あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

色々な虫ー5月

2024-06-03 13:59:00 | 生き物
 追記しました。

 5月に見かけた虫を紹介します。
 花の季節にはハナムグリ
 我が家のシャクヤク(ソルベツト)
 こんな花には、潜り込むことのできるハナムグリが有利


 緑色のと


 赤銅色のと


 同じくシャクヤクで見つけたクモ。透き通るようなか弱そうなクモでした。ハナグモ?


 野バラのような素朴なバラにもハナムグリ

 これは、ベニカナメモチの花
 



 甘夏の花




 わたしの感覚としては、今年はハチが少ないと思うのですが、そんな時、ハチのように受粉を助けるハナムグリも、農家にとっては大切な存在ですね。

 リムナンテスの花

 ミツバチかな?と一瞬喜びましたが、雰囲気がハエ?ハナアブとか?

 野原のヒメジョオンかハルジオンに
 

 
 これはミツバチかな?



 
 レモン畑の草刈りで見つけた虫
 枯れてしまった枝なのですが、ちょっと力を入れただけでポキンと折れてしまいました。中に何かいます。


 丸で囲んだところ。これってシロアリ?


 いかん、枯れ木を放置していたら大繁殖するかも?まさか、カミキリムシの幼虫じゃあないでしようね。だとしたら被害はもっと大きいので、ご存知の方、教えてくださいませ。

 困った虫は他にも


 カイガラムシです。

 こちらはハウスの中で発生してしまったカイガラムシですが、どうしようもなくて発生した枝を下から切ってしまいました。




 こんなにならないうちにどうにかしなければ。
 クモも大発生。



 いま、蜘蛛の子散らし中。




 カイガラムシを食べてくれるクモなぬていないかしら。いないですよね。

 このレモン畑には、去年の冬近くまでイナゴがいましたが、
 成虫で越冬したと思われるイナゴ。


 今年生まれたバッタの赤ちゃんもたくさんいて、草刈りをしているとあちこちで飛び跳ねています。

 そおっとこちらを伺う赤ちゃん。



 ゴマダラチヨウの幼虫が入っていた箱にゴマダラチヨウはいなくて、これが入っていました。ツユムシかな?これも成虫で越冬したと思われます。


 そしてこれも。羽がボロボロになった、多分スジグロチヨウ
 地面で吸水していました。


 このチョウは子孫を残すことができたかな?
 イモムシも色々いたのですが
ワラビにくっついていたこれはなんだったのでしょう。



 娘が飼ってみると言って連れて帰る途中、草むらに落ちてしまいました。

 イモムシはこれからがシーズンですね。これについてはまた6月に。

 追記

 忘れてました。ヨツモンカメノコハムシ。
うちの方では珍しいと思っていたのに、



 ギシギシの葉にたくさんいました。
 おまけにこんなのまで。


 わたしがあまり雑草に関わっていなかったから(わざわざ雑草をひっくり返して探したりしないという意味)気がつかなかっただけなのか。
 雑草って、実は、害虫から作物を守る防波堤になっていたりします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビとカエル

2024-06-01 12:35:00 | 生き物
 ズバリ、嫌いな人が多いであろう生き物。
もう、題名だけでスルーしてももちろん構いません。
 が、うちの周辺にカエルがいるかどうかはわたしにとっては、大事な問題でしてー

 まずは、過去に書いたカエルに寄せる思いを再掲します。
うちのかえるくん - あた子の柿畑日記

うちのかえるくん - あた子の柿畑日記

シソの実を採って庭を片付けていたとき、いつの間にかカヤツリグサが枯れて汚いどぶのような水だけが残っているのに気がつきました。うわぁ、こんな水ためていたらボウフラ...

goo blog

 あろう生き物。
 今年も、果樹園の貯水タンクからカエルの声が聞こえるようになりました。が、いつもとちょっと違うー
 毎年聞こえていたウシガエルの声とは違うのです。多分、田んぼにいるカエル。
 ついにウシガエルはいなくなった!
 わたしがブログを始める前から住み着いていたウシガエルですが、長生きのカエルだったのか、子孫だったのかはわかりません。謎だらけのカエルでしたが、一昨年、いきなりめちゃくちゃたくさんのオタマジヤクシが生まれました。特定外来生物のウシガエルは、移動させることはできません。これが全部カエルになった時のことを想像すると…
 しかし、うまくしたもので、どこからかミズカマキリがやってきて、オタマジヤクシをほぼ食い尽くしたのです。1.2匹は残っていましたが。
 それが、鳴かないということは?
 いないということですよね? それはそれで寂しいような。でも、子どもの頃から慣れ親しんだ田んぼのカエルが住み着いたと言うことは嬉しい限りです。それも、遠くのタンクからもきこえてくるので、複数いるはずです。
 もう一つ嬉しいことに、雨の日、カシワバアジサイのところでアマガエルが鳴きました。
 




 姿を見ることはできませんが、場所を変えて鳴くことも。

 代わりに別の場所で見つけたカエルを載せます。
 
 なんと、道の駅の山野草コーナーて、
 


 もちろん売り物です。知らずに買おうとした人、ぴょんと飛び出たらびっくりしたでしょうね。


 連れて帰りたい気持ちもありましたが、うちの環境では、みすみす死なせることになってしまう、と諦めました。

 一つ大きな心配がありまして

 カシワバアジサイの下で草を引いていたら、枝のところがグニュっと動いたような気がしたのです。

 ここからはヘビ画像です。顔は4枚目にあります。



 わたし、いつも蛇嫌いの人に言うのですが、
 へびはこわくないよ。ヘビの方が逃げて隠れるから。

 隠れよう、隠れようとするヘビを追いかけて




 やっと顔を写しました。


 アオダイシヨウかな?

 ヘビは、別に憎くもなんともないのですが、せっかくのカエルがー それに、
うちにはツバメもよく来ていたのですが今年はきません。何度かヘビに狙われたことがあるのでそのせいかもしれないと思っています。
 
 ヘビを見つけた後からもカエルの声が聞こえるとほっとしました。が、最近カエルの声が聞こえないので心配です。
 さらに
 先日、いきなりウシガエルの声が!
 ああ〜 全滅したのじゃなかったのか。
 ウシガエルも、小さなカエルを食べますから、脅威なんです。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする