TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

トッポパパの日本気まぐれ紹介、 その127 『日光』 その8

2013年01月09日 | トッポパパのディスカバー・ジャパン
華厳の滝と中禅寺湖を一緒に見渡せる一番の場所は明智平と聞きました。



中禅寺湖湖畔のホテルの人に第二いろは坂を逆走して明智平まで送ってもらいました。
(中禅寺湖からだと、バスは第一、第二いろは坂が一方通行になっているため、一度いろは坂を下りて、また上がってこないといけないようです。)
明智平から標高1274mの明智平駅と標高1373mの明智平展望台駅を結ぶロープウェイで展望台まで上がります。



明智平から約3分で展望台に到着です。
360度の日光の大パノラマが広がります。



ママに記念写真を撮ってもらいました。
トッポパパは寒さが苦手なので、何とも形容しがたい着ぶくれの格好ですね。



華厳の滝を下から仰ぎ観るのではなく、ここからは中禅寺湖から流れ落ちる華厳の滝が一望できます。
好天にも恵まれ、結構満足できる写真が撮れました。
NHKの定点カメラが設置されているので、テレビにもたびたび登場するポイントです。



確かに日光の代表的な展望ポイントといって間違いないでしょう。



男体山は中禅寺湖の北岸に位置する、コニーデ型火山です。
奈良時代、勝道上人が初めて登頂したと伝わり、二荒山神社の御神体山として古くから崇められています。



第一いろは坂です。
猿が出没することで有名ですが、今回は残念ながら姿を観ることはありませんでした。



この方角が関東平野を臨むようです。



この日は空気が澄んでいて、遠く筑波山が見渡せます。



次回は中禅寺湖周辺を歩いてみます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。