ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

2月4日:スコット・ジョンソン追悼コンサートin NY

2024年02月03日 | 音楽

2/04 スコット・ジョンソン追悼コンサート
“After Scott Johnson”(ライヴ・ストリーミングあり)

JazzTokyo.2024.02.02

 

昨2023年3月24日に亡くなった作曲家スコット・ジョンソンの追悼コンサートが2月4日ニューヨーク、ブルックリンにあるルーレット・インターメディアムで行われる。現地時間午後8時(日本時間2月5日午前10時)スタートで入場料は無料、ライヴ配信もある。また、見逃した人のためにルーレットのウェブサイトYouTubeチャンネルでアーカイヴ配信されるので後日閲覧も可能だ。

当日は、ヴォーカリストのデイジー・プレス Daisy Press とテラ弦楽四重奏団 Terra String Quartet が出演、スコット・ジョンソンの遺作《Map for voice and string quartet》を初演する他、1980年代の作品《Khaibit》も演奏。また、ビデオでスコット・ジョンソンも登場し、ギターとエレクトロニクスのための代表作《ジョン・サムバディ》からのヴィンテージ・パフォーマンス(抜粋)を披露。他に友人達によるスピーチ、写真のスライドショーも行われる。

 

はい。 日付変わりましたが2.2にはSerious = Japanese がリリースされました

2月11日には;スコット・ジョンソンのJet lag Loungeを新たに入れたEGOISTがリリースされます。

地道に頑張っております

残すところの旧譜はFlash Point の1だけとなりました

 

なんでこんなに頑張らせるんだへの答えも見つけました

クラシック音楽の感動を身近なものに ピアニスト角野隼斗が語るアップルの新音楽アプリ 

Forbes.Japan. 2024.01.22

アップルが、クラシック音楽の感動体験を身近にする新しい音楽配信「Apple Music Classical」のサービスを日本で開始する。

*500万を超えるクラシック音楽のカタログは日本語による検索が可能。

 

*楽曲にはアルバムタイトルのほかにも作曲家、オーケストラを含む演奏家、指揮者、作品番号(Opus number)、さらにベートーヴェンの『ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73』であれば『皇帝』のような作品の通称などたくさんのデータが複雑にひも付いている。

 

*アップルは500万以上のカタログに全体に、5000万を超えるデータポイントを独自に細かく設定。ユーザーが聴きたい楽曲を指揮者や作品番号、通称などの条件から探せる精度の高いアルゴリズムをApple Music Classicalの検索機能として載せた。作曲・演奏家や作品の通称などの検索ワードはもちろん日本語による入力にも対応している。」

 

これかこれだったのか 

Appleのために「たくさんのデータを複雑にひも付け」て、「日本語による入力にも対応」するように3ヶ国語で入力していたのか

 

(←なんとなく。語る”かてぃん”とデータを打ち込むヤザワの身分の違い

やっぱサティとブーレーズは「ハ長調」で登録しとくんだったなー

という気がうっすらとした

「した」と過去形なのは、今年に入ってから例の12調分のプルダウンがフォーマットから消えたんですよ。いちおまともなアドバイザーも付いてるんだなと。モーツァルトとかロマン派までがクラシック音楽なわけじゃないから。ドビュッシーだって判別難しい調の曲とかあるわけだし。まあそこは「ちゃんとやってる」ので奉公するか。無給だけどさ

 

しかしこれはどういうことよ

テクノだそうです 。ありがとうございます。光栄です

テクノの人が聞いたら怒るかもよ

Appleの判定でした。

ヤザワは : Classical, 2: New Age, 3: Classical Crossover, 4: technoで申請しました

 

そして

だそうです ありがとうございます

こちらは1: Classical Crossover  2: Jazz   3: Classicalで申請しました。

誰が判定したんでしょねそれともAI

 

こうなるとスコット・ジョンソンはどうなるのでしょうか

遺作の声+弦カルの初演も楽しみです

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悠々自適」悠 雅彦さん追悼コンサート

2023年11月12日 | 音楽

先月、悠雅彦氏がお亡くなりになりました。

JazzTokyoの立ち上げから関わった悠さんを偲んで、追悼コンサートが渋谷の公園通りクラシックスで開催されます。

Jazz評論家らしい、悠先生も頻繁に足を運ばれた場所での開催で、悠さんと縁のあった有志の演奏家が出演します。

思えば私もこの場所で今回演奏予定のWalk Manを初演し、その時のライヴに悠先生も足を運んでくれたのでした。

2003年にリリースしたGeisha Farm初のCD「キャバレー」も、「これはクラシックでもないしキャバレーソングでもない」と批評の掲載を断られたり、クラシックの評論家に酷評もされましたが、悠先生は非常に高く評価して批評を書いてくれました。
いつもほがらかで、励まされ、アーティストの気持ちに寄り添ってくれる方でした。

出演ミュージシャンの顔ぶれを見て、悠先生の幅広い音楽嗜好、思考が伺えます。

まだ49日前で、気分的に心の整理もついていないのですが、心を込めて演奏したいと思います。

ご都合よろしく、ご興味ありましたら是非お越し下さい。この顔ぶれでの企画は今後ほぼありえないと思われます。

寒くなってきた折、みなさまお体には気をつけてお過ごし下さいませ。

お会い出来ますのを楽しみにしております。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内5タイトル再ローンチ

2023年11月01日 | 音楽
このアルバムも10年以上前に作ったのかー
 
どうも。旧譜から20年分のアーカイブ活動中。そんなに枚数はないけど😅作業は大変ーーーーー!!
 
データ移行のメタデータ作成作業で1ヶ月ほどWindowsでかかりっきり、消耗激しいです
 
曲名、作曲家、出版社のオリジナル言語と英語、日本語(カナ)と3ヶ国語で1曲づつ打ち込んでいきます。疲れてくると何故か途中で全角のスペースを入れたり等のミスが多発します
 
20年前はちぃ姐がやってくれました。その時はこんなに煩雑でもタイトでもなかったはず。タイトルも日本語だったり途中で英語になってたり。何日か入力作業してるうちに何語でやってるのか分からなくなってしまったりもしたのかも。当時は配信黎明期だったからまだユルかったんでしょね。
 
 
今回、最初に作業したのがCabaretで歌モノだったのが苦難の始まり
 
作曲者、作詞者、出版社の他にこの曲に付けられている販売用のコードを間違わないように読み上げながら打ち込んでいくという。これが1番神経使う。間違ったまま提出したらデータは0から作り直しだから。歌詞は英語、ドイツ語、日本語と1曲づつに言語設定して、etc...
 
5回差し戻されて 6回目でようやく完成。休んでる暇もなく2枚目の作業に取りかかるも、これはまた別の気苦労があったのでした
 

 

のデータを作成するに当たって、コードを細心の注意を払って打ち込んで・読み上げながら見直して、作曲家や出版社を3ヶ国語で打ち込んで、「インストゥルメンタル」アルバム設定をしたら(CabaretはVocalアルバム)

 

「この曲(スクリャービン)のキーは何ですか?」がプルダウン方式で、日本語でハ長調から半音づつ全ての調が表示されたのでした

かろうじてハがCとかdoであるということは分かる

楽譜を見ながら「シャープ2つの短調って・・えーとh-mollって・・えーと・・はーにーほーへーとーいーロ短調」てほんとか

とか。サティのキーは「ハ長調!(最後ファラドなのに)」。今後、「メシアンのキーはなんですか?」「ブーレーズのキーはなんですか?」に答えます!メシアンはロ長調!(モードはガン無視)ブーレーズはハ長調
 
とヒステリーを起こしかけたところで、選ばなくても先に進めることに気がついた 。差し戻されるかもしれないけど空けておくか。サティもブーレーズもハ長調で提出したらどんな結果になるのか興味はあるんだけど
 
 
それにしてもなんで音楽学校はドイツ語で教育したんだ。。せめてまだ英語だったら😢思う。日本語での音階(ハニホヘトイロハ)も邦楽でもないのになんか意味があるんだろうか
 
そういえば医者のカルテも今は英語と聞きました。
旧音大ということにはならないのか。それはそれでなんかだけど
 
久しぶりに「嬰」という字を見て中国漢字かと思いましたよ😅
 
データも新たにハイレゾ仕様にアーカイブ起こししました。
 
取っといて良かった   アナログ・オープン・テープ
 
ここからメシアンのエチュード4曲と田中カレン氏の初演を取り出します。
デビュー・リサイタルですよ やっぱオレって天才と自分を鼓舞してと
 
 
 
年月が経っているのでテープ面が劣化していると回した時にデータが損傷してしまうので、まず乾燥機に1日ほどかけて乾かしてからアーカイブしてもらうのです。
 
お金かかってます  もう毎日、自炊
 
酒もやめたっきり、全然飲んでません。神経使う仕事が多すぎて(絶対に間違えられない)飲めないし、飲んでないのに疲れてスペル間違えたり
 
Simple Songs About Sex & Warと5回打ち込むとこ、コピペしたはずなのに、なぜか2曲がSinpleになっていて差し戻ってきたり、Chizuru Mitsuhashi & Tomoko Yazawaをほぼ全曲に打ち込むのも何故か全角のスペースが入ってる曲があったり
 
「メタデータを自分で(ヤザワが)作ってるんですか」と驚かれるけど、この入力項目を打ち込んでくれる人材をどこで見つけるんだねと逆に聞きたい オリジナル言語の発音記号の変換を入れたり。ウムラートとかアクサンテテギューやら。
 
てか コレ(メタデータ作成業務)で仕事になるナ
 
でも眼は疲れるし神経使うしで自分ごとじゃなければ出来ないね
 
その苦労の結晶
 
11月3日にまず Cabaretがローンチされます  
 
次いでPlaying in the Dark(審査待ち)、Transition、Flash Point、
Seriousu = Japanese、EGOIST、と続いて新録音ハイレゾ・アルバムの新作が年明けくらいには出したいかなと
 
新作ローンチは来年になるか年末になるか。
 
HPも久々に更新。ようやく今年の苦労が形になりました
 
もう4踏ん張りです。。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Absolute-MIX 2021再配信のお知らせ:フルVer

2022年01月17日 | 音楽

      写真:横井一江 。初めて撮ってもらったよ〜

 

今週末、1/22(土)さいたま公演 Program B   

    1/23(日)沖縄公演 Program B         

    1/29 (土)東京公演 Program A          

 

Peatix.comで再配信します。まだご覧になってない方は是非

 

配信の録音も、バイノーラル録音やバイノーラル処理してもらった臨床感あるサウンドでお金かかってます

YouTuberじゃないからね。もっと高くてもいいとは思うけど、市場を拡大するか、ニッチに走るか。ニッチならオペラのS席くらいは取らないとですよ ぜひぜひ観て聴いてください

 

前回、プログラムBで配信出来なかったフィリップ・グラスのStrung Outをお届け出来ます

 

11月まで:「配信はあちら(グラス)の言い値です。25万くらいですかねぇ」と言われて諦めてた曲。

なんと12月の中旬以降に、「配信可」になったのですよ

打診しては「高いから無理だな〜」と諦めてるうちに、「これでは誰も弾かない」と思ったのでしょうか。

もう少し早くに「可」になってれば、最初の配信から観れたんですがね。費用だってさブチブチ

とは思うこと無きにしもあらずですが:

 

年明け早々、めでたいことと思うことにした

さいたまでは甲斐史子さんがミニラのようなカッコいい衣装で弾いてます。この1曲のために選んだ衣装。是非・ご覧あ〜れ

 

沖縄公演では新垣伊津子さんがこの1曲のために出演してくれてます。素晴らしい演奏だったのに、配信出来なくて申し訳なく思ってました。ようやく伊津子さんのグラスも観れる この曲はヤザワがエフェクトかけてるんですよ

 

横井さんが撮ってくれた写真 「カッコいい〜 遺影にするから(フォトショで)巨乳にして?」と言ったら「(ピアニストなんだか)何の人だか分からないじゃない」と笑われました

これも

巨乳バージョンが出来たらすり替えます そしたらアニメちっくにならないか?

 

レビューも掲載されました。Mercure des Artsでは:「身の丈にあった小箱(小さいホール)でやれ」というようなアドバイスまでいただきました

そんな所があったらそこでやってるわなー どこかあるなら教えて?

とは思うけど、これは以前にも書いたけど、土建屋の受注作戦と、少子化人口減になる以前の箱だから仕方ないんですよ。みんな豊かでコンサートのチケットも売れてスポンサーも気軽に出資してた時代の遺物。

「密」じゃなくて良かったじゃん 感謝して欲しいくらいだわ

レビューはとても面白かったです   へー!そうなんだ!マジ!?というような視点

 

今回はDJプレイがあるということで、レビューは避けられると思ってました。

「DJってラジオのディスクジョッキーしてるの?」とか、「DJプレイって何するの」という人達に普段、囲まれてるのでね。てかヤザワが(クラシックの世界では)異端なんです、はい

 

しかし世の中的には:DJのミックスが上手いとか下手とか分かる人口のほうが、クラシックの演奏について語る人口よりずっと多いのだよ。楽譜がないと弾けない、というミュージシャンもクラシック音楽だけ。希少種はクラシックの演奏家と愛好家のほうではあるんです。

 

トニー・プラボウの曲も、楽譜は「ちゃんと」は書かれてない未完成の譜面だけど、音楽は完成してる。だから演奏家によって表情が変わり、それぞれが素晴らしいということになる。コンクールの課題曲とかになったら点数なんてつけられないだろうなと思う。天才の作った曲ってこういうものだと思う。

Commonalityの甲斐さんとくによしさんの演奏も、全くタイプが違うのに、甲乙つけがたく、両方とも素晴らしい

 

HPにレビューへのリンクなども貼って更新しました。

最近、頻繁に更新してたせいか、だいたい分かってきましたよ

出来ないことはアップグレードしてもっと払わないと出来ないだけ。これでいいです

 

いらしてねカモン   tomoko-yazawa.com 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Absolute-MIX Program B 沖縄公演 12/17 (金)

2021年12月15日 | 音楽
平石さんがミックスを気に入ってくれたようです
 
DJ完璧でした。
ピアノ演奏絡めてここまでやるというのも見たことも聴いたこともなかったし。
Windが聴こえてきたのはそういう事だったのとは思うけれど全然変ではなかった。
いつの間にここまで出来るようになっていたのかと、素晴らしかったです」
 
 
                
 
配信と動画は似て非なる世界。配信録音と動画がズレる、という問題もエンジニアのたゆまぬ努力でなくなり(2秒遅れで出すという胃の痛ーくなるようなマニュアル技)、日々進歩の世界です。
 
次回の沖縄では今回の録音を参考に(録画はさ。被写体が美人になるわけにもいかないしね)さらなるバージョンアップを目指すのだ
 
 
 
キャロリンもストリーミングで視聴してくれてました
 
Carolyn Yarnell
2 AM - this morning - it will be dreamy, and dark... LOVE GOD is one of my darkest pieces...
 
 
 
Carolyn Yarnell
Wow Tomoko Yazawa, great concert, so dark and beautiful - thank you for all the music ❤
 
 
It was a great show, Tomoko! I was very happy to hear it, and see you, thank you for performing my piece. It is very dark and I think it fits these times perfectly. You looked very cute❤️‍🩹❤️‍🩹❤️‍🩹. I took some pictures 😍. Will the next show cost the same price? I will announce your upcoming show and attend
 
 
 
  あと1回
 
 
12/17 (金)19:00- Friday, December 17, 19:00-(Japan Time) : Absolute-MIX Program B
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日まで一部公開ちう

2021年03月03日 | 音楽

先日のAbsolute-MIX オンラインの一部を15日まで公開しています。

 

URLはHPにまとめました Tomoko Yazawa.com

よろしかったらどうぞ

 

2日前まで悶々としてて、横井さんは「どうなるんだろう」と思ってたようですが、そこは火事場のバカ天才力閃きましたよ

私はものすごく考えてると、ある日何か降りてくるんですが、それはスピリチュアルということではなく、アドレナリンらしい。

「落ちて真っ黒になるかも」と思ってたらしい横井さんと、そう思ってんだろうなー と言われなくても感じてるヤザワで、人数も絞っての開催にしました。

 

前日に:「これなら何人でもイケるんじゃないか?」とは思ったんですが、そこは今回は初回なので慎重にしました。

横井さんも「どうするのかと思ってたよ〜 さすがAbsolute-MIXだね」と言ってくれましたよ

 

友人からのフィードバックもあって、やって良かったです

回を重ねるごとに洗練されていくことでしょう

 

前日までデータ編集してました。書き出すのに時間がかかるからね

いちお・横井さんとリハもしたんですが、やはり失敗もありました

間違えてミュートボタンを押しちゃった時があったんです

 

みんな静かに手をあげたりチャットで「聞こえません」とか、参加者同士で「聞こえてますか?」「いえー聞こえません」とかその間チャットしてたそうで、「いかがでしたでしょうか?では次は・・」とか言ったら:「あのー今の聞こえなかったんです。〜さんも聞こえないって仰ってました」と言われて

「横井さんそういう時は電話してよ」と言ったら爆笑されました

 

ホストを交換しながら途中で来た人を入れないとね、とか打ち合わせしてたのも忘れて 「入れませんでした。何か間違ったのでしょうか?」メールも後日いただいてしまいました。。

 

こういうこともあるかもしれないので無料にしました。それでも入れなかった方は申し訳ない。しばらくアップするので、今回はこれでお許し下さい

 

それでも「落ちる」と思ってた横井さんと、「まずは成功だね」とオンライン乾杯しました。「ええ〜こんなタダで聞いちゃっていいんですか?申し訳ない」って言ってもらえたもん

「トークが面白い」と言ってくれた人もいたし

 

弾いてないのに、次の日は本番の次の日みたいな疲労感でした。新しい取り組みをしたので疲れました

 

去年は何も新しいことに挑戦しなかったと思ってたんですが、そうでもなかったんですね。去年のリモートワークからの発展のような気もしたし。今後、オンライン・レッスンもいいかもしれないとも思えました。授業はしてたんですが、それはまあ学校が閉鎖されてたからでね。自発的というわけじゃなかった。でもそれも後期になると、もう学校に行くのがかったるくなってはいた

 

というわけで、けっこー気をよくしたのでシリーズ化して続けていくことにします

その度にデータ編集はあるんですけどね

 

ただ、今回、「もっとテクノロジーが進歩してくれないものか」と久しぶりに思いましたね。アプリも日々、日進月歩で着いてけない〜と思ってたのは気のせいだったのか。これが5Gになれば解決するとかそういうことじゃないんですよ。だいたい5Gは身体に悪いし鳥は死んでるし

 

「ダックワースが生きてればねぇ」「ほんとだねぇ。喜んで参加しただろうねぇ」と横井さんと話してました。こんなようなことを2003年にやったんですからね。「ピッチウェブ」のソフトを紹介するコンサートで東京に招聘したんです。オンラインでみんなでセッションするソフトでした。

 

ダックワースに導かれた気もする。

全ては必然だったんだと思います。

ダックワース特集は絶対・やらないとね

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Absolute-MIX オンライン「トーキョー幻想奇譚」

2021年02月28日 | 音楽

沖縄では桜が散り、ここ3日ほどは花冷えのような寒さですが、週末には半袖、島ぞうりで過ごせる気候になりそうです

昨年11月に延期して以来、タイミングを見計らっていたコンサートですが、ホールを借りると緊急事態宣言などに引っかかり、開催が延ばし延ばしになっていました。

今も:「いまだ!再来週にコンサートするぞ!」というようなフットワークでないと、なかなかです。。。


それで今回、このような形での開催を企画しました

これまでのコンサートの記録も公開していくことにしたので、これまでのAbsolute-MIXのコンサートやワークショップ、招聘や参加してくれたアーティストにも声をかけて、今後:「あの時はこうだった」話でも再登場してもらおうか、今後の展望なども聞きつつ、など考えています。


第1回目は:11月のコンサートのプログラム予定だった曲を、これまでのコンサートの録画、音源などを集め、私がちまちまと(せっせと)切り出して編集したものをご紹介します。

音質も映像もさまざまですが、「ヤザワが(見た目)若い!」というのが良い点だと思われます


また皆様にじかにお目にかかる日まで、オンラインでお話しませんか?

 

申し込みはFBからはメッセンジャーでもお受けします

https://www.facebook.com/tomoko.yazawa.102


ご参加をお待ちしております

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーキョー幻想奇譚/ Playing in the Dark アップされました

2020年10月14日 | 音楽

日付が変わると同時にアップされました

直前まであーだこーだ確認してましたよ。。もうDIYピアニスラー

アー写のリサイズだけでもたいへーん

 

 トーキョー幻想奇譚/ Playing in the Dark

 

 

 


ピアノが奏でる神秘主義とポスト・クラシカル。薔薇十字会の正式な集会のために作曲された「薔薇十字会の鐘」、官能と狂気への渇望を秘めたスクリャービン他、秋の夜長をミスティックな世界観で過ごすひと時


生配信とライヴ・コンサート。前売りコンサートチケットは選べるプレゼントCD付き

 

【プログラム】

エリック・サティ:薔薇十字会の鐘
スクリャービン:2つのポエムOp.32, 2つのダンスOp.73, プレリュードOp.45,52.56,58,他
ブラームス:Intermezzo, Romance, Op.118
シェーンベルク:3つの組曲 Op.11
平石博一:Mosaic,for piano & electronics
Walk Man, for piano & electronics

 

これから配信ページの確認です。もう1曲ごと、JASRAC様への提出用に不備がないか、スペルの確認他、ストリーミング時にチャットはしますか?とか確認事項・多数です

 

チャットしたいです 気が散るかな いちお「チャットあり」にします

 

そして今、実に10年ぶりでHPを立ち上げています

もうあっちこっちに(Amazonやら)情報あるし、HP要らないっしょで閉めてましたが、「プロフェッショナルHPのアドレス」を聞かれるので、1箇所(ヤザワのHP)でバイオとか全部取れるようにしなくてはならないんです。

 

コンサートチケット会社と配信会社はまた違うので、イヴェント1つでもトータルで全貌が見えるサイトがないと確かに迷子になってしまうわな

17日の土曜日が発売日なので、それまでに!とかゆってないで、この後、朝までに出来てたいところですよ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然と忘備録

2020年06月09日 | 音楽

オンライン授業も1ヶ月経ちました。まだ続くのかな?

 

音質は当然・悪いですが(音楽部なので・・)、便利なことも発見

ミュート機能を使うと、ちょっとした譜読みが各自出来るので、1人しか音出しが出来ない授業より効率的に時間が使えるということ。これはいいよ

 

こじんまりとした学校なので、サーバーが落ちることもなく、時々は重い時もあるけど、使えてます。

 

こちらは川島氏の国立音大?でのソルフェージュの授業だそう。かなり作り込んだ動画なのは、やはり人数が多い学校だからオンラインだけじゃなくて自習用にファイルをアップしておく必要があるんだろうか。

 

内容も編集も情熱も素晴らしい。楽しい面白い

 

ケチャ講座(川島素晴によるオンライン授業の一部)

 

この魂を込めた「チャッ」を見てるうちに、なんとなく:「ベートーヴェンもこんな感じで和音は”魂”を込めて弾くんだよな。なんたって200年以上前の前衛作曲家だから、属9(9th)が”前衛”に響かないとならないんだよな」と思った次第。小さい響かないピアノで作った曲だからね。

 

現在の88鍵のピアノの荘厳でエレガントな音色で弾くのではなく、全身全霊、属9は1回ごとに完全燃焼で弾くのだよ。あっつー

 

 

私は基本・ドビュッシー以前の音楽は:あまり関心がないんです。バッハですらグールドの「ゴールドベルク変奏曲」を聴けばいいや、みたいな。別に自分で弾かなくても。

かつてベートーヴェンとかショパンも仕事で弾いてましたけどね。もうこんな時代ですし、暑苦しいことしたくないです。

 

ラヴェルも:腕を故障してメシアンが弾けなかったから、しょうがなくて弾いてたような感じ。やっぱり治ったらドビュッシー、メシアン、リゲティあたりとミュライユもまた弾いてみたい。あ、それと同じ筋をずっと動かすミニマル・ミュージックも

 

同じ時代で「印象派」で作風も似てるようなラヴェルとドビュッシーだけど、弾いてみると違いは明確。

 

ラヴェルには現代のゴージャスなスタンウェイより、プレイエルとかちょっとオンボロであまり響かないピアノで頑張って弾くのが合うと思う。そういうピアノで作曲したんだなという痕跡。和声がヘンなわけでもなく、でも倍音のことが計算されていない作りなのよね。

 

スタンウェイだとラヴェルは音が濁って汚い感じになりがち。特に「鏡」の1曲目とか「夜のガスパール」のオンディーヌとスカルボもね。「道化師の朝の歌」はなんだか=馬子にも衣装。な感じになるし。そんなハイスペックな楽器じゃないほうが良さが出るというか。

 

その点ドビュッシーは:当時のピアノのスペックには相当・不満があっただろうなーというのが楽譜から読み取れる。「ピアノという楽器はこのように響いて欲しい」という希望が書かれてます。ラヴェルが現状のピアノでベストを尽くしたのとは逆に。タイムトラベルでドビュッシーにスタンウェイを届けてあげたいです。というか、タイムトラベルをして、スタンウェイを弾いたことがあるというアイデアで溢れているし、自然に響く。「最近の曲」と言われてもさほど違和感ないと思うものも多いし。プレリュードとかね。

 

なんか似ててもラヴェルだと古色蒼然としたアンティーク臭が漂うんだよなー。19世紀って感じ。嫌いじゃないけど、やっぱりドビュッシーは凄いですね。フリーメーソンでしたね。きっとカバラの秘密なんでしょう。

 

ところでショパンは絶対・安いピアノか古いオンボロに近いピアノで弾くと魅力が全開になると思いますよ。そもそも音楽が田舎臭いし。現代ピアノだとうるさくなりがちなんです。 リストの方がまだ好き。まあショパンの方が偉業を遂げた気はするけど。シューマンはもう今後、聞かずに弾かずに人生過ごしたいです。ブラームスはまだ弾いてもいい曲が片手分はあるけど他人の演奏は聞きたくない。ベートーヴェンも。

 

メシアンはスタンウェイでないとダメです。素晴らしい美しいどの曲も

メシアンは色んな人の演奏を聞いてみたい。ユジャ・ワンとか弾いて欲しいな

サティは絶対・アップライト 最近流行りの駅ピアノとかだとロートレック的かも。

リゲティはビミョ〜で:スタンウェイとヤマハを弾き分けたほうがいい感じかな。リゲティはヤザワとスウェーデンのオタク風・フレデリック・ウーレンがオススメ

 

************************

 

以上が:川島氏の「ケチャ講座」を見て思いついたことでした。「違うんです」ってとこだけに反応して、日頃の潜在意識が浮上して考えとしてまとまるんですね。忘備録

 

FBのフレンドが読む、とか書いてたので自分も買った廃本の「金色のソナタ 商業主義の内幕 」は久しぶりに笑うほど楽しい本でした

カラヤンとかアイドル全盛期のポゴレリッチの「世界はオレを待っている」話がシニカルなユーモアを交えて書かれていて

 

最近のポゴレリッチはすっかり「薄く」なってしまって、かつての面影が少し残ってる分、無残な感じがします。なかなかデヴィッド・ボウイとかヤザワの先生クロード・エルフェのように歳を取るというのは難しいんですねぇ。かつてはホストいうかヨーロピアン・ジゴロのようだったポゴレリッチも、すっかりオっさんになってしまって。植えればいいのに。ファンもそれを「待ってる」ゾ

もともと私はポゴレリッチの演奏はタイプではないので、どうでもいんですけどね。

 

オスカルって若い頃のポゴレリッチに似てたなぁ。態度も。

ウチに来る人は、全員・自分のファンだと思って生きてたから。ファン・サービスとして、挨拶に出て来るんですよ。犬のようだけど違うんだな。あくまでファン・サービスなの。

「アンドレ(←ヤザワ)、メシ」

 

それと、どういうわけか、この手の本は全く読まないし、必要でもない私が、急にポチった本。指が勝手に。。呼ばれたわ

練習しないで上達する―導入期のピアノ指導

人柄が素晴らしい。まるでピアノ教師のガンジーのような方です。

 

指導法というより、呉先生の哲学書だと思います。とても感銘を受けました。

子どものための指導法も書いてはあるんですが、それより著者の音楽に対する気持ちというのが素晴らしい。私が子どもを教えるのが楽しいと思えないのは、人間の子どもが特に好きというわけでもないからだということが分かりました。以前よりは(うるさい子どもを)許せるようになったし気にならなくなったけど。やはりオールマイティというわけにはなかなかいかない。向き不向きは別に悪いことじゃないと。

泣いて寝てミルク飲むだけの人間の赤ん坊は苦手

私からすると人間の赤ん坊ってスフィンクスみたいな感じなんですよ

ネットで検索した画像ですよ

まあそれで:

「ピアノで遊ぶ方法を教えるのがピアノ教師」「毎日の気分で今日は何を弾いてみようかなと決める。弾きたい曲が1週間もなかったらピアノ教師なんてやめたほうがいい」←だったかな?

 

自分が自分の先生に習った曲や弾いたことのある曲しか教えない先生というのも、子どもの可能性を摘み取ってしまうと。子どもに対してに限らず、それは「投資した分を回収」するだけの行為だと思うんですがね。プチ資本主義?

私は生徒が自分の弾いたことのない曲を持ってくると楽しいと思える。投資の回収とは反対で、与えるだけだと消耗する気がしてしまうから。

クラシックピアノは練習時間が長いから、同じ曲をずーっと教えて自分も練習して、という状況だとちょっとヤバい感じはする。神経衰弱気味というか。精神科の医者が見たら病名つけると思うんだけど。

 

そして、これが心に残りました:「素晴らしいピアノで自分のためにピアノを弾く贅沢。本当に素敵な音で、音楽っていいなあと思う」←というようなことが書かれていて、しみじみほのぼのしました。

そういう心境が分かるようになったということですね

 

以前はクセナキスの言葉に激しく共感出来てしまうような暮らしだったから。

「音楽とは、辛く・苦しく・厳しいもの」みたいな。これは産みの苦しみだとは思うけど。

コンサートのチケット売上の週報告とか、吐きそうなこともありましたな。

もうしばらく、そんなことも起こり得ない世の中になってしまったし。

楽しいと思えることを1つでも、毎日していきます。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐスマホ

2019年07月30日 | 音楽

オスカルとノエルの写真の前に花を飾ると「もう居ない」と気持ちに整理がつく気がする

 

パリスの件で2週間ほどワープ!しましたが、実は・密かに・先月から「ガラケーからスマホに乗り換える」プランを練ってました。もうさすがにグーグルマップとか見ないで知らない街とか歩くのは無理とは去年から思ってたんです。ようやく腰を上げました。よいしょっ

 

LINEは?と聞かれては「ガラケーなの」「なんで」と驚かれるのは:パソコンでは色々仕事してるし、難しいソフトも使ってるし、買い物もネットだしで、そういう機材が使えないというワケでもなさそうなのにナゼ

と思うらしい。

 

でも・使えないような気もするんです。。

 

巷でスマホをいじってる人の手元を見ると、みんな親指でスイスイと画面上のキーボードをタップしてLINE?とかメールとかしてる感じなんだけど、私はあの親指の動きがガラケーの時からダメで、ケータイにメールが来て、返信しなくちゃ!と「あいうえお」日本語キーボードを親指だけで打っては失敗してるうちにイライラしてきて、「なんでこんなことでメールなんか送ってくるのかしら」と、ついには怒ってしまって:「なんか用なの」と電話をして相手をびっくりさせてたりしたんです。LINEより前の話。

 

ガラケーは日本で独自の進化を遂げた、とは言うものの、使いこなしてたワケでは全然なく、メールは苦手で、「よるに電話くりる?」とか送信してから「あっ!もう!」と気がついて、「留守録じゃダメな世の中なのかよ」と、いちいちムカついてるわけです。もうケータイ・アレルギー状態。スマホなんてもっとダメ〜 親指で打って検索なんて、絶対・無理〜

 

iPadでもダメで、iPad Proをキーボードも一緒に買って、ようやくこれで。と思ったけど、地図を見ながら歩くにはデカすぎて重すぎた

 

しょうがない。ついにiPhoneか。と腹を決めてアップルストアを眺めてみれば、10万〜という最新機種を見て、「なんでこうアップルに貢がなきゃいけないんだ(←iMac, MacBook Pro, iPad Pro使用)」と、ブサイクなホストに横に座られてガンガン飲まれたら・こんな気分なんだろうなーという気持ちになったのでした。トウのたったオカマに「何か飲んだら」と勧めて、申し訳なさそうながらも嬉しそうに飲まれる様な買い物がしたいんだよヴィーガンなんだし

 

まあそんな感じで、3年に1度はアップルで周辺機器、ソフトも含め20万近く買ってるわけですよ。仕事上、必要で

ないと困るけど、こういう買い物が1番、嬉しくないんだよなー。経費とかそういう問題ぢゃないの

パソコンは買う時点で最新のものでないと、後でアップデートが面倒臭いからしょうがないけど、電話(iPhone)が10万か

 

という気持ちの踏ん切りがつかず、周りのiPhoneユーザーに:いかにiPhoneは素晴らしいか話をされても、あーそー、それは良かったねーと、気の無い女に身の上話をされる男のような風情だったと自分でも思います。

 

それでもいちお

 

もうほとんど使ってないiPad2とiPad Pro、ガラケーを携えて、銀座のアップルストアでガラケーとiPad2はリサイクルに出してiPhoneを買って帰ってくるつもりでした。「あさってアップルストアに行ってくる」とガラケーから横井さんに親指メールまでしてたんです。

 

その翌日

 

G氏に会って:「ガラケーからスマホにしようと思って。iPhoneて高いよね〜。みんなよくこんな高いもの平気で3年くらいで買い換えてるなと思う。キレイに使ってれば下取り額も高いにしても、キレイに使えるくらいならそんなに使ってないってことよね?そのうえ通信費だってあるのに」

と呟いたら。

「iPhoneは高いよ。僕はハーウェイ。これなんて9000円だった。今なら300円とかのはず。これで十分。これはiPhoneのパクリだから、iPhoneの機能はほぼあるし。落として割れたって惜しくないし。iPhoneなんて落として割れたら最悪じゃない。10万とかでしょう?これで通信は楽天モバイル。3Gで1600円とかだしね。家のWifiも楽天にしたからだけど」

 

と言われて「ええー300円のスマホっていうのがあるのー?」「そうよ。格安スマホ」と、ご自慢のハーウェイでちゃちゃっと検索して色々見せてくれたのでした。

 

「なんでiPhoneてあんなに高いのかしら?しかもみんな欲しがって。落としたら割れる電話なのにさ?」と、SoftBankのショップに行った時も、そんな安いスマホは見なかった、と言ったら:「格安スマホはSoftBankとは違う子会社のY!モバイルなの。そこで古いiPhone7とか、SoftBankではもう扱ってない古い機種を格安で売って通信費も安いの」

 

と教えてくれたのでした。エルメスのバッグみたいな話だわーと思いながら聞いてました。バッグが200万とか。私はもう欲しくないけど。ヴィーガンだし

 

頑なにガラケーを使ってるうちに世の中は変わっていて、自分が浦島太郎になったようでした。。

 

本当に「浦島」ぶりを思い知ったのは:ガラケーのデータが、機種が古すぎて移行するソフトがない。とショップで言われた時です

 

「どうしよう・・」とiPhoneユーザーの横井おねえちんに泣きついてみれば、「iPhoneなら『連絡先』をMac同士で同期できるから打ち込むのよ!それで受信メールは転送して。写真はガラケーなら特にないんでしょ?」「でもハーウェイにするかも・・・」「はぁなぜハーウェイ」「だって300円とからしいんだもん。落として壊れてもまた買えるもん。iPhoneて落としたら壊れるでしょう?」「壊れるだろうねえ。。。でも壊れたらデータも無くなるんだからバックアップとして、やっぱり打ち込んでおくのよ!」

 

と言われ、ガラケーの画面を拡大鏡で見ながら打ち込んだのでした。何をやってんだかアタシは。。

 

手打ちなので間違って入力してるかもしれないので、来月になったらヤザワのガラケー番号に電話してみて下さい。

それで「知らない番号」で、貴方だったら!保存します

 

一連の手動でのデータ移行を終えて、久しぶりにDJレッスンに行って、先生に「来月からスマホにしようと思って。ハーウェイにしようかと思うんです」と言ったら:

 

「えぇー このタイミングではヤメたほうがいいですよ。今すぐにじゃないけど、いずれ使えなくなるかもしれないですよ。制裁受けてるから、独自のOSにしないとダメになるかもしれないし」

と言われ、またひとつ利口になった・・というか現代に適応させてもらったのでした

 

「LINEしましょう。スクールのラインがあるんです」と言われ、「ええーそんなの全然分からないし設定もこれからだし、だいたい機種もまだ決めてないし、キャリアも決めてないんです」

と「来月からスマホにする決意」だけをとりあえず伝えたのでした。自分を鼓舞するため

 

そしてMNP番号を発行してもらい、スマホは格安AQUOSにしました。3800円でもハイレゾ音質なんだよ〜

 

ほぼ10万をiPhoneに使うつもりだったので、残りの予算はパリスとアガタの健康診断と、マンゴのお中元とZARAのセールで色々買ってもまだ来月に繰り越せるという

という当初の思惑通り:「トウのたったオカマに1杯奢るような買い物」をしたことで福がキタ

という結果になったのでした。めでたしめでたし

茶〜坊。ちょっとは大きくなった?

茶坊も病院で診察を受けて抗生物質を処方してもらい鼻風邪も治りつつあります。猫エイズ、白血病の血液検査もしてもらい、シロでした。AQUOSよりかかったゾ

 

早くスマホ来ないかな〜

色が黄色で可愛いはずなんです。日本製なので日本人好みの可愛い色が揃ってるのも決め手。

ガラケーよりは使うようになると思います。

これまで待ち時間は読書とかしてたんですが、しばらくはスマホのマニュアルとかですかね。。

 

「のだめカンタービレ」を凝縮したようなこちらの本、面白かったです。

 最後の秘境 東京藝大

 天才たちのカオスな日常

 二宮 敦人
 新潮社

 

桐朋学園大学は音楽部だけで美術がないので、芸大の美大の感じが分かって面白かった。音楽部のほうは遊びに行くこともあったし、奏楽堂で弾いたこともあるけど、美術の方は行ったことないのでね。天才で変人しかいないから。と思ってたけどやっぱりそうなのね笑

と美術は音楽部を見てやはりそう思うんでしょうね。てか、フツーの人が読んだら、「これでこのヒトたちはどうなるんだろう」と不思議に思うことでしょうね。

 

こういう人種が、ドイツを始めヨーロッパのように手厚く保護されて生きられる社会というのが、人間らしい多様性のある社会だと思います。生産性という点でいえば、すごくあるようで、必要でない人には意味のないような。すごくオシャレなソファーや食器とか、音楽だって、別に必要ないと言われればそれまでだし。

 

百均で売られてるモノとは別次元のモノ作りとか、著作権フリーの音源、BGMとは違う音楽を作るということは、こういうことなんだ、ということがもっと知られて欲しい。

 

格安スマホ買っちゃったけどさ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアニスト本の魅力

2019年02月03日 | 音楽

            本来の持ち主に使われてます。良かった

 

2週間以上に渡ったコンピュータのメンテナンスも「だいたい」終わり、仕事に支障はない生活に戻りました

 

iMacを起動してみれば、プリンタまで認識していて「あれ?」と驚いたんですが、ギリギリ、サポート範囲のOSだった模様。プリンタを起動してみれば、例によって初めての起動なので6分とか待たされたものの、スキャンしてみれば、早い早い これまでの倍のスピードでサクサクとスキャンしてくれたのでした

 

ExcelもNunbersに読み込んで書き出しの確認をして、これで確定申告の書類も作れます。良かった。別に楽しくもないけど

 

インストールの待ち時間中は、お正月に読もうと思っていた本を一気に読めました。

 ピアニストだって冒険する
 中村 紘子
 新潮社

 

もう亡くなって2年目になるのか〜

私は中村さんのエッセイは他の2冊は持ってるし、ファンなんですが、これだけは腕を故障したとか引越しだとかで読みそびれてたんです。ここ10年ほどは健康本と陰謀論、畑やら発酵やらヴェジ料理やらで明け暮れていたものでね。。

 

やはりこの方には政治家となって文部科学省から「文化省」を分離、又は設立して頂いて大臣となって頂きたかった。そういう意味で実に惜しい人を亡くしたと思います。フランスの政治家のような知性と教養を持ち合わせ、人脈も英語も日本の政治家以上、「豪傑」という言葉はエレガントな容姿には不釣り合いですが、女傑以上に豪胆で突出した日本人でありながら、日本を土壌とされて活動したピアニストでした。

 

この方の権力というか人望というべきなのかは大変なもので、演奏家活動30周年記念コンサートだったかのリサイタル@東京文化会館大ホールが全然・埋まってないという事態で、私(←現代音楽ピアニスト。事務所も何の縁も所縁もない)のところにまで「お願い行って〜 半分(チケット代)出すから〜」と、やはり中村様の事務所でもない事務所に勤めていた友人に頼まれて、「何でアンタがこんなもの(中村様の30周年記念リサイタル)売ってるのさ持たされてるの」と驚きつつ半額で行ったんですよ。

 

私の席の周りは団体バスから降りて来た、普段はコンサートなんて行くこともなさ気な一行が、ぞろぞろと入って来て座り、開演と同時に終演までほぼ眠って、曲間でだけ起きて拍手をしていたという。そしてまた一斉に立ち上がって帰って行ったのでした。

「中村様と言えば自民党と皇室との結びつきが強いと思っていたけど、公明党(バスの聴衆は学会員と見た)ともパイプがあるのか。さすがね」と感心したもの。ホールは無事に埋まって、記念コンサートに相応しい拍手(←半額の使命)に包まれた盛会となったのでした。めでたしめでたし。

 

この方を「ピアニスト」と思っている人は業界ではいなかったのではないだろうか。「題名のない音楽会」の司会を長年された黛敏郎氏を「作曲家」と思ってる人ほどに。それでいて中村様は旺盛にコンサート活動をされていたのでした。まあ「世の中」というか日本てそういう国。

 

それでも私が中村様(亡くなられているというのに、まだ刺客とかいそうな気がして笑)のエッセイのファンなのは(実際CDは1枚も持っていないのに本は全部持ってる)、「インテリ・セレブ・ライフ」に興味があるから

 

皇室や各界の著名人と交友があり、「一体、何を話してるんだろう?」という疑問がエッセイに集約されているんです。

 

フツーの音楽家というのは、音楽家以外の友人なんてほとんどいないし、音楽家で集まれば、クラシック音楽の話か家庭の事情か音楽家同士の噂話くらいしか話題がないものなんです。

 

「凄いなー色んなこと知ってて勉強してて。これだから色んな人と会話が出来るのね。これじゃ練習する時間なんてあるわけないわよね」と中村様のエッセイを読むと思うわけです。ウィットに富んで、洒脱で本当に面白いんですよ。どうしてピアノにそれが反映されないのかとは思うけど、やはりピアノは地道に練習しないと才能があってもダメになるという見本だったんですね。

 

ピアニストらしいピアニストのエッセイと言えばコチラ

 幸せのレッスン
 エレーヌ・グリモー
春秋社

同世代のグリモーは、ツインテールに田舎臭い格好をした美少女の学生の頃から聞いてるわけですが、当時から「何でこの人はフランス人なのにブラームスとかシューマンとか弾くんだろう?全然合ってないのに。フツーにラヴェルとかドビュッシー弾けばいいのに」とは思ってたけど、ピアニストになってからもレパートリーは相変わらずドイツもので、やはり「何でこう上手くもないブラームスとか録音するんだろう?レコード会社もよく契約したよな〜。美人だから

と思っていました。

Helene Grimaud: The Warner Recordings
Helene Grimaud
Warner Classics

6枚組 エレーヌのデビューからわりと最近までが入って、那覇のタワレコで1680円 だったので、つい買ってみれば・・

 

やはり「パリ・コンセルバトワールの卒業試験:結果1位」とか、「ミュンヘン国際とかジュネーヴ国際コンクールの2次予選」レベルの演奏がみっしり詰まったボックスなのでした

17歳から全然変わってない。

 

まあエレーヌは15歳で既にこのレベルで弾けてたわけで、やはりパリ・コンセルバトワールのレベルの高さが分かるわけだけど、所詮・「学校」だからね。

エレーヌが売れたのは、ともかく初見が天才的に出来るから、というこれまたフランスらしい理由もある。1日で大抵の曲は引けてしまうから、ピンチヒッターとしてキャリアを伸ばしてきたところもある。それと当時の妖精的な美少女ルックスかな。コンクール入賞歴はないはず。中村紘子様の「チャイコフスキー・コンクール」で、エレーヌが2次予選で落ちたことがバッチリ書かれています。

「何でも初見で弾けていいよね美人だしね」と、クレーメルとか有名人に抜擢される彼女を忌々しく思ったものだけど、エレーヌはエレーヌで毎回、ヒヤヒヤしながら弾いてたのかもしれないとは今は思う。プレッシャーの中で弾いて、上手に弾いても周りの同級生やら同門生には嫉妬されたり、批評家にはクサされたりで虚しい思いも10代から経験して。青春時代なんてなかっただろうし。彼女が楽しそうに弾いてる姿を当時、見たことがないんです。いつも真面目に優等生という感じで無難に弾くだけ。

 

CDを聴いて当時のことを思い出した。感動しないのも当時のまま。プログラムも「なぜコレを」というものばかり。あのまま、ここまで来たのかー。そりゃ悩みも深いはずだ。と「幸せのレッスン」を読んで、溜飲が下がるような気がしたのでした。

 

文章も、わりと最初の方から破綻していて、「どうして編集者が校正したり訂正を依頼したりしないんだろう?」と、編集者の悪意すら疑ってしまう。「ピアニストなんてこんなもん。所詮、音楽バカ」とでも編集者は思っていたんだろうか。

 

確かに、そんなもんなんですよ、ピアニストなんて

中村様は別格。パデレフスキーのように、首相も務まりそうな方でした。

エレーヌも幸せな人生だったと思うように生きて欲しい。ヤザワも大人になったものだわ

アメリカでオオカミの保護財団を作って保護活動をしてるようです。

 

先月の新年会。ツルミンが沖縄に帰って来てたので(本人は既に「来沖」とかゆってるし)集まりました。誓い通り着物を着てるんですよ。大島紬。

 

久万田さんに:「大島紬?」と聞かれたので「そうですよ〜」と言ったら、「大島で赤が入ってるのは珍しいな〜」と仰るので、「ヘぇ〜そうなんですか?」と聞いたら:「藍と泥で染めるからね。紺とグレーが多いの」

と通なことを教えてくれたので、「そうなんだー。詳しいですねー」と感心したら、「いちおボクの専門の範囲だから」

とますます謎なことを仰るので:「ご実家は呉服屋でしたか?」と聞いたら「僕の専門は沖縄と奄美も入るんですよ。奄美は織物で有名なんです。矢沢さんのは奄美大島の織物ですよ」

と言われて、「ええーそうなんだー『奄美大島』紬」なんだーてっきり『伊豆大島」紬だと思ってた

とヤザワ以外の人も驚いたら、久万田さんに「なんてこった。知らないで着てるのか」というように首を振られたのでした

 

久万田さんも退官したら政治家に転身して文化を盛り上げてほすぃ。性格はあまり向いてないような気もするけど。

 

この日のララゾルバは混んでいて、お料理が出て来るまでに4人でワイン2本飲んでしまい、その後もう一人加わってもう1本飲んでしまい、「あ〜なんか飲みすぎたから酔い覚ましにちょっと歩こ〜」

と歩いて、結局、家まで3キロほど歩いて帰ったという。

着物も着崩れてなかったですよ とみんなに言っても信じてもらえず、「それは酔っ払ってたからでしょう 前とかはだけちゃって足剥き出しで歩いてたんじゃない

と言われるんですが、本当にちゃんとしてたんですよ。

 

「それはスゴい。飲み歩いて着崩れてないなんて、もう日常着に着物を自分のものにしてますね」と着付けの先生にもなった、夏子さんに褒められたのでした。

日本和装 沖縄 着付け教室

 

名古屋帯で「お太鼓」くらい習ってみたいな〜

 

まあそれより差し当たっては確定申告ですけどね

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハちうだよん♪

2018年12月19日 | 音楽

『赤田首里殿内』のリハーサルちう。フルート、クラリネット、ヴィオラ、ピアノの編成。

 

先日ララゾルバのパーティーで『赤田首里殿内』原曲のオリジナルを聴いたばかりだったので、感慨深いものがありました。

 

こうして沖縄民謡が形を変えて世界に発信されていくわけです

 

歌詞はありません。メロディーを変化に富んだアレンジでオシャレに仕上げてある。てゆーか、原曲を聴くまで、コレがフツーにクラシックの曲だとしてもおかしくないと思っていたから、逆に原曲のインパクトがスゴかったなー。大地に根ざしてる感というか。

 

ベートーヴェンの「英国国歌によるヴァリエーション」よりずっとずっとイイ

 

「とぅばらーま」もオシャレなのは、フルートの渡久地氏がツルミンに:「フランス風にドビュッシーみたいな感じにして」と頼んだかららしい

 

なるほど。それなら仲間 由紀恵さんのような曲になるわけだ。彼女はフランス人とのクオーターだったっけ?

 

クラシックというとベートーヴェン(←ヤザワの好きくない作曲家の代表)とかバッハとかショパンとか、もう耳タコで古色蒼然とした音楽のイメージだろうけど、ヤザワ自身は:ドビュッシー以前の音楽はもう別に存在しなくてもイイ。困らない。というスタンスなので、ツルミンの「赤田首里」とかがクラシックの名曲コンサートになればいいなぁと思います。

 

写真にいないけど、三線もイケメンで驚きましたよ

 

ツルミンとデュオしてんの。楽しそうでした このーこのー

ヤザワも楽しいですよ  (←iPad 問題で格闘中ではあるが

今日が初めてのリハで、1度、何故か突然・電源が落ちて、譜面が真っ暗になって固まりました

それ1回だけだったんだけど、怖かったですー。あの原因は何だったのかしら

 

まあ:「なんくるないさ〜」

 

ところで本番当日のツルミンのスタイリストはヤザワです 

 

かつて・これまで・誰も見た事がなかったようなツルミンを御披露しまっす

ご本人は作曲を終えて、リハを通して、もう考える力もないのです。それより眠らないと

 

久しぶりにプロデューサー魂がウズウズしてますよ〜

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に残る(放送出来ない)歌とか

2018年11月23日 | 音楽

フレンチ・ロリータの続き

 

やはり80年代後半からフランスではカリスマ的人気のミレーヌ・ファルメール。オスカルのような出で立ちで歌い踊るフレンチ・ロリータ。当時の衣裳はティエリー・ミュグレー。パリコレのデザイナーを着て歌うポップス歌手というのも・さすがフランスだなーと感心したものだけど。

 

何と言ってもこのビデオ。これを観た時は:「フランス人て変態だな。スゴい国に来てしまったな」と思ったものだった。当時はまだお尻に蒙古斑が付いてたんですよ

 

マイケル・ジャクソンの「スリラー」ほどにカネのかかってるビデオ。時代も同じ頃。当時のMTVは、ほぼアメリカン・ポップスで、こんな意味不明なビデオはパリに住むまで観たことがなかった。さすが芸術の都

Mylène Farmer - Pourvu Qu'Elles Soient Douces

 

見れますかー?

フランス男性に人気のある典型的タイプ1のミレーヌ。タイプ2のロリータはブリジッド・バルドー系ね。バルドーは例外として、フランス人はあまり巨乳とか興味ない感じなんですよ。シック(粋)じゃないと思ってるんでしょうね。入れ胸(豊胸)は娼婦の目印でもあった。ネイル・アートも今でもあまり普及していないと思う。アンチ・アメリカ気風がだいぶなくなった今でもね。

 

こちらはこちらで清志郎自ら「放送されないんだろうな」と呟いてます。最近、思うところあって清志郎の動画をよく観てるんです。昔はやはり変態というか変人だと思ってたけど、声がイイ。パンクっぽくわざとヘンな歌い方してるけど声がいい。

 

原子力は要らねえ!電力は余ってる!♪忌野清志郎 サマータイム・ブルース

 

こちらはフツーに放送されてましたよ。資生堂だったかカネボウとのタイアップ曲。坂本龍一ってこんなにカッコ良かったのかー と驚いた。当時はやっぱり「おじさん」の範疇だったのよね

 

い・け・な・いルージュマジック  忌野清志郎+坂本龍一

 

やっぱりパンクでもメタルでも日本人はソフト。懐かしくて小学校とか中学の時に聞いてた曲を探してしまった

 

アメリカのヘヴィメタというか、ランナウェイズはパンク&フェミニズムなんだろうね。今思うと。

 

THE RUNAWAYS - CHERRY BOMB live in Japan 1977 (higher quality)

 

映画にもなってたのか。もう「伝説」になる時代なのね

 

映画『ランナウェイズ』予告編

 

 

他にはYOSHIKIも影響を受けたというKISS ヤザワも好きでしたよー

アルバムもけっこー当時持ってた。クラシックは親が買ってくるから自分が買うのはこういうメタルとかパンクとか。

 

Kiss - I Was Made For Lovin' You (Version Original 1979) (Producciones Especiales Jose @ DJ Mix)

 

この後のダンス・ミュージックの到来を予感させる。メタルでもちょっと違うんだよね、KISSは。

 

Kiss - Love Gun 2006 Live Video

 

そして成長してこうなる

 

佐伯真魚さんと

真魚さんは「い・け・な・い・ルージュ・マジック」で水着(レオタード?)着て口紅付けてる役みたいですね笑。楽屋に来てくれたのね。ヤザワはエルザ・ヘアを逆立ててパンクにして衣裳に合わせました。イギリス人のパンクみたいなピアノ・コンチェルトだったんですよ。

 

その後のポップス歴は:Japanの登場から趣味は一気にテクノへと走ったのでした。イギリスってスゴい国だなーデヴィッド・ボウイとかデヴィッド・シルヴィアンとか、実弟のスティーヴ・ガッドとか、こんな美形がウロウロしてるんだ と憧れてました。ロンドンに行った時もキョロキョロしちゃったよ

 

Japan - Quiet Life (TOTP 1981)

 

ついでに貼っておこう。今や文壇の巨匠、町田康先生の青春時代

やっぱり素晴らしいですね。小説の方のファンですが、今聞くと「時代が早すぎた」んだと思う。

Inu - Meshi Kuuna! (Full Album) 1980

 

 

息抜きが長ーい息抜きになってしまった。長生きの語源かな?

 

『ボヘミアン・ラプソディー』が素晴らしいらしい。観に行かなくちゃ

 

映画『ボヘミアン・ラプソディ』最新予告編が世界同時解禁!

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレモンティーヌ「宇宙戦艦ヤマト」歌ってみた

2018年11月21日 | 音楽

『フレンチ・ポップス』を目標に曲を作ってますよ〜

 

自分が歌うかもしれないので 『フレンチ・ポップス』なんです。

こんな感じでなら歌えないことないかもという気にさせるフレンチ・ポップス。過去はブリジッド・バルドー、ジェーン・バーキンから現在のカーラ・ブルーニまでヘタクソ&セクシー系は健在。

 

では本場のフレンチ・ロリータ・ポップスのアニソン・カヴァーをまずどうぞ

 

クレモンティーヌ「宇宙戦艦ヤマト」歌ってみた

 

おされ 「宇宙戦艦ヤマト」をバカにしてんのか感も無きにしも・あらずだけど、フランスのアヴィニョンでのコスプレ祭期間はTGV(フランスの新幹線みたいな高速列車)がコスプレーヤーでいっぱいだそうなので、こんな感じで静かに囁くように歌ってる分にはいいかも

 

カヒミ・カリィさんとか影響受けたでしょうね 

「天才バカボン」もフランス語でカヴァーされる日がくるとはね

 

Bon bon Bakabon  Bakabon bon

 

天才バカボン ☆ Clementine (クレモンティーヌ) ☆ カバー ☆ ukulele cover [ 春だ1番! 音友アニソン祭り! ]

 

オトナでも「ささやきヴォイス」歌唱。クレモンティーヌってアニヲタだったのね。

 

Clementine「ゲゲゲの鬼太郎」「バカボン・メドレー」

 

これはソニーで出てるベスト盤らしい。謎のバック・男性コーラスはクレモンティーヌの趣味なのかしら

クレモンティーヌ 『男と女 with LE VELVETS』

 

 

エルザはクレモンティーヌよりはずっと歌唱力はある。ヤザワもかつてエルザ・ヘアにしてましたよ。なつかしー

 

Elsa - Jour de Neige (Clip Officiel)

 

かわいいよね これぞパリジェンヌという感じ

 

80年代後半は、なんとモナコ公国のステファニー公女も歌手デビューしてたんですよ。日本の皇室とはずいぶん違う気風で、元祖パリピの不良姫。しょっちゅうParis Matchのゴシップ欄を賑わしてました

 

瞬間レーニエ公(お父さん)に見える時もあれば、やっぱりグレース・ケリーに似てるなという瞬間もある。男顔でも声はフレンチ・ロリータ

モナコ公国の威信にかけてヒットさせてましたぞ。当時・大流行り

 

Stephanie de Mónaco Flash (1986)

 

姫には厳しいダンス・レッスンは無理なのでしょう。クラブでパンピーが踊ってるのとさして変わらない。時々・「姫。こっち見て笑って下さい」程度なんでしょうね。撮影場所かセットが、当時のレ・アルにあったカフェ・コストみたいな感じでそれも懐かしい

 

Stephanie De Monaco - Ouragan (HQ)

 

クレモンティーヌより歌は上手いかも?という気にもなるけど、目くそ鼻くそ

そんなことはどーでもいいの。

アムールなのよ、アムール  

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は降る〜アナタは来た〜:ソルフェジオ音律

2018年01月24日 | 音楽

今月は新年明けの週末、愚父と愚弟一家が来沖しました。

その前の週まで24°とかだったのに、居る間中はずっと雨

 

水族館に行った他は、ホテルのプールで泳いだり、荒れ気味の海をグラスボートで散策して、思いっきり酔ったりとハードな観光もして帰って行ったのでした。

 

また来てね〜

前回は春休みに来たのに、その時も台風のような荒れ模様だったんですよ。また来るかな〜?

 

そして22日月曜日は:大雪の東京から調律の出張に来ていただきました

10時成田発だったので、「ギリギリ飛ぶかな」とヒヤヒヤしてましたが、1時間遅れで到着されたのでした。良かった。バニラエアが無駄にならなくて

今回は調律と調整とペダルの調整もあり、しかもヤザワのピアノは『ソルフェジオ音律』、C=528khzで調律するので、2日みっちりやっていただきました。

 

ソルフェジオ音律とは

 

絶対音感のヤザワでも「ん?高いな!」と思う事もなく、音色が「明るい」と感じる程度のピッチ・シフトです。それでも弾いてる感じが全然・違って・とても気持ちイイ

例えて言うならカシミアとかシルクを着ると、もう化繊(ポリエステルとか)は着れない、というような感覚。これが「純正律」だと、絶対音感の人は「ん。なんかキモイな」と感じる人もいるようです。こちらは例えて言えば、ヘンプの服みたいな感じかなー。ちょっとゴワつくけど着てるうちに馴染んで気持ちイイみたいな。

 

沖縄で「ソルフェジオ音律」の調律が出来る調律師がいなかったので、東京でずっと、家のピアノもコンサートの時もレコーディングも、長年お世話になっている鈴木良さんに、ソルフェジオ音律に変えようと決めてから、またお願いして沖縄まで来ていただいています。沖縄での私のコンサートも、鈴木さんのアドヴァイスと特注の音叉で、こちらの調律師の方にソルフェジオ音律にしてもらいました。

 

調律の仕方が:一般的な平均率はA=440〜442で、ラの音で調律するんですが、ソルフェジオはC、ド=528で調律します。するとA=444あたりになるんですが、あくまでも基準の音は『ド』なので、ここから分割して12に調整するので出来上がりは全く違うんですよ。ピアノが自然に鳴り出すというか、気持ちよく響くんです。

 

全く分かってなく、調べる気もなく「あーA=444ですね。ピッチ上げですね」で調律されてしまうと、台無しというか、ソルフェジオにならないんです。これは数学の世界の話で、ピタゴラスの原理。

 

22日に那覇に着いたスズキさんは、昼食後の4時頃(飛行機1時間強遅れたから)から休憩20分ほど挟んで夜8時まで仕事して、翌日は「9時に参ります」というスズキさんに「10時にして下さい」とお願いして、10時までうだうだして頂いたのでした。

 

スズキさんてそういえば『朝型』なんだよなー5時に起きるとか言ってたよなーそれで打ち上げとかでも滅多に見なかったんだよなーと思い出した次第。悪かったなー1時間でも早くして早く終われば観光できたか・・・

と思ったんですが、それでも2時には全て終わり、「これから『県庁』を観て国際通りを歩いてみます」と仰るので、

 

「はあナゼ『県庁』なんかを

と不思議に思って聞いたら:「モノレールの駅で地図をもらって、その時に那覇市内でモノレールで行ける「見所」を聞いたら『牧志駅で降りて県庁に行くといいよ〜。とても立派で素晴らしい建物だからそれに国際通りはとても1日じゃ見切れないよ〜』と勧められたので」と言うから、

 

思わず

「それでは『県庁前』でモノレールを降りて、外から眺めてから入館するか考えたらどうでしょう。隣も市役所ですし。両方とも都庁よりはだいぶこじんまりとした建物なので、入ってもすぐ観れますよ。見所は何科なんだろうそれから斜め前に「みずほ銀行」があるから、そこが国際通りなので、右側を15分ほど歩いて市場前通りというアーケードを入って、公設市場に行って、1階で魚でも選んで、2階で料理してもらってランチにしては

と提案したら:

「魚大好きなんです〜 」と目がキラキラになったのでした。良かった 『県庁』の食堂じゃなぁ・・

 

それにしてもなんで「県庁」なんか薦めたんだろう やっぱアタシも行ってみるか?7年目にして。東京タワーにも行ったことがないというのに。スカイツリーも興味ないし。「都庁」はパスポート取りに行ってたけどさ。都庁の食堂とかレストランなんか入らないよなーフツー。職員じゃないんだから。 東京タワーもだけど。

 

東京タワーの土産物も「東京名物、東京バナナ」とか、そこと東京駅とかの新幹線の駅でしか目にしないような「知られざる名物」だらけ。スカイツリーのはマシなのかね?(だいたい東京はバナナの産地ではありません)

 

調律の間、飛行機の運行状態をチェックしてたら、1時台の那覇→羽田行きJALが40分ほどの遅延で出発した様子だったので、ホッとしました。スズキさんのフライトは19:10のスカイマークで今度は羽田行き、最終ではないので遅れても乗れないことはないだろうし。

と思いつつも気がかりでチェックしてたら、1時間半ほどの遅延で出発されたようでした 

 

お疲れさまでした〜 また来てね〜

 

だいぶここ1ヶ月で成長しました。そろそろ手術ですよ・・・

もう1匹、キジ柄のお兄ちゃん猫がいたんですが、年末から行方不明です。困ったなぁ

手前のロシアンブルー調のコの横にいる白×グレーのコ以外は、みんな女の子なんです。術後が大変です

 

「ママ」は子猫が気になって、帰りたくて大泣きするので、術後すぐにリリースしてしまいましたが、縫った箇所が膿んでるようでシコリのようなコブになってしまって・・・

 

食べてる最中に後ろから首を捕まえて、家に引き入れてホメオパシーを飲ませたり、ココナッツオイルを塗ったりしてますが・・腹膜炎にならないだろうなとハラハラしてます。開腹手術で子宮、卵巣を摘出しているのでね。オスはタマを取るだけなので手術自体も5分程度だし。

メスは種別を超えて大変だよね・・

 

まだ4ヶ月なのに、そんな大手術をさせるのかと思うと、気が滅入るんですが、沖縄は暖かいので4ヶ月でも発情してしまうんだそう。東京猫は7ヶ月なんだけどね。。3ヶ月は猫にとって1年以上違うから、身体のへの負担は沖縄猫のほうが大変だと思うんだけど・・

 

まだ里親の問い合わせがきません。

このままみんな「桜猫」となるのか

もし、手術代を躊躇されてる方がいらしたら、2匹、姉妹か兄弟で飼ってくれるんでしたら私が負担しますよ。

みんな仲良し兄弟なので、せめて2匹一緒で飼われて欲しいなぁとは思うんです。飼う方もラクだし。

桜猫希望でなければここ1週間以内にご連絡下さいね。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする