかは彼が言うように、お祭りみたいなもんだからいいけど、本職の人は堪らんやろねぇ。
頑張って結果残せたと思ってたのに、オンエアを見たらがっつりカットされてたってさぁ、キツイよねー。
カットも嫌やけど、編集で全然意図しないことにすり替えられたりして、それで叩かれたりもするんやろ?
そんなもんに責任持てんよなぁ。
テレビを見てると、面白おかしく仕事して、ぎょうさんお金もらえて楽な仕事やなぁ、と思うかもしれんけど、全然違うと思うわ。
テレビの裏側をちょっと覗いて、今まで見てたつまらん芸能人(失礼)に対する見方が変わったよ。(笑
皆、一所懸命やってはるって!
えっ!?私らしくない?
ホホホ、いろいろ思うところがあるのであります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



私とちゃいますよ!なり~







夕方、何気にニュースを見てたら、「関西学院大など5校の爆破予告」というニュースが流れて来たのね。
ええーっ!?えらいこっちゃ。
何故、愛知にいる私がえらこいっちゃなんだって?
まぁ、これが運がいいと言うか悪いと言うか・・・。
実は、明日ね、、関西学院大学で非常勤が入っていたのよ。
こんなことある?
なんでよりにもよって、当たるかなぁ。
そら、「GW中に授業をやるか?」と散々文句を言ってたけどさぁ、まさかね。
が昨夜「明日は仕事かぁ。でも、明日行ったら休みだもんね」と言ってたのを私が「何言ってるの?明後日関西学院が入ってるじゃん」
と突っ込んでたんだよねー。
えっ!?もちろん私達とちゃいますよ。(笑
これで授業がなくなるのなら考えないわけでもないけど(考えない!考えない!)、延期になるだけだろうからねぇ。
そうなると、またスケジュール調整が大変になるだけだもの。
そんなことしませんって!
ハハハ。
「明日も休校になるのかなぁ、どうなんだろ」と思っていたら、からメールが入って、やっぱり明日は行かないって。
ありゃま。
うん?新幹線の切符、発券してしもてるやん。
払い戻しに行かなきゃいけないのかぁぁ~。
ほんまに迷惑な話だわ。
コレ、爆破予告されてるの、学校ばっかりなんやな?
もしかして、連休にしたくて、学生か生徒がやったことやったら怒るでな。
↑だって、6日にも予告してるんでしょ?怪しいよねー。
んな爆破予告なんて大層なことせんと、勝手に休め休め!

さて、そんなこんなでバタバタのとは正反対に、わたくし、のんびりしておりました。
ゲームやって、お昼食べて、少し記憶を失って、テレビ見て・・・
自分でもダメ人間やと思うわ~。
こんななのに、また夕飯を作るのが億劫になって来てるのよ。
どないやねん!
なんにしよ、土曜日に卒業生が持って来てくれたコレで、お茶漬けでもしとこうかしら。
いろいろ悩んで詰め合わせてくれたみたい。
鯛茶漬けに賀茂茄子茶漬けも入ってるやん。
助かるわ~。
うん?皆して私を今以上にダメにしようとしてる?
ハハハ。
ありがとう。
このままダメダメ街道を邁進させてもらうよ。
それ、あかんがなー!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



やっぱりこうなるよねぇなり~







昨日はさすがに寝込んでおりまして、失礼いたしました。
何日か前に免許の更新の葉書が来てたんですけど、そういや、あと1ヶ月ほどで50歳になっちゃうのよ。
そら、50にもなれば回復に時間が掛りますわな。(笑

さて、昨夜、が出演した番組を2人で見ました。
あああぁぁ~、やっぱりね。
こうなるよね。
コレ、ママにも連絡しちゃったよ。
ええ、ママからは「見たよ」の電話すら入りません。
の大親友のお嬢さん(中学生)は、これを見て何を思っただろう。
とりあえず、友達には自慢できないよねー。(笑
私が彼女の立場なら内緒にする。
あーあ。
昼頃、知らせてなかった叔母から「息子から『ジンちゃん出てる』電話が来て見たわよ。ジンちゃん面白いねー」
と電話が入ったんだけど、どう返してええものやら・・・。
トホホだったわ。
それにしても、番組の感想のツイートを見てたら(チェックしてる(笑)、
>女好きに生まれてよかった―www
みたいな発言を見たんだけど、コレもうむむ~ですのう。
甘い、甘い!もちろん、女好きが落ちる地獄もありますがな。
取材では「刀葉林」のことも話したんだけど、お尻の方がキャッチ―だったんでしょうなぁ。
こうやって編集一つで、意図しない方向に作られちゃうのねー。
ほら、所謂芸能人じゃない、医者とか学者とか、たまに「アホじゃない?」という発言が流される時があるじゃない?
あれもさぁ、全体を聞いたら至極真っ当なことを言ってて、ごく一部を切り取ってるからそう思うだけかもしれないね。
私達視聴者も流されるものをそのまま信じちゃいけないんだよね。
ほんと、気を付けなくっちゃ。
ま、の話なんぞそれほど影響もないし、入り口はどうあれ興味持ってもらえたら御の字なんだから・・・いいか。
しっかし、イロモノ扱いは慣れたし(実際そうだし(笑)、想像はしてたんだけど、許せないのは本の宣伝までカットしたことよ。
ギャラも出ないんだから、せめて本の宣伝くらいしてくれてもバチは当たらないんじゃないかしら。
↑もしかしたら、ギャラは後から出たりする!?
夫婦でがっかりした夜でございました。
って!毎回がっかりして、懲りないよなぁ。
ハハハ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



えっ?ウチの夫、変人ですか?なり~







1月も終わっちゃうんですなぁ。
我が家はいつになく緊張感に包まれております。
明日は卒論提出の日なんです。
昨夜、学生から160枚もの原稿が送られて来て、「見てくれ」と。
オイオイ~。
こんな間際に、しかも160枚も大量の原稿をどないせえちゅうねん。
読むだけでも大変なのに、それを添削指導せえってか?
こっちはスーパーマンやないで。
結局、は朝5時まで原稿に目を通していたようです。
やれやれ。
いつもなら八つ当たりをされたら、「アフォー!」と怒るところだけど、今回は「どんどん当たりなさい」と言う気分です。(笑
に同情してするわ~。
だって、私がの立場でも、八つ当たりせずにはいられないもん。
キレて学生を責めても、先には進めないでしょ?
辛いところよ。
ハハハ。
間に合いますかのう。

さて、そんな中、午後からテレビ局の取材を研究室で受けることになってたのよ。
ま、よりにもよってこんな日になんですけど。(笑
学術的な賢げな番組ではなくて、もちろんバラエティーなんですが、放映されるかどうかは未定だそうです。
ハイ、またイロモノ研究者扱いでございます。
せっかくなので、マリ造と見学に行って来ましたよ。
司会者の2人が超有名人なので、スタジオに行って是非お目に掛かりたかったわ~。
って!超ミーハ―じゃん。
しっかし、毎回思うんだけど、ギャラの交渉とか一切ないのよねー。
不思議でしょうがない。
(マスコミの仕組みを知らない)素人だと思って、スルー出来るもんならしようと思ってんじゃないかとさえ思うよ。
金額の問題じゃなくてさぁ、それで飯を食ってるプロに話を聞くわけじゃん?
それに対価(もしくはメリット)のことを言わないなんておかしいと思うんだ。
「こういう番組内容で、これだけお支払いします、出演頂けますか?」と聞くのが筋じゃないのかなぁ。
かと言って、こっちからギャラの話をすれば、きっと「金に煩いやつ」と思われるわけでしょ。
↑もちろん言いませんけど。
どっちが厚かましいんだ?って話よ。
何度も言うけど、金額の多い少ないじゃなくて、依頼してくるからには誠実に対応して欲しいと思うんだよね。
以前、長野のお寺に絵解きを聞きに行って、夜、琵琶奏者のミニコンサートみたいなものが開かれたのね。
そのときに琵琶奏者の方がおっしゃってたんだけど、
「今日のギャラは1000円です。(笑)別にタダでもいいんですけど、私はプロですから、演奏する時には例え1円でも頂きます」と。
私はこういうプライドの持ち方好きよ。
そうよ、コレなの。
ふふふ、取材が終わって彼らと雑談しているときに、
「奥さん、何か言いたいことはありますか?」と聞かれて、やんわりと言っておきましたわ。
ま、今回の方達は非常に感じがよかったし、彼らにギャラの権限はないみたいだったから気の毒だったんだけどね。
あとで私が守銭奴扱いになってたら嫌だなぁ。
ハハハ。
そうそう。
彼らがしきりに「地獄絵を研究されてる人と付き合うって、最初どんな感じでした?」と聞いてきたんだけどさぁ。
そんなに特殊かのう。
知り合った当初からずっと地獄絵の研究をしてるんだから、意識することもなかったし、私自身、地獄絵は面白いと思うしねー。
そんなに不思議がられることが不思議。
彼らはのことを、ものすごーい変人だと思ってるみたいだった。(笑
そら、多少変わったところはあるけど、芸能情報やトレンドなんか私より詳しいし、普通のおっさんだよ。
四六時中、地獄の責め苦について考えてるわけじゃない。(笑
何だか、小学生がステテコ姿でビールを飲んでる担任の先生を想像出来ないのと同じようで、可笑しかったわ。
ハハハ。
取材や収録で、私に何か質問してくる人はいないので(必要ないからねぇ)、なかなか面白い体験でした。
また放映されることになったら、告知をしますね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



不幸中の幸い!?なり~







何だろ、災難は突然明後日の方向からやって来るのねー。
今日は朝から急遽実家に戻っておりました。
急ぐ道すがら湾岸道路から見えた鈴鹿山脈。
写真ではよくわからないでしょうけど、頂上は晴れているのに、下には霞が帯のように掛かっておりましたわ。
何かの暗示かしら。
何故、急に実家に?
それがね、数日前に従姉妹に用事があってLINEを入れたんですよ。
すぐに返事がなかったから、???とは思っていたんです。
そしたら、昨夜、従姉妹からLINEが入って
>実は20日の早朝倒れて、救急車で運ばれてそのまま入院。昨日までIUCにいて、今日個室に移ったの。
ええーっ!?いったい何があったの?ICUって!?
慌てて電話しましたよ。
いろいろ事情があって、この従姉妹とは子供の頃から本当の姉妹のように育ったの。
そして、彼女の両親は既に他界してるから、ママが親代わりの存在なのよ。
↑頼りないけどね。(笑
聞けば、足に出来た血栓が肺に飛んで呼吸困難を起こして倒れたと。
つまりエコノミー症候群ってやつか?
エライこっちゃやん。
幸い、倒れてすぐに家族にみつけてもらって救急車を呼んで、また運ばれた先の当直医が心臓外科の医者で、と奇跡のようなことが続いたらしく・・・
一命を取りとめたみたい。
呼吸困難の原因を突き止めるのも判断も難しいらしく、手間取っていたら大変なことになってたらしい。
悪運が強いのう。(笑
電話で話が出来るほどだからそれほど心配することもないんだけど、とりあえず様子だけ見て来ましょう。
ということで、途中ママを拾って行って来たんです。
従姉妹は少し苦しそうではありましたが、酸素吸引もしてなかったし、普通にお喋りも出来ておりましたわ。
やれやれ、安心したよ。
薬で血栓は順調に溶けて来ているらしいんだけど、月曜日に詳しい検査をするみたい。
なんや、ほんまびっくりポンやわ。
元々血栓が出来やすいタチらしいんだけど(初めて知ったらしい)、そういや、正月に会ったときに「ふくらはぎが痛い」ゆうてましたなぁ。
そういうサインを見逃したらあかんのですな。
それにしても、今まで開腹手術を1回、出産を2回もしてるのに、その時には血栓が出来なくて本当に良かったわー。
今このタイミングで出たことは(そら一生出ないことがいいんだけど)、運が良かったのかもしれませんな。
まぁ、起こったときには命の危機がある病気だけど、適切な治療をすれば、1,2週間で退院出来るそうですわ。
よかったよかった。

安心したところで、従姉妹の妹も合流して、「お腹も空いて来たし、お昼を食べに行きましょう」と病院を後にしました。
もう1時半くらいになってたのかなぁ、実家の近くの洋食屋「大成」でトンカツとエビカツの定食を食べました。
あんた、この間カツを食べたばっかりやん!
ホホホ、ここのカツ、大好きなのよ。
所謂トンカツ屋のカツではないんだけど、サクサク熱々で美味しいの。
↑肉があまりよろしくない。(笑
また、自家製と思われる玉ねぎ風味のフレンチドレッシングがよく出来てるのよ。
おじいちゃんとおばあちゃんがやってるお店でオシャレではないんだけど、味も雰囲気もホッとする。
こんな日にはぴったりなお店でした。

さ、雪が降る前に家に帰りましょう。
とお店でママと従姉妹(妹の方ね)と別れて、帰って来たんだけど、も私も睡眠不足で、めっちゃ眠かったのよ。
ほんとヤバかった。
いつもが寝ないように話し掛けたりするんだけど、その私の方がカックンとなりそうだった。
途中、ママにもらった八朔を食べつつ、何とか居眠り運転をせずに戻って来れましたわ。
箱一杯の八朔を見たときには、「こんなにいらん」と言ってたんだけど、ママ、ありがと~よ。(笑
見舞いに行った方が先に逝くようなことがあったら、シャレにならんところでした。
家に着いた途端、2人共ダウンよ。
私は2時間ほど記憶を失くしてたんだけど、は未だに失くしています。
ハハハ。
お疲れさんでした。
改めて・・・万事塞翁が馬ですな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



去年の厄は去年の内に?なり~







一昨日だったかなぁ、テレビを見ていた「何かさぁ、この正月は葬儀屋のCMがやたら流れないか?」
と言ってたのね。
そういや、そんな気がする。
以前は正月といやあ、結婚式場だの結婚情報雑誌だののCMが流れて、顰蹙を買ってたもんだけど、時代は変わったのかのう。
正月のCMにも少子化、高齢化の波が・・・ということなのかしら。
まぁ、結婚式場も葬儀屋のCMも、どっちもお茶の間に気まずい雰囲気をもたらすCMだけどね。(笑

さて、今日は車屋さんに行って来ました。
この間、定期検査をしたばかりなのに、新年早々?
コレがですなぁ、大晦日にやっちゃったんですな。
丘の上に建つ叔母の家にお菓子を届けようとして、転落防止のコンクリートの杭に突っ込んでなぎ倒して、草木を巻き込んで・・・。
もうねぇ、崖から落ちるんじゃないかと思ったわ。
思わず、運転してたねぇやん「今、私とママを殺そうとしたでしょ?」と言っちゃった。
ったく、油断も隙もあったもんじゃない。
ハハハ。
傷自体は大したことなさそうに見えるんだけど、バンパーが割れてしまいましてねぇ。
見てもらったら、バンパー取り換えしか方法がないと。
ハイ、51038円也でございます。
新年早々、イタイのう。
↑ねぇやんが払ってくれるらしい。
助手席に座ってた私は、あの衝撃でよくこの程度で済んだと思ってたの。
正に不幸中の幸いと思ってたんだけど、運転してたねぇやんのショックは大きかったらしくてねー。
可哀想に、しばらく落ち込んでいましたわ。
「大したことないって!」と慰めても、なかなか浮上出来ない様子でした。
とか言いながら、従姉妹に「ねぇやんがコンクリートの杭をなぎ倒してねー」とチクったりして、傷口に塩を塗ってたんだけどね。(笑
ハハハ。
まぁ、しょうがないよ、年齢による衰えもあるだろうけど、東京じゃ車を運転する機会なんてないんだもん。
相手もいなかったんだし、誰も傷ついてない。
去年の厄は、去年のうちに落とせてよかったじゃん。
とにかく、この傷を見るのは嫌だろうから、と来週早々に直してもらうことになりました。
うん?ブログのええネタを提供してもらった!?
そうかもねー。

というわけで、調べてもらったら、バンパー以外はダメージを受けてないことがわかって、よかったよかった。
で、帰り際に福袋を渡されたのね。
何でもらうかなぁ、私。
だって、5万円も払うんだもん、何かもらわなきゃって気になったのよ。(笑
あああ、この間の定期検査の時に「ゴミになるから」と断ったカレンダーが入ってるじゃん。
これは何かの嫌がらせでしょうか。
ハハハ。
洗剤、ティッシュ、キッチンペーパーはまぁええわな、ロゴ入りのフリースのブランケットなんかいるか?
ああ、何でもかんでももらって来ちゃダメ、の典型じゃん。
今年もこうやってウチにはものが溜まっていくんだろうか。
やれやれ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



結局、こうなるのね(泣)なり~







はぁ~、疲れました。
東京から戻って来たねぇやんと実家に帰って来ました。
突然、通夜の受付を頼まれアウアウよ。
↑受付けをする予定の人が時間になっても来なかった。
記帳してもらうくらいだと思って、気楽にひきうけたのに。( i _ i )
香典の金額を聞いて、金額に見合った香典返しとご挨拶を渡すのよ。
そんなん聞いてないよ~。
葬儀会館のおばはんに何度も注意を受け(怒られ)ながら、ヨタヨタと仕事をこなしましたよ。
なんで私が注意をされなあかんねーん!
コレ、私の仕事ちゃうやん、知らんがな。
つうか、説明ベタのおばはんに、2,3分レクチャーされただけで、んな複雑な仕事出来んって!
ねぇやんと2人で、この理不尽な待遇と己の無能さに凹んだわ~。
ほんま、あんな複雑なことを素人にさせるなんて、どういうことなんだろ。
葬儀代をケチったのかなぁ。(笑)
明日も「やれ」言われたら、断固断る!
そして、ママにまたヤラレてます。m(_ _)m
なんであんなにいらんこと言うかなー。
自分が言われたら烈火の如く怒るくせに、平気で「こうせなあかん」とか、いろいろ(大きな!)世話を焼くんだなー。
そのウチウチでやり方があるねんし、放っておけや。
焼香の順番なんてどうでもええやん。
それをムキになって、「常識がない」とか言いよんねん。
あんたとこの娘、どんだけ常識があると思ってんねん。
ちゃんちゃら可笑しいわ。
ママは、私を映す鏡。
嫌になるくらいそっくり。
きっと近親憎悪なんだろうねー。

と散々怒っておいて、夕飯はママにお寿司を奢ってもらったんだけどね。(笑)
現金でしょ?
ハハハ。
温泉に入ってようやく一息つきました。
明日の夕方迄一気に駆け抜けますよ~。
ハワイに着いたら、spaが待ってる。
↑着いたその日に予約してあるのだ!
それを励みに頑張りますよ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



わたくし、テンパってますなり~







わたくし、ちょっとテンパっております。
と申しますのも、今朝7時頃、ママから携帯に電話が入ったんですよ。
こんな朝早く?
ママはウチの朝が遅いのを知っているので、よっぽどじゃないとこんな朝早くに電話を掛けて来ないの。
だから、電話に出る前から用件は予想出来ました。
癌で闘病中のパパの弟が亡くなったと。
ひぇぇぇ~、このタイミングでですか?
明後日にはハワイに飛ぶんだよ~。
でも、考えようによっちゃあ、私とこの叔父はとっても仲が良かったから、最後のお別れをさせてくれたんだね。
正月にお見舞いに行ったときに、「もう長くないかも」と思ったから、よく頑張ったよ。
叔母や従兄弟が自宅で看護をしてたから(本人の希望)、家族は本当に大変だったと思う。
不謹慎かもしれないけど、この辺りが潮時だったんだね。
平均寿命には足りないけど70は超えてたんだし、子供や孫に囲まれて幸せな最期だったんだろう、と思うことにします。

さてさて、今後のスケジュールをどうしましょう。
明日お通夜に行って、明後日、お葬式に出てから空港に向かうってのが一番いいかのう。
↑幸い、夜の便なので、お葬式にも出られそうなんだよね。
って!?めっちゃバタバタしちゃいそうよ。
さぁ、ここから全速力。
と気持ちは焦るんだけど、やることがあり過ぎて頭がしっちゃかめっちゃかになってます。
まずはハワイ行きの荷造り。
とりあえず詰めました。
スーツケース一つに収まったよ。
絶対、何か大切なものを忘れてるわ。(笑
薬とパスポートとお金さえ持っていたら大丈夫よね?
忘れもんがあっても知らん。
やれやれ。
次は香典、喪服や靴鞄の用意。
ふぅ~、先日着た喪服をクリーニングに出してなくて助かった。
だらしないのがたまにはええこともあるのね。
ハハハ。
あああぁぁ、明日は実家に泊まるからその用意もしなきゃだわ。
ちょちょちょ!予定が狂ったんだから、今日中に冷蔵庫の食材も始末をつけておかなきゃ。
一つずつ片付けていけばいいのはわかってるんだけど、「あれをしよう」と動き始めると、違うことを思い出して、先のことを忘れる。
みたいなことをここ数時間ずっとやってんのよね。
非能率どころか、ちっとも片付かないの。
大変なことをしでかしても、誰も私を責めないでよぉぉぉ。
いっぱいいっぱいです。
叔父がいなくなって寂しくて悲しいのに、そういう感情に浸れない。
何とか無事にこの何日かを乗り切れますよう・・・。
大丈夫か?私。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



うっさんがスタンプになりましたなり~







朝起きたらえらいことの雪でしたわ。
、車で大学に行けるんか?
駅までのええ時間のミニバスはなかったし、こんな日にタクシーを呼ぶのは憚られる距離やしなー。
かと言って、雪道に慣れてないもんが20分歩くのも危険やで。
つうか、大学行きのバスは普段でも激混みやのに、乗るまでに何本見送らなあかんのや?
うむむ~。
ま、雪は止んで晴れて来ているようやし、行きは何とかなるでしょう。
ハイ、車で行きましたわ。
大丈夫かなぁ、非常勤、車で行ったんかなぁ。
無事帰って来れるかなぁ。
めっちゃ心配しとります。

さて、昨夜、ちょっと嬉しいことがありました。
黙っておりましたが、わたくし、密かにオリジナルLINEスタンプを申請していたんです。
これが話せば長ーく長ーくなるんですけどね、LINEを始めてから、ふと
「自分のイラストは使えんのか?」と思ったんです。
ブログでも使ってる「うっさん」キャラをダウンロード出来んのか?と。
散々調べたんだけど、結果は出来ない、だったの。
そんなとき、「LINE Creators Market」という、オリジナルのスタンプを作って売ることが出来るサービスが始まるというニュースを耳にしたんです。
>職業、年齢、プロ、アマチュア、個人企業を問わず、誰でも参加できます。
というのが謳い文句だったの。
いやいや、わしは売りたいんじゃなくて、自分のスタンプが使いたいだけなんやけど、そういうサービスはないんか?
わしゃ、人様に売る気は毛頭ないんや~。
しかし、オリジナルを作るには、「LINE Creators Market」に申請して、審査を通らなければならないことが判明。
何かさぁ、月々いくらか取って、オリジナルスタンプを置くフォルダーみたいなもんを貸した方がよっぽど儲かる気がするんやけどなぁ。
箸にも棒にもかからん、どうでもええスタンプ(私のも含め(笑)を審査するだけでも大変な作業やろに。
と言うても、聞こえませんし、方法がそれしかないのならやってみましょ。
ということで、40個のイラストを作って申請したのが6月の頭。
↑サービス自体は5月に始まってたのかな。
なんや、よーわからんのですが、「更新日」ゆうのがあって、どうやらそれが更新されると審査が一段階進むらしいの。
私が申請した時には、平均4,5回の更新でめでたく承認されてたみたい。
7月の頭、2回くらいの更新の後、リジェクト(やり直し)が来たんですよ。
理由は
>1.5.スタンプ全体のバランスを著しく欠いているもの
類似した構図・ポーズが多数ございます。
該当スタンプを修正のうえ、再度リクエストをお願いします。

なんですとぉぉ?
類似した構図ポーズがスタンプ全体のバランスを著しく欠くことになるんか?
ガイドラインにはそんなん書いてないやん。
もちろん黙っていませんわな。
>元々このキャラクターはキティちゃんのように同アングル、同表情をコンセプトにしたものでした。
ガイドラインには「類似した構図・ポーズ不可」という文言はなかったので提出したのですが、「類似した構図・ポーズ=スタンプ全体のバランスを著しく欠くもの」として認識すべきだったのでしょうか。

と返信しました。
それに対する回答はナシ。
嫌なら止めればいいじゃん、ってことだったのでしょう。(笑
そこで、止めればええもんを!ムキになってしまったんですなぁ。
ええ、やり直しましたよ。
何やし、えらいラブリーなもんになってしもて、既に「うっさん」やないやーん。
19個も作り直したんかな。
まぁ、これが結構な作業になりまして、最初は自分用にと始めたことやのに
「大変やったから、友達に1人ノルマ5個を課して売りまくったるぅぅ」
と鼻息荒くなってしまったんですよ。
挙句に、こんな看板まで作っちゃったりしてたの。ハハハ。
↑今、検索しても、このQRコードにアクセスしても買えません。
アホでしょ?(笑
そして、7月、8月8日まで順調に更新を重ね(4回くらいだったかな)、そろそろ来るか?
と思ったところが!これが9月になっても、10月になっても、11月になっても音沙汰なしよ。
いくらなんでも、5ヵ月ってひどくないですか?
さすがにこの放置状態はどうかと思い、問い合わせをしましたよ。
ええ加減にせんかい!いつまで審査しとるじゃ~!説明せえ。
テンプレートでの返信や、この期に及んでのリジェクト(やり直し・不承認)なんか承知せえへんで。
というようなことをめっちゃ慇懃な文章で送りましたがな。(笑
返事はもちろん「審査期間に関する詳細のご案内は行っておりません」
想定内やね。
もういちいち腹を立てるのも、バカらしいので忘れることにしました。
そしたら!な・なんと!昨夜
>スタンプの審査が完了し、承認されました。
とメールが入って来ました。
ちょうど申請して6ヶ月半ですがな。
長い長すぎる。
今更、このクオリティーのもんを人様に売る気にならへんで。(笑
すっかり熱も冷めて、恥かしいわ。
というわけで、ねぇやんじゃんぼおかんに買ってもらって、友と友のお嬢さんにプレゼントして販売を停止しました。
↑販売を停止しても使えるらしい。
私との分も合わせて世界で6個だけのスタンプとなりました。
当初の予定通り、つうことですな。
自分のスタンプが使えるのは嬉しいけど、この6ヶ月半のモヤモヤはなぁ・・・
もう勘弁してちょうだいって感じ。
はぁ~、やれやれ。
とにかく年越ししなかっただけでも御の字、と思うことにするわ。
って!どんだけハードルが低いねん!


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




« 前ページ 次ページ »