不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

フードパネル

2015年10月31日 | 美容、健康

2週間ぶりで護身術/合気道のレッスンを受けて、その帰りにヴェジ・カレーを食べて、サウナと垢スリ&オイル・リンパマッサージに行ってきました。

 

「あらーずいぶん顔色いいですねー見違えるようですよー 」と・いつもの施術のオバちゃんに褒められたんだけど、「えー?そうかなー・・疲れててボロボロなんだけど・・」と言ったら、「そういえば足がずいぶんむくんでますねー」と言われたのでした。膝下から足首までが痛くて 

 

護身術の時は足(膝から下)も痛くなくて、先生にも「ずいぶん肌がキレイになってる」と驚かれたんですけどネー。レッスンがまだ疲労困憊の身体には堪えたのかなと思って家に帰って、ポストに入ってた96食品アレルギーテストの結果を見て愕然

 

IgG 96 スタンダード・フード・パネル

けっこー高額ですが、病院で受けると5万ほど(手数料と採決費)+診察料なので、Amazonで注文しました。

やはり・かなーりビビって、指先を突き刺して血を出すのは何度も失敗して、血を出す器具はまた送ってもらうことになりました(←無料)。こんなにコワいなら病院で6万くらい払って看護婦さんに注射器で採血してもらったほうが良かったかも。とメゲそうになりましたが、病院に行ったと思って浮いた3万は何か美味しいモノでも食べようと自らを励まして突き刺しました 

ヤザワの1番好きなフルーツ、パイナップルがアナフィキラシー寸前の数値 

そして「身体に良い。冷えを改善するし」と積極的に食べていたショウガもかなーりダメという結果。


ヴィーガンなので動物性は一切、食べていなというのに、卵白やら卵黄の飛び抜けて高い数値、乳製品も全く食べていないのに反応が出ているし、シーフードの「牡蠣」もどういうことなんだ 台湾でオイスターソースでも食べたのかな??乳製品もどういうことなんだ???気をつけていても何かに入っていたんでしょうね。


テストの結果と一緒に「食物の除去&ローテーションガイド」という冊子が入っていたので見てみれば:食品群と含まれている食品が書かれていて、ショウガは「中華料理、和食、クッキー、カレー、またショウガから抽出されたオレオレジンは天然着色料としても使われていて「天然色素」「βカロチン色素」などの名前で表示されています。」


とのこと。


それで分かった 

護身術のレッスンの後に足が痛くなったのは、カレーを食べたからだ

                                                

カレーもダメなのか・・   インド料理はヴェジ料理が多いというのに。ショウガはインド料理とは切っても切れないスパイスだというのに 


思い起こせば:ビールを飲むと足が痛くて眠れなくなるようになって、だんだんビールを飲まなくなっていたんです。ヒューガルデンとかでもダメで、あれが小麦アレルギーの兆しだったんですね。

左足の土踏まずのあたりが頻繁につって、「あいたたたた・・・」と親指を引っ張って治したりしてたんですが、それも小麦粉を除去したら足がつることもなくなったんです。ドライアイにもなりにくくなり、白目部分によく出来た水泡のようなものも出来なくなりました。あれもアレルギー症状だったんですね。。


関節炎(足首、膝、肘、肩、腰痛など)はナス科の野菜を除去すると治る。と聞いていたので、2ヶ月ほどジャガイモ(もナス科なんだよ)、トマト、ナス、ピーマン、唐辛子など大好物を止めてみましたが、特に肘関節の感覚が変わらなかったので今は食べています。これも小麦粉を除去したら、肘関節が軽くなってきたんですよ


ちなみに小麦粉はアレルギーテストで数値が高くなくてもアレルギー反応が出るという不思議な穀物だそう。関節痛、リウマチなどが小麦除去で完治や改善されたら、やはりアレルギーというケースがけっこうあるらしい。


フードパネル結果でも、私は特にナス科がダメということはなく、ピーマンは食べ過ぎないほうがいいくらいですね。

良かった ナス科がダメとなると、ケチャップやらトマトソースもダメだからね。


ブドウもヤバくなりつつあるので、ワインの他に飲める酒を見つけないと。1つの食べ物を食べ過ぎないことが大事だそう。

ほぼ毎日食べている大豆(豆乳とか)は案外大丈夫だったのでホッとしたんだけど・・


アーモンドが危険区域

キドニービーンズもサヤインゲンもヤバす

小麦は4月から5ヶ月ほど食べてない状態。うっかり食べたら大変。オーツ麦は何か料理に入っていたのを1口とか食べてしまっていたのでこの結果。ひとくちだったので具合悪くはならなかったけど、やっぱかなりヤバいよなー


まだ冷蔵庫にアーモンドバターがだいぶ残ってるし、今朝作ったばかりのお手製絶品アーモンドミルクもあるというのに

生アーモンドとアーモンドパウダーとか、ローフード用の食材も色々冷凍庫に入ってるのに

コレを食べ終わったらもう買わないとかしてると、アナフィキラシーを起こすかな


しょうがない。次回の『おむすび市』にロー・チョコレートを作って出店するか。それでアーモンドを使い切るのだ

幸か不幸か出品内容が決まってしまった

それにしてもサヤインゲンも自家栽培してたというのに。。意外なものが身体に合ってないものなんですね。


このUSBioTekの日本支社のHP アンブロシア株式会社

に問い合わせてヴェジタリアン用とスパイスとハーブのアレルギーテストが受けられるか聞いてみようと思いました。


ひよこ豆とか、色々チェックしないと危ないし備蓄もできない


今朝の収穫

ドラゴンは今シーズン2個出来ました

ツルムラサキとサヤインゲン(コレがねー・・)2本

レタスはあまりヤザワの身体には優しくないようなので、植えるものも気をつけないとね。


こうして人によってアレルゲンが違うことで除去食をすれば、食料が少なくなっても食べ物の取り合いとか避けられるのかもね。

野菜でも大豆とかトウモロコシとか小麦とかトマト、ジャガイモとか、みんながよく食べて大好きなものがアレルゲンになりがち。


「そんなにみんなで同じモン食べて取り合うな」ってことなのかな



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション・インポッシブル!!

2015年10月28日 | 現代音楽

        「気楽にね~(Take easy!)」「ハ~イ (All right!)」

 

かつてテレサ・テンも録音したという、台湾ポップスの80%以上と映画の音声、サウンドトラックを手がける台湾屈指の名門スタジオ、『白金録音室(Platinum Studio)』でレコーディングちう。

 

ついに!New Albumに収録するCarolyn Yarnell 作曲"Love God"のヴォーカル・パートのレコーディングです

「アタシ、歌ヘタなんですぅ~・・」とアイドルばりの申告を正直にしてましたが、「No problem! なんでも直してあげるから 」と言われて、ちょっと楽しい気分でブースに入ったのだけど甘かった

ガラス越しに

ミキシング室のエンジニアがフリーズ してるのが見えて、ますます緊張してしまって・・

半泣き

「コレを編集するのか・・・」というエンジニア様達の動揺がヤザワにも伝わりました。いくらアイドルは歌がヘタとはいえ、やはり限度ってもんがあるよね。。。このスタジオ始まって以来の珍録音だったことでしょう。。

 

「Off course! You are not singer!」と励まされて何テイクか挑戦して録りましたが:「Mis.Yazawa.....Mission impossible...」とチーフ・エンジニアに呟かれました

 

「Oh, no, no, I’ll fix it! No problem!」とヤザワの甥くらいに見えるエンジニア君に笑いながら慰められました。やっぱ男は若いに限るよな~

「アホ。余計なことすんな。徹夜になるぞ」という目つきでチーフ・エンジニアがエンジニア男子を睨んだのを見逃さなかったゾ。

2010年のコンサートのために書き下ろした曲。当時も今も状況は変わってなくて・・・ってそりゃそうだアタシは歌手じゃないんだよ 

 

The great news is that I'm going to write the vocal part where the voice comes in, so you will sing too. It will be so Powerful for DRAMA - very exciting! 

ミッション・インポーッシブル

 

当時のブログ 新曲の進行具合

この暗く重い言葉を寝る間も惜しんで練習して録音してきました。リーディングは得意なようで、テイク1ですでにエンジニア様達は「ほぉ! さっきの歌とはまるで別人だな!」という態度になったのでした。リーディングはテイク2も録ったけど、両方ともそのまま使えるという出来で、スタジオの雰囲気がなんとか盛り返ったのでした

Much better than singing!

 

それにしてもキャロリンには苦労させられっぱなしさ   プログラム・ノートUp中!

 

思えば最初からカネのかかる曲ではあった    年始散財


ま・後々の役にはたってるか iMacヤザワ号始動!


今回の台湾はほぼツアー日程で、レクチャーコンサートとレコーディングと編集で1週間という過酷な日々で、行く2週間前くらいから4時間も寝れない日々のうえ、現地でも4時間寝れればマシというスケジュール。


帰ってきて2日経ちましたが、まだ目(視線)を動かすと目眩がする感じで消耗してます~

編集画面を見過ぎた眼精疲労もあるんでしょうね。目の奥が痛くて・・

太陽なんかとても見れない。泳ぎに行きたいけど諦めました。


今回のレクチャーは英語だったので、その原稿と「読み」の練習もあったから大変でした。英語なんてしばらく話してないから、ちょっとした単語の発音も自信がなくなっいて、いちいち調べて発音して顔の筋肉を英語用に整えていたのでした。

 

内容の3分の2は過去の講義からなので英訳にするだけなんだけど、3分の1は新しい内容を追加したので、まずは日本語で原稿を書いてから英訳。

90分用

英訳を自分でしてるうちに、日本語の原稿とは違うことを書いたりするんですね。やはり英語は英語で考えないと表現がヘン。完成した英訳文はチェックしてもらって、その直された原稿を読む練習をするわけです。講義で使う映像を編集してるうちに:「台湾のDVDシステムで再生できるのか」という基本的な問題に3日前に気がついて、貧血を起こしそうになりましたが、全てのリージョンコードに対応できるという返事をもらって、吐き気が収まったのでした。こんなに緊張したのは何年かぶり。ずいぶんたるんだ生活をしてたんだなーと我が身を振り返りましたよ。。。

 

ピアノの練習の他にデータも探したり・・HD5台に分散してるデータ

 

朝8時半のフライトで9時に台北に着いて(台湾は1時間遅い)、ランチを食べたらすぐスタジオに入ってレコーディング用のデータをトラックダウン。次の日の朝には新幹線に乗って台南に向かって、会場のピアノの調律チェック。午後3時にはレクチャーで、終了後は翌日の準備(練習とチェック)。

 

3、4日目はこんな感じで

テイクのチェック中

ラフ・ミックスまでは台南

 

4日目のラフ・ミックス終了後は新幹線に飛び乗って、台北に戻って、翌朝からはスタジオに缶詰。

台南のホテルがとてもステキでしたが、5時間も部屋にいませんでしたよ。。

アルマーニの部屋みたい

寝室に風呂っていいよね~

 

さてー

 

この続きがまだあるんですよー

 

今年一杯は忙しいのかなー

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリのゾンビ

2015年10月17日 | 文化・芸術

似(顔)絵で描いてるマイマイ 今、「顔」描いてる時間ないから

 

「あらーカワイイ 美味しそうですネ~ 」と似顔絵の先生、伊藤路子さんに言われました。

 「実際の大きさは『ツブ貝』くらいあって、本当にツブ貝科らしいです。手のひらからはみ出るくらいなんですよー」と1匹のも描いてみたら・・

 

まぁーこれは1個でお腹いっぱいになりますねー

 

と仰るので:「フランスだと前菜ですけどメイン料理になりますよね!」 と話も弾み、エスカルゴ(アフリカマイマイ)の宴も近々できそうです

マイ畑に自然栽培の野菜を食べてすくすくと育ったマイマイがおりますの

 

「ヴィーガンなのにエスカルゴは食べるんですか?」と伊藤さんに聞かれました

「コイツは遺伝子組み換えじゃないし、宇宙生命体なのでよいと思います」とは答えましたが、長らく動物性タンパク質を食べてないので消化できるかな

 

「目が合って・追いかけたら逃げる生き物は(感情があるので)食べない」というのが、ヴィーガンちょい前のヴェジタリアンの方達。なので、牡蠣とかは食べたりするらしい。ずるいなぁ。貝なんて目も合わないし逃げられないよね(笑)

 

ちなみにエスカルゴは「茹でられる」と分かると、「キュ~ッ」とけっこーな悲鳴をあげるそう。

やっぱり見逃してやるべきか?動物性食べなくても充実はしてるし。。

パンとチーズはお手製

ラテ・アートも興味あるな~

 

 

カタツムリのゾンビ

 

マイマイでも隠れてなくて道を歩いてるようなヤツは寄生虫に操作されている個体。やはり鳥に食べられて寄生虫の生息範囲を増やすのが目的だそう。寄生されていないマイマイは葉影に隠れてます。

 

次の似顔絵の予定はコレ

 

今度は「顔」があるヤツです

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年はどんな年?10人目&番外:最終

2015年10月12日 | 世の中のこと

コレで全部でーす  

 

「なんで11人」と思ったんですが、思い出した。10人目の男子は当時まだ大学を出て2年ほど?で、卒業して心置きなく「教育」について語ってくれたので面白かったんです。突っ込んで聞いてます。

そしてふと:「では現場(大学)で『性格が悪くない』けど出世しそう(教授、役職は学部長とか)なヒトにも聞いてみよう。彼が10年後は牽引していくワケだし」と思いついたんですね。人選は簡単でした(笑)。大学のセンセーって性格歪んだヒトしかいないから こーゆーヒトは目立つんですよ。性格が悪くないのに出世しそうなヒトというのは:これはもうカネ払いのいいヒトに決まっていて、しかも自分は質素。

 

大学の先生はさほど高給でもないのに、人気先生になってしまうと・生徒が慕って寄って来てしまって、うっかり奢るハメになってキリがないので、普段から距離を置く態度にして質素(ケチ)にしてないと赤字になっちゃう。自分にだってカネのかかる子どもがいるんだからね!もうちょっと給料があれば、そう(財布のヒモ)閉めなくてもすんで、社会参加(飲み会とか:笑)もするのかも。性格が悪いのも治ったりして。

しかーし。セレブのように溢れる泉のようなカネで他人に奢ったりすると、これがまた嫌われるという人間社会。芸能人が足下すくわれてるのをよく見ますよね。

 

さてアンケートですよ~

 

***アンケート***

2015年には

1:経済はどうなってると思いますか?
2:政治はどうなってると思いますか?
3:どんな技術が開発されていると思いますか?
4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?
5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?

以上5つの質問です。

現在2005年で、10年前の1995年にはまだケータイがありませんでしたよね?
その前身のポケベルみたいなもの。その前の1985年にはまだファックスがありませんでした。
ベルリンの壁もまだあったし。CDが出てきたのも85年くらいでしたか。
ユーロのような統合マネーをアジア圏も導入するのでしょうか?

そんなことを思い浮かべながら、日本に限らずグローバルな視点でアンケートにお答えいただけないでしょうか?

***

10人目の当時20代前半男子。若い時は自分の感性にピン!ときた意見や理論の受け売りでいんです。そうして集積した知識が発酵して自分のものとして使えたり話せるようになるには時間がかかるから。

 

1:経済はどうなってると思いますか?

政治経済は苦手分野なので検討外れもいいところかもしれません。   

     中国のバブルが弾けて日本もその煽りをしっかりと受ける。

2:政治はどうなってると思いますか?   

   軍縮

3:どんな技術が開発されていると思いますか?

   ・ガソリンを一切使わない車。
        ・テレイグジスタンス・・・ってもう研究されてますね。
        ・人間の性能を超えたロボット。
              ムラタセイサクくんみたいな自転車に乗っても転倒しないロボット。

・テレイグジスタンスについて
これは出す際に文章を消し忘れてしまいました。思いっきり口語体でしたね・・・。
「人間がいまいる場所および時間以外のところに、あたかもいるような臨場感を持って存在し、
実際に自分の分身であるロボットを使って行動できること」だそうです。
僕は上一行だけの理解で、後半の「ロボットを分身として使う」というのが含まれているとは思いませんでした。
ちょっと勘違いしていました(^ ^;


4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?   

国の文化度によって価値観が変わると思う(マズローの5段階欲)ので、一概には言えませんが、「自己防衛の手段」。

・マズローの5段階欲求説

http://www.mapscom.co.jp/wordMaslowstheory.html

解説はここがわかりやすいと思います。
国によってどの段階を欲求するのかが異なる、ということが言いたかったのです。
後進国であれば低い(身の安全)でしょうし、発展する・した国は高い部分(ステータスとか)
を欲するだろうなと思ったのです。
なので、よく考えて見れば「価値観は今と変わらない」って書けばよかったような・・・(苦笑)


5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?

   ・個人情報に関連するストレスが多くなるような気がします。

   ・パソコンの存在を感じない生活になると思います。

「パソコンの存在を感じない生活」は今、盛んに取り扱われているテーマで完全な受け売りです。
あとの二つは今の世情から考えた想像です。技術はともかく社会的な意識は10年後だと今あることの延長線上でようやく浸透する程度かなあ、と思ったもので。
もっと画面の中だけではなく、実世界が大きなディスプレイになるといったイメージでしょうか。

・「地球環境を守る」ということが今以上に意識されるようになり、企業イメージづくりのひとつとして扱われる「エコ活動」ではなく、製品やサービスを受ける際の重要な判断基準になっている、とか。

    ・教育は・・・日本の教育制度を見ているとあまり期待できませんが(苦笑)
          もっと人間がお互いに尊重できるようになる教育をしてもらいたいものです。
         (個人的な希望になってしまいましたが)

・教育制度について

実は、「今の日本の教員制度のここダメだ!」と長々書いていたのですが、批判が多く非生産的なものになってしまったのでやめました。ただ、教員にも問題があるのですが、今の親にも問題があると思います。

 

たとえば学級崩壊の責任を教員だけに押し付けるのはおかしいですよね。というところから、「お互いに尊重できるような教育制度」に派生したわけですが、北欧みたいに対話を増やして人格を育てるような教育内容にしてもらいたいですね。すでに日本国内でまとめられた意見が提出されています。今の日本の教育内容は生活・生きることとリンクする点が少ないと思います。「人々は、それぞれの人生経験を分かち合い、共通のプロジェクトに取り組むことにより、互いに学び合うことができると考えられている。」このような観点から教育内容を見直すべきだと思いました。

 参照元:
 ・北欧における生涯学習政策の展開(北欧教育研究会より)
   http://www.geocities.jp/hokuofc/kenkyukai01a
 ・北欧教育研究会
   http://www.geocities.jp/hokuofc/index.html

つくづく
「学校でやってきたことなんて社会に出たら何の役にもたたないよ。」なんて言えてしまうような今の日本の教育にはやはり問題があるだと感じました。以前から北欧の教育は気になっていたので本格的に調べたのですが、
いやー勉強になりました(笑)

ボランティアと社会貢献という意識が先進国でこんなに低い国は日本くらいかも。恥ずかしいね。。。


それも教育の結果のひとつですよね。「社会参画して人としてナンボ」という意識が弱いですね。自分に当てはめてみたときにつくづく感じることです。。。選挙も行かないですし。北欧では社会の中で生きるために必要なことを教えてくれたり鍛えたりするような「生涯教育」という考え方が国の教育方針として一貫したものになっています。(小中高といった枠は関係なく。社会に出てからも勉強できるようです)また、そこからブレないようにするためのシステムも整っていて、一通りの危機管理がしっかりできているんだろうなと思います。

今度は大学の話し?


「学校でやってきたことなんて社会に出たら何の役にもたたない」はよく聞くフレーズなので一般論として書いたつもりですが、僕にとっては小中高全てがそうだったように思えす。僕が受けてきた教育システムの中で、目的もわからずにただ言われたことをノートに書き写すだけの勉強をすることが僕にはできませんでした。社会性や人格形成という意味で高校・大学はとても大きな役割を果たしていましたが、勉強に関して言えば相変わらず、といったところでした。決して学習内容がムダだったと言っているのではなく、今になって重要性に気がついて「だったら、もっと勉強しておけばよかったな。」と思うわけです。

最近でこそ「産学連携」とか言われてますが、ちょっと前までは「商業主義が学問に入るとはけしからん!」という風潮がありました

何のための学問なのか、目的を見失っているように思えますし、そういう意味では今も大して変わりはないのでしょうか。だから、「もっと社会貢献的な立場から目的意識を持たなくては」という観点から産官学という官まで枠を広げているわけでこれも重要なことなのですが、今、多く議論されていることですし話が広がってしまうのでやめておきます。
(つまりは不勉強なだけです)ただ、、こういった社会学のようなものはどうやら結構好きみたいです。大学のときもこの様な教育関連のレポート(中教審の政策について)で先生から良い評価をしてもらった記憶があります。

 

**************

 

さてこちらは珍しく気だてのいい先生ですよ。ちゃんと教授になってました!ただ・・健康を害されていて牽引役は身体に負担が大き過ぎました。人生何が起こるか分かりませんね。と・周りのみんなは思ってるようでした。みんなに気を遣う人ですが、自分の健康には頓着しない人でしたので不思議ではないんですけどね。。

 

 1:経済はどうなってると思いますか?

中国の存在が巨大になり、中国経済の運営の浮沈に世界が莫大な影響をうける。特にアジア圏においての日本経済の役割は大幅に軌道が変わっていく。環境汚染問題はより深刻になり、国際問題となって経済に還元する。化石燃料からいかに脱却するか?中国、ロシア、アフリカ、中東での環境汚染による国際問題が顕在化し、技術提供以上の支出を先進国はせざる得なくなるであろう。日本の金利は微小に上がる程度、国家国民全体の老化が安定してはいるがあまり活発ではない経済状況を続けさせる。若い人材の移民殖民でもみとめるようになれば新購買人口もでき、国際化が一気にすすみ再活性化の可能性も。

2:政治はどうなってると思いますか?

東アジア圏での対外的日本の存在は小さくなるため、国内的には日本のアイデンテティが叫ばれ右傾化が進む。国家が弱体化すれば憲法から9条は廃止されるでしょう。弱いイヌほど吠えるでしょう。

3:どんな技術が開発されていると思いますか?

音楽産業の形態はINTやPC大幅に変わるでしょうから、PCの小型化はさらに進むと思うし、手術器具などは大きく変化するかなあ。エネルギーを何にたよるか、という部分で開発が進んで欲しい。イラクは10年ぐらいは混迷してそうだし、アメリカは国際的に強行手段を多用すれば国力を大幅に落とすと思うから。

 

4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?

これは10年くらいではかわらないと思う
えっと教育が大事、お金が大事とかね、其々の持つ価値観は大事件が起きない限りそう変化はしないんじゃないかな。小さなことを例にすると、酒好きで毎晩の晩酌に価値を見出していた人が、医者から酒をやめないと死ぬと言われたらその価値観を変えるかも。日本は戦争に負けて価値観をかなり変えたけど本質的部分ではかなり変えれずに残しているわけで、そのことが、近隣諸国の不安材料になっているのも事実。これらも、10年では変わらないかも。首相の靖国参拝が宗教と政治の未分離の問題を引き起こす事も無く、また抜本的解決の方策もなく綱渡り的対処を持って参拝し続けていくでしょう、きっと。個人的には元気さに価値観を今以上にみいだすのでは、じじいになるしね。

5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?

この20年ちかくXX大で教えていて、教育でなにが変わったかというと、変えたい部分はいっぱいあるのにあまり変えれない事実に辟易する現実を考えると何もいえないですね。ところで、文化ってなんだろうね。 
                           

 

********************

自分の専門に関しては歯切れが悪いですネー。「文化ってナニ」とかゆってるし。「オレのことだ 」とかゆわないから嫌われモンじゃなかったんだね。病気になったけど。その:「いいヒトが病に倒れる」というのも高ポイントなんだろうな。

 

ずいぶんヤザワは意地悪なこと言ってますが、結局:病気になったらもう「いいヒト」は続けられないんですよ。仕事はこれまで通りというわけにはいかないから、誰かがその分を負担することになる。

 

と私は20年以上前から思っていて、人生で1番大切なものは「健康」。次に「(やりがいのある)仕事」。次に「何らかの社会貢献」と「生活を維持する金」で、漠然と「カネが大事」とは思ったことがないんですね。「何のためにカネを稼いで使うか?」ということを15年前くらいから10年前はすごく考えていました。

 

「何にお金を使うか」を見てると、その人のことが分かる気がする。例え100円でも水を買うか、お茶を買うか、炭酸飲料を買うか。ジャンク菓子を買うか。その選択の背景には人格があるから。私は100円でも健康的なものを買う。ジャンク買う人はそれが1000円でも10000円になっても健康的なものには使わない。ヴェジ・レストランには行かないで、飽和脂肪酸たっぷーりなフレンチとか焼き肉にしか行かないはず。(まーアタシも「たま」に食べてたけどさ)

 

そーかー

 

それで・今・沖縄にいるのかー   

 

出世もしてないけど(元々興味ナシ)、「やりがいのある」仕事してるしね

文化なんてアタシの居る場所で花開くのよ 

 

10年後の自分を10年前に知ってたらどうしたかな

 

もっと早くに沖縄に来ちゃってたと思う 

 

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年はどんな年? 9人目

2015年10月11日 | 沖縄

見出し画像にするほどの写真かというハッシュ・ド・ポテ~ト~

 近所のマクロビショップで見つけました小麦粉不使用の西日本産の冷凍食品。このままオーブントースターでじりじりと焼くだけ。お手製パンにお手製チーズで、こってりとしたランチ。

付け合わせのケチャップが絶品でこれまで食べていたケチャップはケチャップなんかじゃないです ペンキです

vegan仕様

これで690円

 たっかいケチャップだなー でもフツーのケチャップには小麦粉が入ってるからしょうがないそれにCarb Domingoで扱ってるモノだから安全なうえ絶品に違いない

という期待以上の、ソースとして通用するような美味しさ

ココ  

青山っぽいお店でしょ?東京から来た夫婦がやってるお店なので、商品セレクトも青山っぽいの。絶品・悶絶のイタリア産オーガニック・オレンジとカカオのスプレッドとか、オーガニックのレモンジャムとか。食器もオシャレな琉球ガラスとやちむんに、オブジェのようにスタイリッシュながら持ちやすそうなナイフとフォークとか。

 

この界隈(10m以内:笑)にはマクロビのmana、台湾菜食の金壺食堂、小麦粉の入ってないカレーを出すSoiとかあって、ランチとお茶には困らない貴重なエリア。朝食もやってるのに夜はやってないので、夜は浮き島ガーデンか食堂インドなんだけど。どうして菜食レストランは夜は営業しないのか

 

国際通りのチャクラを入ったところにあるインド人のインド料理のお店も美味しいけど食材の産地は不明。「お米はどこのですか?」と1度聞いたら、困った~ よーな顔をして米の袋を持って来て「読んで下さい」と言われました。「国産ブレンド米」でした。

そりゃそうだ。新潟県とか秋田県とか読めないよね。。そしてそれがどこにあるかも分からないよね。当然、野菜の産地も読めないし。

 

パコラというインドの天ぷらの衣は:ひよこ豆の粉なんです。卵も使ってなくて。この野菜天ぷらが美味しいの「もう中国の野菜でもいいや小麦粉食べるより」と腹を決めて堪能してます。たまーにだしね。それにワインはインド産(あるんだよ。インドワイン)だから。一段落したら国際通りに食べに行きたいなぁ

 

さてアンケート9人目は:某!出版社の社長。説明するとバレちゃうからヒミツ~

とてもステキなロマンス・グレーでした

青土社出身(あ・バラしたか:笑)者はハンサムで品がいい人しか見たことないです。てゆーか・そういうヒトしか目に入ってないのかな

 

***アンケート***

2015年には

1:経済はどうなってると思いますか?
2:政治はどうなってると思いますか?
3:どんな技術が開発されていると思いますか?
4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?
5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?

以上5つの質問です。

現在2005年で、10年前の1995年にはまだケータイがありませんでしたよね?
その前身のポケベルみたいなもの。その前の1985年にはまだファックスがありませんでした。
ベルリンの壁もまだあったし。CDが出てきたのも85年くらいでしたか。
ユーロのような統合マネーをアジア圏も導入するのでしょうか?

そんなことを思い浮かべながら、日本に限らずグローバルな視点でアンケートにお答えいただけないでしょうか?

***

1:経済はどうなってると思いますか?


私は経済音痴なので10年後の予測はできませんが、今後グローバル化がますます進み、強いものが勝ちの時代に一層なっていく。国内的にも富めるものとそうでないものの格差がいっそう大きくなっていく。しかし一方、10年では無理かもしれないがアジア共同体構想とアジア共通通貨の実現に向かって行くだろうと思う。

2:政治はどうなってると思いますか?


今回の選挙結果を見ても大衆の心性と政治意識はちっとも変わっていないように思う。
政治がちっとも変らないのは選挙制度とか政治制度とかの問題より、日本人の心性の問題だと思う。ことに80年代以降、大衆は豊かさのなかで自己充足し、ほとんど考えることをやめ、動物化しているので、今回の選挙結果を見るに、かなり危険な状態にあるように思う。これから10年くらいして行くところまでいったら、少しは政治も変わるかもしれない。

3:どんな技術が開発されていると思いますか?


今言われているようにユビキタス社会になっていくのだろう。つまりいつでもどこでも必要なことが全て調達できるるような時代が来るのだろう。携帯電話機が既に様々な機能をそなえ何でもできるようになりつつあるが、10年たらずして日常必要な機能はほとんど尽くされるだろうから、10年後は人工衛星を利用したさらに進化した携帯電話が出てくるかもしれない。しかし、ほとんど動かないでも何でもできるような便利な時代になると、人が頭を使うのは快楽を求めるために必要なときだけになる。すると大衆の思考停止状態はさらに進むのではないか。

4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?


したがって、快楽だけが生きている目的になる。

5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?


したがって、大衆が思考停止状態で動物的快感を求めるだけになるとしたらそのような社会をどう考えるべきか。せめてその快楽が文化的なものであって欲しいように思う。
そのために、教育と言うものが10年後を考える前に、今日緊急の課題だ。ただし、「教育」とは学校制度の問題を言うのではない。それ以上の問題である。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年はどんな年?7人目&8人目

2015年10月10日 | 世の中のこと

ホワイトソルガム粉をベースに玄米粉やらキャロット・パルプを入れたパン

 

もうちょっと膨らみが欲しい。コレはコレで不味くはないけど、「もっちり」しすぎ。もともとサクッとしたパンが好みなので、「もっちりしてて美味しい」という感覚がパンに関してはないのでね。餅じゃあるまいし。

だいぶ上達してますが、でんぷんを入れるとより良かったですね。次回はサクサク粉かタピオカを入れてみますか。

 

餅はもっちりしてないとだけどね!

紅芋粉入り餅でした

 

毎日2週間以上ニンジンジュースを作ってますーパルプも工夫して食べてるけど・・

ビーフン

お通じにもダイエットにも抜群の効果のパルプ。栄養はないけど酵素はあるし食物繊維だし。せめて生で食べれば酵素くらいは摂取できるんだろうけど、もう飽きちゃって。パンに入れて彩りにしてみたり。もっと思い切って入れてオレンジ色のパンにしてしまおう。もうパルプでは食べたくなくなってきたなー

 

と思うほど、アガタもオスカルも復活しました

 

畑仲間で自然療法に詳しいスピ系人に作ってもらった乳酸菌&野草酵母をニンジンジュースに足したり、酵母を飲み水に入れてみたら、オスカルがめきめきと復活してきたのでした

ガリガリで背骨が1つづつ触れたのが、背骨のうえの皮がちょっと厚くなってきたんですよ!抱っこしても体重も増えて来てるし!

 

3週間、色々調べたり取り寄せたり、作ったり、心配したりで、日課が増えてストレスでヒステリー気味になってきたので、『進撃の巨人』後半を観てきました 。かなり気分転換になったゾ。そして「疲労困憊で心配による睡眠障害」のためのレメディを摂ったら、10時間近く眠って、久々に正気に戻った感じがしました。ここんとこ3週間ほど4時間寝てなかった気がする。さすがに今はブレイン・ワークと肉体労働続きなので5時間は寝ないと微熱が出るんです。でもオスカルのことが気になってあまり眠れなかったんですね。

 

毎日こんなに眠いのにまだやることがいっぱいある食事も夜だけ。それも眠くて包丁で指を切ったりしないように気をつけながら料理。眠いなら寝ればいいんだろうけど、そうなると本当に不食になっちゃう。お腹も弱々しく減ってるし。レトルトとかすぐ食べられるモノがあればいいのに、ほとんど小麦が入ってるから作らなくちゃならないしこんなに眠いのに

1日が30時間はないと全然・間に合わない キーッ

と・ひとりヒステリー気味ながらも作るモンは作って食べていたという。しかも美味しいの

サクナのペペロンチーノ

浮き島ガーデンのパスタ・メニューをアレンジ。ペンネは米粉とトウモロコシ粉で、米・米してなくて美味しい。アレルギー/vegan 対応食なのに高くもなくて、いっぱい食べれる

1度に2つ

まだ小麦eaterだった名残で・こんなに作って食べてますが、腹持ちがいいので小麦粉のパスタの半分の量でもお腹いっぱいになるんでした。忘れてました。こんだけ夜に食べたら次の日の夕方まで食べられないです。

ちなみにパンもグルテンフリーだと小麦パンの3分の1以下で十分なんですよ。

 

似顔絵と護身&戦闘術だけだと1週間の気分転換には持たないので、ブログも書いて発散

看病って大変よね。バニラの時は不整脈になったから

でも見通しが明るくなってきましたよ

 

今年中にアップしないとシャレになんない2015年アンケートの残りも、ご紹介しましょう。

今回はお2人ともマスコミ関係者です。本当に「マス」な世界の方たち。

正直8人目の回答を読んで以来、8人目とは疎遠になっています(笑)。当時は友人だったので頼んだわけだから、そんな大人げない態度はよろしくなかったかなー・・いや、今ならもっと話が合わないはず。コレでいいのらと思ったり。

 

当時も今も:「自分探し」というのが、実は私の1番キライなことなのかもしれません。「本当のワタシに出会う2泊のワークショップ」みたいなことが分からないんです。

そんなことより道のゴミを拾うのだ辺野古へ行け有機、自然栽培で食料を作れ犬猫の里親探しをしろ瞑想なんか死んでからやれと心の奥底では思ってると思います。顔には出てないと信じてます

 

ではでは

 

***アンケート***

2015年には

1:経済はどうなってると思いますか?
2:政治はどうなってると思いますか?
3:どんな技術が開発されていると思いますか?
4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?
5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?

以上5つの質問です。

現在2005年で、10年前の1995年にはまだケータイがありませんでしたよね?
その前身のポケベルみたいなもの。その前の1985年にはまだファックスがありませんでした。
ベルリンの壁もまだあったし。CDが出てきたのも85年くらいでしたか。
ユーロのような統合マネーをアジア圏も導入するのでしょうか?

そんなことを思い浮かべながら、日本に限らずグローバルな視点でアンケートにお答えいただけないでしょうか?

***

1:経済はどうなってると思いますか?

基本的には、老人経済でしょう。老人エステ、老人縁組商売、老人メニューレストラン、老人にアピールするテレビ番組、老人社会人大学、老人技能者の登用、元気な老人の職場進出,老人医学の進歩、老人ブティック、機械やコンピューターも老人仕様が基準、若い女性向の雑誌は老人向け雑誌に圧倒される、老人ポップスの流行、元気な老人による老人介護、という風に日本は変わっていくでしょう。少子化、人口減でかえって、使える土地もひろくなり、込み具合もへり、ゴミもすこしはへり、ゆっくりとしたテンポの生活を少ない収入でもエンジョイしているかもしれませんね。

2:政治はどうなってると思いますか?

予測がむずかしいですね。今のまま、官僚支配政治,天皇親政、ファシズム、西欧型社民主儀、ひょっとして成熟した市民社会のある国、ひょっとして外国の植民地になっている、見当がつきません。    

3:どんな技術が開発されていると思いますか?


医学が進歩し、ガンや脳卒中、心臓病などそれほど心配しなくてもよい病気になっているかもしれません。パソコンが今よりは少し使いやすく、変な動き方も少ないものになっているでしょう。(個人むけコンピューター業界にはあまり期待していない。)自動翻訳はかなりすすみ、言語能力の高いロボットができているかもしれません。ペットも動物よりはロボットがよいという人もふえていることでしょう。自動車は現在の進歩したパチンコと同じようにすわって何かをちょとさわれば目的地まであなたを運んでくれるかもしれません。

4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?


A いままで買って読んでいなかった本を読むことに喜びを感じているでしょう。でも退職しない限り無理ですね。(かなりいい本を買い集めたと思っているけど、たまっているだけ。)  

B  聖書を真剣に読むことを大切なことと思ってやっているのではないかと思います。ただし今までの僕のまわりにあるいわゆるキリスト教をなぞるだけのことになることはやめたいと思います。(このへんはかなり真面目、真剣です。)ほかの宗教関係の本も読むかもしれませんね。教会で話をすることもあるかも知れないので、人をはげますような話をしたいと思いますが,一方ではひょっとして、教会の人々とかなり摩擦をおこしているかも知れませんね。(個人的すぎるかもしれないので、Bははぶいてもよいです。)

C 音楽の勉強にはげんでいることでしょう。演奏技術の向上と、編曲とか作曲とかできるようにがんばっていることでしょう。(でも年をとりすぎているかもという心配なきにしもあらず。)  

D 友人たちと気功や東洋医学の勉強をすすめ、その人たちと楽しい時をすごしていることでしょう。これをとおして少しは人のお役にたてる人間になればよいと思います。気功のほうから自分なりの瞑想法を見出したいですね。

5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?


あまり期待していません。でもひょっとして、人間の根本的なことをあつかう、実学とはちがう哲学とかいうようなものがみなおされてくるかもしれません。若者が思想とかいうものに興味をとりもどしているかも知れません。いっぽうで、足し算、引き算、掛け算、割り算のできない人間がふえているかもしれません。日本語能力、外国語能力も低下しているかもしれません。そして、日本の童謡、唱歌を歌えるひとは絶滅種かもしれません。(バチアタリ文部省がこういう歌を教えていないでしょう。)


 
1:経済はどうなってると思いますか?

個人消費は徹底的に落ち込む。


2:政治はどうなってると思いますか?

日本は世界的に孤立し、内向きの小争いに終始する。


3:どんな技術が開発されていると思いますか?

さまざまな健康グッズ


4:人々(あなた)は何に価値を見いだすと思いますか?

人々→情報 わたし→わたし

自分の好きなこと(だけ)をやって生きていきたいわけなのだが、本当に本当に自分が好きなものが何なのか、なぜそれを好きなのかを知りたいということですかね。

 

5:文化、教育はどのようなものになっていると思いますか?

小間切れの知識の詰め込み(教育)とひけらかし(文化)

どっかで引っかけてきた小間切れ知識を材料に、どうでもいい理屈を述べ立てて鼻高々な奴ばっかになりそうだから。今でもそうだけど。

じっと息をひそめて生きていくしかないですね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blendy Milk Coffee 2015 Ad

2015年10月03日 | 世の中のこと

去年のCMだったそうだけど、突然・話題になりましたね

 

昼間に知人から聞いて、夕方に知人に話して、夜にヤフー!ニュースで見たという:笑

ずいぶん長いCMなので劇場用なんでしょね。

 

Blendy Milk Coffee 2015 Ad

 

マイナンバーが発行されるから?去年のうちに布告されていたのかな?

『ノアの方舟』を作ったら世界は洪水だらけという。ハリウッド(イルミナティ)の掟?

 

去年のGWのブログ 引きこもりGW



個人的にブレンディのCMは:シオニストの意向で作られたにせよ、牛も感情のある動物で、される時は泣いて苦しんで殺されていく。ということにも少しは気がまわるかな?と・特に不愉快とも思いませんでした。なんかPETAのビデオみたいですネー


日本は肉食禁止令を出した天武天皇の世から1200年間にわたり、菜食で暮らしてきた民族だったそうですよ。


孝明天皇がトイレに入った時に、肛門から槍を貫通して暗殺されて以来、(傷口とか証拠が残らないような殺し方だそう )薩摩フリーメーソンに江戸も乗っ取られ、肉食の習慣を普及させたそう。

年配のうちな~んちゅ(沖縄人)が大嫌いなやまとんちゅ。でも、江戸っ子も薩摩&長州フリメにやられっぱなしなんですけど。。マイナンバーにしても戦争法案にしても、薩摩発祥の財閥が後押ししてるし。東京◯菱UFJなんて合併でついた地名なんだから。


*******

「安保法制は誰が一番儲かるのか?」 これを報道してる日本メディアが全くない。三菱重工業と三菱商事 2兆円近い売上増と2000億円近い経常利益増。同業他社に比べダントツの上昇防衛省の予算配分がそのまま反映されてる (country-gentleman 2015/7/21)より

*******

 

 

ツイッターでも色々ツイートありますネ~

 

*************

ある人がマイナンバーの事が心配で電話しました。「仮に成りすまされてお金を取られちゃった場合はどうなるんですか?」「それは個人の責任です」と言われたそうです。と山本太郎議員

**************

 

うーん。コレは怖い 

被害続出の子宮頸癌ワクチンでも:『自己責任』らしい。最近はカイゼンされたのかな?

 

クレジットカードですら保証があるというのに、こんな危ない制度はどうなのよ

ま・2017年までは書かなくても違法ではないそうなので、様子を見るしかないですネー

 

 

シオニスト(シオン議定書の方々。イルミナティ・トップ)からすると、こう見えるんですね。

 

人間は自分の食べモノに外見も思考も似てくるそう。それならブロイラーのチキンやまで繋がれたままのくる病の牛とか豚を食べなくなれば、こういう満員電車に乗らないでブラック企業にも勤めない人生になるのか

どなたか試して報告していただきたいもの

 

月夜のデザートは

白玉団子と黒豆のプルーン煮

スペイン人のマクロビ・シェフのレシピ。ガイジンの和菓子はケーキ世代には食べやすくて美味しい

 

米も豊作だそう(ってヒトごとみたいだけどバケツ1杯だから70粒で豊作らしい)

茶碗1杯分はなさげ

 

植えます

 

次は丼で食べるぞー     

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ボヴァリー夫人とパン屋』

2015年10月01日 | 文化・芸術

桜坂劇場で今週の金曜日までの映画、『ボヴァリー夫人とパン屋』をようやく観てきました

フランスで4週連続1位の映画。さすが文化国家

 

『ボヴァリー夫人とパン屋』劇場予告編

 

去年やはり桜坂劇場で観た「危険なプロット」に次いで素晴らしい 

両方ともブルーレイを買います。レンタルじゃなく持ってたい

 

『ボヴァリー夫人とパン屋』は、アタマ何分か(何秒かな?)手ぶれ映像のような感じで、映像酔いしました。演出なんでしょうが、違う方法を考えたほうがいい。ウォン・カーウォイの映画は全然・気持ち悪くならないし、トリップしてる錯覚を起こすカメラワークだから。カメラマンの問題なのかな?

 

という点を除けば、これぞフレンチというオトナの映画でした

全てにおいてフレンチ。女優はイギリス人だけど、レティシア・カスタに瓜二つの・どう見てもフランス人にしか見えないコケティッシュな女優。フランス男性の理想の女性像。そして甘~いマスクの美青年。

 

なかなか激しいラブ・シーンがありながら、『ボヴァリー夫人』と『アンナ・カレーニナ』を読んでないヒトはフランス人ではない。というフレンチ特有のスノビズムがプンプンで、楽しかったです

 

『ボヴァリー夫人』は桐朋の高校2年の時の:「文学」の授業での課題だったんですよ(笑)。先生は女子生徒の憧れのハンサム教師で、卒業生(先輩)と結婚してたはず。何か悩みでもあったんでしょかね今にして思うと。

内容はほぼ・忘れてましたが映画は楽しめました。ちなみに『アンナ・カレーニナ』も読んだことあったっけかなもう1度、両方とも読んでみないとね!

と思ったわけですが、これはきっと・フランス国策映画に違いない。こうやって民度を上げていくんですよ。エロスと教養。そしてグルメ。

 

先日・畑仲間の集まりがあって:「畑でハブに噛まれたらどうするか?」という話をしていた時に、「まず、傷口を吸って毒を出すんですよ」「でも、お尻とか背中じゃ自分で吸えない。誰かに吸ってもらわないと」とかゆったら・・

「・・(ヤザワの噛まれたお尻を吸う)それはキツいですねー・・ そうだ!道具小屋に救急用のホースを置きましょう。そうすれば傷口から毒を吸い出せる」「だから背中やお尻だったら、やっぱり自分じゃ無理だってば『吸って~ 』『それはキツいな~ 』とかゆってるうちに死んじゃう

 

という仮想設定で大笑いした後だっただけに、予告編でもある「ハチに刺されたシーン」では吹き出して大笑いしてしまいました。

ま・ヒトのお尻なんか吸わなくていいように、ちゃんと草刈りしようよハブが棲んじゃうという話し合いだったんですけどね。

 

フランス男性の理想の女性像:レティシア・カスタやブリジッド・バルドーを彷彿とさせる、ぷるぷるグラマー系なのに、お腹も出てなくてウエストもくびれているという魔性の体型。ゲイのデザイナーが創る「クール」なファッションは似合わないので、衣装は・ちょい・ダサめのワンピース。そして髪型は無造作なアップやエアリーなセミ・ロング。どうやったらこんなにぐしゅぐしゅにアップヘアが出来るのかという計算された無造作なヘアスタイル。昔の映画:「イヴォンヌの香り」を思い出しちゃった。あの主人公も:これぞフランス女!というコケットさだった。パリジェンヌとは別人種のフランス女性。

 

「セクシー」とか「クール」なアメリカ女優より、「コケット」な女性を好むという独特な民族性(笑)。日本の「カワイイ」みたいなもんかな?

 

ファッションとかオシャレというのは、決してモテるためではなく、都市住人の階層服だということが分かる。そもそもゲイでないデザイナーって誰というファッション界で、フツーの男が好む女の服を作るデザイナーがいるわけがない。こんなフツーにダサくてエロいワンピースはもう映画の衣裳でしかないのだ。まあ売ってても目にも入らないだろうから見えてないのかな?

 

「ダイエット中なの。軽いパンはない?」とパン屋の爺さんが若い女性2人ほどに聞かれるのも、伝統的なフランスの食生活も変わりつつあるんだなーというのが分かります。そうよグルテン・フリーのパンを作って

 

音楽も:オネゲルとかプーランクの延長線上にある洒脱な現代音楽で(笑)、文化の香りがやはりプンプンとして良かったです

アンサンブル・アンテル・コンタンポランのフロラン・ボファールがピアノだったのも、クレジットで観て懐かしかった

もう最初のGaumont(東映。みたいな映画配給会社のマーク)のロゴみただけで、オデオンとかオペラとかシャンゼリゼの映画館を思い出しちゃって。グッとキてしまったわ。

 

こちらはここ5年~以上の中でのマイ・ベスト

映画「危険なプロット」予告

 

『ヴェニスに死す』の美少年に匹敵します

 

原題はDans la Maison(家の中)で、なんでそれが「危険なプロット」になるの しかも公式HPでのサスペンスもどきの意味不明な宣伝文

 

これは日本語でいうコメディ(仏語の「コメディ(芝居)」ではない。芝居仕立ての演出だけど)、「喜劇」なんだけど、そういえば映画館でも静まり返っていて笑っている人がいませんでした。

フランス人て真面目な顔してギャグかますのが粋だと思ってるからね

 

この映画も民度アップの国策映画なのかというインテリ臭がプンプンで、音楽も芸術音楽(軽音楽ではない)で、エロくてサイコーでした。

 

この「エロい」というのも、とてもソフィスティケートされていて、「こんな国で育った子どもは、大人になるのが楽しみだろうな~」というもの。やっぱり国策映画だな

 

ボヴァリー夫人とパン屋(原題:Gemma Bovery。でピンとこないヤツはフランス国籍剥奪。ということかね?笑)の音楽と、この「危険なプロット」の音楽も要チェック。

 

ブーレーズ系列のアカデミックでない、プーランク系列の現代音楽も脈々とフランスでは続いているということも分かって楽しかったです。

 

ブーレーズがアメリカでいえばミルトン・バビットみたいで(ブーレーズは憤死するだろうけど:笑)、東海岸の現代音楽(ジョン・アダムス)のようなものがプーランク系列という感じかな~

 

仕事柄どうしてもアカデミック系の情報に偏りがちなので、こういう映画音楽を聞けて良かったです

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする