走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

独創、協創、競創

2011年08月30日 19時48分29秒 | 考え方
 東洋経済の8/27号にMITメディアラボ副所長の石井裕さんのインタビュー記事が掲載されていたので3回に分けて紹介しよう。

 彼は、1956年生まれ、北大大学院修士終了。電電公社(NTTの前身)を経てMITに。手でデジタル情報に触って操作できる「タンジブル・ビット」の提唱者である。

 その彼に、「研究者として生き残るための条件とは何ですか」という質問に、
 
 いちばん大事なのは「独創」。

新しい価値を生み出すための飛躍がなければならない。
ただし真空地帯からは何も生まれない。
既存の知識やアイデアを、新しい視点と方法を組み合わせることによって、オリジナルな価値が出てくる。

 二つ目が「協創」。

 会社は組織、学校などでは、人々が力を合わせることで初めて大きなことをなしうる。
ある分野の専門家だけで集まるのではなく、アート、デザイン、サイエンス、エンジニアリング、ビジネスなど違った角度から光を当てると、気づきやひらめきを得られる。

 三つ目は、「競創」。

 周りと仲良くワイワイと研究するのもいいが、それだけではダメ。
進歩を生むのは、健全な競争と、切磋琢磨し合いながら互いを成長させる緊張感だ。


 この内容は同氏が研究者の条件として語っているのだが、どの分野の人にも通じるので掲載させていただいた。