風に吹かれすぎて

今日はどんな風が吹いているのでしょうか

運気

2011年01月25日 | 雑感
東京から来たお客さんが、東京より寒いと驚いていました。
ここは九州でも玄界灘に面していますから、冬は曇天が多いです。
実際の気温よりも寒々しく感じられるのでしょう。

あるお客さんが調べてくれたのですが、ぼくはここ三年間大殺界だったのだそうです。
この2月で終わるのだそうですが。
そう言えばと思い当たるような、思い当たらないような。
この時期には確か結婚、転職、転居などはいけなかったはずですが、もしかしたらこの店に引っ越したのが三年前だったような。
まぁ、でも、考えようによっては、これで最低の運気であったのなら、まぁいいかと思えないこともありません。
これから運気が上がるのでしょうから、楽しみにすればいいだけです。

その占いを信じる信じないというのではありませんが、調子のいいときと悪いときのバイオリズムみたいなのは確かにあると感じます。
その周期も大きなバイオリズムと小さなバイオリズムの流れがあるように思います。
思うに、調子の良いときよりも、調子の悪いときの過ごし方が大事なのかもしれません。
ドツボに嵌ったときは、悪い運気を出し切る、たまった膿を出し切るという感じがいいのかもしれません。
じたばた無駄に心も体も動かさない。
冷や汗をかいて、悪い時期をじっと受け止めきる。
それでいてすべきことは淡々と続ける。
元気よく挨拶し、身の周りを整理整頓し、暴飲暴食を慎み、空と大地に感謝する。
そんな感じがいいのかと。
調子の悪いときほど、人に当たったり、怠惰になったり、酒におぼれたり、とかく人は無駄に心も体も動かします。
そうするとますます運気が下がるのは明白です。

考えてみると、運気の良いときも、下手に調子に乗って舞い上がると必ず痛い目に遭いますから、
すべきことを淡々とするのがよいのでしょう。
つまりは運気が良かろうが悪かろうが、すべきことを淡々とするのが最も賢明な処世術なのだということになりましょうか。
なんだか伊勢白山道さんのいつものフレーズ「淡々と生ききってやりましょう」と同じ結論になりました。

ただドツボに嵌ったときは確かに苦しいですね。
先が見えないし、見えそうな気もしない。
なにをしてもうまくいきそうにも思えないし、とりあえずなにかを始める気力もわき起こらない。
どういう気分であろうが、やるべきことを淡々とするというのは辛うじてできることではあります。
苦しいからといって悶々と悩むというパターンが一番いけないでしょう。
悩めば悩むほどどろどろのヘドロのようなものが心の中に溜まっていきますし、何しろ行動を起こさない罪悪感が、
ますます自身を苛みます。
元気に挨拶、整理整頓、適度な食事、天と地に感謝、それだけは続けましょう。
そのうちに必ず明るい運気がやってくるのですから。

そういう意味では、ニート、引きこもりという選択は避けた方がいいですね。
すべきことというのがどんどん無くなっていく状況です。
家族からも穏やかならぬ視線を送られ、自分自身にもどんどん自信が持てなくなります。
無駄な悩みがどんどんつもり重なって、身動きがとれなくなってしまいます。
そういう人のために、なんとか農作業というものを通じて、天地とつながり、自分につながり、他人につながる方法はないものかと、
考えていますが、なかなかうまい方法が見つかりません。
要するに農作業というのはお金になりません。
お金になりませんから、土地の手配も設備の手配も人員の手配もできないのです。
これだけ放棄耕作地があるのですから、なんとかならないのだろうかと思案中です。