ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

(人生)折り返してます

2009年03月23日 | 美容、健康
去年の10月からほぼ犬ブログとなっておりますが、私に外で会う人は:「そんな重病のわんこを抱えて日々悲しく過ごしていた」とは思えなかったようです。泣きながらも続けていたサプリメント摂取とお手製美容液、パック、自分エステが効いていたようで。もちろん、一番支えと効果があったのはノエルとオスカルでした。

3月に入っても:「久しぶりにブログを読んで驚きました。バニラちゃんのご冥福をお祈りいたします」といったお手紙をいただいたり、メールをいただいたりします。ありがとうございます。


さすがにバニラのお葬式の日は「憔悴しきっていて別人みたい」とは言われましたが、精神的にも肉体的にも立ち直りました。

腕の方も、2月から15分、30分、45分、1時間というように徐々に練習時間を増やして、現在3時間は練習できるようになりました。

まだ大事をとって、1時間づつ休憩を入れてストレッチをしつつ、週2、3回は病院で現在はレーザー治療を受けていますが、弾けるようにはなりました。そうは言っても、以前のように「ちょっと旅行に行って、帰って来たらガーッと練習して・・」というようなことは当分無理なので、毎日、地道に練習しなくてはなりません。プライベートな旅行は当分お預けです。

腕(肘)自体は、まだ時々眠れないほど色んな感覚があるのですが、痛むということはなく、何と言うか「腕がうるさくて眠れない」という感じ。お医者さんが言うには「炎症で癒着していた部分が神経を圧迫している部分での神経の異常反応」ということですが、好転反応、という感じで腕自体はラクになっていくのです。

まだハンドバッグと電車のつり革とメシアンとリゲティは無理ですが、ドビュッシーの『版画』は仕上がりました。そういえばこの曲は、まだ人前で弾いた事がなかった。

「以前と感覚が違う!」と言って、ずーっと治療に通ったり心身症になってしまうピアニストもいる、とお医者さんが言ってますが、もう以前とは違うんですよね。足の骨を折っても(←経験者)、それは以前とは同じ感覚にはもう戻らないし、「以前の感覚」が思い出せないほど現在の感覚に慣れた時が「治った」と本人が思えるんでしょうね。リハビリとある程度時間が経って、細胞が入れ替わるのを待つしかない。足の骨折は2年ほどは痛んだし、その後もずっと寒い時や雨の日も痛みました。小学生の時の骨折なのに。それが!去年、腕がきっかけで始めた鍼治療で、全くこの冬は痛みませんでした。左足との感覚は違うんですが、もうこれは右足の個性なわけです。


ワタシは基本、超ポジティヴ思考なのとエピキュリアンなので、とりあえず美味しいゴハンを食べて愛しいペットの隣でよく眠ればシアワセだと本気で思ってるし、後の事は「これまでの結果を分析して対応を考える」ことにしています。まあそれほど痛い目に遭った、ということですが。だいたい睡眠薬も痛み止めも神経ブロックも全く効かない日々が2ヶ月は続いたからね。モルヒネくらいしか効かなかったでしょう。野戦病院で喘ぐ負傷兵のごときでした。そして「老い」を受け入れる、ということが人生なのだと、今回の腕のことでつくづく思い知ったわけです。「以前と同じ」だったら生物としてヘン。



「加齢との闘い」という意識もない以前からヤザワが何十年も使っていた2kgのダンベル。紺とベビー・ピンクのと2セット、計4kgづつ(これで8キロ!)あるのですが欲しい方がおられましたら差し上げます。トレーニング以外に自宅で漬け物をされる方などいかがでしょう。鉄分たっぷりのお新香ができること請け合いです。シンディのビデオもお付けしましょう。


さらば。(かつての)シンディ・クロフォード・ボディよ。(言わせて。何ヶ月も激痛にのたうちまわったんだから。せめてこれくらい:笑)


今後はモニカ・ベルッチを目指します。(胸、以外ね)




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー・ドッグの育て方

2009年03月19日 | ペット
3月14日はバニラの15歳のお誕生日でした。


犬に欠点があるとしたら、寿命が短すぎるということだと思います。

オウムとかインコは80年とか30年とか生きるというのに。猫だって最近は20年近くは生きるというし。先に死なれるのがイヤなら亀とか鳥を飼うしかない。

ちぃ姐こと三橋千鶴さんちでは犬と猫の他、亀も飼いだしたそうです。私がバニラが亡くなって、すぐには犬は飼えないと、ひと時(笑)思ってた時、犬好きが猫を飼うとは思っていなかったようで、亀を勧められました。

「亀も可愛いよ~?『カメ』って呼ぶと、水槽の水からアタマを出すの♪」と。

その「カメ」はちぃ姐の姪が引き継ぐのだろうか。あまりに長生きでもそれはそれで。。

オウムやボタンインコは「犬くらい頭がいい」(と言うのも人間の奢りですが)ので、実はトイレの躾も出来るんだそうです。自分のカゴでトイレとゴハンを食べて、部屋で放し飼い、というのも可能だそうです。そういえばカラスは犬より頭がいい、とも言うものね。。。

ただ、全犬種を一括りで「犬」と考えられないほど、犬種によって能力差があります。

どれくらい違うかというと、例えば:

ジャーマン・シェパード、ボーダー・コリーなど賢くて有名な犬では、「おすわり」「待て」「伏せ」程度は5回以下(1、2回で出来る犬も多い)で出来るし、他の高度な訓練もほぼ5回程度で出来るようになるそうです。

バニラの犬種、ウエストハイランド・ホワイト・テリアはこういった種類の訓練は得意な方ではなく、15~20回ほどで「どうやら何か訓練されているらしい」と理解をし始め、さらに25回から40回ほどの実践でなんとか「おすわり」が出来るようになるというのが平均値らしい。(デキのいい犬、わるい犬『あなたの犬の偏差値は?』スタンレー・コレン著より

確かに。それくらいはざらにかかってた。犬だからそんなもんだと思ってたし、自分(ヤザワ)だってピアノとか英語とか、1~5回で楽に弾けたり話せたり出来ないから、何度も何度も同じ場所を練習して何日も練習して弾けるようになるわけで。だから「テリアは賢くない」なんてこの本を読むまで考えたこともなかった。それにシェパードは訓練されれば猟犬にもなれるだろうけど、テリアは天性のハンターだから訓練が要らないので、そういう意味ではシェパードよりずっと優れているとも言えない?(まーテリアはどんなに訓練しても警察犬は勤まらないけどね)

音楽家でも「1度聴いただけの曲を完璧に暗譜で弾く子ども」という逸話の持ち主が確かにいるわな。アルゲリッチとかそうだったらしいわね。同級生でもそんなようなのが何人かいたわ。人間のシェパード版か。ただシェパードは忍耐強さ、寛容さなどあらゆる美点も持ち合わせてるけど、人間はそのへんどうなのよ?高慢ちきになったりしないか?え?かえってテリア版の人間の方が努力家で誠実な傾向なんじゃない?(テリア版の遠吠え:笑。テリアは負けず嫌いなんですよ)ほら、天才は紙一重というのが人間界の常識だから。やーいやーい。(誰に何の喧嘩を売ってるのかまるで不明)

ドッグ・ショーで見るタイトル犬(~大会と~大会のチャンピオンで、両親も~チャンピオンで、祖父母も~チャンピオンで、みたいなスーパー・ドッグ)は、初めてその種のエリート犬を見る人には驚愕の生物だと思う。同じ犬とは思えない。自分の方がこの犬より頭が悪いんじゃないか?という畏怖の念が沸いてきます。「可愛いわね~♪」なんて頭をなでるのも畏れ多い雰囲気。きっと、天皇とかに謁見して握手する時とかの緊張に近いんじゃないかと想像するんだけど?

どうしたらこんなに気品のある風格を備えて、人間から見ても知性的な犬に育つんだろうか?

というのはずっと疑問でした。「賢い!人間みたい!」と友人知人に絶賛されたバニラですら、スーパー・ドッグの前ではただのイヌという感じになってしまったから。

という疑問はこの本を読んで解決されたのでした。

動物はすべてを知っている


ハリウッドのドル箱スター犬(年収何億)を一時預かることになったJ.アレンの手記です。ショー・ドッグを育てたこともない、ごくごくフツーに「イヌが好き」な人がスター犬との暮らしから得た動物とのコミュニケーションの仕方が書かれています。

J.アレンがスター犬を預かる際「これだけは守って欲しい」と頼まれたことに、毎日の食事内容、食事時間、ブラッシング法、入浴のさせかた、運動のしかた以外に:

1:「知的な人間に接するのと全く同じように接すること」
2:「いかなる時もみくびった態度で接しないこと」
3:「幼児言葉を使わないこと」
4:「決して本心ではないうわべの言葉をかけないこと」
5:「毎日、ためになる本を読んで聞かせること」

などがあったそうです。

「イヌに『ためになる本を読んで聞かせる?』」と思ったそうですが、何といっても相手はドル箱スター犬なので、そのようにしたそうです。そういうスーパー・ドッグの飼育(教育、といって差し支えないと思うけど)を通して、スーパー・ドッグは「世界最高の文学作品を読んで聞かされている」ということもJ.アレンは知ったのでした。

ショー・ドッグのタイトル犬も、文学をたしなむ犬であればこその風格であったわけだ。



なるほど。バニラに足りなかったのは『読書』であったか。。



バニラは生活環境上、クラシック音楽を聞くことが多かったので、道で会う他の犬とは違う「お嬢さん」という雰囲気があったのかも。それで読書もしてたらなー・・・とちょっと後悔。

確かに人間でも本を読むのが好きな人は、ノーブルな雰囲気がありますわよね?たとえ見当違いなことを発言されたとしても:「あの人はお嬢さんだから」「彼は育ちがいいから」で片付いていませんこと?


ノエルの今後の飼育方針が決まりました。

今晩は寝る前に、ベルトランの「夜のガスパール」を一緒に読みましょうね。ん?ナゼ耳を下げているの?詩じゃなくて小説がいいの?ん?その足下にあるのはナニ?

よく見ると・・・

おやつであげたにぼしのアタマ!なぜ突然残すように?目が合っちゃったの?

この後試しに5本ほどにぼしをあげてみましたが、どれも頭を残すのでした。

「頭から食べなさい!」(とヤザワは育てられた)と躾けるべきなんでしょうか。。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンダフル♪

2009年03月17日 | ペット
平野あん。♀ 7ヶ月。日本ネコ。ハーピストの平野花子さんの家族に2月からなりました。「あん!」と呼ぶと「アン♪」とお返事します。激ラブリ~♪


2月、3月はなんだかんだとありますね。確定申告を済ませ、区民検診に行きたいと2月から毎日思っているのに、まだ行けてないという。腕の治療にまだ週3回は病院に通っているので、どうしてもそちらが優先になってしまうし。他、今年4月以降から来年3月までのことで打ち合わせやら調整もろもろ・・・

そんな中、平野花子ちゃんのお誕生日兼、平野あんのお披露目パーティに出席いたしました!そうは言ってもネコ飼い主4人による気張らない楽しい集い。

 プレゼントは散歩中に立ち寄った古美術、陶器のお店で偶然見つけたオールド・ノリタケのハンド・プリンテッドの黒猫の絵皿と、「花子」にちなんだ鏡の3Wayホルダー。もちろん黒。(笑)とっても喜んでもらえて嬉しい。

昭和初期のものだそうです。ノリタケは刻印で明治とか大正とか分かるそうで、お店にノリタケの刻印年代リストがありました。ここまで日本画風な絵付けは珍しいと思うけれど、パステルな色調はノリタケ。


私は「平野あん」に会うのは2回目です。

花子ちゃんとヤザワは2月に、一緒にネコを探して里親面談とかに行ってたのでした。花子ちゃんは:「アメショーかキジトラか黒猫」を探していて、ヤザワは「白猫か白の長毛種で犬とも仲良くやっていけるコ」を探して、2人で保健所からレスキューされたコや捨てられたコのシェルターを訪ねたのでした。

オスカルともこのサイトでの出会いでした。→ 犬、猫の里親サイト

ノエルと一緒に面談に行き、2匹の様子を見て「仲良くなれそうですね」ということでウチに迎えることにしました。

特に純血種を、とはこれまで猫を飼ったことがない2人とも考えてはいなくて、漠然とした好み:「白か黒かふわふわか短毛か」と、「気だてのいいコ」ということで新しい家族を迎えたいと思っていました。花子ちゃんもヤザワも本当にいいご縁に巡りあいました。

「こんなにいいコをどうして捨てたり殺したりできるんだろう?」と、他にもまだ沢山いるであろう、こんな良いコで殺されてしまうかもしれないコたちのことを考えると胸が痛みます。オスカルは「爪はここで研いでね」と言った爪研ぎ以外では研がないし、テーブルにも上がりません。「テーブルには上がらないでね」と言ったら「分かった」と返事もしたし。あんも同じ。猫じゃらしで遊ぶときも、私の手を引っ掻かないようにすごく気をつけているのが分かります。「これじゃ思いっきり遊べないネー」ということで、最近は(去年配ってた→)ドコモ茸でサッカーをするようになりました。こっちは足。向こうは手。(笑)

昼寝中の2人。

犬の世界は厳格な縦社会なので、順位を気にしないですむ別の生物(猫)との暮らしはノエルにとって気が楽なようです。散歩中でも、通りすがりの犬でも、「自分と相手とではどちらが優位か?」というようなことを最初に考えて決めなくてはいけないので、犬同士のほうが緊張しているのが分かります。猫が道にいても全然気にしないのに。バニラだったら目の色変えて追いかけてるよ?(笑)

オスカルも実は、一度決まった里親先にいた先住猫2匹にいじめられて1週間で保護先に出戻り、「いっそ犬との方が気楽かも?」ということでウチに来たのでした。受け入れたノエルのことが大好きで、散歩から帰って来ると必ず玄関で待っていて、「お帰り♪」とノエルに猫キッスをします。朝も。「おはよ♪」って。私にはしないのに。

でもこうやってパソコンとかしてる時に横にいてくれるのはオスカル。お風呂上がりも待っててくれます。私が寝るまで寝ないの。ゴハンの時も必ず隣の椅子の上にいてくれるし。窓から飛び降りる時、ノエルを避けたために誤ってゴミ箱に転落したり。ノエルのクッションを干してたら、たたき落としてあげたり。(笑)

猫がこんなに愛情深く、気を遣う動物とは思ってもいませんでした。「猫はわがまま。自分勝手」という世間の評価はずいぶん不当だネー。そんな猫も1匹くらいはいるだろうけど、それで猫全体を決めつけないでもらいたいわよネー

と言ってます。そういえば、昔、母が子どもの頃に飼っていた猫というのはどれも賢く愛情深かったという話をよく聞きました。畳のへりを踏まないで、と躾けて、踏まなかった、とか。疎開先に連れて行く途中で逃げて、一度も来た事のない疎開先に1週間後に訪ねてきた猫がいた、とか。

私もずっと猫が飼いたかったけれど、小さい時は小児ぜんそくだったので猫を飼ってもらえませんでした。

里親募集サイトでも、猫アレルギーになってしまって、泣く泣くお別れする、というケースも多いですね。

掃除は毎日することにしました。オスカルと別れるなんてもう考えられない。

と、アンドレのようなことを言ってるヤザワです。(笑)

どうした、アンドレ?(ゴハンの)準備は出来たか?

「オスカル」って感じでしょう?最近は自分の名前はオスカルだ、と分かったようです。アゴの下の毛玉は解きました。

ノエルの話は次回に。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイト・フェチ

2009年03月05日 | ペット
矢沢オスカル。(チンチラ・シルバー。♂2歳半。2月20日入籍)

2月6日に入籍したノエルに次いで家族となりました。

**********

ブログに書いている通り、バニラ亡き後、私はまたウエスティを飼うつもりでした。イギリスのクラフト展で丈夫で賢くて可愛い子を見つけてもらって。でもそれまでの間に、私が不整脈やら高血圧で死んでしまう、早急に何か飼わないと。でも亀とか金魚とかじゃイヤ。犬が来るまで猫でも飼ってよう。昔から猫も好きだったし。

と思って、実は猫も(というか猫のが先のはずだった)探していたのでした。

そうは言っても、また生後2ヶ月とかの子犬やら子猫の子育てをする体力はもはや自分にはないと思っていたので、(そもそもバニラも私の母がだいぶ子犬時代は育ててくれていたから。やはり子育て経験者は違う)ある程度分別がついて、ものの道理というものが理解できるほどには育っている子がいいという希望ではありました。

外出したりピアノを練習する時には:家中のコンセントを抜いて、子犬や子猫がかじっても感電しないように、とか、飲み込んで開腹手術になりそうなボールペンのキャップとか落ちてないか、ゴミ箱からサランラップとか引きずり出して食べて窒息しないようにゴミ箱をテーブルに乗せて・・・etc.「トイレはここよ。ここでしてね」とか。

ということを考えただけで、「そんな事態はもう『孫』がたま~に半日くらい遊びに来る、だけでいい。。。」と悲しみのどん底にいつつも別のどんよりさ加減があったのでした。ヤザワが好きなのはあくまで『幼児プレイ』であって、『子育て』ではないんです。

ノエルちゃ~ん♪今日からお兄ちゃんでちゅよ~♪よろちくお願いちまちゅね~♪

と3時間半ほど2人にして外出。見合って見合って~!

「ただいま~♪」と帰ってくると、2人同時に:「お帰りー!出してー!」と騒ぐので、「お?もうナシついたんだ?」と嬉しく思って、まず先住犬のノエルのケージを開けて抱擁♪後、新参者のオスカルにも抱擁。

それからノエルと散歩に30分ほど出かけることにして、「じっくり探検しててね」とオスカルには言ったのでした。

散歩から帰ってくると、「お帰りー!(ニャー!)」と迎えてくれました。

「ノエル!」と呼ぶと2人セットで来るという。「オスカル!」と呼んでも誰も来ないんだけど(笑)。おやつは犬用の馬肉ジャーキーとにぼし。2人とも大好き。




2人ともオトナだから。


ホントに良く出来た子たち。飼い主に似るというけれど、光栄だわ♪

なかなかこうはいかないみたいね。↓

クリントン家の愛猫死亡




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする