goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



特殊なことじゃない!なり~




今日は雨ですなぁ。
いつもなら嫌な雨だけど、この時期は本当に助かるよ。
こんな日だからこそ、墓参りに行って来なきゃいけないのにぃ~。
↑お彼岸さんなのよ~。
「雨の中の墓参りって嫌じゃない?」と訳のわからん言い訳をして、今日も行かなかった。
実は、昨日も「行かなきゃ、行かなきゃ」と戦った。(笑)
あーあ。明日こそは行かねばなぁ。
夫ハハにまた「バチ当たり」と怒られるよ。

さて、畠山鈴香さんの判決が出ましたなぁ。
私は彼女の件では、強く「極刑に処せ!」とは言えないんだよね。
もちろんご遺族の気持ちを考えると胸が痛むし、彼女のしたことは許されることではないと思う。
だけど、卒業文集に「会ったら殺す」「秋田から永久追放」「戦争に早く行け」「やっと離れられる」「いじめられた分強くなっただろう。俺達に感謝しなさい」なんて書いた同級生もそれを見過ごした教員も彼女のしたことは自分たちとは無関係だと思いますか?
彼女(彼女の家族)を鼻つまみ者として扱っていた地域の人たち、彼女だけを大きな声で責められますか?
そして、彼女のような人が近くにいたとして、「絶対に同じことをしないわ!」と言い切れない私は、彼女を批判出来ますか?
↑しないかもしれないけど、心の中で「変な人たち」と敬遠するでしょうね。
私は、正直出来ないですよ。
彼女の事件を聞くたびに何か心の中にドスンと重いものを感じるの。
彼女は、「人の痛みを知りなさい」なんて言われても、ちゃんちゃらおかしいと思うのよ。
私が彼女の立場だったら、きっと「お前らの方こそ人の痛みを知れよ!と思うよね。
彼女はやってはいけないことをやったと思うけど、私は彼女を簡単に責めたり批判出来るほど厚顔無恥なおばはんじゃないんだよねー。
彼女を庇うつもりはないけど、あの事件のことになるといつも私の中である種の後ろめたさがつきまとうんだよね。
どこか遠い特殊な地域で起こった事件じゃなくて、私たちの中にあるちょっとした悪意が彼女のような人を作り出してしまった。
そんな気がしてならないの。
とっても痛い。

で、話は少しズレるんだけど、あの判決を聞いていて「何だかなー」と思ったことがあるのよ。
それは、「殺意があるかないか」で大きく罪の重さが変わってくること。
例えばさぁ、駅でたむろしている若者に私がいつも注意してたとする。
「いつもうるさいおばはんなんだよね。いつかやって(殺って)やろう」と彼らが何日も計画を練って、私を殺した場合。
注意したときに若者がムカついて殴る蹴るの暴行を加えて、死んだ場合。
計画を練って殺された方が罪が重いんだよね?
コレって、どうかな???
だって、死んじゃったことには変わりないし、殺された私としてはさぁ。
その場のノリの殴る蹴るで殺された方が、より「犬死」感が強いんだけど。
どうせ殺されるなら、計画を練って丁寧(言い方がおかしいけど)に殺されたいと思うんだけど、どうかなぁ???
無計画に殺されるなんて、絶対に嫌!
こんなことを考える私って、おかしい?
私ね、蹴られて死ぬのが1番嫌なのよ。
人間としての尊厳を失わされてる気がしてさぁ。
「どうせ殴るなら手で殴って!足は止めて!足は!」と思うの。(笑)
まぁ、計画を練って実行に移す方が「何度も留まる機会があったのに留まらなかった」ってより悪質なのはわかるけどさぁ。
何だか釈然としないんだよね。
もし、私が殺されるようなことがあったら、「彼女の価値観はこうでした」って上申書でも何でも出してね。(笑)

何だか気持ちも暗くなってきたので、昨夜の夕飯の話の写真でも・・・。
ずーっとずーっと前にもらって冷凍してあったいくらで丼。
大丈夫なのか?ハイ。お腹痛くなりませんでしたよ。
つうか、それでもまだ3分の1くらい残ってるんだよねー。
高級な(?)ものって、「お客が来たときにでも」なんて思って、取って置いちゃうんだよねー。
美味しく食べられるときにさっさと食え!つう話なんだけど、そこはほれ!根が貧乏人なもんですからね。(笑)
いやいや、普段の献立とはちと違うから、ついつい忘れちゃうんですよ。
冷凍庫を見て、あああああぁぁ~こんなものがあった!ってことになるのよ。
残りは、またいつ消費されるのやら・・・。トホホ。
そうそう。昨日はもやしのお浸し(ナムル風)もしたんですけどね。
皆さん、もやしのヒゲとかちゃんと取ります?
私はね、「もやし如きにそんな手間掛けられるかい!」ってそのままにしちゃうんですけど、コレって、変ですか?
私自身は、気にならなくて全然平気なんですよ。
たとえ「取ってる」が多数派であっても、今後も取り続けないと思うんですど、どうかなーと思って・・・。(笑)
ウチのママね、あんなにズボラな人なのに必ず取ってるの。
私は、いつも「こんなものに手間掛けてる暇があったら、もっと他のしなきゃいけないことを片付けられるでしょ」と呆れて見てるんですけど、恐ろしく時間を掛けてやってるのよ。
まぁ、だからこそ彼女は片付けられない女なんでしょうけどね。(笑)
って!?やっぱり取らない私の方が特殊なのかしら?


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



情けないのうなり~




何かねー、いつもキリ番を踏んだ方が連絡を下さらないのは、あのわかりにくいカウンターに原因があるんじゃないかと、思いましてね。
ちょっと変更してみました。どうかしら?
少しはわかりやすくなったかしら?
次回50000番は、どなたか名乗り出てくれるといいなぁ。

さて、餃子事件は思わぬ方向に向かっているようですなぁ。
あのくらいの穴は、流通過程で開きそうな気がするんですがねー。
故意に誰かが何かの意図を持ってやった!?
うーーん。その話、何だか怪しいのう。
外交にも影響を及ぼしそうだし、難しいことになってきましたな。
中国側では、「日本のマスコミの捏造」とか「日本政府が操作している」とか伝えられているそうじゃないですか。
オイオイ!
確かに、日本のマスコミは大きな事件があると、同じ方向に向かって報道するし、「それはちょっと話をすり替えてるぞ」ってことはあると思うけど・・・。
捏造とはねぇ。(呆
でもね、ちょっと考えてみたの。
私は特別に愛国心がある方じゃないと思うけど、もし、日本の製品が外国でこんな風にヒステリックに報道されているのを知ったら、あまり気分のいいものじゃないよね。
悪いことは悪いけど、そうじゃないことまで批判されてる今の状況を考えると「捏造」はひどい話だけど、もっと焦点を絞って冷静に報道しようよと思うね。
冷静にと言えばさぁ。
各地の保健所にいろいろ相談が寄せられているらしいんだけど、ほとんどは今回の件とは繋がらないものらしいね。
冷凍食品を食べた後、たまたま下痢や嘔吐の症状が出たものが多いらしいねぇ。
ま、季節柄、ノロウィルスとかあるから・・・。(笑)
通常の食中毒とは違って、有機リン中毒は瞳孔の縮小やしびれがあるらしいから、下痢気味やちょっと吐いたって程度では収まらないんだよ。
心配になるのはわからんでもないが、あんまりアホな行動はせんように!
今朝の朝刊を読んで笑っちゃったのが、コレ↓
>国産冷凍うどんを食べたが、大丈夫か?
お前はぁ~!アホかぁ~!!!
誰が冷凍食品全部危ないって言った?
いろいろ情報は入ってくるだろうけど、最後まで読もうよ。
もう~!!!こういうアホがいるってだけで嫌になるよ。
それに何度も言うけど、「コレは100%大丈夫」なんてものは、世界中どこを探してもないんだよ!
食べること、すなわち「異物を取り込むこと」
わかった?

というわけで、わたくしの今日の昼食は「餃子の王将」でございます。(笑)
が食べた餃子3人前。
やっぱり時事ネタうきさんとしては、食べないわけにはいかないでしょう。
風邪ひきの「こんなん食べて大丈夫か?」と人の心配してたら、自分のお腹が壊れてたよ。ハハハ。
有機リン中毒?違いますがな!
ガラスの胃腸を持つ女、また油にやられたようです。
だって、餃子1皿とこんなん食べたんですもの。(恥↓
そら、あんた!お腹も壊れるで!って感じでしょ?ふふふ。
ほんまチャレンジャーと言うか、反省せん女ちゅうか・・・。
調子をこいたバチが当たりましたな。

ふふふ。実は、ジャンクなものはコレだけじゃなかったの。
この間からずーっと食べたかったミスタードーナツのリッチドーナツ、遂に買っちゃいました。
キャラメルアーモンドリングとマロンホイップ。
期待したほどではございませなんだ。
もっと画期的なドーナツと思ってたんだよぉ~。
つうか、CMを見て食べたくなったけど、元々ドーナツってあまり好きじゃないじゃん!
フツーのドーナツとこのリッチドーナツの違いがよーわからん。
>サクッとかるい生地とフィリングが、口の中で一緒に溶け合い、絶妙なおいしさが広がります。
そうかなぁ???
軽いフィリングだったけど、生地はサクッとしてたっけなぁ??(笑)
確かに栗色だけど、コレ、栗の味がしないよ~。
まぁねぇ、150円弱で「ちゃんとした栗の味を出せ!」ってのは、酷な話ではあるが・・・。(笑)
食べてみて満足したので、ようやくドーナツ熱は終息しそうです。
やれやれ。
ムキになってジャンキーに走ってしまったが、つくづく「異物を取り込むこと」を実感した日でございましたわ。ハハハ。
口ほどにもないヤツです。ハイ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



我想うなり~




また45000番のキリ番を踏まれた方からは、連絡がありません。
こう毎回踏んだ方が現れないと、景品を他のものに変えた方がいいのかしらねぇ。
「うき特製のお菓子」つうのがあかんのかもしれん。
トホホ。
マリ造がこんなことを言って来ました。↓
>私は44998と45002なら見たよ。ちなみに、45002は今日の昼頃だった。
あんたぁ~!仕事に行ってたんちゃうんかい!(笑)
つうことで、昨日のお昼くらいにご覧になった方だそうですわ。
どうか名乗り出て下さいまし。

さて、何やら「餃子事件」「つなぎ法案」は、吹っ飛びましたなぁ。
ほんまきょうびは、食べることがロシアンルーレットのようですな。
どこにも安全なんてないんだもん、当たるか当たらないかだけ。
ふぅ~。
どこかのテレビのコメンテーターが
>冷凍食品は止めて、家で手作りのものを作れば安全。
と言っていたけどさぁ。笑っちゃわない?
アホちゃうのか?
そら、製造過程を自分で見れる、つう安心感はあるけどさぁ。
使われている材料が残留農薬の付いた野菜、さすがに遺伝子組み換えの飼料は使われていないにしても、これまた残留農薬の飼料や抗生物質を与えられた鶏や豚・牛、あれだけ汚染の進んだ海で育った魚介類じゃあさぁ、安全とは言えんでしょうが!
話をすり替えて、「冷凍食品なんて手抜きをするからじゃ!」みたいな流れはとーっても嫌なんですけど、私。
安易過ぎますって!
私はね、時間のない人や料理の苦手な人が冷凍食品を使うの、大賛成よ。
何も時間がないのに無理して不味いものを作らなくてもいい、簡単で美味しいものがあればそれを使えばいい、いつもそう思ってる。
冷凍食品を使って、暖かい食卓を家族で囲む方が大事だとね。
だから、今回こういうことが冷凍食品で起こったことは、非常に残念に思う。
せっかく優れた技術と商品開発があったのに・・・。
このまま「冷凍食品=危険」ということにならないように、祈りますわ。
だいたいさぁ、今回の件も残留農薬があったとしても、ココまでの影響は考えられないそうだから、製造過程で混入したみたいじゃない?
↑まだ詳細ははっきりしていないが・・・。
だとすると、これって、何年か前の「虫ブーム」が頭をよぎりません?
製造過程で「虫1匹許すまじ!」って、殺虫剤を使ったとしたら・・・。
虫1匹であんなに大騒ぎされたら、虫1匹入らないようにすると思いません?
家庭でだって、どんなに気を付けていても「コレ何?」ってものが入ることあるでしょ?(笑)
いくら気を付けて人員を使っても、入るもんは入る。
それなら、いっそ薬品を使った方が簡単で早い。
そうなっても不思議じゃないよ。
与える影響を考えれば、そこは踏み留まって欲しかったけど、安くて虫1匹いない製品を求められたら・・・。
私、自分なら「絶対しない」とは言い切れないなぁ。
簡単に結論を「私たちにも責任がある」と持って行きたくはないけど、虫1匹も入れない食品工場なんて存在しない、ってことぐらい理解しようよ。
変な話、虫がいいですか?薬品で死ぬ思いをする方がいいですか?
↑もちろん、虫がいるからって、安全とは限らんが・・・。
って言いたくなるよねー。
野菜を安く手間なく育てるために必要な農薬って、確かにいるんだよ。
「虫食いがあっても平気」なんて言わないでよ。
虫は野菜をちょこっとだけ食う生き物じゃないんだよ。
野菜全体をダメにしちゃうんだよ。
知らない人がいるんだよねぇ。
表面の葉っぱだけ食うと思っている人がいるのよ。(呆
最低限の農薬を使わないと、農家の人はやっていけない。
何ヶ月も苦労して育てたものが虫1匹でダメになっちゃうんだもん。
しょうがないことなんだよね。
少しでも許せないと思うのなら、めっちゃお金を出して有機野菜を作ってもらうか、自分で作るしかないわな。
↑作ってもらうにしても、定期的にちゃんと見に行かなきゃいかんわな。
野菜を作る過程での農薬は仕方ないと思えても、加工工場で虫を入れないためだけに意味なく薬品を使われるのは、嫌じゃないですか?
でも、私たちはそういう選択をしちゃったんだよね。
何だかねー。因果応報ってやつですかねぇ。
「虫が入ってたほうれん草を食べさせられて、娘がトラウマになった」と大騒ぎしてたおばはんは、また今回も「いやーね」と大騒ぎしてるんだろうか?
↑嫌味でしょ?(笑)でも、ほんまに愚かだったんですもの。
たぶん、中国でも低農薬農法とか取り組んでる人たちもいると思うのよ。
一所懸命やっている方には申し訳ないけど、どれが安全で安全でないか、選ぶ基準がない限り、やっぱり今は中国のものは買えない。
クレージーにはなりたくないけど、健康に関わることだからねぇ。
なるべくロシアンルーレットに当たりたくない、コレが本音かなぁ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



理不尽だけど!?なり~




今朝から左目の奥がジーンと痛くてですねぇ、たまらんのです。
昨日特別目を使った記憶はないんだけど、どうしたんだろう??
「痛い、痛い」と大騒ぎしてたら、「医者に行って来い!
そうしなきゃいけないのはわかってるんです、わかってるんですけど、年明けの混んだ病院に行くのが嫌なのよー。
↑そんなことを言ってる場合か?オイ!
つうか、何か悪いことを言われたら、怖いじゃない?
いやいや、悪かったら早く治療を始めなきゃでしょ!
さっさと行って、安心すればいいのに・・・、私こういうときにグズグズするヤツなんですぅ。
「行かなきゃ、行かなきゃ、でも、嫌だなー」と戦っていた午後、洗濯物を取りに外に出て、原因がわかった。
もしかして、花粉!?ですかぁ?
毎年春に同じような痛みに悩まされてるじゃん!
とは言え、左目の視力が落ちてきているようだし、いつか医者には行かなきゃいかんだろうなー。
↑すぐに行って来い!

さて、本日もそんなことで家に閉じ篭っておりました。
ということは、一日中テレビ君と仲良しですわ。(笑)
「福岡酒気帯びひき逃げ事件」の判決がありましたなぁ。
やっぱり「危険運転致死傷罪」は適用されませんでしたね。
酒を飲んで正常な運転が出来ていたか否か、が焦点みたいなんだけど、コレってさぁ、何かおかしくないか?
だって、これだけ「危険運転致死傷罪」のことが世間で知られ、飲酒運転には厳しい罰則が科せられるって、常識になりつつあるじゃない?
その中で「酒を少しでも飲んで運転する」ってことは、その罪を覚悟した上で運転してるわけでしょ?
↑実際は「ちょっとくらいなら大丈夫」と思ってるんでしょうけど。
そんなの未必の故意じゃないの?
酒を飲んで運転することが正常な判断や反射が出来ないなら、危険であってもなくても酒を飲んだ時点で、「危険運転」じゃないの?
それを承知で運転した罪はどうなるの?
酒量の問題じゃないでしょ!
何やらこの場合はダメで、この場合はOKって自体おかしいんじゃないかな。
どんな理由があったとしても「酒を飲んで運転する」ことが罪になる、それによって起こした事故で死者が出た場合、全て「危険運転致死傷罪」を適用することは出来ないのかしら?
被害者の方たちは何も悪いことはしていないのに、ただあの場に居合わせただけで、大切な肉親を亡くしてどれほど無念か、考えただけで本当にお気の毒だ思います。
↑それでも他人事でしかないんだけどね。
とあまりに理不尽な結果にムカムカしてたんだけど、私がもし加害者だったらと考えてみました。
私も運転するから事故を起こす可能性はあるけど、お酒は飲まないから飲酒運転は絶対しないんだけどね。ふふふ。
たぶん、世の中の人が彼のことを「3人も殺しておいて少しでも罪が軽くなるようにするなんて厚かましい」と思っていると思うんだよねー。
そういうのって、どうだろう?
やっぱり辛いよね。
今の状況では刑が軽くなったとしても、それ以上に「世間様」から受ける制裁の方が大きいでしょ。
彼が最後に「100km/hは出していません。私の認識では80か90km/h」って言ってたらしいけど、コレがたとえ本当のことだったとしても、世間の人から見れば、「コイツ、最後の最後まで保身かよ」となるでしょ?
本当のことなのか、彼が自分の罪を少しでも軽くするように言っているのか、それはわからない。
事の真偽とは別に、世間の人はどうしたって「この期に及んでまだ言うか?」って思うじゃない?
こういうことって、彼の人生全体を考えたときにはどうなんだろう?
果たして「ラッキー」と喜べることなんだろうか?
だってね、3人を死なせてしまった事実は変わらないし、刑期が短くなったとしても刑務所に入ることも変わらない。
弁護士の口車に乗って、業務上過失致死を主張したことが却ってマイナスになるんじゃないかなー。
↑本人が望んでいたことなのかもしれないが。
何より「危険運転致死傷罪」で刑に服すことの方が被害者に対しての償いになるはずだし、償いをしてると自分自身を納得させることも出来る。
私なら、きっと刑期より、罪の意識をより軽減したいと思う。
この先、今日の判決で自分自身や親兄弟が今まで以上に肩身の狭い思いをして生きていかなきゃいけないことを、彼は認識してるんだろうか。
刑務所で過ごす時間が半分になることが、それほど彼にとって得策だとは思えないんだよねー、私。
裁判の結果が軽かったことが余計に彼を苦しめることになるんじゃないか、そんな風に思えるんだよ。
違いますかねぇ。
彼はまだ若い。これから結婚して子供をもうけて幸せになるかもしれない。
だけど、彼が犯した罪は一生消えないし、世間も忘れない。
今、彼が悪いことをしたと思っていなくても、彼の罪は彼を一生苦しめる。
軽い気持ちでお酒を飲んで運転して、3人の子供を殺した。
被害者の人生だけでなく、自分の人生も壊した。
もう時間を戻すことは出来ない。
一生許されることのない罪、彼は今後もっと苦しむことになるはず。
世間は無責任で厳しいもんですよ。
彼はわかっているかしら?
もしかしたら、彼は仲間内でとってもいいヤツかもしれないのに、たった一夜の過ち(意味が違う?)で、日本中から大ブーイング。
そう。
あなたが顔も名前も知らないこのおばちゃんが「あんた!絶対許さないよ」と思ってるんだよ。(笑)
怖いでしょ?見ず知らずの人にそんなことを思われてるって。

こんなことを考えていたら、法治国家と言えど、法律で裁く刑よりずっとずっと重い刑が彼に世間から下るもんなんですなぁ。
怖いことですよね。


コメント ( 6 ) | Trackback ( )



プチデビルなり~




今朝の雷には、びっくりましたなぁ。
↑東海地方だけ?
窓を開けて寝てたから、あの音で飛び起きましたよ。
めっちゃ怖いやんけぇ~。
わたくし、雷の音がとーっても苦手なんです。
柄にもなく「キャーッ」と叫んでみたりして・・・。(笑)
コレが起きるまであと30分というまた中途半端な時間で、今朝はのっけからツイてない。
↑「あと30分」と2度寝をしたら、気分の悪い目覚めになってしまった。

は、今日から3日間古美術研修で出掛けることになってたのね。
集合時間は大学に8時半。
ええーっ!?私は、夫実家へ9時までに行かなきゃいかんのだよ。
大学までを送って、それから夫実家に9時に着けるかなー。
「それなら、ちょっと早目に出ようかねぇ」
おりゃあ!
「早目に出ようかねぇって!?
あんた!そんなに気楽に言わんでくれる?
私が何の為にあんたの実家に行くかわかってるのかぁ?
大学へ8時半も、夫実家へ9時も、どちらも私に「関係ない」と言えば、関係ないんだぞ。
↑いやいや、大学は「飯の種」ですからぁ~!!
何かこうもうちょっと謙虚になれんかのう。(笑)

早目に家を出たんだけど、大学への道が少し混んでいて焦ったよ。
を落として、ビューンと飛ばして夫実家へ5分前に到着。
ふぅ~。間に合った。
が!こんな日に限って、坊主が40分も遅れて来た。
こんなんだったら、あんなに飛ばすことなかったじゃん!
まったく・・・。
夫ハハはまだ寝込んでいたので、代わりに私が坊主にお茶出しすることになったんだけどさぁ。
夫チチ「苦さだけで甘味がない」とお茶の淹れ方にダメだしされたよ。
↑夫チチは、お茶にちょっとうるさいんだな。
おりゃあ~。親子揃って謙虚さが足りんよ。(笑)
私、日本茶のあの「カーッ」となるところが好きじゃないのよね。
だから、ウチでも飲まないし、淹れ方にも興味がないの。
夫チチには申し訳ないけど、たぶん、注意をされても今後も同じだと思う。
くーっ。可愛くない嫁だぁ。
夫実家のおっさん(坊主)のお経は、非常に簡単で10分くらいで終わった。
実家のおっさんは、めっちゃ長いから「アレ?もう終わり?」って感じ。
ま、とにかく短いのはありがたい。ホホ。

おっさんも早々に帰ったし、私も「帰りましょかね」と思っていたら!夫ハハ「水まんじゅうを食べて行って」と言う。
↑彼女は、ヘロヘロで横になっているんだよ!
貴女も私が帰ったらゆっくり出来るし、私も家に帰ったらゆっくり出来る。
お互い利害が一致してるんだから、早く帰してちょーだいよぉ。
私を呼び出して何も出さないで帰すのは、申し訳ないと思っているんでしょうけど、そんなお気遣いは無用です。
つうか、迷惑です。
ココで助け舟を出してくれるはずの夫チチ「じゃ、食べようか」と。
オーイ!あーたが止めないで誰が止める!?
しょうがないなぁ。
安倍さんの写真が一面TOPの今朝の新聞を持って来て(待ってた!?)「この顔、毎日新聞の女性有識者に評判が悪いんだよね」
ハハハ。
「この顔が嫌いという人、私の周りにもいます」
私は別に何とも思わないんですけど、「この顔が嫌い」と言われた日にゃあお気の毒な気がします。(笑)
「顔が嫌い」って、本当に立つ瀬ないよね。
私、麻生さん「品のない一癖も二癖もある根性の悪そうな顔」の方が嫌いと言えば、嫌いかなー。
だって、安倍さんは、ただ「間抜け顔」ってだけでしょ?
「間抜け顔」だったら、菅さんもかなりなもんだしねぇ。
鳩山兄だって!
あ、そういや、この間マリ造が彼のことを「テレビに映しちゃいけない顔だよ」と言っていたわ。(笑)
顔はその人の全てを映してんのかもしれないけど、皮一枚のことで見ず知らずのあんたに、そこまで言われる筋合いはないよねー。
↑私だったら、絶対に嫌だ。
ご夫人にしてみりゃ、「テレビに映しちゃいけない顔」と結婚して、子供まで作った私はどうなんだ?ってねぇ。ハハハ。
もう皆好き勝手なことを言うよな。
つくづく公人なんかにゃなっちゃいけないと思うね。

とテキトーに顔の話だけで、夫チチとは話を終わらせて家に戻ったんだけど、ついでだから選挙がらみの話を少し・・・。
↑顔の話だけって!?もっと賢そうな話をしろよ!
今回もやっぱり岡山や島根の「キツーイ選挙区」には、女性候補者が送られてんのねぇ。
どこも「困ったときには女を使え」なのね。
まったく・・・毎回毎回、タヌキオヤジのやることは!
私の美学には反するけど(前にも書いたと思うけど)小池さん片山さんのように「タヌキオヤジたちを踏み台にして、のし上がっちゃる」ってキツネ女はある意味あっぱれだと思うんだよ。
特に片山さんなんか、あの不遜な態度と言動で何度も痛い目に遭ってると思うんだ。
だけど、ずっとあの路線を続けてるってことは、相当な強さ(厚かましさ?)と覚悟(勘違い?)があると思うんだよね。
好きか嫌いか聞かれたら大嫌いだけど、あの丸川さんみたいなタイプよりはまだまだ許せる。
丸川さんったら!選挙演説中にあんな風に「ふぇーん」って、フツー泣くか?
候補者が感極まって泣くことはあってもアレはないだろ。
オヤジたちは、あれが可愛くてしょうがないのか?
↑本当は誰よりもしたたかなのに、オヤジたちは気付いていない。
当選してるんだから、そうなんだろうなー。
何か選挙に出てくる女性って、めっちゃ出来て強い人か、オヤジ好みの人か主婦を全面に出す人か、3種類しかない気がする。
そして、そのどれもが私の癇に障る。(笑)
何だかなー。
公人つうのは、こうやってイメージだけで語られる。フフフ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



おかしいだろう?なり~




先日、新聞を読んでいてちょっと気になったことがあってねぇ。
>中部電力が東北電力の応援要請に応じ、地震により発生した災害復旧を支援するため、応援部隊を編成し現地に向けて派遣。
なぬ?新潟へは東北電力が電気を供給してるの?
「嘘でしょ?北陸電力じゃないの?新聞の誤植よね」と思っていたの。
だって、新潟って北陸じゃないの?
↑この辺りがかなり無知かもしれん。(笑)
百歩譲って北陸電力じゃないにしても、関東を飛び越えていきなり東北っておかしくないですか?
で、ちゃんと調べてみたら、本当に東北電力が供給していました。
何だろう?この分け方。新潟は北陸に入らないのか?
そういや、静岡も東海に入ったり、関東に入ったりするわな。
↑東海4県と言えば静岡も入るが、通常東海3県で動くことが多いわな。
そういうことか?
それにしても新潟が東北圏に入るのはおかしくないか?
ま、北陸電力だろうが、東北電力だろうが、東京電力から供給されていないことは、確かなことのようね。
つうことは、何か?
今、騒がれている柏崎刈羽原子力発電所つうのは、自分たちの消費電力に全く関係ないのか?
何?何?そうするとだなー、自分たちに全く関係ないのに、いつも危険と隣り合わせにさせられているのか?
なんじゃ、ソレ!
新潟の人の犠牲の上に、電力会社の言う「クリーンで安全なエネルギー」を供給されていることを関東の人は知ってるのか?
↑いやいや人のことは言えん。今回私も初めて疑問に思ったよ。
何だかなー。
東京電力のHPを見てみたら、福島に2箇所原子力発電所があって、新たに青森の尻屋崎に建設予定なんですってよ。
まったく・・・弱いところ弱いところついて来るのう。
貧しいってことは、本当に悲しいことだよ。

原発関係でもう1つ。
IAEAのエルバラダイ事務局長
>柏崎刈羽原子力発電所の全面的な調査が必要。
と語ったとのこと。
当たり前と言やあ当たり前の話だけど、IAEAは、核兵器だけを対象にしてるわけじゃないんだぁ。
↑そんなことにびっくりするあんたがおかしい!?
ま、国際原子力機関なんだから、当然なんだけどね。
何となく、IAEAと聞くとさぁ、「ほら、あんた、兵器隠してないで出しなさいよ」って、やる機関だと思いません?
そんなん思うのは私だけ?
何だか、普段「核を保有」してるなんて自覚がなかったもんだからさぁ。
「おおーっ。ウチにも来たかぁ!」って思っちゃいましたよ。
まったく・・・能天気過ぎてつける薬がないよ、ですな。
ちょっと今まで無関心過ぎました。(恥
国内に原発が55基、原子力発電は総発電量の約3分の1を占めていることすら知らなかったよ。
↑ありゃま、いつの間にって感じじゃない?
もう後戻りは出来ないでしょうが、何かあったときには一部の人たちだけが苦しむようなことがないように・・・。

とこのようなことを考え、今日も引き篭もっておりました。
今朝、ムラカミーチェにランチ誘われたのに、どうしても外に出る気分なれなかったので断った。
どんどん外出が億劫になるわぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



気になったことなり~




今日は完全休養日でございます。
やっぱり3日続けてもお出掛けは、疲れたよ。
そういやさー、昨日疲れている上に脱力することがあってねぇ。私、自分で言うのもなんだけど、夫両親に対して自分の両親と同じくらい尽くしていると思いません?
まぁ、まぁ所謂「よい嫁」の部類に入ると思うんです。
つうか、思っていたんですな。
↑この辺りが甘いよなー。(笑)
昨日、その評価は、あくまでも「自己評価」だということを思い知りました。
夫ハハの中では、私が「出来た嫁」ということではなかったんですよ。
「そういう嫁に仕込んだお兄ちゃん(夫)がエライ」んだそうな。(呆
私がすることは、皆々が指示してると思い込んでいるようです。
お母様、貴女は幸せな方ですよ。(笑)
でも、私にしてみれば・・・つまんない話ですな。
あーあ。あほらし。
↑コレで見捨てられないところが私のいいところでもあり悪いところでもある。

さて、午後から「ゆっくり昼寝でも」と思っていたのに!今日は、参議院選挙の公示日じゃないですかぁ。
あ~あ。ウトウトし掛けのときに「何々をよろしく」ってのはなぁ。
ほんまに「首絞めたろうか」って気になるよ。
↑もちろん「気に」なるだけね。
思うに、あの「名前の連呼」にどれほどの効果があるんだろう?
投票するときに「そういや、選挙カーで言ってた人の名前を書こう」と思う人が何人いるんだろう?
少なくとも私はそういう投票はしないし、わざわざ投票所まで出掛ける人がその投票行動はしないと思うな。
名前を連呼する方も声がかれるし、聞いてる人もウルサイ!
誰も得をしないなら、アレ、止めていただけませんかね?
もしかすると、名前を連呼することによって、洗脳されるというか、その人の名前を書かなきゃいけない気分にさせるのかなー。
うーん。2週間、辛いのう。
そうそう。選挙で思い出したけど・・・。
私とが今最も気に入ってるこのCM
国民新党のCM、「熱唱編」
めっちゃ脱力系で笑えるぅ~と思いません?
ある意味、ココまでユルユルだと許せるつうか、アッパレだと思うわ。
船頭が多くて船が沈没しちゃうCMなんかより、ずっといいよ。
亀ちゃんのヨイヨイの歌も笑えるけど、綿貫さんのボケっぷりったら!
↑結成のときの「印籠が目に入らぬか」もかなり痛かったが。
投票とは関係ないけど、今流れている政党のCMの中じゃダントツだね。

最近、気になったことと言えば・・・。
羽賀研二の事件。
詐欺に遭ったと言う被害者、脅された暴力団関係者は、最初彼側の人間であったって!?
最初、その暴力団関係者は羽賀さんを脅そうとしてたの?
うーん。何だろう?
何だか・・・どっちもどっちなんじゃないの?蛇の道は蛇。
ま、コレはどうでもいいんだけど、梅宮アンナさんがインタジューに答えててその中で、地方の有力者に借金をしに行かされたって話があったのね。
羽賀さん「愛してるなら、コレくらい出来るだろう」と言われて、逆らえなかったって、言ってたのね。
オイオイ!あんたのその世間知らずなところ嫌いじゃないけどさぁ。
そういうことを言われたら、「愛してるなら、こんなことをさせるはずがない」って切り返しが出来るんじゃないの?
彼女の不運は、自分自身のお頭なんじゃないんだろうか。
ま、コレもどっちもどっちですな。
とは言え、事件とは関係ない過去の所業が次々出て来て叩かれまくってる羽賀さんがちょっと気の毒なような気もする。
たぶん、彼の中のお人好しな部分と頭が失敗の原因なんだろうなぁ。

じゃ、「何だかなー」と思ったことをもう1つ。
今日の朝刊に載ってた40代の女性の投稿。
>右半身が不自由な夫と間違って「女性専用車両」に乗ってしまった。若い女性に「ここは女性専用車両です!」と半ば怒られるように言われ「次で降ります」と言ったら、隣の車両を指差して「あっちに行け」というようなことを言われた。しょうがなしに動く電車を体の不自由な夫と怖々移動した
うーん。その場にいたわけじゃないから、状況はよくわからんが、もし、この通りだとしたら、注意した若い女性はバカだ。
何だろ?ルールを勘違いしてる。
見てわかるような障害を持ってて、しかも奥さんが隣にいる。
痴漢が出来るかどうか考えればわかるじゃないか。
「女性専用車両」ってのは、一部の不心得者の男性の痴漢から女性を守るためのものだろ?
女性だけがゆったり乗るための車両じゃないだろ?
何だかなー。「思いやり」なんて軽い言い方をしたくないけど、もう少し相手の立場を考えてやってもいいんじゃないか?
あんた、体の不自由な人が難儀して隣の車両に移るのを見て、お気の毒に思わなかったか?
それとも「男性を追い出してやった」と、自分が正義の味方みたいに気分が良かったか?
私は若い女性に腹が立ったし、寒々とした気持ちになった。
まぁ、私がその場にいたら、その女性に「長い説教」を食らわせてたと思うけどね。(笑)
↑あんた!何様じゃ~!!
お嬢さん、一言だけ言っておくよ。
人間ってのは、「人にしたことは必ず自分に返ってくる」
って!?私も人生を折り返して、充分この言葉を実感しております。ホホ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



たまには時事問題でも、なり~




わたくし、今日も休養日。
掃除をしただけで、あとはPCで遊んだり、昼寝をしたりテレビを見たり昼寝をしたり・・・気が付けば、5時を過ぎておりました。
あーあ。まったく!なんて自堕落な!

こんな調子で嫌なこともいいこともなく1日が終わりそうです。
あーあ。
何もネタがないので、最近の「宙に浮いた年金」の話でもしましょうかねー。
ウチも該当しそうだったんですよ。
は、確か'93年まで学生をしていたと思います。
↑私の記憶が正しければ、27歳で就職しているはず。
'91年から20歳以上の成人は、たとえ学生であっても国民年金が任意加入ではなく、強制加入になったんですな。
故には、2年ほど国民年金に加入した時期があったんです。
その後、共済年金に加入して、今に至るなんですけどね。
その間に社会保険庁では「厚生年金番号」「国民年金番号」と別々になっていたものを1つにして「基礎年金番号」にしたんでしたよね。
それが'97年のはずなんですけど、ウチに案内が来たのが'02年なんですよ。ウムム。
その辺りの記憶が定かではないのですが・・・。
↑もっと前の気もするんだけど。
「年金手帳記号番号登録のお知らせ」という文書が平成14年になってるからそうなんだろうなぁ。
ま、結果は無事に手続きしてるってことなんですけど、これがひどかったの。
↑確認はしてないけど、たぶんね。(笑)
もう遠い昔のことなので、かなりあやふやな部分もあるんだけど、来た文書が「あんた該当するから、2つの番号を1つにまとめなさいね」っていうんじゃなくてさ、「@@に該当する人」「@@に該当する人」みたいな書き方でね。
期間や年金の種類、住所の変更みたいなものを全部組み合わせてあって、こういうケースの人は、自分に当てはまるか考えなさいって感じだったの。
よくよくあとで考えたら、該当する可能性の人に送ってんだからさぁ。
「番号を書いて返送しろ」でよかったんじゃないか?
該当しない人がいたとしても、今にして思えば、その方が断然、事務処理もラクだったと思うよ。
だって、自分がそれに該当するかどうかわかんないんだもん。
何度読んでもよくわからないの。
自分の名誉のために言わせてもらうけど、私がアホだからわからない訳じゃないと思うのよ。(笑)
おまけに共済年金だから、「厚生年金番号」もないしさぁ。
↑忘れたけど、なにかややっこしかったんだよね。
「問い合わせろ」と言っても電話はなかなか繋がらないし、何度か掛けてようやく出たと思ったら!ねえちゃんに
「あーそれね。書いてあるでしょ?該当するから返送して」とめっちゃ面倒くさそうに言われたの。
もちろん、キレましたよ。
「役所関係じゃない100人にこの文書を渡して、わかるかどうか聞いてみろ。90人の人がわかったら、『私がアホでわかりませんでした』って謝るよ」
ホホホ。言いましたのよ。
ま、向こうは「このアホ、何言ってるの?」って感じでしたけどね。(笑)
こんなやり取りをしたからね、文書が届いて放置してる人の気持ち、つうか、「何かよくわからん」って放っておいた人の気持ちわかるんだ。
あれで返送してる人は、病的にキッチリしてる人だと思うよ。
↑フフフ。コレには該当するんだなー。(笑)
5000万件も納得ですわ。ほんと。

こういうときにお役所を一斉にヒステリックに叩くってことしたくないけどさぁ、あまりにお粗末だよね。
「宙に浮いた」以外でも相当数の入力ミスがあるんでしょ?
アルバイトにさせるのもいいさ、でも、そんな大事な記録、フツー読み合わせとかしないか?
↑絶対に1人ではやらないよね。
抜けてる情報やわからないこともそのまま放置していい、っておかしいよ。
レンタルビデオ屋の会員登録とは訳が違うんだからさぁ。
あんたの入力1つで誰かの老後の生活が掛かってんだよ!
もっとそういう情報を扱うプロらしく仕事をしてもらいたいもんだよ。
それにしてもさぁー、強制加入の年金なのに、どうして自分で「申請」しないとお金ももらえない、事務処理もしてもらえないの?
何かおかしくない?
「宙に浮いた」問題だって、自分ちのシステム変更するのに、お客に手間を掛けさせるってことが根本的におかしいと思うんだけどなぁ。
↑しかもあんな難解な文書。嫌がらせとしか思えない。

ついでに今日の天声人語を読んで、びっくりネタ。
ま、学校という場所は子供を成長させる公共の場所、親が何でも言って行ける風通しの良さはよいが、「騒音」にならないようにしましょう。
みたいなことで、大したことじゃなんだけど・・・。
その中の親の例にびっくり!
トンデモ親のことを「モンスター親」と、教育の現場ではひそかに呼んでいるらしい。(笑)
>能力不足の担任を替えろ
確かにコレは、気持ちわからんでもないなぁ。
自分に子供がいたら、能力のある先生に教えてもらいたいと思うよな。
↑あんたも「モンスター親」かい!?
だって、子供にとって小学1年生のときは、1回きりなんだもん。
現実的に「能力のある先生」ばかり揃えるのは不可能だってわかるし、何をもって「能力のある先生」とするかってのも問題だけど。
↑学級運営も教えるのも下手だけど、誠実で心に残る先生ってのもいるし。自分の子供にはいい先生を・・・って気持ち理解できるよ。
ハハハ。私に子供がいなくて良かった。(笑)
>部活動のユニホームは学校で洗って
ああああぁぁ~。コレは100年経っても理解出来ません。
そんなに洗うのが嫌なら、捨てて毎回新しいのを買ってください。
>うちの子を正選手にしろ……。
ハイ。なれるように子供に努力させてください。
こんな親への対処のために岩手県では、マニュアルを作ったそうですよ。
>注文の多い親を「溺愛(できあい)型」「(プライドの高い)自己愛型」「愉快犯型」など10に分類して処する手引書を作った。刺激せず、ていねいに。
刺激せずにていねいに、かぁ。
社会保険庁も作った方が良さそうだな。(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



思いやりって!?なり~



昨日調子こいて衣替えで綿のセーターまでしまって着るものがない。
今日はめっちゃサブサブッやん。
も~。5月も半ばと言うのに・・・チョッキを引っ張り出して着ています。

昨夜、危険を察して、こんな←お土産を買ってきました。(笑)
本当は1番効果的な蓬莱のブタまんを買いたかったらしいが、京都駅にあるブタまん屋は既にシャッターが下りていたらしい。
↑新幹線の中も売り切れだった!?
ハイハイ。努力は評価しますよ。
早速、朝食に美味しく頂きました。
いいところで収めないと今度は逆キレされて、立場が逆転するからのう。
まだちょっと怒ってるけど、この辺りで止めておきましょう。

午後、テレビを見て記憶を失くしていたら、ベランダからムラカミーチェ
「うきさーん」と起こされ、お茶に誘われた。
↑寝ぼけてて一瞬何が起こったかわからなかった。(恥
今日のお茶菓子はもなかたこやん↑今日は「甘甘」にツイてるなー。
たこやんは、ムラカミーチェの息子の大阪土産。
ウムム。コレは・・・。
名古屋名物なごやんに青海苔が
↑シキシマが作ってたっけ?
へっついてる感じですわ。
そう、安もんくさい白餡(?)の饅頭
ですわ。
私。こういうの、嫌いじゃないのよねー。(笑)
↑なごやんも大好き。



昨日、新聞を読んでいたら、教育欄にちょっと気になる記事が載っていたの。>弁当箱に食パン1枚・・・。弁当で家庭の状況が見えてしまうので、
 中学校はみな『給食に変えるべきだ』

というような投書が先月載せられたらしいのね。
↑私は読んでいない
その記事に賛成、反対の意見が多く寄せられたらしいのよ。
私は、給食であろうとなかろうとどっちでもいいんだけど、反対意見がに触ってねぇ。
それは、私の大嫌いな「手作り=愛情」を押し付けるものだったから!
>お母さん!給食に逃げないで、心を込めて作りましょう。時間と手間を
 掛けてくれることに子供は喜びを感じる。

この方は(46歳会社員)、毎朝4時に起きてお弁当を作るらしい。
それはエライと思うよ。
だけどね、仕事や他の家事で一杯一杯に人もいるし、毎日そのために
早起きして、無理して作れる体力のない人もいるんだよ。
↑私には絶対無理!
貴方がそうしたくてするのは素晴らしいことだけど、それを他人に押し付け
ないで下さいな。
サボってるわけじゃなくて、ほんとにいろいろな事情があるのよ。
その辺りの想像力をもう少し働かせてもらえませんかねぇ。
>家庭の収入の違いがあるのは、本当の姿。画一的な給食ではそれが
 見えない。世の中にはいろいろな違いがあることを知るチャンス。

とも言う。
オイオイ。待ってくださいな。
そりゃあ貴方のお子様には「知るチャンス」かもしれませんが、図らずも
「知らせるチャンス」を与えられたお子様の気持ちは、どうなんでしょう?
「知る側」「知らせる側」双方の教育のためになると思いますか?
少なくとも私が「知らせる側」の子供だったら、以外何も残らないと
思いますよ。
何でもかんでも守らなきゃいけないとは思わないし、違いがあるのは
事実だけど、「知るチャンス」って、ちょっと傲慢じゃないですかねぇ。

東京大学汐見稔幸教授は、こう言っています。
>学校給食を否定している人は、最近の若い母親は自己犠牲的に子供に
 ご飯を作っていない、と言う考え方がある。給食が広がると自分のように
 頑張っている母親が評価されなくなってしまう、という気持ちがある。
 夜間に商売をしていたり、体が悪かったり、様々な家庭があるという
 想像力を働かせることは出来ないか。
 母親が頑張って弁当を作れば、家族の絆が深まるという単純なものでは
 ない。給食か弁当かという議論ではなく、例えば、カフェテリア方式など
 親の事情に応じた学校での食事のあり方をもっと議論すべきだ。


私もそう思います。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



そうなんですか!?なり~


朝、じゃんぼおかんからマリ造DSーliteが届いた。
↑既に「動物の森」と「英語漬け」のソフトは買ったらしい。
早速、彼女は仕事帰りに取りに来た。早っ!
↑それほどまでに欲しかったのかぁ~。(泣 よかったのう。
そして、2人並んで早速ゲームを始める。
よく子供たちが数人集まって無言でゲームをやっているのを見て、
「何だかなー」と思っていたけど、今はわかるね。(笑)
何となく人はいて欲しいけど、夢中になると無言になっちゃう。
なんとも・・・40歳のおばはんと四捨五入したら40歳になるおばはんが
恥ずかしい姿ですなー。
←マリ造の成績。
ホホホッホ~。
公開してやるもんね。(笑)
私!?
たぶん、この成績がMAXだと思うので、以後測定していません。
↑ずるいでしょ?
でも、マリ造は「瞬間記憶」(だったと思う)ロケット級を出してた。  ↑最高。
やはり厳しい受験地獄を生き抜いてきただけのことはあるわ。
つうか、ほんとは、3人の中で彼女が1番偏差値が高い。(笑)

そうそう、偏差値で思い出したんだけど、この間開校した海陽学園の話が
新聞に載ってたの。
「格差社会の現実」みたいな特集だったと思うんだけど・・・。
イギリスのイートン校を目指している寄宿学校らしいの。
ゲームや漫画の持ち込みは禁止。外出時にはGPS端末を持って居所も
監視(正しくは把握か)されてるんだって。
うーん。寄宿ってのも合わなかったら辛いし、自由がないってのもねぇ。
ちょっと気の毒なような気もするわ。
外部への電話も何件か登録したところにしか掛けられないし、面会も同じく。ま、本人が希望して、親御さんがいいのなら外野がとやかく言う問題では
ないし、否定するつもりもないけど・・・。
ちょっと違うんじゃないかと思ったのはね。
新聞に載ってた入学した生徒の親の発言。
「この教育がうまくいくかどうかわからないけど、最終的には東大に何人
 入れるか、ってことですよね」

ええーっ!
最終目標は東大ですか!?
わたしぁ、てっきりハービャードケンブリッヂみたいに世界中の誰が
聞いても知ってる大学を目標にしてると思ってましたよ。
↑有名大学に入ることを目的としてるなら・・・。
東大はすばらしい学校かもしれないけど、ウォール街で「東大出てるんだ」
って言ってどれくらいの人が「すごいですね」と言ってくれるんだろう。
たぶん、この親は何か勘違いしてると思う。
東大に入るだけなら、もっと他の学校を選べばいいと思うわ。
↑簡単に言うな~
愛知県に限って言えば、公立学校でも充分東大には入れるんじゃないの?たぶん、学校を作った人たちは、そういう教育をしようとしているんじゃないと思うし、従来型の優秀な人材を作ろうとしてるんじゃないと思う。
この少子化の中、わざわざ旧態依然の人材を作るために学校を作る必要はないんだもん。
なのに・・・入る方は従来型の優秀を望んでる。
うーん。お互いの思いに大きな差があるような気がする。
発言の親みたいな田舎もんによって、すばらしい理念がズレていかない
ことを祈るわ。
徹底的に世界に通用する人材育成をやってもらいたいもんですな。
↑めっちゃえらっそう!?

そうそう、まーったく世界に通用しない人材を育成してるは私より
「どうぶつの森」にはまってます。
私が何かドンくさいことでもしようものなら、本気で「バカ!そうじゃない」
本気で怒鳴る。
「うるさい! 私の好きにさせてくれぇー」
夫は、昨日も1日中やってて、朝も出勤前の忙しい中やってた。
↑帰宅後すぐにゲーム機に向かっていきました。(呆
どうして、私の周りの殿方は、こうなんでしょう
マリ造夫じゃんぼおとさんもそう。
1度何かにのめり込むと他のことが見えない困ったちゃんが多いのよね。
ふぅ~。
ウチにもう1台DS-liteがやってくる日は近いかも~。


コメント ( 8 ) | Trackback ( )



心も体も曇りなり~



代謝が落ちているのか・・・体が浮腫んで異様に眠い。ZZZ
咳の方も一向に収まらず・・・。
↑医者に行け!つうの。
体をちょっと動かすのすら億劫になるわ。

こんな日に限って、朝ごはんケーキが切れてるんだなぁ。
午後、うにゃ!と気合を入れて何とか焼く。ふぅ~。
←この間、合羽橋で仕入れたケーキクーラーを早速使ったみた。
←写真の主役はケーキクーラーね。
四角の大きいのが欲しいと以前から思っていて、ずっと探してたの。
合羽橋で見つけて即購入。
ちょっと嬉しい。
夫はコレを見て、「魚焼き用の網ではいかんのか?」と言った。
↑どうってことないのに、2240円もしたのよ。
ウムム。わかっておらんのう。あの網は編んであるだろうがぁ~。
重さが均等に掛からず、形が崩れるんじゃよ!

何とかやることだけ済ませて、溜まっていた新聞を読んだりして、
またダラダラ~
昨日の夕刊にどうでもいいけど、気になる記事が載っていた。
「政策をわかりやすい言葉で伝えたい」という現役の経産省部長の実名入りブログが3週間で閉鎖されたいう話。
コレが何とも・・・トホホなんだなー。
例のPSE法(PSEのシールのない中古家電を売ってはいけない)について
理解を求める記事を載せたところ・・・大反響というか、大バッシング。
冷静な意見に混じって、「能無しの税金泥棒」だの「死んでわびろ」
いうようなものも含めて、最終的に1600通になったんだって。
↑こういう状態をネット用語で「炎上」というらしい。

私が笑っちゃったのは、「税金泥棒」はわかるさ、でも、「死んでわびろ」
って、誰に謝るんだろう?
確かにあのPSE法って時代に逆行するし、悪法だと思う。
↑でもなー、松下のヒーターのこともあるしなぁ。難しいところだよな。
だけどさ、その法律を成立させたのは官僚じゃなくて、私たちが選んだ
国会議員なわけじゃん。
↑提出に際して、官僚が大いに関わったとは思うけど・・・。
何だかなー。相手を非難するときには、もっと賢い言葉でやれよなー。
そして、この経産省の部長もまたアホウなんだな。
何故かって?ブログを勤務時間中に更新していたらしいんだ。
あまりに呑気すぎると言うか、脇が甘いと言うか・・・。
実名を出してるんだから、もっと慎重にやらなきゃ。
「税金泥棒」なんて言われるの、目に見えてるじゃん。
もう~。ほんとにトホホだわ。
ちょこっとだけ夫のーカンボジア話ー
夫が出掛ける前日に今回の旅行の団長から
>水は1日2ℓ、12ℓも持っていけば充分でしょう
というメールが入っていたの。
オイオイ。持って行けば充分って!?
「水なんて、軟水硬水を問わなかったら、どこでも売ってるでしょ?」
「そうは思うんだけどね・・・うにゃうにゃ」
「不安なのね。わかった。でも、正味3日くらいしか滞在しないんだから、
  6ℓも持って行けば大丈夫でしょう」

↑ほんとに売ってなかったら、大変だからねー。
カンボジアの事情もわからなかったので、6ℓの水を持たせ送り出しました。
↑心の中ではちょっと笑ってた。失礼!

さて、無事カンボジアに行きました。
メールを出した当の団長はと言えば・・・
「焼酎のビンに便所水(夫の表現ね。ただの水道水)を詰めて1本持って
  来ただけだった」

↑団長の言葉を信じて12ℓ持って、来てる人もいたらしい。
ハハハー。これだから、研究者は信用できないよ~。
カンボジアに行かれる方、水は現地でも買えるそうですよ~。

団長の武勇伝はまだまだあるそう。
フフ。お陰で楽しい旅になったわね。
↑私は勘弁して欲しいけどね。
←皆さん、この階段ご存知?
以前、テレビで見て「階段の幅が狭くて、傾斜がきついから上りは平気でも下りは大変だろうなー」と思ってたの。夫は高所恐怖症だから、絶対に挑戦しないことはわかってたけど、一緒に行かれた先生が上ったと聞いて
びっくり。
結構高齢なのにチャレンジャーだな。
と話を聞いたいたら・・・
案の定、上りは平気だったんだけど、下りて来れなかったんだって!
もう~。あんたら、そんな人ばっかりやね。

でも、その先生が1時間も下りて来れなかったお陰で、夫は地獄の壁画の写真がゆっくり撮れて大満足だったらしい。
↑当初の予定ではそんな時間はなかったらしい。
ま、これで論文の1本でも書ければ、行った甲斐があるちゅうもんだね。
↑そんなに簡単に言うな~!!
そのときの写真がコレ↓
うーん。この地獄も痛そうだわ。
↑夫は日本の中世の地獄絵を研究してる。たぶん。(笑)
私が死んでも天国には行けないだろうけど、なるべくライトな地獄が
いいなー。
なるべく痛くなくて、熱くないやつをお願いします。(笑)


コメント ( 6 ) | Trackback ( )




   次ページ »