ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

4世代音楽家

2008年10月21日 | 現代音楽
             ザ・松永ファミリ~

ヤザワとしたことが!

7月下旬に発売になっていた先輩のピアニスト、松永加也子さんのCDのことをすっかり忘れていました。

札幌にいたり腕が痛かったり帰って来て慌ただしかったりバニラが・・ということで家にいる時間が増えたここ何日かで部屋の整理をしていて・・・


見つけた!→松永家音楽系譜


ヤザワも協力しているCD。聞き応え十分なうえアートワークもなかなか。是非、お手に取ってみてください。(さー協力開始だ!巻き返すゾ:笑)


3 Generatitonと書いてありますが、実はなんと松永さんのおじいさまも作曲家であらせられたそうです。お嬢さんの平野花子さんは4代目の音楽家。

すごーいすごいよーそれしかも3世代は現役の音楽家なんて見たことないよそれでコンサートしたら

と花子ちゃんがUSA国際ハープ・コンペティションで日本人初の最年少銀メダリストに輝いた時のお祝いかなんかの食事会(飲み会?)で騒いだ(提案した)ら、「それもそうね!」とあっという間にコンサートの企画が進んだのでした。こうしてすんなり決まってどんどん進行していく企画というのはさい先がいいのよね。

当日のコンサートも素晴らしい演奏で、録音も最高。

ほぼ編集ナシ!(曲間の拍手とかをカットする程度)で仕上がったCDがコチラ。

「CDのタイトルとかデザインをどうするか?ミーティング」をみんなでワインを飲みながらわいわいと会議したのも楽しい思い出です(笑)

「やっぱりさー『3代続いて、しかも全員現役』なんだから、そこ強調したいよねー。よくある現代音楽のCDみたく『松永通温作品集』とかさ、松永加也子 Plays 松永通温、とかやめよーよ!」

とか飲みながらなので話も弾む弾む。アイデアも湧き出る湧き出る。まるで知識の泉状態よ(笑)

「じゃ、タイトルどうするんですか」と会社の代表と営業の方と松永さんに聞かれて:

「そりゃもー『松永家の一族』っきゃないでしょー

「わはは!って横溝正史じゃないんだから」「そんなのイヤー

(聞いちゃねー)「それでね、CDのデザインは『鯉のぼり』にするのよ」「なんで」「ん?そりゃ鯉のぼりは家族の象徴だから。上から通温ま鯉、加也子ま鯉、花子ま鯉になるのよ」「なるほど・・」(←おーみんな追いついてきたネ。飲み:笑)

とアウトラインが決まり(笑)、微調整を重ね:→「『アダムス・ファミリー』みたいな感じで英語で行きましょーよ!えー語で!」「アナタ(ヤザワ)、遊んでますね

「トンでもない!裏テーマは『ジャポニカ』ですから」「」「日本語でタイトル決めたら、ジャケがそれこそB級ホラー邦画のチラシみたくなるか、○○○ー○でリリースしてる邦人作曲家シリーズみたく『位牌』なデザインに落ち着くと思いますよ?ま、アレはアレで思わず手を合わせたくなるような風情で悪くないですがね。実際、亡くなっている演奏家や作曲家もいらっしゃいますし」

「・・・・(それもイヤだわ)」と松永さんが思われたのは、『松永家音楽系譜』のタイトルで上がって来たデザイン第一弾を目にされた時のようでした。

どこかの旧家の家の蔵のある庭に桜が咲いている、キレイながらもコワい写真。3人の写真を合成で庭に立たせたら・・完璧と言えば完璧。

「なんだか・・まさに『犬神家』みたいな感じなんだけど・・」「ネー。フツーのデザイナーなんてそんなもんなんですぅー。試しに英語にして鯉のぼりモチーフで頼んでみてはどうでしょー?鯉のぼりの顔に写真使うようなセンス(観光地の記念撮影。ものすごく見てみたかった気もする:笑)でしたら思い切ってお断りしてもいいかもしれませんネー:笑」「それはないでしょ:笑」

という発注で再度同じデザイナーさんに頼んでみたら、どれも使える!どれもいい!でもコレはポップすぎて音楽のイメージとちょっと違うかな?というものも含めていい感じのデザインが3枚上がってきたのでした。

芸術とは「遊び」なんです。

どんなに厳しい鍛錬があっても、やっぱり作品にはユーモアと遊び心がなくっちゃ。(「協力」の全貌。笑)

音楽のスタイルとCDのデザインもマッチして、演奏は言うまでもなく、でもやっぱり言う(笑):素晴らしいです!通温ま鯉も孫ま鯉(花子ちゃん)のために書かれたハープ曲で、すっかりアンチ・エイジングぅ~。

まだまだ少ないハープ曲のレパートリー拡大にも貢献されています。


4世代が日本の音楽界に貢献しているエッセンスが凝縮された1枚です!


応援クリック、ポチッ

こちらもポチッ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼筋トレーニング

2008年10月20日 | 美容、健康
何かしら「鍛える」ことが好きなヤザワ。

歩く時は:デューク・ウォーキング。ストレッチも続けてます。

もっと身体を鍛えたい腕を使わないことで


ということでコレ→ みるみる目が良くなる3Dマジック


目の奥がスッキリした感じです!3Dが見えた時の達成感も最高。

文庫本も出ましたが、やはり大判で視界いっぱいに3Dを見るのが爽快このうえないです。


今日はバニラも300mほどお散歩しました!


応援クリック、ポチッ

こちらもポチッ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末日記

2008年10月19日 | 日常
金曜日朝1:少し落ち着いたとはいえ、まだバニラの吐き気が止まらないので病院に電話。担当の先生は(ホメオパシーと漢方薬も取り入れた治療方針)本日お休みで、前の担当だった院長(←専門職特有のずけずけとした物言いと西洋医学信奉オンリーがイヤでチェンジしてもらった)が電話で応対。

バニラのカルテを見て:「あーこれは死の一歩手前の(腎臓)数値ですねー。点滴の回数を3日くらい1日5回、入れられるだけ入れてみて、それで症状が収まらないようでしたらご相談しましょうか」と言われる。

「あのーゴハン食べても戻してしまうので、3日ほど食べてないことになるんですが、点滴に栄養は入ってますか?」と聞いたら「血管確保はしてあるんですか?」と聞かれたので「皮下点滴です」と言ったら「皮下では栄養は入れられないんですよ。あとはヤザワさんがどうされたいか?ということと、バニラ(の腎臓機能)次第です」と言われて、事の深刻さを知ったのでした。

もうこのままずっと皮下点滴の日々が続くのだ、と思っていたけど、事態はもっと深刻だったわけだ。

「点滴を開始して72時間経っても症状の改善が見られない場合、安楽死を含めてご相談しましょう。人工透析では最大で45日間延命できます。苦しみますがね。」と。

朝8時に点滴をしたので、次は午後1時にすることにする。点滴のせいか、食べてないから体力がないのか、丸くなって休んでるバニラを見ていて、「このままずっと見ていてもしょうがない・・」と思い、鍼に行くことに。

「すっかりフツーに(腕)動いてるじゃないですか」と仰る先生に、「でもまだ肘が治ってないから力を入れられないので弾けないんですよ・・」と訴え、肘周りに観覧車のように鍼を打ってもらう。

電気を流している間に先生にバニラの話をする。

「私的に安楽死は気がすすまないんです。そんなことしたら、人生の最後の最後で『殺された』と人間不信で死ぬと思うんです」と言ったら、先生も:

「安楽死なんて人間の奢りですよ。食べないんなら食べなくていいと思う。それが一番苦しまないと思うんですよ。点滴に栄養を入れても苦しむだけですよ?食べなくて弱って死ぬんなら自然死で苦しみも少ないし本人も納得するし。年齢からいってもそれは大往生に近いと思うんですよ。天寿を全うしたということだと思いますね・・」

と言われて気持ちが固まる。点滴に栄養を入れるのはやめよう。自分の口で食べないなら、そっとしておこう。

すっかり暗い気分。

「ただいま・・」といちおー声をかけて玄関を入ったら、カリカリという音が聞こえたのでした。

「ん?」と思ってバニラのハウスに近づいてみたら、バニラが立ち上がって足を震わせながらフードを食べていたのでした。

急いで台からお皿を下ろすと、どさっと座りこんだまま食べ続けています!

どうかこのまま吐かないで!と祈りながら6時と12時に点滴をしてホメオパシーの薬と炭の粉薬(尿毒素を吸着して糞から排出するらしい)を飲ませる。


土曜日:昨日の鍼が効いていて両腕がものすごいダルさ。腕どころか身体全体もダルい感じだけど、起き上がってバニラに点滴しないと。

夕べ食べたフードは吐いてない。よし。トイレに連れ出したら点滴開始。

この点滴がまだ慣れてなくて下手で。注射針の先から液がピュ~っと飛んでバニラの顔にかかったり背中もびしょびしょ。空気が入ったら大変と思うあまり、確認しながらやるとこうなるという。ハウスの壁にもかかって、「ちょっと何?」という顔をバニラにされるし。(←回復してる?)背筋をつまんで背骨に針が刺さらないように刺すんだけど、刺し方も下手みたいで、終わって抜くと背中も血だらけ。太い血管はないはずなのに。

終わって針の後をしばらく押さえて止血したら、ブラシで背中をブラッシング。首のあたりに溜まってる液を散らしてと。点滴後30分近くは休むバニラ。フードはハウスでいつでも食べられるようにしておく。でも今朝はフードは嫌らしい。

ソフトクリーム味の栄養補助ミルクも飲まないし。。そうだ!好物の柿は食べるかな?と剥くそばから食べて半分以上食べたのでした。

本日は4時開演の『三善晃作品展』にオペラシティに行く予定だったけど、もうしょうがない。友達とも約束してるし行けば久しぶりに三善先生にも同窓生にも沢山会えると思って楽しみにしてたんだけど。みんな、楽しんできてね。らんこは家でバニラに点滴しています。

というワケで失礼してしまいました。ご案内いただいた31日のシュトックハウゼン追悼のリサイタルも・・・まだ全然読めない。バニラ次第。1日2回の点滴で安定したら伺います。


日曜日:とりあえず落ち着いたようです。食事は戻さないし、ウンチもしたので「この中に炭に吸着された尿毒素が」と感慨深く眺めてから流す。それにしても「運命の72時間点滴」が週末で良かった。

天寿はまだもうちょっとあると思うの。



応援クリック、ポチッ

こちらもポチッ
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬への愛は血圧を下げる

2008年10月17日 | ペット
バニラが不調です。

先週、2日ほど雨が降って気温が下がった日に体調を崩したヤザワ。丸2日、葛湯だけで過ごしたので、バニラもそんなものかな?と思っていたら・・

消化のいいおじやも戻すし、何をあげてもダメ。本人も焦って「食べなくちゃ」と何度も挑戦するんだけど、全部戻しちゃう。こんなことは初めてなので、怖くなってしまったようで震えています。

病院で検査の結果、かなり腎臓の数値が悪くて尿毒症を起こしているとのこと。(涙)

14歳8ヶ月という年齢を考えて、入院はさせないで自宅でヤザワが点滴を施すことに。

朝、晩と150CCを入れるのですが、「じっとしていてね」とこればっかりは人間のようにはいかないので付きっきり。15分ほどかけて点滴するんだけど、かなり辛そう。30分くらいかけた方がいいんだろうか。

背中をさすったり胸をさすったりしながら食事も一口づつ。。。先週まで全然元気だったのに。我慢してたんだね(涙)

札幌でバニラと散歩してると:「けっこうトシでしょう?いくつですか?」とかよく聞かれたけど、犬と一緒に知らない土地に長期間住むというのは、本当に楽しくて心強かった。「老犬だから預けていけない。国内だし」と、面倒を見るというような気分だったけど、全然違ったの。

2年くらい前?に犬猫の検疫テストが変わって外国にも連れて行きやすくなったけど、ニューヨークでも一緒に暮らせたら楽しかっただろうなと思ったし。セントラル・パークとか連れて行きたかった。

バニラの犬種、ウエスティは完璧にヤザワのタイプ。体型も大きさも顔も気質も、身体の隅々のどこを取っても可愛いと思う。寝てたって可愛いし、後ろ姿も可愛い。しっぽもつい引っ張りたくなるし。(そのように改良されたしっぽらしいけど)こういう「完璧に容姿が自分のタイプである」家族、というのは犬とか猫しかありえないと思うし、だから14年以上も毎日「かわいい~」で幸せだったのよね。人間はやっぱり容姿だけで選ぶわけにはなかなかいかないけど、結局全ての問題はそこに帰結するのよね。よく言う「犬は絶対服従だから」というのはウエスティという犬種には当てはまらないので、これこそ真実の愛。(あーもーなんか滅茶苦茶だ)

生後2ヶ月で来て、長いこと人生をともにしている家族。一緒に入れる永大供養の納骨堂も既に購入済み。ずっと一緒です。ヤザワの父親は「散骨してくれ」と言ってるし、母親は「実家のお墓に入りたい」と言っていたので「隙を見てすべり込ませる」と父親は言ってます(笑)。弟夫婦は「動物と一緒の墓なんてイヤ。笑われるよ!墓を買う!」と言ってるけれど、子どもは1歳ちょっとの女の子1人。すでに無縁仏確定か。一体、誰に笑われるんだか。

とまあ少子化に伴うさまざまな問題のある日本なのでした。(墓は男しか継げないので無縁仏続出とか。皇室問題にも通じるのでしょうか?)

さてー

朝から点滴なので早起きしないと。


応援クリック、ポチッ

こちらもポチッ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ以上の壁

2008年10月15日 | 日常

バニラが急にフードを食べなくなりました。

何年も気に入って食べ続けていた固形タイプのフード。これまで食事に関して文句を言ったことがないバニラ。すごく心配。


まだ腕を使いたくないんだけど、しょうがない。キャベツ、大根、サツマイモ、豚肉にゴハンを入れた雑炊を作ってみても・・・いつもの3分の1くらいしか食べません。

霊芝、ウコンなどの入ったサプリメントを送ってもらわなくちゃ、と思って思い出した!

東京に帰って来てサプリを獣医さんに送ってもらう電話をして1週間経っても到着しないので「どうしたのかしら?」と電話をしたら・・・

「郵便でその日のうちに送ってます」というお返事。ともかく着いてないので、メール便でもう1回送ってくださいとお願いしたら速達メール便で次の日にポストに入っていたのでした。

「ご迷惑おかけしました。前回のお電話の分は郵便局に問い合わせています」というお手紙がサプリと一緒に入っていました。

それから1週間ほどして:郵便局の集配課から以下のような手紙が来たのでした。

********

拝啓

日頃、郵政事業会社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

さて、この平成20年X月XX日XXX動物病院様から差し出されましたあなた様宛の郵便物が届かないとのお申し出があり、現在調査いたしております。

つきましてはご多忙中大変恐縮とは存じますが、下記の事項につきまして同封の返信用封筒にてご回答いただきますよう何とぞお願い申し上げます。なお、本件につきましては差出人様からの調査依頼ですので、調査結果につきましては差出人様に回答をいたします。ご了承下さい。

なお、大変お手数ですが、もう一度ドア受け箱、集合受け箱をご確認下さい。

敬具

平成20年X月XX日、ペットの薬 定形外 XXXX動物病院様より

1:上記内容の郵便物はお受け取りになりましたか。
2:代人の方がお受け取りになっていませんか。
3:これまでに郵便物が届かなかったことがありますか。
4:近隣などへ間違って配達されたことは過去にありましたか。

ご協力誠にありがとうございました。

***********

民営化は正解かも。というより:深刻な状況だと思う。

**********

X月X日

とある大学のセンセイ(準教授)の自宅パーティーへ。

参加者は、部下(講師)とその部下(非常勤講師)とセンセイの元生徒。センセイの扶養妻のお料理での宴。

だいぶお酒もなくなってきた頃に、センセイがおもむろに:「インターネットはいけない。ネットをよく見ている人は性格もおかしくなる」というような発言をなさいました。情報科学がお嫌いなセンセイはカメラも!デジカメは決して使われないそうです。ネットはメール以外、極力使わないセンセイだそうなので、『携帯でセッション!』なんて企画をヤザワがしていた、なんてことをご存知なかったのが幸いでした。

「包丁は人を刺したり殺したりする道具ではないですよね?新しい道具が世の中に出来た時にそれをどう使うか、ということを教えることが教育ではないのですか?」

とか:「これまでの都市部と地方での情報格差を埋める役割を担っている」

といった暴論(笑)はもちろん吐かず、「ここは日本におけるアーミッシュ村だ・・」と恐れをなしたヤザワは、ぬき足、差し足、帰って参りましたとさ。

(注:「アーミッシュ」とは:アメリカで19世紀の暮らしを維持している村人たち。電気を「悪魔の仕業」と拒否し(?)、ローソクで19世紀の映画の衣裳のような服装で暮らしている人々。当然、納税もしていない司法権外の村)

**********

X月X日

音楽関係のパーティーへ

着席形式の食事会で、隣になった美人の通訳さんの身の上話を聞く。なんでもイスラム教の旦那とイスラム圏の国で離婚したら、子どもを取られてしまったそうだ。イスラム圏なので、どう裁判しても女性に勝ち目はないらしい。

気の毒に。と思い:「まあ『結婚』とは契約ですからネー。できれば不利な契約は誰も結びたくないですよネー」とか当たり障りのない(?)相づちを打ったつもりが・・

反対側のヤザワの隣にいた、ちょい年上の女性の耳に入ったようで、しかもそのヒトの逆鱗に触れてしまったという。突然、割って入られました。両隣とも初対面。

「え?それどういうこと?そんな計算高く結婚するの」とか何やら憤慨していらっしゃいます。

「いえ、そういうことじゃなくて、結婚というシステムが契約ということなんじゃないかという・・」と言ったら:「私はそうは思わない!」と興奮されています。

誰もアナタの話なんか聞いてないんですが?と言えばよかったのですが、ワタシもヒトがいいものですから(笑)つい:「じゃ、どういうものなんですか?」と聞いてしまったら

「好きな人と苦労を分かち合うこと」と申されたので:「それだけなら別に『結婚』してなくても出来るじゃないですか?」と茶々を入れたのがまずかった。この後、ヤザワとこの女性はみんなから「いないもの」とされているのをヤザワだけがひしひしと感じたのでした。相手は興奮してるからね。。。

「私は旦那とともに貧乏で将来が不安だけれど、そういうことで「結婚」は揺らがない」とか、「今でさえ大変なのにこれで旦那やうちの両親に何かあったら・・」というような話を初対面の私に大声で打ち明けて下さり(笑)、挙げ句、作曲家だという彼女は:

「ねえ、委嘱料っていくらぐらい払うの?」と本日出会って初めて目をキラキラ(点が抜けてる:笑。ギラギラ)とさせたのでした。(誰がコイツをこの場に誘ったんだ

アナタには何のカンケーもないことでしょう

と言えばよかったのですが、ワタシもヒトがいいものですから(笑)、つい:「それは作曲家によって違いますよ。一律、ということはありえないですよ。作曲家は会社の従業員というわけでも公務員というわけでもないんだから」と言ったら、「アタシ、ヤザワトモコには絶対、曲書かない!」と仰ってくれたのでした。ああよかった。ここまで付き合ってようやく1つ結果を出せた(笑)。

と本気で思えるほどには人間の練れていないヤザワ。

アイツを「ビューティー・コロシアム」に他薦してやる。そこで:「アラフォ~なんですが、キレイになって将来が不安でない結婚をして、好きな人と苦労をともにしたい」と泣け。(要約すると、そういうことでした。旦那のことは好きなのか?)

と、日を改めてその話題をそいつの知り合いと会った時に笑い合って憂さを晴らしたのでした。笑(あー世の中は狭い)

「結婚観のこととかもう話さないほうがいいよ?」と友人に言われました。


そうします。。



応援クリック、ポチッ

こちらもポチッ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腱鞘炎の経過

2008年10月13日 | 美容、健康
   ベランダで日光浴をしようとして見つけたエビ(サイズのハチ)

「ん?なんでこんなところにエビが?」と一瞬、嬉しいような気がして近づいてみたら・・・

大スズメバチ!

丸まっているので計れないけど7cmはあると思う。ストライプの間隔も5mm以上はあるし。ハチの概念を超えた大きさ。エビにしか見えないって。

練馬、杉並、世田谷の住宅街で発生中のスズメバチ。黒い服を着て散歩中、襲われて死亡事故まで発生しています。

見渡してみたところ巣は見当たらないけど。。。一体どこから来てナゼここを死に場所に

保健所に連絡して撤去してもらいたい(大スズメバチの屍骸1)ところをぐっとこらえ、箸でつまんで捨てる。感触は確かにエビなんだけど。。しばらくエビ食べられなーい。エビって海にいるから食べるんで、木とかにつかまってセミみたく鳴いてたりしたら・・・食べないわよね。

ダンゴムシだって甲殻類の仲間。ということはフライパンで炒めたり茹でたりすればピンクがかったキレイな赤色になるはず。桜エビの変わりにお好み焼きに入れる(←飢饉への対策)


腕の方は、好転反応を繰り返しながら緩やかに治ってきています。

10月に入って「そろそろピアノ弾いても大丈夫そうね。1月の仕事、断るんじゃなかったわ」と思った矢先、のこぎりで肘を切られるような激痛が走り、腕がマグマのようになって1週間ほどまた悶絶していたのでした。この激痛が去ると、また腕が軽く柔らかく動きやすくなっているという。腱鞘炎はとっくに治っているんだけど、肘がまだ治りきっていないの。

この好転反応が始まると、もう痛くて何も考えられないし、ひたすら痛みが通過するのを祈るだけという日々。痛風とか痔の発作というのもこんな感じなんだろうか。ものすごく辛い、とは聞くけど。

これで治ったからといって、すぐに長時間練習を開始するわけにもいかないので、復帰にはまだしばらくかかりそうです。炎症を起こす直前に弾いていた曲はしばらくレパートリーから外したほうが安全だし。肘をかばってヘンなフォームでその曲を弾いて腱鞘炎になったわけだから。ヘンなフォームを身体が忘れないと、またすぐ同じ故障になるからね。

こうしている間にも楽譜や音源は送られてきて、次のプロジェクトの構想はできつつあるんだけど。。まだしばらくかかりそう。

先日、教育テレビで放映されたエグベルト・ジスモンチの夏のコンサート。ヤザワはソロのコンサートに行ったのでした。7月アタマの第一生命ホール。腕が痛くて気分が悪くて地下鉄も2回ほど降りてホームで休んで30分ほど遅れて到着したのでした。「もう今日はダメかも。帰ろうか・・」と2回は思ったはず。

去年もチケットを持っていたのに行けなかったので、今年はなんとしても!そして本人にお会いするのだ!と思っていたんだけど、あまりの腕の痛さに耐えかねてアンコールを聞き終えたところで帰ってきてしまったのでした。握手もできないし、辛そうな顔してお会いするのもなんだし。。

テレビでジスモンチを見ていて、「会いたかったナー・・」と思ったけど。お元気そうだし、またどこかでお会いするチャンスもあると思う事にしよう。尊敬している大音楽家。カヴァーもしている身としてはやっぱり会いたかった。

そう!テレビ効果か分かりませんが、ヤザワの弾いている「7つの指輪(7Aneis)」のiTune、携帯サイトのダウンロードが好調です!
着信音をご本人にいつの日か!聞いていただきたいと思ってます。


応援クリック、ポチッ

こちらもポチッ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする