goo blog サービス終了のお知らせ 

Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

6箇所縫って完成!のガウチョパンツ★

2016-11-24 | ●Creation 創造の部屋

いかに縫う回数を少なくして完成できるか考えたガウチョパンツ。

足の外側部分を布の輪にもってくることで、縫う箇所が6箇所だけで済みます。

しかしこの場合、ポケットは作れないので、ポケットが欲しい場合は、適当に外側に貼り付けるようにして縫い付けてください。その時は、ミシン縫いの1番最初にポケットを縫い付けてしまったほうが縫いやすいですね。

 

さて、作り方。

自分のもってるガウチョパンツを型に、布におき、オシリのカーブの部分は、厚紙(このときは、カレンダーの紙を使いました(笑))をつかって、オシリのカーブが分かりやすいようにするための布の切り落とす部分の型紙をつくります。

外腿部分は、布の輪にあたるようにし、布を左右分、2枚切ります。

そして股のカーブ用に作ったら厚紙をあて、切り落とします。

布の裏を外側にし、早速ミシン縫い。

まず、①股下を縫い、ほつれないようにロックをかける。

②裾を2回折り返し、縫う

↑①、②が終わったところ。

③片方のみ表に返し、、↓

 表にしたほうを、裏表の中に入れます↓

 

 ↑2つを重ねてめくってみたところ。オシリのカーブがぴったり合うように重ねたら、腰から→股→腰と、一回で続けて縫う。

 

 ↑③の工程で縫ったところ。このあと、縫った部分のロックをかけてください。

  それが終われば、両足の裏側を改めて表にしてみると、ちゃんとズボンの形になっているのがわかって、ホッ。

 ④そして最後は、また2回折り返しゴムを入れる為にウエスト部分を縫います。もちろんゴムがあとから入れられるように、2センチほど空きを作って縫ってください。

 最後にゴムを入れて完成!

 2時間弱で作れました。

 

 前後ろが分かりやすいように、裾の辺りに1つ、タグをつけました。(1番上の完成写真参照。)タグが付いてると、店で買った服みたく見える利点もありますね。

 

 冬っぽい布で作ったので、早速次の日から履けました

 



最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。