走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

次世代へつなぐ

2010年04月30日 23時43分58秒 | 考え方
 

 今の職場に変ってから帰宅時間が早くなったので、前々から頼まれていた大学生の勉強会の指南役を引き受けた。
2週に1回、月に2回という条件で無理をしない程度に了解した。

 むろんボランティアなので私のわがままを優先してくれる。

 テーマは幅広く、地域活性化から起業の仕方まで。
そのときどきで大学生の興味を抱いているテーマをもとに即興で話をしていくというもの。
ほとんどワンマンショー状態なので2時間で終わらせていただくことにしている。
でも、相手の反応を見ていて話を中断しにくい時は、3時間近く及ぶこともある。

 講義室で話した経験もあるが、小さな会議室で相手の息遣いがわかる空間の中では、味わったことのない緊張感がある。
相手の真剣さが伝わるほど、話に力を抜けない。

 ときどき、私の独断的な話でいいのかと思うときもある。
 しかし、私程度の話でも真剣に聴いてくれる若者たちがいるということだけで、うれしくなる。

 なによりも自分の勉強になる。
 今まで自分がしてきたことを体系化できるし、新たなヒントがいっぱい出てくる。
 前の職場で「学びから実践へ」つなげるには「生徒から先生になること」とよく話をしていた。
まさに自分でやっていて、そのとおりだと思う。

 また、話の中でこちらが思わず「ウッ」と思うような本質的な質問をされることがある。
たじたじになることもある。
 でも、楽しい。
 若い人たちと話せるということは、自分の考え方を次代につなげていけるということ。

 おかげで自分の引き出しをもっと増やせそうな気がしてきている。

ロープウェー街散策

2010年04月29日 22時40分44秒 | 地域情報/その他
久しぶりの休日。
妻と松山の中心部にあるロープウェー街を散策してきました。

ロープウェイ乗り場の2Fにあるドラマ館を見てきました。


そして、3Fでやっていた夢紙芝居のパネル展も見てきました。


続いて乗り場の向かい側にあるビルの2Fにミニライブができる会場ができたというので見せてもらいました。
1時間500円というびっくりするような値段で貸し出すそうです。
 

また、乗り場のすぐ横にある「愛媛イズム」という愛媛の特産物を売っているところがあるので覗いてきました。
ここの商品は、一味ちがったところがあり、ユニークな商品が多いです。


このとおりの街路樹は「なんじゃもんじゃ」という樹で、今は白い可憐な花を咲かせていました。


この花は、この通りにある花屋さんで見つけた花です。綺麗だったのでパチリ。でも名前はわかりません。


ビルの横に俳句が書かれているのは松山らしいですよね。


松山の街中にはヨーロッパにある広告塔のようなインフォメーション(電子広告塔)があります。

コミュニティ美術館

2010年04月28日 05時16分41秒 | 地域情報/その他
 前の職場は公民館を担当していたので、たくさんのポスター掲示の依頼が来た。
物理的に掲示できないくらいである。
現場からは、「もう貼るところがありません」と苦情がきていた。

 掲示を依頼してくる側からは、掲示してもらうことに必死で、その効果についてまで存外考えていないのではないかと思うくらいである。
というのも支所にきて一ヶ月程度になるが、ほとんどお客様は見ていない。
掲示依頼者は、その事実を知っているのだろうか疑問である。

 中には、お門違いのようなポスターまである。
 総じていつからいつまでの掲示をお願いしたいのか、掲示期間を明示していないのがほとんどである。(長期間掲示してもらいたいという意図かもしれないが、掲示する側にとっては迷惑な話である。掲示を有料にしたとたん期間を定めたり、きっと依頼が減るのだろうなと思ってしまう)
 かつての部下たちからは、「経費や環境にいいとはいえないんじゃないですか」と言われたこともある。
そのとおりだとつくづく思う。

 一方、当支所では掲示場所の約1/5のスペースに写真のような風景写真と水墨画を展示いただいている。
毎月作家の人たちによるご好意によって成り立っている。
風景写真は牧野さん、水墨画は久保田さんという方である。
話をうかがうとかなり続いているとのこと。
その間、ずっと「好きだから」という理由だけで奇特にも続けていただいているとのこと。
今月の風景写真は、「さくら」がメインだった。

 こちらの方は、多くのお客様に見ていただいた。
中には、「和むねぇ」と言っていただいたお客様もいる。
何気ないことだが、大切なことだと思っている。

 気軽に立ち寄りやすい支所づくりを目指すには、このようなことからはじめた方がいいのかもしれないと思い始めた。
 内心、「公民館といっしょか...」とつい思ってしまう。

 コミュニティ美術館・・・地域のアーティストやクリエーターを募集中!!

歳には勝てません

2010年04月26日 23時14分57秒 | つぶやき
 昨日の松山市議会議員選挙の選挙事務の疲れが一気に出てきました。
 あまりに疲れた顔をしていたためか、部下の田村主幹に「午後から休まれたらどうですか」とやさしい言葉をいただき、甘えさせていただきました。

 何よりも選挙事務で疲れるのは、開票の時に広い体育館を気づいたら何往復もしているために起こる筋肉痛。
これが歳のせいか何日も続くのです。
そこで、休みを利用してスーパー銭湯へ

 ジャグジーで疲れた筋肉をマッサージ。
 続いてインターネット・カフェにあるマッサージチェアでマッサージ。
 すぐに爆睡。
 
 気がつくと2時間...

 おかげで少しは充電できたかなあ

 

インフォメーション/立岩ツツジ祭り/皐月①

2010年04月23日 23時13分30秒 | 地域情報/その他
 皐月地域イベント第一弾です。
 
 イベント名/立岩ツツジ祭り

 対象者/どなたでも結構です

 日時/5月3日(月)祝日 9:30~12:00

 場所/立岩小学校 http://www.i-learn.jp/schools/detailform.asp?a=d&m=45958 

 見どころ/たくさんの出店や音楽イベントなどが出て楽しいですよ。
           お勧めは川魚の塩焼き、イノシシ汁も振舞われます。

           

           また、産直市も開催されますがあまりの人気で早々に売り切れます。

           

 連絡先/立岩公民館 http://www.matsuyama-people.jp/04/tateiwa.html

インフォメーション/東道後温泉郷春祭り/卯月②

2010年04月23日 22時47分15秒 | 地域情報/その他
 卯月地域イベント第二弾です。
 
 イベント名/東道後温泉郷春祭り

 対象者/どなたでも結構です

 日時/4月29日(木)祝日 8:30~15:00

 場所/久米小学校 http://matsuyama-kume-e.esnet.ed.jp/modules/gmap/

 見どころ/たくさんの出店が出て楽しいですよ。

 連絡先/久米公民館 http://www.matsuyama-people.jp/04/kume.html

インフォメーション/湯山竹の子祭/卯月①

2010年04月23日 22時35分22秒 | 地域情報/その他
 まもなくゴールデンウィークです。
 どこかにお出かけするのもいいですが、たまには近くの地域イベントに出かけてみてはどうでしょう。
 地域イベントの情報提供です。
 
 イベント名/湯山竹の子祭

 対象者/湯山地区在住の親子

 日時/4月25日(日) 13:00~16:00

 連絡先/湯山公民館 http://www.matsuyama-people.jp/04/yuyama.html#

インフォメーション/親子潮干狩り

2010年04月22日 23時44分06秒 | 地域情報/その他
 松山市小中学校PTA連合会から「親子ふれあい潮干狩り」の情報が入ったのでお知らせします。

            

      「親子ふれあい潮干狩り」実施要項

 ねらい
 ①親と子がふれあいを深め、家庭教育の重要性について考える
 ②中学生・大学生・市民会議等のボランティアの交流を図り、
  ボランティア活動に対する意識を高める
 ③松山市子ども育成条例 まつやま子どもの日 プレイベント
  として事業を実施し、条例の普及、啓発を図る
 ④食育について考える機会とする

 主催  松山市小中学校PTA連合会、松山市教育委員会

 日時  平成22年6月12日(土) 12:00集合
             ※予備日 6月13日(日) 12:30集合

 募集人数 2000人
          
 場所 梅津寺海岸

 参加費 大人600円、児童生徒400円、幼児無料
             ※お申し込み後の参加費の返金はいたしませんので、
              あらかじめご了承ください。

 準備物 熊手、バケツ、ざる、帽子、タオル、飲み物、ゴミ袋、
              クーラーボックス、保存用氷(保存用氷の販売はして
              おりませんので、各自でご用意ください)

 注意事項

 ①荒天時の中止の場合、MACネットCSCで連絡します。
  後日参加者に登録方法の文書を送付しますので、ご登録をお願いします。
 ②お子様の安全確保は、保護者の方が責任をもってお願いします。
 ③潮干狩りの前に、全員で海岸清掃を行いますので、ご協力をお願いします。
 ④事業後のゴミは各自でお持ち帰りいただきますようお願いいたします。
 ⑤ぬれてもよい服装でご参加ください。
 ⑥シャワー等の水道施設はありません。ペットボトル等に手足洗い用の水を
  入れてご持参いただくと便利です。
 ⑦駐車場は確保しておりません。公共の交通機関をご利用ください。

目標を持つことの大切さ

2010年04月22日 00時26分10秒 | 考え方
 仕事をする上で自分のモチベーションをあげるには、まず自分で自分のモチベーションを上げなければ誰もやってくれないという自覚を持たなければならない。

 ではどうやってモチベーションを上げるのか。

 学生時代、伯父が事業を失敗し、死んだ父の見舞金をつぎ込んでいたため蓄財がゼロになったことがある。
途方に暮れた。下宿代だけでなく、その日の食べ代にもこと欠く始末。
ここは笑って居直るしかない。(この人生観が今も続いている)
 「人生ケセラセラ」である。

 でも「捨てる神あれば、拾う神あり」である。
 要領のいい後輩がいた。たくましい奴だった。鹿児島出身で、「薩摩隼人」というのはこんな奴かもしれないと思った。
 アルバイト情報誌がない時代、デパートの人事担当と契約し、学生アルバイトの紹介を始める。
これにより、自らも割りのいい(短時間で高収入の)アルバイトを容易に見つけることが出来た。

 そして、それ以外にケーキ屋の店長代理(ケーキを売るだけでなくフランチャイズ店のスタッフ教育までやっていた)やキャバレーの呼び込み、ガードマンの深夜見回りなどなど、並行していくつものアルバイトをこなした。
 でも、不思議なことに学校の講義はまめに出ていた。
 周りからは不思議がられた。
 いつも笑っていたが、いつも後ろがなかったような気がする。
 だから時間使いに苦心する癖がついた。

 その時に、自分に課したことがある。
 一業種1つ何かいいことを学ぼうと。

 そして、いろいろなことを学んだ。
 まず、そのビジネスのスキームを学んだ。
 次に、どのように儲けているのかを学んだ。
 具体的には、ケーキ屋さんはFC展開をしていたので、成長期と成熟期のビジネスの手法の違いといったようなこと。
おかしかったのは、店長が不真面目な人だったので、店長のゴーストライターをよく務め、毎月本社に提出するレポートを書いたら社長賞をもらい、おごってもらったこともある。

 どのような仕事にも困難なことや大変なことはある。
 でもいいところもたくさんある。
 それらの中には絶対に将来の自分の糧になることがある。

 嫌々仕事をすると、せっかくのチャンスも逃げてしまう。
 何事も、そのときどきの現実を受け止め、精一杯頑張る。

  人生なんて「人間、万事塞翁が馬」である。

僕の課長

2010年04月21日 00時09分37秒 | うれしい
 またまた歓送迎会があった。

 さまざまな人がとても残念がってくれる。
 幸せものだと思う。
 挨拶のとき、不覚にもつい声を詰まらせてしまう。
 
 本当に楽しかったのである。
 「あんたは(むちゃくちゃやったけど)確かに人の意識を変えたなあ」と言ってくれた。
 最初から、人の意識を変えようなんて大それた事を思ったわけではない。
 元気な地域をつくりたかっただけ。
 ただそれだけである。

 元気にするためには、地域の中の人を元気にする必要があると途中から思い始めた。
 それには、まず自分からカラ元気でも元気になること。
 
 人の心は、人の心でしか変えられないということに気付き始めたとき、急激な変化を地域の人が望んでいないことに気付く。
 トップギアから、ローギアに変えていく。

 そのことは、何よりも地域の人たちが気付いていた。
 「あんたのしたたかさを見たような気がする」
 自分で言うのもなんだが、まさにタヌキ課長である。

 そして、ある公民館主事が酒を注ぎにきてくれた。
 「課長、私、他の自治体の職員と話すとき、課長の話をするときに『僕の課長』といってしまって、『うちの課長』というのは聞くけど、『僕の課長』というのは珍しいといわれたことがあります。でも、課長はどこにいても『僕の課長』でかまいませんか」といわれた。

 「でも、今は『支所長』なんやけどな」と、涙が出そうになったので照れ隠し。

 課長冥利に尽きる...

春の珍事

2010年04月20日 23時50分22秒 | びっくり
 支所にきて約3週間。さまざまなことが起こる。

 その中でも、地域の人から「気付いたんやけど...」といった情報が入ってくる。
 そのような情報のほとんどが聞き流してもかまわないような気もするが、わざわざ言いにきてくれたということは、その人にとってはその思い入れは深いということである。

 今日も連絡が入ったので、現場を直接見に行く。
 春だから起こる珍事である。
 担当部署へつなげばいいだけかもしれない。
 でも、やはり自分の目で確かめておいたほうがいいと思い、出かけてみた。
 歩いていける距離だったので、部下の工(たくみ)君を誘って(本当は道が分からなかったため)案内してもらった。

 工君は、平素、地域をこまめに回っているので、裏通りを通って現場に案内してくれた。
行きながら、こんな道もあるのか、こういうところもあるのかと、驚きや新しい発見をしながらの行程であった。

 現場の状況を携帯電話のカメラで写真を撮り(本当に便利になった)、その日の夕方には担当部署へ写真入で報告する。

 このやり方は、ずるいやり方だと思う。
 なぜなら、例えば電話で言いっぱなしのような引継ぎだと、担当にとってはよけいなものを押し付けられたと思い、なおざりにしても仕方がないところを、写真を付けることで、「先に現場を見ましたよ」という暗黙のプレッシャーをかけることになる。

 今回のように同じ組織で、担当だから当たり前的な発想はこちらの身勝手だと思う。
 担当にも仕事があり、こういう仕事は想定外のものなので、スケジュールの都合上すぐに動けないケースは多い。
 ではどうするか?
 相手の負担を少しでも減らすことで、担当の仕事を軽減してあげるお手伝いをする。
 それには、現場はこんな感じですと写真を送る。(猫の手くらいのレベルですが)

 嬉しかったのは、すぐに動いてくれたこと。

 そして何よりも、結果が出なくとも言ってきた人にとっては迅速に動いてくれたことが何よりも嬉しい。
 担当課長さんや担当者に感謝である。
 
 

多機能型事業所 「ひかり」

2010年04月19日 21時53分25秒 | ちょっといい話
 夢紙芝居事業で紙芝居を上演するときに、昔懐かしい水あめが売られています。
 販売は紙芝居団体「のぼ~る」ですが、商品の包装はチャレンジドの就労支援に取り組むNPO法人「ころころ」(丹直文理事長、松山市)さんにお願いをしています。

 ですから、この水あめを買うと「のぼ~る」さんの活動支援になるだけでなく、チャレンジドの皆さんの就労支援にもなっています。

 その「ころころ」さんと同じくチャレンジドの就労支援に取り組むNPO法人「ぶうしすてむ」さんとが、今回協力して多機能型事業所「ひかり」(大石澄江所長)を砥部町に新設するという記事が今日のえひめ新聞に掲載されていました。

 このように1つの団体ではなかなかなしえないことを、互いが保管しながらカタチにしていくことが大事なことだと思うのです。

 現実的には、まず自分たちが幸せになりたいと思うのは当然のことでありますが、それにより自分たちの殻に閉じこもってしまうケースが見られます。
何事も助け合いながら協力し合ってやってみること、このことが新たなチャンスを見出せるのだと思うのです。

 ぜひ頑張ってほしいと思います。

 

インフォメーション/夢紙芝居

2010年04月19日 06時25分25秒 | インフォメーション
 4月18日(日)から松山城ロープウェー駅舎(松山市大街道3丁目/http://www.matsuyamajo.jp/information/access/)3Fで正岡子規紙芝居原画パネル展が開催されています。
 2Fでは「坂の上の雲ドラマ館」もあり、ぜひお運びいただければと思います。

 また、夢紙芝居上演予定は次のとおり。

  松山城ロープウェー駅舎の上演

    毎月第三日曜日 11:00の1回上演

  道後・放生園広場での上演

    毎月第二日曜日 14:00と15:00の2回上演
           ※雨天時は中止

粟井ふれあいマーケット

2010年04月18日 22時16分45秒 | 地域情報/その他
 今日は、家内と毎月第三日曜日に開催される粟井公民館の「ふれあいマーケット」に参加してきました。
お目手当ての「N's Kitchen(http://www.himeblog.net/XP/site.cgi?m=feeddetail&feed_id=117480)」の商品を目当てに出かけたのですが、既に開店(午前9時からです)から1時間半もたっていたために、すっかり売り切れていました。(残念!!)

 色々な方に声をかけていただき、ありがとうございました。
 次回はもう少し早く出かけてみようと思います。

   

 ちなみに「じゃぱねっと森本」君も健在でした。