不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

エルフェ音楽教育/岩城音楽教室

2017年05月29日 | 音楽

梅雨で〜す   最新のフラワーアレンジ。「うっとうしい季節はグリーンを多めに」だそう

 

「ラウンド」からちょっと・進化して「なんちゃら」(←忘れた)という活け方だそう。

結婚式とか正式な食事会のテーブル花だそう。そういえば、こんなのが置いてあるね。

売り物になりそう

さ・箱に詰めて持って帰りましょ

部屋の波動が上がりました

飾るとなると片付けるから

雨なので読書もはかどってます

20年は経ってないと思うんだけど、買ったまま読んでなかった本を一気に読み出してます。

こんな日が来るとはね

記念というかコレクションみたいなつもりで買ってあった本。読み出してみれば・・

懐かしいレッスン風景

『日本人がフランス音楽(ドビュッシーとか)を理解するのは難しい。日本語という言語から、フランス語を反映した響きの音楽を理解することが困難なのだ。やはりフランス語を理解しないとフランス音楽は理解出来ない。沢山の日本人の女の子にザルツブルグのサマーコースで教えたが、そう思った』

というようなことが、ほぼ左のページいっぱいに渡って書かれていたのでした 。93年のインタビュー本。

あーうるせー アタシよりバルトーク下手なくせに リゲティとか弾けないくせに

とかゆーと、今度はハンガリー出身のピアニストから反撃を喰らうかな

 

やはりクセナキスの初演を高橋悠治さんが手がけていることへの当てつけが、「後輩のいたいけな日本の女の子」に向けられてマス

このインタビューをカットしても本としては全然・成立するのに、全文を載せたインタビュアーは、あの「オカマのフィリップ」かもしれん。マスタークラスに来ては、ヘタなベルクのソナタとかを聞かせてたヤツ。「ケッ。こんなヘタでよー弾くよー」という態度をヤザワはしてたかもしれん。

 

「分かる」と「弾ける」が一緒だといーよねぇ という・クソ生意気な態度を当時はしてたかもしれない。いや。してたに違いない。いえ。してました・・・

 

マスタークラスでボーッとしてたように(エルフェ先生から)見えたであろうヤザワではありますが、その時は先生が説明している分析とか、ほとんど興味なかったんです。ちゃんとノートは取ってたけど、それはフランス語の聞き取り訓練として行ってたわけで、内容は興味なかった。バレバレだったんだな

 

当時は:エルフェのレパートリーを習うべく通っていたので、難曲のブーレーズとかクセナキスの指使いとか、弾き方が分かればそれで満足だったんです。ドビュッシーも習ったけど、まだレパートリーとして弾く時期ではなかったので、本腰入れて研究も練習もしてなかった。それでこんなこと言われてたのか

それでも97年に東京でドビュッシーの『白と黒で』を共演したんですよ

このインタビューのだいぶ後。エルフェが共演したんだから、その時には「トモコも進歩したかな」とは思ったんだろうか。

 

まあいいや。私もこうして自分が教えた生徒を(匿名で)クサして文章として・いつの日にか発表するとしよう。師匠の導き

 

やっぱピアニストって性格・悪いよなー

と・ピアニストに言ったところで:「うっせーブス」とかデブとかハゲとか返り討ちにあって終わり。

エルフェはハンサムだし長身だし名家のうえエコール・ポリテクニック出身のピアニストだから。性格が多少悪くても美質が多過ぎて欠点はないことに

あるとしたらプロコフィエフとかバルトークとかヤザワのが上手というくらいだった。まあそれを言ったら「ドビュッシーは私の方が」とか「ヤツのラヴェルは聞けたものではない」とか、フランス国内のピアニスト達だけでも言い合いになるわな

 

「どうしてコンセルバトワールで教えなかったんですか?」という質問には:

「私のレパートリー的(現代音楽メイン)に自分でも躊躇があったし、私自身コンセルバトワール出身ではないので、知り合いがいない。それに演奏活動で忙しくなったから。時々、マルセイユのコンセルバトワールでマスタークラスはしていた。それとザルツブルグのモーツァルテウムでもね」

 

「私のマスタークラスにパリ・コンセルバトワールの生徒が参加することを彼らの教授は許さない」

というフランス音楽学閥のことも包み隠さず語っていたのでした。別に「許してない」んじゃなく、「勧めてない」だけだと思うんだけどなー。ヤザワもロリオ(メシアン夫人)に:「なんでクロード・エルフェ(なんか)に習うの」と言われたことあるし。「クセナキス弾きたいんです」と言ったら、「あ、そう」で終わり。フランス人なら行きたきゃ行くし、そもそもフランスでもクセナキス弾きたい学生なんて、まずいないし。

 

内容には興味がない。と思いつつ、ちゃんと通ってノートも録って、エルフェ先生のCDと本は全て買って持ってたのは、ひとえに先生がクセナキスと一緒に来日して『エヴリアリ』を弾いたコンサートを聞いて感激したのが出会いだったから。縁があって(コンセルバトワールの先生だったグソー先生の紹介だぞ!)紹介されて習う事になった時は嬉しかったなぁ。まだ日本でのコンサートが脳裏に鮮明に焼き付いてた時だったから。

 

当時はボーッとしていて、理解出来てるのは「弾き方」くらいで、他のことは、ぼんやりと曇ったような景色という感じだったのが、年月を経て、印象派の絵が写実的になってきて何を描いているのかよく分かるような感じになってきたんです。

 気がつけば、自分もエルフェのような形態でプログラムを組んだりレッスンをしたりするようになっていたのでした。

歳月、人を待たず。エルフェ先生に今のヤザワを見せてあげたかった

 

そういえば、フランス語も使わなくなって久しいのに、本は当時よりずっと早く読めるし理解出来る。内容に興味がないうちは、文章を見ても知ってる単語から「およそ何について語っているのか」ということが想像出来ないので、読み進まなかったんだね。

 

理解できなくても、とりあえずインプットしておけば、そのうちに脳が処理してくれるんですね。なんだか睡眠学習法みたい

 

最近は「お子様」にも教えているので、こんな本も読返してみましたよ。

岩城音楽教室―美を味わえる子どもに育てる
(知恵の森文庫)
光文社

 名著だし、読み物としても・かーなーりー笑える。この人も天才

 

自分が子どもの時を思い返してみると、教えている「お子ちゃまたち」は、相当・知能が高いんです。

ソルフェージュも教えてるんですが、3年生のキノコのように小さい女の子が、一生懸命、歌ったり初見したりリズム叩きをして、疲れてしまったようで「は〜・・疲れた・・」と目を押さえてから時計を見て、あと5分あったんですが:「じゃ、今日はこのへんで・・」とかゆって、自分で〆てお辞儀して「ありがとうございました」とか言うんですよ

 

6歳になったばかりなのに、バッハのインヴェンションをほとんど弾いてしまったというコもいてビックリです。

とてーも優秀なんですが、そこはチビなので、まだオクターブも届かないから、色んな曲を知性に合わせて弾かせるワケにも行かず、結局・ソナチネなんですけどね。

 

しかし岩城さんの本でスゴい箇所を見つけてしまったので、オクターブが届いたらコレもイケそうな気がしましたよ

 

***********************

 

『・・・ぼくが芸大に入り、山本直純君の小学3年生の時の日記を見せてもらったときはおどろきでした。彼の父上は指揮者でした。

「今日は、お父さまにつれられて、山田和男先生のおうちへレッスンに行きました。山田先生は、ベートーヴェンの第1シンフォニーのいちばんはじめのハーモニーがなぜF-durのドミナントで書かれているか、そして、そのあとはどうなっているのかを教えてくださいました。来週までに第1楽章をひと通りピアノで弾いてくるようにおっしゃいました。しっかりやります。」

全部カタカナでしたがこういう具合でした。ぼくは愕然としました』

 

 

『カラヤンがN響を使ってぼくにレッスンをしてくれたことがあります。その時カラヤンが言った言葉は、

「きみはものすごく表現しているけれど、きみが振るとオーケストラからときどき汚い音が出て来る。きれいな音を出したかったら、もっと力を抜いて指揮をしなさい」』

 

『大先輩の言った、これからの指揮者の条件という話が面白いので、紹介します。

1:子どもの時から指揮者としての専門教育を受けていた人でなくてはいけない

2:猛烈にハンサムでないといけない

3:家がとても金持ちでないといけない

4:ものすごく腹黒い政治的手腕を持っていなくてはいけない

 

彼はどれもこれもきみは違うというのです』

 

***************************  岩城宏之著「岩城音楽教室」より

 

カラヤンがモデルなのかな?

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきます

2017年05月22日 | 世の中のこと

今年の「ま〜さん映画祭」では、シャボン玉石けんが協賛となったようで、無添加の歯磨き粉をいただいてきましたよ〜 

ヤザワ家では長年全員、石けんシャンプーです

 

洗濯もシャボン玉せっけん。これに自分で作ったEMをちょっと垂らすと、ふんわり仕上がりるし、部屋に干せば空気清浄にもなるし

3月に観た「パーマカルチャー」の映画の「食」に特化した56分の短い映画でしたが、とても良かったです。まずこれを観てから「TOMORROW」を観ると、より楽しいかも。

 

【予告編】『都市を耕す エディブル・シティー』

 

パーマカルチャーとは、「持続可能」な生活スタイルのことなので、ヴェジタリアンとかヴィーガンというわけではなく、家畜も飼ってして肉も食べて卵もいただきます。

可愛がって育てたウサギや鶏、豚、山羊まで最後はして食べるので、「肉・食べホーダイ」的には食べず、骨や脊髄で出汁を取り、肉は少ししか食べません。

 

「する時は辛いけど、動物への尊敬と感謝、そして不思議と動物との繋がりとか一体感を感じて」殺して食すそう。

なんだか「羊たちの沈黙」とか「ハニンバル」とかサイコパスの殺人鬼と同じこと言ってるな〜とは思ったけど、「肉って美味しいよね」と、考えずに爆食してるよりはイイのかな?

 

どのみち、肉を食べる量が減るのはイイことなので、ここは細かいことは目をつぶるか

 

こちらはエネルギー問題やリサイクルのことなど、行政でもすぐに取りかかって欲しいことがいっぱいの希望に満ちた映画

こういうことは日本人はやる気にさえなれば得意だと思うんだけど?

 

『TOMORROW パーマネントライフを探して』予告編

 

下3つは:時々チェックしてる「フィリピン農園」のビデオ。猫の獲物というのはライオンとか他の大型ネコ科と違って小物なんですよね。ほぼネズミ。こういうビデオを観ると、野良猫でも元は家猫として、このように飼われてたんじゃないかなと思う。人間にとっては重宝な動物ですよね。

 

昨日もパリスが騒いでいたと思ったら、1本足をもがれたゴキが仰向けで喘いでいたので、足ごと外に放出しました。これで当分、家にゴキが近寄らないんですよ。半殺しの状態で放出するのがミソ。仲間にちゃんと「この家はヤバい」と伝えてくれるんです

そうはいっても救出が遅れて、たいてい・お亡くなりになってしまってるんですけどね。。

 

【PART4】次から次に穴ネズミを捕獲する猫【ネズミが華麗にジャングルを駆け抜ける編】

 

メザシとかししゃものような感じで食べててビックリ

猫流マクロビってやつですか そうですか。

ライオンとかだと内蔵だけ食べて終わりなんだけどね。

こちらも

【前編】涙を流すアヒルと寄り添う猫、少女が解体して調理する【かわいいねこ】

 

心臓が止まってもしばらく感覚はあるので、人生最後に痛い思いをしましたね 

この猫友は、友人のアヒルは食べてなさげでした。

肉に見えるか遺体に見えるかの違いは「友情」なんですね。。それにしてもこの人間の女の子は素晴らしい。ちゃんと可愛がって、看取って、料理にまでして。

これぞパーマ・カルチャーですな

 

涙を流すアヒル(後編)解体したアヒルの内蔵に群がる猫と動物たち【牛と遊ぶねこ】  

 

最後はチベットの鳥葬です。今度は「いただかれる」番です

エコな葬儀だし、人間だけを特別視しないという、深い思慮も感じられます。野蛮というよりは最先端な気さえしてしまう。人間至上主義のキリスト教によって世界は今のようなことになっているのでね。殺人、食人、近親相姦はいけませんが、そんなことは他の肉食動物だって滅多にしないことなのでね。

 

だいたい毛皮もなくて、食べやすそうです。ヌードチキンより「肉」として改良された生物に見えてしまう。宇宙人(レプティリアン)が彼らの食糧として誕生させたのが人類。という説はホントなんじゃないかと思ってしまいますね。魚にだってウロコがあるし。なんでこう人間は無防備なんだろうという疑問の1つの答え。

 

Sky Burial / Enterrement traditionnel Tibétain

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康のために死ぬほど努力してみたり

2017年05月16日 | 沖縄

「7000円で売れるよ!」と見せた人に言われたアレンジ。上達してますよ〜

ありがとう。でもそれじゃ赤字なんです

この素晴らしいブーケ・アレンジを見て フルールのブーケ

お値段も素晴らしい ですが、コレは「勝負用(特別な日)」だから。税込み2000円で、とかプチ注文でも、これのミニ・ブーケ版でセンスいいの作ってるとこ見ました 


ヤザワが習ってるのは勝負用。今回は「母の日」ギフト。それでカーネーションを使ってます。

「丸く隙間なく埋めなちゃ」と思うあまり、今度はギューギュー詰め込み過ぎの傾向にあるかも。隙間があるよりは良いけど、もう少し「ゆとり」があってもいいような気がする。ちょっと緑が多過ぎたかなー。今度は花を全部入れてからグリーンを入れるようにしよう。

 

とか色々思いながら「次こそは!」とか思うわけですよ。

まあでも十分可愛らしい

リボンも付けてました

なんか手がシェイプ・シフトしてる  アタシはレプだったのか

ずいぶん長い指ですね。でも10度は届かないんですよ

この日の午前中は健診で採血もしたので、もし人間の血でなかったら病院からソッコー電話が入ってるはずなので大丈夫でしょう。てゆーか・レプのほうが良かったのかな?

健診まではストイックに暮らし、この晩と次の日は・さっそく飲んだくれ、今日は右腹が張ってる感じでしたので休肝日にしました。健康診断て、けっこーストレスなのかもな。受けなかったら飲んだくれないのかも

 

とても身体に良い美味しいお料理の『浮き島ガーデン』で、ビオ・ワインとはいえ・けっこー飲んで:「ん。右腹が張ってるな」なんて言ってちゃいけませんね

 

浮き島ガーデンの5月のイヴェント『まーさん映画祭』


今や「短命」ワースト1位の沖縄県。
短命の一番の理由は「食」にあると思います。

命を運営しているのは食べものです。
食べものについて、本気で学ぶべき。
本物の、命のある食べものを選ぶべき。

〜浮き島ガーデンのブログより

 

毎年、楽しみにしてる映画祭。「モンサントの不自然な食べ物」を紹介したのもこの映画祭だったと思います。毎年、必ず「遺伝子組み換え食品」や現代農業や環境問題についてのショッキングな映画と、ピースフルな映画との絶妙な飴と鞭なセレクトでハマります。

エディブル・シティと日本酒は外せないなぁ〜。シュガー・ブルースも観ておくかな〜

ホラーよりコワいに決まってるだろうけど

 

沖縄まーさん映画祭2017予告編

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vegan Food Festival on Saturday! in Okinawa

2017年05月05日 | 文化・芸術

ヴァディム・トルノフ(Vadim Trunov)による作品。ロシアの写真家。晴れの日と雨の日のカタツムリたちの冒険的な生活を神秘的に撮影しました。ヴォロネジを拠点に動物たちを擬人 化させた写真を撮影し続けています。多くが写真家の家の近くで捉えられたものです。独学で写真を始めました。

3

 

畑やプランターを食い荒らすカタツムリではあるんですが、幼少時から実は魅入られていて、殺す事が出来ません。遠くに投げるだけ。一時期、100匹近く飼っていたこともあります。フォルムと動きが美的で見ていて飽きないんです。アール・ヌーヴォーはカタツムリ・フェチが確立したと思うんですが 

 

こういう写真を見ると、やはりキレイな生物だなぁと思う。

エスカルゴでも茹でられる瞬間は:「キュ〜ッ」と泣くんですよ。畑でマイマイのカップルがシアワセそうに何か食べてる姿を見ると、実はけっこうな知能があるんじゃないかと思ってしまいます。

カタツムリもまた描きたいなぁ

素晴らしい写真

 

さて明日は年に2回のヴィーガン・フード・フェスティヴァルです

天気は曇りのようですがもちそうな気もするので行ってこようかな


沖縄ヴィーガンフードフェスティヴァル公式ページ

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単!美味しい!ヴェジ餃子

2017年05月03日 | グルメ

沖縄は今日は曇&小雨〜〜〜

 

カフェイン・デトックス3日目。昨日は紅茶を飲んじゃったけど、コーヒーを断って3日目。

 昨日は紅茶を飲んだら・まあ元気になって、夜には餃子を作って食べたのでした

今日は朝10時には起きて、ぼんやりしつつも用事はこなしました。まだボンヤリしててバカ状態だけど頭が重いのは抜けたかな。びわ茶が美味しくて助かる。ほうじ茶みたい。デトックス効果も高いそうなので、明日はせめて「アホ」くらいにはなってたい

 

米粉100%の餃子の皮。というのを見つけて 、作ってみれば、フツーの餃子の皮よりずっと美味しい

小麦でないと美味しくないモノ(パンとかねパンだけはね)というのはあるけど、餃子に関しては米粉のほうが俄然美味しいという発見。蒸し餃子のようにぷるぷるでもっちりとして、まるで高級点心のようなんです

明日はまた起き上がれないかもしれないと思って、いっぱい作っておきました。

米粉100%の皮!

作り方:タマネギ、テンペ(or 大豆ミート)、ゴボウ(手持ちの野菜なんでも)、ニンニクちょっとをフードプロセッサーで「みじん切り」程度にする。ボウルに移して、山芋をフードプロセッサーでふんわりとおろす。ボウルで全部混ぜて皮に包んで蒸し器で蒸すかフライパンで焼く。

山芋が「つなぎ」で卵の代わりになります。卵よりふんわりするの

私は断然:蒸し餃子派。ポン酢とタイ風に甘辛ダレを作って食べました

 レタスを敷いて蒸し蒸し〜

要するに中身はなんでも手持ちの野菜でいいんです。私はたまたま干からびかけていたゴボウを発見したので入れました。それとパクチを包丁でみじん切りにしてin。キャベツ&ニラでもネギでもニンジンでもいいと思う。

味付けに台湾で買ってあったザーサイをちょっとと、メンマも入れました。こういうのがなければ、塩とか醤油とかごま油をちょっと入れるといいのかも。入れなくてもいいのかも。

ぷりぷり&もちもち〜

まいうー

甘辛ダレはスイートチリソースとホットチリソースを好みの分量で混ぜてちょっと水を足しただけ。水を足さなければお好み焼きにかけても美味しいよ

 

 

学生時代は細〜かった友人が、けっこーなデブになってたり、とても優秀だった年上の友人達が「ん?認知症」という状態なのを目にすると:「思考回路が働くうちに予防しなくちゃ」と思います。

大好きだったパンも食べられなくなって、それどころか・ちょっと入ってても大変な重度の小麦アレルギーになったものの、ボケつつある友人たちを見ると:「アタシの場合は:災い転じて福と成る。と思うしかないな」と納得出来るようになりました。小麦は認知症と肥満、糖尿病、リウマチetc.の原因ですからね。

 

「すごい量食べるのに、なんでそんなに細いの」と・よく驚かれますが、ヴェジタリアンでも「ナチュラル・ハイジーン」派でないと太るんですよ。食べ合わせの黄金律

ちなみにナチュラル・ハイジーンでは「肉、魚は週1以下が望ましい」であって、ヴェジというわけじゃないんです。健康志向。最初はここから始めるといいかもね。ヤザワもそうでした。

 

GWにすでに読んだ本

GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
 
NHK出版

 

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
 
光文社

 

巷で流行の「炭水化物抜きダイエット」「低炭水化物食」というものにも興味があって読んでみました。

両方とも・・・これが博士課程、ドクターなら、まあいいか。というレベル。「炭水化物が人類を滅ぼす」の著者は、10年以上前からヤザワは創傷治療(で有名な医者)のサイトをブックマークしていた方。この方の創傷治療の公開で、どれほど救われたことか。

Go Wild!よりはずっと広域的かつ専門的で、しかも読み物としても面白いんですが、「食べ合わせ/消化」については全く考察されておらず、参考文献にもその手の本が挙っていなかったので、これは手落ちというか欠陥に思えてしまう。この食べ方ではやはりメタボになるので、腹5分とか小食とか1日1食とか、結局・ダイエットになってしまう。

 

今年になって読んだ

「原始人食」が病気を治す (ヒトの遺伝子に適合した物だけ食べよう)
 
マキノ出版

 

 も入れて、3冊とも「動物性タンパク質神話」の繰り返しで、かろうじて「赤身。脂身は食べない」程度のことで、肉をナゼ食べるのかについてあまり考えられていないと思いました。

 

肉を食べるなら、出来る限り「生」で臓物がいいのです。肝臓とか脳みそとかを生で。それと腸。ライオンとかの肉食動物の食べ方と一緒。こういう内蔵を血と一緒に食べてこそ、栄養となる。ヒレとかロースとか、「筋肉」を焼いて食べてるようじゃ意味ないんですよ。腸も中身の消化された草(牛とか家畜ね)ごと食べる。するとビタミンもたっぷり摂れる。エスキモーとか昔のアイヌの食事。リスなら脳みそは生で頭蓋骨からすすって食べて、皮を剥いだ後は骨から内蔵からタタキにして全部食べる。骨も生なら喉に刺さらない。こうして食べてこそ肉の意味がある。健康食。ただし極寒地でないと寄生虫の問題がある。

羽以外全部喰うんだよ

@台湾の市場

台湾では「猪血」とか「鴨血」と書いた茶色いハンペンのようなものがそこかしこで売られていて、ファミマのおでんにも入ってました。

血で作ったソーセージの屋台とか、「血」の加工食品が多い。やっぱり食べるべきは「血」と内蔵なんだなー

まるでイルミナティ食

筋肉は「ごちそう」だけど健康食じゃない

写ってしまった人の手も「肉」に見えるんですが・・

壮観

こーゆーこんがりと美味しそうに焼けてる腿。とかは栄養的にダメなんです。こんがりしてる時点で発ガン性率高し。

 

 

何回も貼ってるけど 牛とか鶏の「筋肉」なら栄養分(タンパク質)は野菜に負ける。

生血とか生の内蔵、血抜きしてないヤツには野菜は負けるけど。でも生の臓物なんて昆虫食ほど無理があると思うんだけど

 

色々読んでも、この本はやはり・かなーり素晴らしい

フィット・フォー・ライフ

健康長寿には「不滅の原則」があった!

 

グスコー出版

 

 

20年以上前の本なので、「全粒粉と小麦粉は食べない」「ココナッツオイルは身体に良い」など、各自アップデートする項目もあるけれど、基本はやはりコレ。読みやすいし、無駄がない。故に分かりやすい。

 フィット・フォー・ライフの訳者が書いた本がコチラ。これもオススメ

女性のためのナチュラル・ハイジーン

生理痛から乳ガン・更年期障害まで、「女性の悩み」すべて解消!

 
グスコー出版

 

「ざあます」臭がする:笑:女史力の強い本ではありんすが、若い女子が読んだらとても助かること請け合い。「女性の悩み」全てがほぼ・書かれてますよ。タイトルに書けないけど:笑。

 

菜食考察:私はこうしてる

 去年の秋に書いたブログ。オススメ食品も貼ってあります。

それと非加熱の「麻の実ナッツ」ね  チアシードもスムージーに入れてま〜す

有機麻の実ナッツ(非加熱) 180g
 
 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休の過ごし方

2017年05月01日 | 美容、健康

湿度も高くなく快晴の素晴らしいGW 2017   

 絶好の海水浴日和でありながら、新月のため満潮時が朝9時頃で、昼頃から引き潮になって、4時には15センチとかの水深になってしまうという・なんだかなー な・ここ2日ほど。

 こういう涼しくて・晴れてて・観光客でいっぱいなのに引き潮・な時は畑にでも行けばいんですが・・・

家でふせってます

けっこーな大型連休です。10日ほどお休みです。ものすごくアレンジの仕事とか読書とか進みそうではあるんですが、こういう時でないと出来ないことにチャレンジしてます。

 

それは「デトックス」。

今回はカフェインをデトックスしようと思い立ちました。

 

自分でも「コーヒー飲み過ぎだよなぁ」とは思っていたんです。カフェイン飲料の中でも特にコーヒーは香りも味も大好きで、1日に3杯は絶対に飲んでるし、仕事量が増えると5〜6杯にすぐなっちゃう。すると次の日は胃が受け付けなくて1日は休むんだけど、翌日からはまた3杯とかに戻っちゃう。

 

これまでにヤザワより幾分か年上ではある友人2人が膵臓ガンで亡くなっていることもあり、亡くなった友人の1人の年齢を超えたことだし、そろそろ自分も気をつけたほうがいいと自戒したのでした。

 

友人2人ともそうでしたが、「背中が痛いなー」と指圧に行ったり整体に行ったり外科医に行っても原因が分からず、ものすごく気分が悪くなって・倒れて・担ぎ込まれて・精密検査を受けて・そこで自分の余命宣告を受けたのでした。膵臓ガンは自覚症状もなく発見しずらいんですね。

 

2人とも抗癌剤治療はせず、仕事を退職し、行きたかった所へ家族と旅行し、ホスピスで痛み緩和治療をして亡くなりました。

 

爽やかな季節にふさわしくない話題ではありますが、去年から小林麻央さんのブログを見てます。病気の方がどのような思いで日々過ごしているのか、どう周りは接したらいいのか参考になります。母の時もこうしてあげれば良かったなぁとか、今後もし、こういうことがあったら、こうしようとか。そんなことを考えつつ・・・

家で寝てます

カフェイン抜きがこんなに堪えるとは思ってもいませんでした

完全な中毒だったのか

カフェインによって目覚めて、動いていたということがよく・分かりました。

 

もう気分的にも鬱だし、頭が重くて(頭痛未満)、身体もダルくて、完全に寝たきり。昨日は「休日なんだから休めばいいや」と、シャワーも浴びず、夜に手持ちの野菜で1食作って食べただけ。

今日もほぼ同じ状態なので:「もしかして先日、沖縄を通過した放射能プルームのせいかな」とも思い、検証するために紅茶を飲んだら、途端に元気になったのでした

 

味的に:紅茶よりは断然・コーヒー派なので、連休中はコーヒーが飲みたくなったらカフェインレスにして、台湾烏龍茶とかカフェインの少ないお茶とハーブティーで過ごします。これは禁煙に次ぐ修行となる予感がする

 

この状態で授業とかレッスンは、とても無理なので、ここはあえて・天気の良い連休に・寝込んでも・カフェイン・デトックスに励むことにします。中毒でも合法なので、逮捕されるワケでもないのに、こういうとこヤザワはストイックというかミョ〜に前向きなんですよ。てゆーか・やっぱ・死にたくないんだな

 

お酒も大好きなんですが、こちらは飲まないと次の日がスッキリするので、朝から泳ぎたい日とか遊ぶ予定が入ってたり、集中する仕事の時は飲まないから、カフェインよりは依存してないんですね。

そう言いつつ、オーガニックのアルゼンチン・カベルネ・ソーヴィニョンを飲んでます

1000円税込みですが、同じ物を台湾で:2000円近く で見て驚きました。

 

そもそも酒屋というものが台北市内に・ほぼ皆無で、レストランでも飲めず、台湾へ旅行すると肝臓が元気になるという。そしてコーヒーも平均200元(800円ほど)@カフェで、マクドですら100元という値段だったので、3杯も飲んだら・ゴハン以上のお値段になるので、ドリップ用の豆を持参していたという。それも忘れると:コーヒーも酒も飲まないうえ、農薬使用の少ない野菜料理を食べるので、ものすごく元気になるんですよ。

 

そしてパチンコ屋もないんです。日本はギャンブル大国で酒屋だらけの堕落した国なんだなぁと台湾に行くと思います。

 

せめてプランターに水やりくらいするか

大豆。またまた豊作

パクチも種がつきました

冬を越して生き延びたステビア

 

そして、2年ほど「ゴーヤ」だと信じて育てていたツルに実がついたんですが・・

ん?

なんかトマトと掛け合わさってしまったのかなという謎な実が・・

ミニトマトほどの大きさ

花はゴーヤと同じ黄色い花が咲いてました。葉っぱも最初はゴーヤそのものだったのが、そういえば途中から、幅広くなっていて、「ん?」とは思ったことがありました。

いつの間にか違う植物に

アナタはダレ

と:「ツル性植物」「赤い実」で画像検索してみれば、これは「琉球スズメウリ」という有毒性の在来種でした。2年も毒性植物の世話をしてたのか・・

 

ちぇー 食えないのかー

とガッカリしたものの、案外・こういう植物が「〜の特効薬」とかで急に注目されたりするのかもね。毒を薄めたものが薬だから。実際、ネパールでは種をペーストにしたものを解熱剤として使うらしいし。

 

沖縄には様々な植物があって、どれもすごい生命力とパワーを秘めているんです。

本土では「山芋」トロロ芋が、沖縄では・・

トロロご飯にしようかと

プランターのニラを炒めてトロロをかけてポン酢でいただきます。まいうー

 

芋自体は皮は里芋のようでしたが実は白くて、切り口が紫に滲む程度だったんですが、すりおろしたら・このようなピンク紫になったのでした。ポリフェノールがいっぱいなんですよ

 

やはり山芋の一種、クーガ芋というのも、見た目はフツーに白い芋なんですが、蒸したら鍋の水が紫になってました。ポリフェノールがフツーの山芋の200倍あるらしい。

 

栄養たっぷりなんですが、芋自体の生命力が強いので、アレルギーのように合わない人もいるようです。生でも茹でてもクーガ芋はダメだった。食べて2時間後に吐いちゃった。という人がいました。ちなみにヤザワは大丈夫

 

ポリフェノールといえば

2年前からタナカ・パウダーを愛用してます

栄町市場のネパールだったかミャンマー料理店の一角に物産品として置かれてたのを見つけて。

日本では高価なタナカ・パウダー

「タナカ」は、ミカン科の植物のことで、ミャンマー熱帯地方に生えている植物です。 タナカはお肌の病気を治してくれたり、毛穴を引き締めてくれたり、紫外線からお肌を守る効果があるとされています。 シミ、そばかす等の色を肌色にしていきます。 2000年以上、ミャンマーの女性が使用している伝統的な化粧品の「タナカ」 。ミャンマーの人種は日本人の肌と大変似ております。」

 

だそうで 確かにとても調子がイイ 

どこかで見つけたら使ってみてくださ〜い 

さてー

今日は起き上がれるかな?猫はいいけどライトが散歩しないとね

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする