ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

絶対音感の使い道

2017年11月27日 | 世の中のこと

まるでサッカーボールのようなウエディング・ブーケ。お高いんだそうですよ〜

 

真円ではなく半円のラウンド型のブーケが好き

「ユリが咲いたらステキになりますよ」と先生に言われたけど、やっぱり半円がいい

なんだかな

フォトチャンネルに入れるのはやめた

 

ところで先日、買い物の時にお釣りの小銭を床に落としてしまったんです。

 

自分の足下に落ちてた10円玉とか1円玉を拾いつつ、「この机の下に100円が」と言ったら探してくれて、「本当に100円でしたねしかも場所まで」と驚かれたので:

 

「えー音で分かりますよー。1円と5円と10円と100円と500円玉は分かりますよー。4つならどこ行ったか分かりますよー」

と、そんなのフツー。と思って答えたら:

 

「それって絶対音感ですよね さすがですね」と感心されたので、ハッそうかコレって絶対音感なのかこんなことでも役立ってたのか

 

と、なんだかビックリしました。てゆーか・絶対音感のないヒトは、もし小銭をバラまいてしまったりしたら、100円とかより1円とかを探してしまうのかな

 

別に100円は「ミ」で10円は「ソ」で500円が「ド」で5円は「シb」〜 と聞こえてるワケじゃないですよ

聞かれれば近い音を答えることは出来るけど。「100円はラの4分の1くらい低い音かな」とか。

 

雨の音でも何の音でも、どのへんの音域の何の音なのか、ということはフツーに分かるけど、雨が「レレレレレレ〜」と降ってる とは聞いてないですから。

 

 

そういえば

 

第2次大戦中、ピアニストの園田高弘氏は絶対音感を買われて「戦闘機を聞き分ける」任務に就いていたそうです。「これはB29 」とか。そして警報が発令されたそう。

 

人間は生まれたての赤ちゃんの時には絶対音感もあるし泳げるんですが、言葉を話すようになると絶対音感は失われるんです。「意味」が分かるようになると、音程で理解することが邪魔になるんですね。

 

再び絶対音感を身につけるには:6歳までに訓練すれば身に付きます。ところで「金槌」のヒトも赤ちゃんの時には泳げてたんでしょうか

 

人間以外の動物は絶対音感を持っています。人間のように言語が発達していない分、音で会話するから。そう考えると、訓練して身につけたものではあるけれど、本来は「野生」の感覚なんでしょうね。

 

「音楽家は勘が鋭い」とよく言われるんですが、野生動物のような感覚を持っているからなんですね

 

音楽家のパートナーがいるヴェジ・シェフの女性が2人知り合いにいるんですが、2人ともスピリチュアル系のワークショップとかしてるヒト達なのに、それでも「音楽家は勘が鋭い」とか「第6感がある」とか、畏怖の念を抱いてるんですよ。野生動物と一緒に暮らしてるような感じがするんでしょうね。

 

ヤザワ自身は:瞑想とかダメで、居眠りしてしまったり、ヒマすぎて色々と妄想してしまったり、「これならいっそ昼寝したほうがいいな」と、全然・出来ないので、スピ系には疎いんですが、本能で生きてるという自覚はあります。

「こここの下に100円が」と、ほとんど「ここ掘れワンワン」状態。

 

100円だと騒ぎますが1円だと:「ま・いーか。しゃーない・・」と諦めます。それは1円だと分かってるから。

 

ところで:そんな絶対音感のあるヤザワではありますが、歌が苦手(下手)です

 

ヤザワの悲惨なヴォーカル・レコーディング記事 ミッション・イン・ポッシブル!!

 

音程は確かだけど上手くないんです。だいたい歌なんか歌って楽しいのかと思う。家で鼻歌とかも歌ってないな〜

ピアノは歌と違って、猫でも弾けるから

 

絶対音感は別に音楽だけに使える能力じゃないってことでした

絶対音感があると語学の習得も速いし、連携して他の味覚とか嗅覚、触覚も発達してると思うな〜

お料理上手なヒトが多いんです

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2017年11月20日 | 日常

     6月に骨折して以来、先週に復活したアレンジ。明らかに後退してるし

 

  本日午前中、10時前後だと思うのですが、ヤザワにお電話を下さった方は、も1度お電話もしくはメールいただけますでしょうか?

 

「今朝(明朝)は起きれないな〜・・」と思った時は、たいてい留守録にして、起きてから用件チェックするんですが、本日は留守録にするのを忘れていて、電話に対応してしまいました。

 

ちゃんと受け答えした覚えがあるのですが、どこの・どなた様から・何の用件での電話だったのか、全く思い出せないのでございます

申し訳ありませんが、もしブログをご覧でしたら再度ご連絡のほどよろしくお願い申し上げます。 

                    

ついでに :ウチはIPフォンなので着歴が出ないのでございます

ですので:「またお電話します」というメッセージには、そのまんま・待ってるしかないのでございます

ガラケーはたいてい電池切れで 、待ち合わせの時に慌てて充電しては、2,3日前の留守録を聞いたりメールを読んだりしております。

こんなヤザワではありますが、今後ともよろしくお願い申し上げます

 

「スマホ持ちなよ〜」と言われると「じゃ・買って〜」とはいちお言いますが、買ってもらってもきっと売り飛ばしてヌーヴォーとか飲んじゃうと思う

年間に「こんなに」通信費払ってまでする仕事はしておりませんし、ウザくて「常時接続」したくありません。悪しからず

ところで今年のヌーヴォーはなかなかですね

去年見つけた「酸化防止剤無添加」のオーガニック・ヌーヴォーを予約して楽しんでます。こういうことにはカネをかけるのだ

 

子猫が3匹から1匹になってしまって

それでもウチまで誘導に成功したので、コソコソしないでゴハンを食べれます。そろそろ捕獲して手術できるかな?まあこういう活動にもカネも時間もかかるんですよ。

 

 

ただ今OISTで展示中の『自動ピアノ』。デモ演奏も予定してるそうですよ〜

 

 [OIST]人工知能美学芸術展(11/5) ロール紙自動演奏ピアノ

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレードランナー2049 観たにょ

2017年11月13日 | 文化・芸術

上映時間163分うっかりコーヒーを飲んでいたので、最後20分近くは「あと8分だ 」とか、下腹が痺れるような我慢をして観ました。

終わった途端、エンディングのロールも観ないで、そろそろ〜とトイレに行ったので分からないんですが、本編にはない映像も流してたかもしれないですね。家で関連予告編を色々見てたら、本編にはなかったシーンがかなりあって、「あれ?アタシ寝てないよね」と不思議な感じがしたから。

 

映画『ブレードランナー 2049』予告3

 

とても良かったです ディストピア系だけど

録音スタジオとかエンジニアとか演奏者のクレジットも観たかったけど、いずれビデオで観よ。

昔の前作よりレプリカントが進化していて、死ぬ時も前作のようにゼンマイが切れるような機械音もなく、フツーに血を流して死んでたり、溺れ死んだりと、より「人間らしく」なっていたのでした。

 

久しぶりに思い出した これもかなり好きな映画

 

映画『トランセンデンス』3分特番「愛が生んだデジタルの怪物」

 

 こんな美人科学者はOISTのカフェでは見かけませんが、ラボに居るんですかね

こういう愛憎一体型というか表裏一体のような愛憎劇は、つくづく映画で観るだけでイイと思います。

 

最近、近所で新米猫ママが子猫を3匹連れていたんですが、子猫が2匹になり、今日は1匹になっていて、とても心配。

ガリガリに痩せていたので、ゴハンをあげる人もいるんですが、猫嫌いな人もやはりいて、「エサやりしないで」と言われたりするのでコソコソとしてます。

よくこんなガリガリでフラフラになって助けを求めている親子猫を前に、「ゴハンをあげるな」などと言えるものだな と、ある種、感心してしまう。レプリカントなのか

 

猫でもゴハンをあげると「ニャー!(ありがとー!)」とちゃんとお礼を言うんですよ。

猫は決して人間のように:「ま!ヒルズのカリカリ!お宅の猫はずいぶん贅沢なのね」なんて言わないですからね。人間は本当に難しい

『ブレードランナー』も『トランセンデンス』も、そんな「人間らしさ」を抽出した映画だと思います。

 

親子猫は:だいぶ懐いて触れるようになったので、避妊手術をして地域猫として、近所の猫好きと結託して共生していこうかと。

ウチはもう定員オーバーなのでね。。   

 

映画はフランス映画か恐竜(ジュラシック・ワールド)か吸血鬼モノかバイオ・ハザードとかディストピア系で格闘系が好み

音楽は基本・歌がないインスト系が好き。歌詞なんか、どうせ白々しい愛とか、応援ソングみたいな感じで聞いちゃらんねー なんですが、こういうのはイイな

 

スーパードライだぜシンガポール あべりょう YouTube1500万再生突破 goo.gl/w1sZi9

 

コーラも法律で禁止してイイと思う 

 

バカレバレッジ あべりょう

 

やはり歌は風俗。それこそが歌の使命。

ところでこちらは素晴らしいインストですね

 

BUCKET DRUMMER "MASA" san 2 nd

 

スゴい 人力テクノ 

 

こういうの見るとやってみたくなる。ピアノだから応用が利くような錯覚がして

 

ハンドパン試奏 Luna Sunset Scale

 

まだ当分、AIには負けないわね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学問としての音楽

2017年11月10日 | 音楽

      ハンガリー製の1台3億円というピアノ。カッコいいなぁ〜 

 

こんな未来派ピアノはヤザワのレパートリーにこそ相応しい。コレでショパンとかラフマニノフとかシューマン、ロマン派は特にヘン。バッハならまた違う味わいが出るかもしれないけど、やっぱり現代音楽でしょ

ピアノ・・というより電子楽器にも見える コードが無いから間違いなくアコースティック・ピアノだけど、メカって感じ。

カッコいいなぁ〜 これで自動ピアノでもないんだからね!

どこかのホールが買ってくれないだろうか そしたら弾きに行く

ツヤ消しもあるようだけど、やっぱりピカピカがイイ。なんならフェラーリみたくボディは赤 でもいいと思う。

これでモーツァルトのコンチェルトを弾いてる動画がありました。ヘンでした。。

まるでピンクハウスを着てフェラーリとかポルシェを運転するほど不釣り合い。

 

さて、土曜日のコンサートの疲れからようやく立ち直りましたよ  

コンサートの本番とリハと、2つレコーディングをするという、企画者からすれば極めて効率的なプランではあるものの、演奏者からすれば、とても過酷なプラン。AIじゃないんだからさ

フツー、リハでは「指慣らし」程度で体力をキープしておくものなのに、本番を2回やったわけで、しかも1発録りという神経が切れそうな集中を2回したわけです

あんな曲(九十九折5番)はフツー、ぶつ切りで録って編集して繋げるだろーという難曲

 

火曜日に鍼に行くまで腕も指もパンパンに腫れて熱を持っていて、毎日アイシングしてたんですが、鍼が効いて水曜日には熱が引いて指にシワも復活。喜ぶべきなのか(← 指のシワ)

これで整体にも行って、体調を整えたら、論文2つめの執筆にかかります

 

今回は『論文』ではなくて、『研究ノート』に最初からするつもりだし、共著になったので、もう文献も読まないし、気楽に3分の2ほど書いたら、3分の1ほど書く予定の相手に託して、「てにをは」や句読点、改行やら校正は全部任せようという魂胆

文献は読まない。とは言うものの、掲載予定の「教職課程年報」に目を通してます

気楽に書く。とも決意したけれど、あまり調子外れでないトーンで書かないとね。

 

今回のテーマは「教育」。4月からの現場経験(音楽教室)も盛り込みたかったけど、事例としては少なすぎるかもしれない。何しろ「小さい人」に教えるのは初めてだったので難しかった。急に泣いたりするから、自分が予定していた内容を教え切れずにタイム・オーバーになるし。メモリは少ないし。全然・予定が立たない。そうかと思うと、急に出来るようになってたりするし。子育てしたことがないから分からないんです。

 

それでも生徒のママに:「こんなに辛抱強く教えていただいて。ありがとうございます。私だとイライラして怒っちゃってダメなんです。先生はお子さん好きなんですか?それともお仕事だからでしょうか?」とお礼を言われて、

「もちろん仕事だからです(キッパリ)」「・・・・・」と返事をして2秒ほどシーンとしましたが、そもそも私は辛抱強いからピアニストなんです。出来ないのは別に構わない。出来るようにさせるのが仕事だから。やる気がないのと態度が悪いのは子どもでも無理だけど。興味を引くように遊ばせるようなことはしたことがないから、機嫌を取りながら教えるというのが出来ないんですよ。

 

「母性」というのは女に産まれれば自然と身に付いてるものではなく、出産後48時間以内に我が子に授乳をして初めて芽生えるそうですよ。

児童教育というのは別分野だとつくづく思ったので、一切の「母性」を排除した、情操教育でもない、学問としての音楽教育について書こうと思います。

やっぱこれで「情操教育」はヘンだよね?

PS:ところで「父性」はいつ芽生えるのでしょうか

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天上の音楽:コンロン・ナンカロウ

2017年11月07日 | 現代音楽

『人工知能美学芸術展』のオープニング・イヴェント、コンロン・ナンカロウの自動ピアノのコンサートで使用した楽器。

ヤザワは前日のコンサートに出演したんですが、そのことはまた後ほど

このナンカロウのコンサートは:想像を絶した、人知を越えた、ほとんど崇高というか神聖な境地で、まだ自分に、これほど興味をそそられて感動する新しい体験があったのかというような素晴らしいコンサートでした

まるで車の中みたい

みんな興味シンシンです

見た目はシンプル

こちらが曲のデータのロール紙

演奏した曲のデータ

このデータが展覧会の10日前にドイツで出来上がったそうで、主催者はハラハラで胃に穴が空くような日々だったことでしょう。ドイツまでスタッフが取りに行ったそうですよ

 

コンサートは:京都から運んだこの自動ピアノに、楽器修復の技術者がしずしずとロール(曲のデータ)を差し込むと、ピアノが無人で演奏するというもので、1曲終わるごとにピアノに拍手をするという、なかなかシュールな世界。

 

ホテルのロビーとか、楽器博物館にある自動ピアノとは別世界が展開されました。未体験ゾーン

 

2曲ほどピアノが演奏すると、モーターが焼けそうになるので、ファンを当てて冷却を2〜3分ほどしている間に曲の解説やらピアノの説明があって、とても面白かったです。

ファンで冷ましながら

頑張れピアノというハードなピアノ曲ばかり。20分の休憩の間にピアノの下を覗いたり、質問したり、5分また休憩したり、最後はモーターが熱くてファンを回したまま演奏したり、大変な働きようでした。

それをピアニストは人力でやってるんだからね。まあこんな激しい曲を弾くピアニストはそうはいませんけどね

 

舞台ではピアノだけが無人で鳴ってる状態なんですが、もうみんな引き込まれて、ピアノに向かって、ものすごい拍手をしてました

途中から入ってきた人が見たら、引いたと思う。「これは何かの宗教 」みたいな

 

ナンカロウの魂がピアノに乗り移っているのを観ているようでもあり、神がピアノを弾いているようでもあり、ピアノ自体に霊魂があるようでもあり、ピアノが神々しい後光を放っているようでした。天上の音楽を拝聴してるような、宇宙の叡智を音にしているような時間。エッシャーの版画を音にしたような、ナンカロウの脳をピアノに移植したような

 

自動ピアノなので、人間のようにアガったり、失敗してビクついたり、逆に上手く見せようとして身振りをつけてみたりという、一切の生臭い感情がないから崇高な感じがしたんでしょうね。

 

それと、自動ピアノの演奏の出来はピアノの技術者によって決まるので、今回はナンカロウの作品に愛着のある技術の方が、よく作品を研究されて調整していたので素晴らしかったのでしょう。ほとんど神がかりでしたよ

 

持ってた自動ピアノのCDよりずっと、別物のように素晴らしかった

今回の録音を商品化(CD?配信??)したら、絶対・買う

沖縄でこんな体験が出来るとは思わなかった。てゆーか・生きてるうちに観れるとは思ってなかった

主催者に感謝です

 

 [OIST]人工知能美学芸術展(11/5) ロール紙自動演奏ピアノ

 

 

音楽に忠実に奉仕している自動ピアノを見て思ったこと。

 

よくピアニストとか音楽家向けに「アガらないためのトレーニング」とか、メンタルの強化とか、呼吸法とか、色々と講座があるようなんですが、ヤザワは受けたことないんです。

そもそも、アガらないようにとか、そんなことを考えた時点でもうダメです:笑

呼吸は大事だけど、それより・いかに・人間くさい生臭い感情を捨てれるか、にかかってるのです。

音楽家は「嫉妬」の感情のコントロールは学生の時から修行しているけど、結局・最後はそこに行き着く。

音高、音大に行けば、周りは天才で金持ちだらけ。嫉妬をしていたら友達も出来ないし、何より自分が鬱になる。実際、桐朋でも高校では先生方が生徒に相当気をつけて自殺者が出ないようにしてました。特に地方出身だと、村や県内で評判だとか、コンクールで入賞したとか、それで周りにも期待されて自分もその気で入学してみたら、下から数えるような順位というのがザラ。落ち込んで世の中を味わって、天才に混じって試験で弾いて単位を取らなければ卒業出来ないという世界。

 

音楽家、ピアニストの卵たちに無人で感動するコンサート、ナンカロウの自動ピアノを聞かせたかったです 。

 

例え、ユジャ・ワンの後でも、自分の前にアルゲリッチが弾いたとしても、アガらずに弾く。自動ピアノになったよう気分で、一切の生臭い感情を捨てて音楽に没頭する。それが出来ない「人間らしさ」とか、ヒューマニズムというのは、鬱陶しく見苦しいだけ。自動ピアノの後に弾いてアガって下手なんてもう最悪

 

「人間万歳!」な境地に達するには、普段からなるたけ「悔しい」「羨ましい」と思わないようにするしかない。

だからテレビは観ない。美人ばかり出てるし、ブスならブスでバカにして自分が卑小になる。

 

自分に似合う服を着て、適度にシェイプアップもする。自動ピアノより完璧に弾けない上に、見た目もモッサリしてたんじゃ、どうしようもない。

色々努力しても、世の中にはどうしても、自分より美人で才能があって金持ちで年下で・・という、眠れなくなるような人間がいるものです。またそういう美人は性格も良くて・・

そんな人に遭遇してしまった時は、走って逃げるんです 見ちゃダメ目つきが悪くなるから

 

AI恐るべし 人間は今後、どうあるべきか腹を据えて生きていきます

 

展覧会では面白そうなシンポジウムも沢山開催されるので、ちょくちょく行こうと思ってます。

カフェも楽しみの1つ  たまーに美男がいて、美女がいないからくつろげる

そうそう、自動ピアノも展示されて、たまーにデモで演奏もする予定らしいですよ。

こちらも要チェキ!です

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工知能美学芸術展開催!

2017年11月03日 | 沖縄

 

いよいよオープニング〜 

 

リハに恩納村まで2日通いましたよ〜  

海水浴日和の中、ムーンビーチを横目で素通りしてお仕事  

コンサートの雰囲気としては:こんな感じ

 

世界初演曲のリハちう。しかし・曲が難し杉て、楽譜に少しでも影が出来ると落ちてしまうから、何曲かは照明ナシで、1音も洩らさないようにすることに。フツー、演奏会ってこんな感じなんだけど・・

 

今回はこんな感じで

なんだか「休憩中」みたいですが、この展覧会は、カタログになるかもしれないということなので、資料として残して恥ずかしくない演奏に集中することにしました。

演奏家、作曲家みんなの意思

こんな照明で衣裳はどうしたらということで、浮かズ沈まズ多少はフォーマルに(休憩中の照明で)見えるドレスのチェック。

← コレにするかな

リハの合間にカフェでランチ。国際色豊かな学校なので、カフェにもヴェジタリアン・メニューがあるの

イスラム圏からの留学生もいるせいか、豚肉メニューは見ませんでした。

さ!旗の向こうのカフェに行くわよ!

「いかにも」サイエンティストだらけ

男女ともに痩せ型、低体温そうな方々。もしくはアキバ系w

しかし・中には振り返るような美形男子もいるのだ 女子にはいなかったけど

確かにここにO保方さんがいたら、メチャクチャモテるとは思う

「女子力」なんて意味ないって。学力つけて、ここで地引き網漁したほうが効率的  

絶景

丸っぽいドームがコンサート会場

展示もラストスパート中でした!

カッコいい

 

 

ヤザワも自分の本番が終わったらゆっくり観ます。5日の自動ピアノのコンロン・ナンカロウのコンサートは、CDは持ってるし、何曲かは自分でも弾いたことがあるので、オリジナル(はもともと自動ピアノのための音楽)を見るのは初めてです

た〜の〜し〜み〜

では会場で

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする