あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

古民家で

2009-06-25 00:26:34 | お出かけ

  ふるさと旅行村入り口にある食堂兼売店。 釣り堀もあります。


 ばあちゃんズがお土産を買っている間に 


 



 


  そばの古民家へ行ってみました。 渡辺家住宅。



  


  見覚えのある農家の造りでした。 



  写真正面(建物から言うと左側面になります)は、「だや」と言います。家畜を入れておくところです。 懐かしい響きでした。 部屋を散らかしておくと、「牛のだやみたいな。」と言われたものです。


  表の間にはいろり。



  


  奥の間。



  


  土間には昔の道具類がたくさん置いてありました。 中央に見えるのは「やぐら」という足踏み式のもちつき機です。



  わたしが小学校2年生くらいまで、これによく似た家に住んでいました。 屋根が藁葺きで、 風が吹くと天井から「天井虫」が落ちてくるし、台風の翌日は屋根の藁が飛んで朝目覚めるとぽっかりと青空が見えていました。(それも知らずに寝ていたのが今更ながらすごいと思うけど) とても小さくて古い家で、この家に住んでいるだけでうちは貧乏なんだと子ども心に納得していました。  
 その家は入り口の右側に広い土間があって、祖母の機織機や、母の内職の縄ない機械が置いてありました。 天井の梁から縄をつるしてブランコを作ってくれたので、わたしは母が仕事をするそばでブランコをこぎながら九九の練習をしたことを覚えています。 だから多分2年生まではこの古い家で過ごしたのです。 土間はそのくらい広く、その奥にちょっとしたしきりの壁があって、裏の炊事場に続いていました。


  旅行村のこの家は土間が左にありました。 弟と二人で、うちのほうの家はみんな土間が右だったよねと記憶をたどりました。 友だちのうちも瓦葺きの屋根ではあってもみんな右側に土間があったように思います。 部屋数に違いはあっても、たいてい同じような間取りになっていたものです。 この渡部家の間取りは、少しだけ違っていました。 それぞれ地方によって少しずつ違いがあったのかもしれません。


 この渡辺家、なんと宿泊ができるそうなんですよ。 いろりを囲んで食事して、奥の間で雑魚寝かな? ずっと住むのは不便そうでいやだけど、一晩くらいとまってもいいかな? 
 ここでは、昨日紹介したロッジでも宿泊ができます。 建物のデザインの違ったロッジがいくつもあって、星座の名前がついていました。 こちらは食事は自分で用意しなければなりません。


 
 夜には星を眺めることができます。 街の明かりのない山の上で、さぞかし星空が美しいことだろうと思います。 天文台は、お城のような和風建築でした。


 



 天文台のふもとには野球ができるくらいの広いグランドがあります、


 小さな池には鴨が泳いでいました。 池の向こうの建物も見てみたかったけれど、時間がありませんでした。 



 旅行村にはりんご狩りのできる農園もあり、 散策したり、釣りをしたり、虫を追いかけたり、1日自然の中で楽しむことができそうです。 夏休み、家族でこんな所に来るのもいいですよね。 宿泊費は安いようですよ。


 応援ありがとうございます 日記@BlogRanking

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森の中のささゆり | トップ | 気になる白い葉 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねね)
2009-06-25 01:10:22
ふるさと旅行村、なるほど~
泊まれるのですね、今の子供たちはどう感じるんだろう?
ケータイやDSを持ち込みそうですが^^;
お城のような天文台、すごい。
山に泊まる楽しみは星がいっぱい見られることです!
返信する
Unknown (hisohiso)
2009-06-25 02:35:37
うーん、またまた懐かしい景色。
私はかつて役場の職員でしたから、ふるさと村にはしょっちゅう仕事で行ってました。イベント関係のお手伝いとかもしましたねぇ。
プライベートで宿泊したことも何度もあります。ケビンの方ですけどね。渡部家は、当時は宿泊する施設ではなかったので。
経営的には苦しいと聞いてます。中途半端に松山に近いのが逆に不利なんでしょうね…
返信する
Unknown (桑畑)
2009-06-25 08:16:26
懐かしい物物
実際は子供だったので、
見ただけの懐かしい道具です。
縄ない機械 稲こき機(ガーコンガーコン)
音が聞こえるようです。

いつまでも残してほしいと思いますが、大変なことでしょうね。

ささゆり
まだ見たことがないんです。
いつか
みたいと思ってます。
返信する
Unknown (ぱふぱふ)
2009-06-25 10:26:17
ふるさと旅行村とは・・
すごい名前つけたものですね
なんだかそこに行きたくなりますね

昔は・・皆こういう家に住んでたんですよね・・
私の田舎もこういう造りです・・
農家でしたから・・農耕機具や馬の小屋があって・・
夜は納屋で次の日の仕事してましたね

おばあちゃんと草履編んだりもしましたね
見れば懐かしい思い出がよみがえります
返信する
こんにちは! (みっちゃん)
2009-06-25 15:04:18
懐かしいな~~と思って見ています。。。
「やぐら」は、4~5年位前まで知人宅で年末に家族揃って御餅つきをされていましたが、お年寄りの方が亡くなられてからは、機会になったそうです。。。

機会があれば、泊まってみたいですね。。
今日は、懐かしいものを拝見させて頂き嬉しかったです。。
返信する
Unknown (ねこ♪)
2009-06-25 21:18:42
いいところですよね~。
去年紅葉の撮影に行きましたが、池の水面に映る銀杏の黄葉がそれは見事で、来年もまた来ようと思いました。
キジナベうどんも美味しかったな~。
古民家で宿泊って素敵ですね。
いっときの「不便」を味わうのもまた楽しいと思います。
返信する
ねねさんへ (あた子)
2009-06-25 23:11:36
子どもたちは始めは嫌がるかもしれませんね。でもきっと自然の中での生活に夢中になると思いますよ。そのためには大人が楽しむことを知らなければね。
山の上で見る星は、きれいだろうなあと思います。
返信する
hisohisoさんへ (あた子)
2009-06-25 23:17:29
ケビンに泊まられたんですか! 子どもが小さい頃もあれはあったんでしょうかね。
経営は苦しいでしょうね。ここは県外の、それも京阪神あたりの都会の方にこそ来てもらいたい所だと思いました。家族揃って宿泊しても1万円そこそこ、安上がりで健康的。高速料金は千円だし。県内からだと・・・やはり宿泊せずに帰っちゃうでしょうね。
返信する
桑畑さんへ (あた子)
2009-06-25 23:21:11
古い道具を知っているのもわたしの世代くらいまででしょうか。 知っているだけでなく実際に使った経験があるので、懐かしさもひとしおです。
ここは町の経営なので、すべてのものが大切に保存されていくと思いますが、一般家庭からはこうしたものはどんどん消えていきますね。
ささゆりは、山で咲いているのが一番きれいでした。自然な状態で見られるといいですね。
返信する
ぱふぱふさんへ (あた子)
2009-06-25 23:24:21
どうぞいらしてください。懐かしい品々がお待ちしてますよ。 一方のコテージはテレビもあって別荘タイプなんですって。都会の方にぜひ来ていただきたい所です。
昔は農家は家の造りから生活スタイルまでみな同じようだったんですね。貧乏だったけど今のような格差は感じないで育ちました。
返信する

コメントを投稿