コレで全部でーす
「なんで11人」と思ったんですが、思い出した。10人目の男子は当時まだ大学を出て2年ほど?で、卒業して心置きなく「教育」について語ってくれたので面白かったんです。突っ込んで聞いてます。
そしてふと:「では現場(大学)で『性格が悪くない』けど出世しそう(教授、役職は学部長とか)なヒトにも聞いてみよう。彼が10年後は牽引していくワケだし」と思いついたんですね。人選は簡単でした(笑)。大学のセンセーって性格歪んだヒトしかいないから こーゆーヒトは目立つんですよ。性格が悪くないのに出世しそうなヒトというのは:これはもうカネ払いのいいヒトに決まっていて、しかも自分は質素。
大学の先生はさほど高給でもないのに、人気先生になってしまうと・生徒が慕って寄って来てしまって、うっかり奢るハメになってキリがないので、普段から距離を置く態度にして質素(ケチ)にしてないと赤字になっちゃう。自分にだってカネのかかる子どもがいるんだからね!もうちょっと給料があれば、そう(財布のヒモ)閉めなくてもすんで、社会参加(飲み会とか:笑)もするのかも。性格が悪いのも治ったりして。
しかーし。セレブのように溢れる泉のようなカネで他人に奢ったりすると、これがまた嫌われるという人間社会。芸能人が足下すくわれてるのをよく見ますよね。
さてアンケートですよ~
***アンケート***
2015年には
1:経済はどうなってると思いますか?
2:政治はどうなってると思いますか?
3:どんな技術が開発されていると思いますか?
4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?
5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?
以上5つの質問です。
現在2005年で、10年前の1995年にはまだケータイがありませんでしたよね?
その前身のポケベルみたいなもの。その前の1985年にはまだファックスがありませんでした。
ベルリンの壁もまだあったし。CDが出てきたのも85年くらいでしたか。
ユーロのような統合マネーをアジア圏も導入するのでしょうか?
そんなことを思い浮かべながら、日本に限らずグローバルな視点でアンケートにお答えいただけないでしょうか?
***
10人目の当時20代前半男子。若い時は自分の感性にピン!ときた意見や理論の受け売りでいんです。そうして集積した知識が発酵して自分のものとして使えたり話せるようになるには時間がかかるから。
1:経済はどうなってると思いますか?
政治経済は苦手分野なので検討外れもいいところかもしれません。
中国のバブルが弾けて日本もその煽りをしっかりと受ける。
2:政治はどうなってると思いますか?
軍縮
3:どんな技術が開発されていると思いますか?
・ガソリンを一切使わない車。
・テレイグジスタンス・・・ってもう研究されてますね。
・人間の性能を超えたロボット。
ムラタセイサクくんみたいな自転車に乗っても転倒しないロボット。
・テレイグジスタンスについて
これは出す際に文章を消し忘れてしまいました。思いっきり口語体でしたね・・・。
「人間がいまいる場所および時間以外のところに、あたかもいるような臨場感を持って存在し、
実際に自分の分身であるロボットを使って行動できること」だそうです。
僕は上一行だけの理解で、後半の「ロボットを分身として使う」というのが含まれているとは思いませんでした。
ちょっと勘違いしていました(^ ^;
4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?
国の文化度によって価値観が変わると思う(マズローの5段階欲)ので、一概には言えませんが、「自己防衛の手段」。
・マズローの5段階欲求説
http://www.mapscom.co.jp/wordMaslowstheory.html
解説はここがわかりやすいと思います。
国によってどの段階を欲求するのかが異なる、ということが言いたかったのです。
後進国であれば低い(身の安全)でしょうし、発展する・した国は高い部分(ステータスとか)
を欲するだろうなと思ったのです。
なので、よく考えて見れば「価値観は今と変わらない」って書けばよかったような・・・(苦笑)
5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?
・個人情報に関連するストレスが多くなるような気がします。
・パソコンの存在を感じない生活になると思います。
「パソコンの存在を感じない生活」は今、盛んに取り扱われているテーマで完全な受け売りです。
あとの二つは今の世情から考えた想像です。技術はともかく社会的な意識は10年後だと今あることの延長線上でようやく浸透する程度かなあ、と思ったもので。
もっと画面の中だけではなく、実世界が大きなディスプレイになるといったイメージでしょうか。
・「地球環境を守る」ということが今以上に意識されるようになり、企業イメージづくりのひとつとして扱われる「エコ活動」ではなく、製品やサービスを受ける際の重要な判断基準になっている、とか。
・教育は・・・日本の教育制度を見ているとあまり期待できませんが(苦笑)
もっと人間がお互いに尊重できるようになる教育をしてもらいたいものです。
(個人的な希望になってしまいましたが)
・教育制度について
実は、「今の日本の教員制度のここダメだ!」と長々書いていたのですが、批判が多く非生産的なものになってしまったのでやめました。ただ、教員にも問題があるのですが、今の親にも問題があると思います。
たとえば学級崩壊の責任を教員だけに押し付けるのはおかしいですよね。というところから、「お互いに尊重できるような教育制度」に派生したわけですが、北欧みたいに対話を増やして人格を育てるような教育内容にしてもらいたいですね。すでに日本国内でまとめられた意見が提出されています。今の日本の教育内容は生活・生きることとリンクする点が少ないと思います。「人々は、それぞれの人生経験を分かち合い、共通のプロジェクトに取り組むことにより、互いに学び合うことができると考えられている。」このような観点から教育内容を見直すべきだと思いました。
参照元:
・北欧における生涯学習政策の展開(北欧教育研究会より)
http://www.geocities.jp/hokuofc/kenkyukai01a
・北欧教育研究会
http://www.geocities.jp/hokuofc/index.html
つくづく
「学校でやってきたことなんて社会に出たら何の役にもたたないよ。」なんて言えてしまうような今の日本の教育にはやはり問題があるだと感じました。以前から北欧の教育は気になっていたので本格的に調べたのですが、
いやー勉強になりました(笑)
ボランティアと社会貢献という意識が先進国でこんなに低い国は日本くらいかも。恥ずかしいね。。。
それも教育の結果のひとつですよね。「社会参画して人としてナンボ」という意識が弱いですね。自分に当てはめてみたときにつくづく感じることです。。。選挙も行かないですし。北欧では社会の中で生きるために必要なことを教えてくれたり鍛えたりするような「生涯教育」という考え方が国の教育方針として一貫したものになっています。(小中高といった枠は関係なく。社会に出てからも勉強できるようです)また、そこからブレないようにするためのシステムも整っていて、一通りの危機管理がしっかりできているんだろうなと思います。
今度は大学の話し?
「学校でやってきたことなんて社会に出たら何の役にもたたない」はよく聞くフレーズなので一般論として書いたつもりですが、僕にとっては小中高全てがそうだったように思えす。僕が受けてきた教育システムの中で、目的もわからずにただ言われたことをノートに書き写すだけの勉強をすることが僕にはできませんでした。社会性や人格形成という意味で高校・大学はとても大きな役割を果たしていましたが、勉強に関して言えば相変わらず、といったところでした。決して学習内容がムダだったと言っているのではなく、今になって重要性に気がついて「だったら、もっと勉強しておけばよかったな。」と思うわけです。
最近でこそ「産学連携」とか言われてますが、ちょっと前までは「商業主義が学問に入るとはけしからん!」という風潮がありました
何のための学問なのか、目的を見失っているように思えますし、そういう意味では今も大して変わりはないのでしょうか。だから、「もっと社会貢献的な立場から目的意識を持たなくては」という観点から産官学という官まで枠を広げているわけでこれも重要なことなのですが、今、多く議論されていることですし話が広がってしまうのでやめておきます。
(つまりは不勉強なだけです)ただ、、こういった社会学のようなものはどうやら結構好きみたいです。大学のときもこの様な教育関連のレポート(中教審の政策について)で先生から良い評価をしてもらった記憶があります。
**************
さてこちらは珍しく気だてのいい先生ですよ。ちゃんと教授になってました!ただ・・健康を害されていて牽引役は身体に負担が大き過ぎました。人生何が起こるか分かりませんね。と・周りのみんなは思ってるようでした。みんなに気を遣う人ですが、自分の健康には頓着しない人でしたので不思議ではないんですけどね。。
1:経済はどうなってると思いますか?
中国の存在が巨大になり、中国経済の運営の浮沈に世界が莫大な影響をうける。特にアジア圏においての日本経済の役割は大幅に軌道が変わっていく。環境汚染問題はより深刻になり、国際問題となって経済に還元する。化石燃料からいかに脱却するか?中国、ロシア、アフリカ、中東での環境汚染による国際問題が顕在化し、技術提供以上の支出を先進国はせざる得なくなるであろう。日本の金利は微小に上がる程度、国家国民全体の老化が安定してはいるがあまり活発ではない経済状況を続けさせる。若い人材の移民殖民でもみとめるようになれば新購買人口もでき、国際化が一気にすすみ再活性化の可能性も。
2:政治はどうなってると思いますか?
東アジア圏での対外的日本の存在は小さくなるため、国内的には日本のアイデンテティが叫ばれ右傾化が進む。国家が弱体化すれば憲法から9条は廃止されるでしょう。弱いイヌほど吠えるでしょう。
3:どんな技術が開発されていると思いますか?
音楽産業の形態はINTやPC大幅に変わるでしょうから、PCの小型化はさらに進むと思うし、手術器具などは大きく変化するかなあ。エネルギーを何にたよるか、という部分で開発が進んで欲しい。イラクは10年ぐらいは混迷してそうだし、アメリカは国際的に強行手段を多用すれば国力を大幅に落とすと思うから。
4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?
これは10年くらいではかわらないと思う
えっと教育が大事、お金が大事とかね、其々の持つ価値観は大事件が起きない限りそう変化はしないんじゃないかな。小さなことを例にすると、酒好きで毎晩の晩酌に価値を見出していた人が、医者から酒をやめないと死ぬと言われたらその価値観を変えるかも。日本は戦争に負けて価値観をかなり変えたけど本質的部分ではかなり変えれずに残しているわけで、そのことが、近隣諸国の不安材料になっているのも事実。これらも、10年では変わらないかも。首相の靖国参拝が宗教と政治の未分離の問題を引き起こす事も無く、また抜本的解決の方策もなく綱渡り的対処を持って参拝し続けていくでしょう、きっと。個人的には元気さに価値観を今以上にみいだすのでは、じじいになるしね。
5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?
この20年ちかくXX大で教えていて、教育でなにが変わったかというと、変えたい部分はいっぱいあるのにあまり変えれない事実に辟易する現実を考えると何もいえないですね。ところで、文化ってなんだろうね。
********************
自分の専門に関しては歯切れが悪いですネー。「文化ってナニ」とかゆってるし。「オレのことだ 」とかゆわないから嫌われモンじゃなかったんだね。病気になったけど。その:「いいヒトが病に倒れる」というのも高ポイントなんだろうな。
ずいぶんヤザワは意地悪なこと言ってますが、結局:病気になったらもう「いいヒト」は続けられないんですよ。仕事はこれまで通りというわけにはいかないから、誰かがその分を負担することになる。
と私は20年以上前から思っていて、人生で1番大切なものは「健康」。次に「(やりがいのある)仕事」。次に「何らかの社会貢献」と「生活を維持する金」で、漠然と「カネが大事」とは思ったことがないんですね。「何のためにカネを稼いで使うか?」ということを15年前くらいから10年前はすごく考えていました。
「何にお金を使うか」を見てると、その人のことが分かる気がする。例え100円でも水を買うか、お茶を買うか、炭酸飲料を買うか。ジャンク菓子を買うか。その選択の背景には人格があるから。私は100円でも健康的なものを買う。ジャンク買う人はそれが1000円でも10000円になっても健康的なものには使わない。ヴェジ・レストランには行かないで、飽和脂肪酸たっぷーりなフレンチとか焼き肉にしか行かないはず。(まーアタシも「たま」に食べてたけどさ)
そーかー
それで・今・沖縄にいるのかー
出世もしてないけど(元々興味ナシ)、「やりがいのある」仕事してるしね
文化なんてアタシの居る場所で花開くのよ
10年後の自分を10年前に知ってたらどうしたかな
もっと早くに沖縄に来ちゃってたと思う