goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

22日のいろいろ拡散

2017年10月18日 | 沖縄

 

ヒトを裁くのが仕事なヒト達なので、選挙運動やら街頭演説で庶民にアタマを下げたり「お願い」することもないので、その実体が分からないまま・投票用紙を前に「ん・・」となりがちな選挙とセットの最高裁の国民審査。

これまでに辞めさせられた裁判官はいないそう

最近は選挙前に「経歴、趣味」等を公開してるようですが、そんなことより「これまでに出した判決例」で判断しましょう。

 

だそうですよ

 

手が千本(千手)あっても投票は1人1枚だけど貼っておこう「10億人」が泣いた。んだから中国のパフォーマンスなんでしょね。猫の手よりヒトの手

 

極上の月夜 10億人が泣いた衝撃の美少女パフォーマンス千手観音

 

アジアの踊りは手先の表現が細かい。日本はまた全然・違うけど。ちょっとユジャ・ワンのルーツを見るような芸風でもある。彼女の「トルコ行進曲」とかチャイニーズっぽいなぁ〜と思う。あんな子どもの曲(トルコ行進曲)は、あれくらいバリバリと弾いてくれなくちゃね それかフジコさんのように味わいが出てから聞かせて欲しい。

 

 

ところでこちらは 指揮もピアノも桐朋同窓生。投票したら行きますよ〜

プログラムも洒落てる た〜の〜し〜み〜

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まーさんマルシェ:明日!

2017年09月29日 | 沖縄

 

明日!た〜の〜し〜み〜

「遺伝子組み換えなし」「添加物なし」「化学調味料なし」

ヴェジ料理の出店がほとんどです

 

ヤザワの夕食。がっつり系の丼モノ

大豆&玄米のヴェジミートのそぼろ丼。ブロッコリーのガーリック炒めとシソと。

これが前菜

刺身コンニャクのカルパッチョ。柚子コショウとオリーブオイルで和えたコンニャクとハンダマでサラダ風。やんばる産のシイタケを焼いてレモン醤油。

 

自分ではイタリアンとかフレンチとか中華とか和食系になるんだけど、ヴェジ料理店はエスニック味とか凝った料理の味が多いから、なかなか自分では作れないものが多いので、明日は楽しみ〜

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康のために死ぬほど努力してみたり

2017年05月16日 | 沖縄

「7000円で売れるよ!」と見せた人に言われたアレンジ。上達してますよ〜

ありがとう。でもそれじゃ赤字なんです

この素晴らしいブーケ・アレンジを見て フルールのブーケ

お値段も素晴らしい ですが、コレは「勝負用(特別な日)」だから。税込み2000円で、とかプチ注文でも、これのミニ・ブーケ版でセンスいいの作ってるとこ見ました 


ヤザワが習ってるのは勝負用。今回は「母の日」ギフト。それでカーネーションを使ってます。

「丸く隙間なく埋めなちゃ」と思うあまり、今度はギューギュー詰め込み過ぎの傾向にあるかも。隙間があるよりは良いけど、もう少し「ゆとり」があってもいいような気がする。ちょっと緑が多過ぎたかなー。今度は花を全部入れてからグリーンを入れるようにしよう。

 

とか色々思いながら「次こそは!」とか思うわけですよ。

まあでも十分可愛らしい

リボンも付けてました

なんか手がシェイプ・シフトしてる  アタシはレプだったのか

ずいぶん長い指ですね。でも10度は届かないんですよ

この日の午前中は健診で採血もしたので、もし人間の血でなかったら病院からソッコー電話が入ってるはずなので大丈夫でしょう。てゆーか・レプのほうが良かったのかな?

健診まではストイックに暮らし、この晩と次の日は・さっそく飲んだくれ、今日は右腹が張ってる感じでしたので休肝日にしました。健康診断て、けっこーストレスなのかもな。受けなかったら飲んだくれないのかも

 

とても身体に良い美味しいお料理の『浮き島ガーデン』で、ビオ・ワインとはいえ・けっこー飲んで:「ん。右腹が張ってるな」なんて言ってちゃいけませんね

 

浮き島ガーデンの5月のイヴェント『まーさん映画祭』


今や「短命」ワースト1位の沖縄県。
短命の一番の理由は「食」にあると思います。

命を運営しているのは食べものです。
食べものについて、本気で学ぶべき。
本物の、命のある食べものを選ぶべき。

〜浮き島ガーデンのブログより

 

毎年、楽しみにしてる映画祭。「モンサントの不自然な食べ物」を紹介したのもこの映画祭だったと思います。毎年、必ず「遺伝子組み換え食品」や現代農業や環境問題についてのショッキングな映画と、ピースフルな映画との絶妙な飴と鞭なセレクトでハマります。

エディブル・シティと日本酒は外せないなぁ〜。シュガー・ブルースも観ておくかな〜

ホラーよりコワいに決まってるだろうけど

 

沖縄まーさん映画祭2017予告編

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み

2017年04月02日 | 沖縄

        那覇の閑静な繁華街(笑)、松山にあるクラブLOVEBALLへ金曜日

 の三宅洋平氏主宰のイヴェントSLOW DOWNに行ってきましたよ〜

久しぶりのクラブ。もう行く事もないと思ってたんですが:「禁煙・オーガニックフード、自然酒アリ」というナイトマーケット&パーティー、サスガ三宅洋平だな1晩。もうモクってる場所は無理だから。

ミラーボールぅ

これも本日のドリンクらしい

お茶も美味しかった

発芽玄米酒もめちゃくちゃ美味しくてカクテルのようでした。ちょっと発泡性なのかな。

10時頃に行ったらまだポチポチだったけど、帰る12時半頃には盛況でした。朝の5時までだから。クラバーって昼寝してから来るのかな

 

ヤザワ世代は「マハラジャ」とか「ジュリアナ」とか12時で閉店の風営法時代だったので、ゴハンを食べたら腹ごなしに踊って店が閉まる前の終電で帰る。か、誰かのアッシーに乗せてもらって帰る。という遊び方が身に染み付いてて:笑。ちょっと歩いてタクシーに乗ったけど800円しなかった。これが東京なら当時でも1万位はかかって帰ることになったから。都内ですよいまだに「そうだモノレールの終電は何時だっけ」と騒いでは沖縄人に笑われてます

 

フツーに若者のクラブなので、浮かない格好で行きましたよ。暗くて分からないからね

パーリーピーポー 

+HOLICがローチーズとデザートで出店してました。11月のコンサート以来の美味

早速Bioワインと

トリュフのチーズでした あまりに美味しくて売り切れる前に押さえて買っても帰りました。次回はタッパーとエコバッグ持参で行くわ

カゴの中には炭がいっぱい

空気清浄機でした

いつもランチに行くmanaも参加していたので、「アタシ遊びに行くからグルテンフリーのアーモンド抜き作って?」とお願いしたら本当に激ウマのキッシュを作って持参してくれたのでした

manaの2人

こんなべっぴんさん2人が作るお料理を食べたら自分も別嬪になれるような気がするよね

manaのランチ

別の日

材料は県産のオーガニック野菜。マクロビ・ベースの美人食

他、いろいろ知り合いにもあって、やっぱりグルテンフリーのクッキーとか作ってくれてて、本当にエコバッグが必要でした。

DJブースを撮るのを忘れてしまいましたが、三宅氏も回してましたよ〜

普段用でもある

「クリームの蓋みたい」と言われて:「へ」となったら:「ニベアみたいですね」とオーガニック・コーヒーを売ってた男子に言われました ここは那覇。

 

みんなヘンプのTシャツとか服とか高価な服を日常使いしてる人々。ヤザワが1番安物を着てたはず。オンラインのZARAのセールで買った化繊のワンピにForeverのキャップ。こんなの着てちゃイケナイなって思った。次回は雨が降ってても自然素材で行こう。

会場には何人も三宅洋平がいました。男子は腹巻き着用率も高かった(健康の話題になって、その場にいた3人がシャツをめくって見せてくれた。「お腹は冷やしちゃいけません」て)。

 

楽しかったー 次回は6月だそう。た〜の〜し〜み〜

 

昼間は知人の踊りを鑑賞

首里城での琉舞

昼間はピンクハウスでコットンでしたのん。この後天気崩れてスコールになったんです。

すでに日焼けしてるワタシ

この赤の襦袢?の下に白い襟がまだ見えましたが、この日昼間は25°。片袖を脱いで踊る演目らしいけど、普段でも脱いでいいのかな?帯は半帯で前結びでした。首里城の琉球王朝イヴェントでは足袋が赤だったりもするんですよ

この別嬪さんは東京から移住してきた芸者さんです。さすがに美しい

 

以前、ウィリアム・ダックワースを日本へ招聘した時に、コンサートが終わってからみんなで京都に行って、「都おどり」を鑑賞したことがあるんです。たまたまその時期だったのをタクシーの中で知って、そのまま劇場に行ったんですよ。華やかで、ビル(ダックワース)もゲストのオーストラリア人のディレクターもヤザワも感激したんです。

 

確定申告後、ちょっと思い立って・新しい仕事を1つ始めたんです。

 

それのことで色々調べたり考えたりしてるのと、温めていたアレンジとか、実現してみたい共演者がいるので、それの準備とか、ようやく・ただただ・無駄に忙しい(←確定申告)訳ではない充実さがある日々。働いて休んで遊んで。

 

自分の仕事だけに没頭してると社会は酷いことになる。ということもよく分かったので、バランス良く暮らしていきたいもの。税金納めて「国民に主権があることがおかしい」なんて言われちゃな

 

季節を感じて人生を楽しみたいもの

働いてるけど気分は春休み〜

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古!3月25日(土)11:00〜12:00

2017年03月24日 | 沖縄

翁長知事も参加決定です

 

日当をもらって座り込みをしてるなんて、とんでもないデマです

そういう人が仮に居たとしたら、それこそ・その人は「仕込み」です  陰謀

 

行けば分かります。

 

沖縄を再び戦場にしたくない、日本を戦争に巻き込みたくない人たちが手弁当、実費負担で自発的に行ってるんです。

移住組のヤザワだって・東京を焼け野原にしたくないからです

戦争になってしまったら:沖縄だけで防ぎきれるわけがなく、日本の心臓部が狙われないわけがないんです。

ヤザワは放射能疎開したとはいえ、親戚友人は全員・東京で暮らしてるし故郷です。心配しないわけがない。そして沖縄は第2の故郷になりつつあるんです。

 

しかし

 

行き帰りも入れて4時間ほどのあいだ、ずーっと緊張状態というわけではないので、是非・日常の延長で、本やゲームなどしながらでも参加しましょうよ?

 

話題のイケメン・アプリ:笑『イケメン戦国』

「おとなしくしてろよ」「いい子にしてろよ」とか、ヤバいセリフ満載のドSキャラがウケるぅ

 

【公式PV】イケメン戦国◆時をかける恋

 

 

ヤザワは「ドS」と言われるんですが、自分では全然・自覚ないんです。

 

てゆーか:SとかMとかいう以前に、あまりにも性格が合理的すぎて、合理的でない「恋愛」というものが、理解出来てないような気がします。もっと言えば「愛」というものをペットの犬猫で修行中の身という感じ。

 

本日。同性からですが:「美人だしスタイルいいし才能あるし自立してるしモテるでしょう?」と聞かれました

「えよく聞こえなかった」とかゆって、もう1回、言ってもらいました

 

実は(かつて若い頃は)そのとおり なんですが、青春のほとんどのエネルギーはピアノに注いでいたので:男とは「財布」か「チ◯コ」としか思ってなかったような気がする。「下僕」とかね。要するに恋愛体質じゃなかったんです。ヤザワの親の躾が悪かった。

「こんなにピアノにカネかかってんだから、つまらない男のパンツなんか洗う人生にしないで(←両親の教え)」的なことを中学からずーっと言われてたから。

「愛してる〜とかそんなのはミュージカルとかテレビドラマの世界なの!あーゆーのは女優とか芸能人がすることで、真似してやってたら可笑しいよ?ちゃんと勉強しろ(←父親の教え)」とかね

 

そんな親に育てられると、一見・ドSに見えるように育つようなんですが、単純に:色気が足りないだけだと思います。振り回したり・こじらせたりする以前の話

 

若い頃に・こんな風(イケメン戦国)に「いい子にしてるのよ」とか「おとなしくしてるのよ」とか、金持ちのM目のおっさんにフツーに言ってたら、今頃は叶シスターズのように信奉者からの上納金で暮らせてたかもしれないですね

 

「モテそう〜」と言ってくれた知人も、明日はみんな辺野古に結集の模様です   

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古:不当逮捕の初公判

2017年03月16日 | 沖縄

本土では報道されてないかもしれないし、それこそ湾曲された「不当な」記事になっているかもしれません。

 

まずは明日金曜日

 

山城さんは辺野古で非暴力での座り込みで逮捕されるという前代未聞(戦時中なら特高がやっただろうけど)の逮捕で拘束され、面会も差し入れも禁止という、恐ろしい事態になっています。

 

殺人犯や暴力団関係の囚人でも、こんな待遇はありえないでしょう。

 

山城さんはガンを患っていて、健康体でもないのです。かつてエイズ薬害問題で、大量殺人の医者であっても、健康を理由に拘束を躊躇したものです。

 

山城さんの件では「人権問題」としてアムネスティが動き出しました。

日本を恐怖政治の国にしてしまうのか、そういう国に住みたいと思うのか。

考えてツイートするだけではなく、民主主義と法治国家を守るための行動に参加してきます

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『TOMORROW パーマネントライフを探して』

2017年03月14日 | 沖縄

観てきました 桜坂劇場で今週の金曜日まで Go

 

『TOMORROW パーマネントライフを探して』予告編

 

ヤザワには子どもがいるわけではないので、本来は:自分の人生さえ楽しく終えられればイイはずなんですが、2011年の3.11の震災後、目覚めたというか、一種のアセンション状態になってます。

 

まさにこの映画のようなことを考えてる。

 

なんですが・・

都会育ちなので、「貧欲」なのが抜けないのが難しい

厳しい受験を経て、競争社会を生きて、どうしても「もっと努力して・もっと上へ」という永遠の経済発展。のような感覚が根底に刷り込まれていて。

 

映画の中で:「死ぬまでずっと成長し続けるマンボウじゃあるまいし」と、皮肉るセリフが心に刺さりました

 

マンボウってボーッとして浮いてるだけの巨大魚だよね 死ぬまで成長してるのか

 

それはともかく

 

上ばかり見るんじゃなく、下も見てみないとイケナイな、そろそろ。と思わせられました

 

即断即決・即・行動 人間なので、早速・動きましたよ。

 

世界はものすごい変化をしている。

 

映画で取り上げられた国の、パーマカルチャーを実践している自治体やグループのインタビューで驚いたのが:「国が滅びても市(や村)は機能する」ということを前提に、市や村を運営したり(という感覚)活動してるんですね。

 

去年、出演した番組『気ままにロハス・スタイル』

東京でもこういうロハス系番組ってあるのかな?auがスポンサーだけど。

ライトを保護した「ワン's パートナーの会」の方が、とても喜んでブログで紹介してくれていたのを転載しました。

 

ワン's パートナーの会」のブログ。ヤザワとライトの写真を引っ張ってきました

 

この時よりは最近は「畑」っぽくなってるんですよ。冬だから雑草の伸びが遅くて。

 

自分の食べる物は自分で作る。映画では畑だけではなく、道路や空地、ちょっとしたスペースも利用して、どんどん野菜を植えていくんです。

 

その野菜や植物の世話をすることで、コミュニティが発生するという仕組み。

そんなことでもしない限り、近所付き合いなんて今の時代ないし、寄ると触ると噂話だけというのも、人間関係の構築にならない。どんなに「腹を割って」自分の話をしてみたり、相手の話に耳を傾けても、そこは人間。余計なことを言ったりしてギクシャクすることも多い。

 

腹なんか割って話さなくてイイから一緒に何かする。それも利益(食べ物)になることをするのが1番

 

つい先日、芋を大量に掘ってた時、たまたま見学に来てたおばさんに、色々話しかけられて、大変・ウザかったんです(確定申告の最中の気分転換中の無心の芋掘りにつき)。ワタシは畑をしてるのに「なんのお仕事してるんですか?」とか、初対面で・自分は言ってもないくせに(興味もないけど)・職務質問のようなことを聞かれて。

 

「なんでそんなプライバシーを聞くんですか」なんかのネットワーク・ビジネスですか?宗教ですか??と不愉快なんですが、そんな話をそのババアとしなくて済む為に畑をしてるわけですよ。

 

まあね。見るからに「カタギの女じゃない」雰囲気ながら、お水ではなさそうだし、何者と、フツーの人が思うのは分かるんですが、こっちからすれば超・ウザいんです。芸能人のように「プライバシーですよ?」とイヤそ〜な顔をして撃退しました。

 

野菜の話なら良かった。そういうこと。

 

かように・会話でコミュニティを作るのは難しい。

 

畑で会う人だと:「ピアニストなんですかぁウチに(66鍵の)キーボードあるから弾いて下さ〜い」とか侮辱されたり、コンサート情報を知れば:園児の子どもを連れて行きまーすとテロ予告されるのがオチなんですよ。指を怪我するような機械をわざと「オラオラ使ってみろよ〜」と凄む悪意に満ちたヒトもいますしね。目を離した隙に財布を開けて見てたヤツもいたな〜。「アンタ何してんの」と驚いたけど、向こうも・「案外(カネ)入ってないな」と驚いたのかもね

 

「趣味」で畑をやってるから、こういう事態になる。もともと人間関係が成立し得ないバックグラウンドなのに、「趣味の仲間」ということで括るから難しい。多様性を認めなくなるんですよ。ピアニストとかゆっても、畑やってんだろで、危うく失業させられる。怪我したら終わりだからね。ほら仕事なんかパンピーに教えるとロクなことにならないでしょ?勝手に「気取ってる」と敵意を持たれるだけ。気取ってないから畑やってんだけどね

それでカンカンに怒って怒鳴ることになる 。ホントに人間関係は難しい。田舎だし

 

これが自治体レベルとかで、「食糧自給をしよう。安全な食べ物を子どもに食べさせよう」というように発展すれば、こういう問題は発生しないと思う。確定申告と同じで、申告額には個人差がある。というような認識になっていくと思うな。人間関係も逆に円滑になるはず。

 

ということで:楽しいだけじゃなく、ウザいことも多々ある畑ではあるけど(週1とかでコレだよ。仕事よりストレスだな:笑)、アセンションしてしまったので、やはりパーマカルチャーをなるたけ実践していくつもりなわけです。

 

そして、これまでの自分に足りなかったものを思いついて

早速・実践しますぞ〜

今日から

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vegan Food Festival : 明日!

2016年11月04日 | 沖縄

詳細はコチラ〜   沖縄ヴィーガンフードフェス公式サイト

 

今週は風邪を引いてしまって養生してました

 

お灸の煙で喉をやられてたところに、急に気温が30°あたりから21°とかに落ちたので、風邪になってしまいました。

 

前回のヴィーガンフードフェスには私も参加してたんですが、今回は遊びに行くだけにします。何か身体にイイ栄養のある滋養のあるモノを食べて買ってきますよ〜

ライトも連れて行きます!

 

犬猫里親譲渡会も開催されますが、ライトが1年近くお世話になったワン’sパートナーの会が参加するんです。

 

「群れることを苦手な保護イヌも居た」

で、ライトの近況報告を書いてくれてます。ヤザワとテレビ出てる写真が

 

明日は他のワンたちに「ガウガウ」するとマズいので、念のため口輪持参で行きますか。。

性格はだいぶ丸くなったんですけどね。ソルフェジオ音律を浴びせてますから

ワン'sのメンバーにライトが会うのも久しぶり。喜ぶかな〜

 

ちなみにライトの口輪はコレ

OPPO quack closed クァック クローズド Mサイズ オレンジ
 
 

 

蒸れるようだけど、短時間ならカワイイので、ちょっと大きめのワンがコワい子どもにも好評

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web Magagine あれこれ

2016年11月01日 | 沖縄

The Japan Times の続き

 

 

コンサートの詳細は数日前のブログ Talk Concert 矢沢朋子 Piano+plus

チケットペイ http://bit.ly/2e17PDN でもコンサートの詳細がアップされています



沖縄に来て5年。

那覇でコンサートをするのは初めてです。

これまで5回ほどPiano+plusを企画しましたが、全て北部の宜野座村のがらまんホールでした。

辺野古近辺のキャンプ・シュワブや他の訓練施設もあるため、宜野座には全天候型ドームとか、名器スタンウェイを持つマルチ・システム装備のがらまんホールがあります。

ホールには・これまた・マルチ人間のオゴシ氏という管理責任者が1人いて、企画から制作(チラシ作り、宣伝、ステマネ、PA、ツアーコーディネートetc..よーするに全部だ!)までを担っています。沖縄に来て5年になりますが、こんなに仕事の出来る人は沖縄では他に知りませんー


オゴシ氏の出身がクラシックなのとマネジメントを学んだこともあって、話が早く、どんな曲でも宜野座でなら弾ける(ノーノとかPA使う曲)ということもあって、これまでずっと、がらまんホールでの開催となって大変お世話になったのでした。


ですが

やはりここの首都は那覇なので、タワレコ那覇でもヤザワのCDを取り扱ってほしいとか、ビジネス面の点では那覇を外すと動かないところがある。


パレット久茂地7Fタワーレコード

並んでます快挙

那覇店のクラシックのセレクト

小菅優さんは先月、このパレット内のホールでリサイタルをしたんですよ。

こういうセレクトを見ては絶望してたんだけど・・なんと!

「現代音楽」のコーナーが

ブーレーズを入れた痕跡があります 誰が買ったんだろう知り合いに違いない

伊福部昭がほとんどではありますが:笑、ここに、ライヒとかミニマル・ミュージックやらリゲティとかケージとか色々並べて欲しい。このコーナーを拡張していくのがヤザワの使命だと・鼻の穴が膨らみました


昨日行ったら、上段はほぼ・全て・ヤザワになっていました

色々弾いているので、気に入った作曲家のアルバムとかもお店にリクエストして欲しい。アダムスとかリゲティとか、ベタなクラシック・ファンでも好きになること請け合い

「ぶらあぼ見ましたよ。沖縄にみんな集結するのですか?」と桐朋時代の先生からハガキを頂きました

沖縄では手に取ることが出来ない、この著名なフリーマガジン「ぶらあぼ」も普及させたい。沖縄のクラシック・シーンは札幌より小規模ながらも、オペラも制作してるし、若手演奏家がここ何年か普及活動に熱心なんです。それが地方の行事でなく、全国規模で発信するためには、やはり全国紙で取り上げられるようにならないと。それで本土から人が聞きにくるようにしていきたいよね。


eぶらあぼ2016.11月号 掲載


そうは言っても・・

「沖縄でオゴシ氏ほど頼れる制作の人がいない」ため、今回はPAも自分でやることになりそうで、てんてこまいです オゴシ氏は出張なんです。

ヤザワの新しいMacProのデビュー このために買ったのか

やっぱりワタシ、予知能力あるのね。。


そうそう、チーズもワインも1週間前には発注しますので(ヤザワが仕切ってます:笑。マルチでしょ?)、チケットはお早めに。直前だと、チーズとかスイーツが足りなくて、半分こづつとかになっちゃうよ?

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『気ままにロハススタイル』今日から出演〜

2016年10月31日 | 沖縄

 

RBCテレビ3Ch で18:55〜19:00までの5分

月曜日から金曜日まで

 

ライトとオスカルもどこかで出るはずです 

 

番組の概要は:『環境保護と人間社会の共生を目指す「ロハス」。そんなロハスを実践する沖縄の人々を追います』というもの。

 

先々週の土曜日のヤザワの1日を取材していただきました。

 

朝:畑 午後:チーズ講座 夜:ピアノ

 

慌ただしかったのは、チーズ講座があったから。しかも・いちお・取材ですので、畑の後にシャワーを浴びて着替えて準備したから。でも夜のピアノの時にはもうお化粧も取れちゃって。朝10時半から終わったのが夜11時。もちろん合間にゴハンは食べてますよーフェリシダードで! 

 

たいてい日常はこんな感じ。打ち合わせや事務仕事にピアノか、授業して畑行って帰ってピアノとか。あと編曲と分析とブログとライトとの散歩:笑

 

その日常の合間に!色々作った成果ブツを披露しましたぞ

 

撮影もすごく楽しかった

自分で作ったモノ並べて自慢しちゃって。元が「凝り性」だから

『自慢』というより『こだわり』について語ってます

 

見てみてね〜

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!土曜日:『菊地志乃のVilla de Weekend』出ます〜

2016年10月29日 | 沖縄

 

RBC iRadio:『菊地志乃のVilla de Weekend』毎週土曜日15:00〜17:30

ヤザワの出番は16:20から15分ほど

 

今、先週のポッドキャストを聞いてるところ。先週の土曜日は朝から夜おそくまでバタバタしてて聞けなかったんです。ゲストは俳優さん。やっぱり声もいいし話も面白いなぁ

 

先ほど志乃さんから「音源(CD)お持ち下さいね」とメールいただいたので、新譜:「矢沢朋子ピアノ・ソロAbsolute-MIX」から1曲?2曲??紹介していただきまーす

 

『菊地志乃のVilla de Weekend』 (podcast)


ラジオとはいえストリーミングとポッドキャストがあるので、塗ってかないとね(顔)

          

 

それにしてもお肌もキレイで美魔女だわ〜 やっぱり「女子アナ」力というか。

モデルさんみたく背もスラっと高くてRBCの叶姉妹の美香さんみたい。

最初にお会いしてから5年近く経ちました。

志乃さんが移住したてのヤザワのコンサートのドキュメントを制作してくれたんです。

久しぶりにお会いするのが本当に楽しみです

本番なのでとってもキンチョーはするんですけどね

 

TV取材

 

Absolute-MIX.2012.1.21

 

 

 なつかしいなぁ。月日を倍速で巻き戻して感慨にふけっちゃう 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単!美味しい!お豆腐チーズ:仕込みちう

2016年10月21日 | 沖縄

 明日のチーズ講座は:満員+2名となりました

 

さて これから色々と準備をしますよー

 

自分も食べたいので楽しみです

 

今回はなんと・フェリシダードの スコーン&飲み物付きでした 

書くの忘れてた 。入念に忘れ物がないかチェックしなくちゃ。

 

出かけ先で鳥取地震のことを知りました

人間も動物も無事でいて下さい。地震があるとペットのことを考えてしまう。人間が大変な時に、ペットのケアがどれほど出来るのか。明日、終わってから検索しよう。

 

では明日

 

今回は前より:「お茶&おやつ」な感じ。前回はオードブルっぽかったかな。

 

簡単!美味しい!お豆腐チーズ

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホ関係のお知らせ

2016年10月08日 | 沖縄

 

 

なんだか・さっき・突然・「今日は10月1日」と思い込んだんだけど。

 

「明日の(10月2日)の東京のヴィーガン・フェスのお知らせをツイートしましょ」なんてことになりましたよ

 

「中枢神経系の障害」でしょか・・

 

 

スゴいですね。70年代らしい やっぱマフィアだ。。。

こーゆーの:セクハラ通り越して「男根主義」と言うのだそう

 

それとも

 

身近で使われていて「アレルギー」って・・・「警告」してたのか 

 

「正しい知識が必要」だそうなので、明日、日曜日の映画上映&トーク会に、ふるってご参加下さい

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Talk Concert 矢沢朋子ピアノ+plus

2016年10月01日 | 沖縄

 

  Talk Concert 矢沢朋子 piano+plus Ticket Pay  

 

 

by +HOLIC

Made by +HOLIC

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日:FM那覇『マジカルミステリーツアー』出ます〜

2016年09月22日 | 沖縄

                  ナビゲーターの田村邦子さんと。番組にお呼びいただいたのは3年ぶり

 

今週・24日土曜日PM7:00 FM那覇78.0Mhz『マジカルミステリーツアー』

 

聞いてね〜〜

 

新譜(なんだよ。3月に出したばかり) から2曲フルでご紹介していただきながら、ヤザワの日常のことなど雑談をしてるうちに・すっかり・くつろいで・本音がポロポロ出てしまいましたよ

3回目なので、聞き出され方というか乗せられ方も素晴らしく、「アタシは天才」とか「自分のCDずっと聴いてるの」みたいなことを口走ってきた気がする。アタシは女・カニエ・ウェストか

 

まぁいいや

3月に発売してから沖縄では誰〜にもまだ「おめでとう」と言われてないアタシ

自分で自分を祝って鼓舞しないとねおめでとうアタシ

東京、大阪とか大都市には並んでも、那覇まではなかなか来ない

 

まあまだプロモもしてなかったし、店舗にも並んでないんです。これからだ

地元とはいえ、市場的には圏外。ヤザワが開拓して開墾するしかないんです

 

 

 

だいぶ涼しくなってきたので、畑にも行ってみましたよ〜

 

 

お!

2週間前の同じ畑   秋を感じたメンバーが戻ってきたようです

こちらはヤザワの畑

原野のようですが畑です これからお見せします

 

2時間後

こっちもいくぞー

モロヘイヤとオクラだけ残してと・・

 

草刈りをしてみれば、モロヘイヤ農家のごとく生い茂るモロヘイヤと、育ち過ぎて食べ頃を逃してしまった大オクラが姿を現しました。

4時間後

 

大きい葉っぱはオクラです。

育ち杉

このまま放置して種取りをして来年また撒きます。沖縄在来種のオクラなんですよ

「働き者だな〜」by ライト

モロヘイヤの収穫

 

最近、ライトが尊敬の目でヤザワを見てます

 

                                

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする