TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

トッポパパの日本気まぐれ紹介、 その89 『京都PartⅦ、伏見稲荷』

2010年03月21日 | トッポパパのディスカバー・ジャパン
今回は『伏見稲荷大社』の紹介です。
渡来人の秦氏が農耕神として祀ったのが最初といわれ、五穀豊穣、商売繁盛、交通安全などのご利益があります。



伏見稲荷大社は『枕草子』や『蜻蛉日記』にも登場します。



『楼門』です。
楼門は1589年、豊臣秀吉の造営とされています。
2011年には、稲荷大神御鎮座1300年を迎えます。



日本全国、身近な神社として『お稲荷さん』と親しまれています。
中央が外拝殿です。



全国に3万社もあり、その総本宮が伏見稲荷大社です。



内拝殿です。



『千本鳥居』です。
赤い鳥居いえば、人々は『おいなりさん』を連想します。
元来、稲荷の鳥居は社殿と同じく稲荷塗といわれ、朱をもって彩色するのが慣習となっています。



稲荷山には信者から奉納された約一万基の鳥居があり、特に千本鳥居と呼ばれる所は狭い間隔で多数建てられ名所となっています。
鳥居を奉納する習わしは江戸時代に始まりました。



ここ数年は奉納希望者が多く、申し込んでも、1年以上も順番待ちのようです。
境内に新たに鳥居を建てられる場所がほとんどなく、前の人が建てた鳥居が朽ちて場所が空くのを待たなければならないそうです。



気になる鳥居を立ててもらう費用は数百万以上といわれ、場所によって値段が違うそうです。
それでは伏見稲荷より

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (アレクリパパ)
2010-03-21 18:57:07
高校生の頃、よく京都に出かけていました。
今でもそうですが、観光客が多い時には、伏見や醍醐など、南の方散策していました。
伏見稲荷の鳥居ってフレーミングが楽しみな場所ですよね。
返信する
鳥居 (souu)
2010-03-21 20:38:15
伏見稲荷といえば鳥居が 思い浮かびますが
結構お高いですね。小さいものでも・・・
昔、姉が住んでいた事があり よく行きました。
返信する
お稲荷さん (ココのママ)
2010-03-21 23:39:40
TOPPO PAPAさま
こんばんは~
日々、鼻炎が酷くなって・・
すっかり、ご無沙汰してしまいました。

神戸出身ですが京都伏見のお稲荷さんは、一回しか行った事がありません。
唯、千本鳥居の不思議な空間が印象的だったのを覚えています。
返信する
Unknown (tubasa)
2010-03-22 18:28:51
伏見稲荷は子供の頃言った記憶がありますが、あまり覚えていません(笑)
とても不思議な空間ですね。
返信する
アレクリパパさんへ (TOPPO PAPA)
2010-03-28 10:13:10
すごい数の鳥居でした。
商売繁盛に繋がるのでしょうか、いまでも多くの人が順番待ちとのことでした。
返信する
souuさんへ (TOPPO PAPA)
2010-03-28 10:15:02
お稲荷さんなので、あちこちに狐が配置されていました。
いろいろな表情の狐がいて、表情を観ているだけでも楽しいですね。
返信する
ココのママさんへ (TOPPO PAPA)
2010-03-28 10:17:27
花粉症ですか? 
花粉症の人は、この時期大変なようですね。
トッポパパはまだ深刻な状態にはなっていませんが、最近は花がムズムズしたりくしゃみが多く、ちょっと予備軍のようです。
返信する
tubasaさんへ (TOPPO PAPA)
2010-03-28 10:19:41
たしかに、鳥居をくぐりながら奥へ進むと、ちょっと違う世界に行くのではと思ってしまいます。
長い歴史を経て、これだけの鳥居が集まったわけですから、鳥居の設立年を見て回るのも面白いですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。