生石地区体育祭 2012年10月14日 20時11分10秒 | 地域情報/体育祭 今日は、朝から大忙しでした。 まず、8時からうちのマンションの周辺の草刈。 引き続いて、10時半から西中学校で行われていた生石地区体育祭に出席してきました。 その後、いったん帰宅して着替えて宮前小学校で行われていた宮前地区体育祭に出向き、うちの町内会のテントなどの撤収作業を手伝ってきました。 すこし、疲れたかな... 写真は生石地区体育祭のもようです。
生石小学校運動会 2012年09月23日 23時48分02秒 | 地域情報/体育祭 今日の午前中は、職場の向かい側にある生石小学校の運動会に行ってきました。 従兄弟の息子が5年生なので、叔母夫婦も観にきていて、お昼は弁当をご馳走になりました。 去年は、この席にお袋もいたなあと思うと、ついしんみりしてしまいました。 もう一息 ゴ~ル! バトン、早く~ 縺(もつ)れたー! どうだー! 撤退~! 彩りダンス。 決め~!
西中学校の体育祭 2012年09月16日 22時06分28秒 | 地域情報/体育祭 昨日の雨も上がり、曇っていますが体育祭にはもってこいの日和でした。 生石地区にある西中学校の体育祭に出かけてきました。
生石地区体育祭 2011年10月16日 19時07分49秒 | 地域情報/体育祭 今日は生石公民館主催の地区体育祭に出かけてきました。 通常ですと市長メッセージの代読をしなければならない役なのですが、野志市長本人が来られましたので助かりました(本音です)。 昨夜まで雨が降り続けていましたので開催が心配されていたのですが、晴天になり、関係者の皆様は安堵されたことだと思います。 また、雨が遅くまで降り続けていたのでテントの設営は6時半からされたそうで、縁の下の力持ちがいなければ地域イベントが出来ないということを改めて感じた次第です。 関係者の皆様、本当にご苦労様でした。
石手地区体育祭 2010年10月17日 19時00分23秒 | 地域情報/体育祭 今日は、道後地区の石手地区体育祭に出席してきました。 秋空の好天に恵まれましたが、日差しは少し暑いくらいでした。 今、松山では秋の体育祭が真っ盛り、去年までだとかけもちで体育祭を回っていましたために、顔を覗く程度の時間しかなく、申し訳ないと思っていました。 今日は、時間がありましのでゆっくりと観させていただきました。 プログラムを見ていると、綱引きの種目等で同じ種目が並んでいたので不思議に思っていると、準備する人たちが楽なことに気付きました。 なるほどです。 事前に準備段階から、よくお話をされたんだろうなと感心させられました。
立岩ダッシュ村 1月編 2010年01月15日 05時43分17秒 | 地域情報/体育祭 一月の立岩ダッシュ村(村役場:立岩公民館/http://www.matsuyama-people.jp/04/tateiwa.html)が下記内容で実施されます。 興味のある方は、ぜひのぞいてみてください。 1月17日(日) 9:00 味噌づくり、大根の漬物づくり ※市P連の中村会長が指導してくれます。 12:00 昼食 ※各自、弁当持参 13:30 農業体験 ※ねぎ定植、キャベツ、ブロッコリー、大根、里芋の収穫 15:00 活動日以外のダッシュ村の風景講義 ※愛大生の紺田君、畑本君が講師 15:30 解散
久米地区体育祭 2009年10月18日 13時02分07秒 | 地域情報/体育祭 今日の締めくくりは久米地区の体育祭です。 安永公民館長とは久しぶりでしたので、心なしか喜んでくれたような気がします。 ここの体育祭では、中学生がボランティアで60名手伝いに入っています。 こういったアイデアと実践は安永公民館長の真骨頂です。 なるほど、なるほどです。 また、「来年からはひょっとすると分館が一つ増えそうだ」と言っておられました。 久米地区はまだまだ人口が増えそうです。 市内の人口格差を肌に感じるお話でした。
素鵞地区体育祭 2009年10月18日 11時24分23秒 | 地域情報/体育祭 第5弾は素鵞地区(http://www.matsuyama-people.jp/04/soga.html)の体育祭です。 ちょうど小学生のかけっこが始まるところだったのですが、驚いたのは子どもの多さです。 あまりの多さに、この種目だけでかなりの時間を要していました。 味酒に引き続いての驚きです。 リング回し競争に出させていただいたのですが、視るのとやるとでは大違い。 難しい!! それから、あいさつ運動のパレードにも参加させていただきました。 このパレードでは標語のついた風船を放つのですが、過去にはこの風船が徳島まで届いたそうです。
道後地区体育祭 2009年10月18日 10時59分52秒 | 地域情報/体育祭 第4弾は道後地区の体育祭。 「そういえば道後地区の体育祭ははじめてだな」と思いつつ、ここは様子だけ見させていただきました。
清水地区体育祭 2009年10月18日 10時15分41秒 | 地域情報/体育祭 第三弾の清水地区(http://www.matsuyama-people.jp/04/shimizu.html)の体育祭にやってまいりました。 河本公民館長の傍にすわらさせていただき、競技を参観しながら地域情報の今後の手法についてお話をさせていただきました。 このことについては、同館長はその必要性を理解していただいており、近々公民館の組織として新しく立ち上げてくれるということでした。 心底感激しました。 そうなんです公民館として続けていただくためには、組織を立上げ、人を育てる仕組みをつくることなのです。 地域ICTの利活用が地域の現場で少しづつ形になり始めた実感を感じました。 今日の風はとても気持ちいい。
味酒地区体育祭 2009年10月18日 09時41分15秒 | 地域情報/体育祭 第二弾の味酒地区(http://www.matsuyama-people.jp/04/misake.html)の体育祭です。来てみて驚いたことは、子どもの多さです。 今まで見てきて、少子化を切実に感じることが多かったのですが、ここでは例外のようです。 なんだかホッとしました。
生石地区体育祭 2009年10月18日 08時12分20秒 | 地域情報/体育祭 今日の第一弾は、生石地区(http://www.matsuyama-people.jp/04/syouseki.html)の体育祭からです。 角田公民館長にとっては、はじめての体育祭でした。 角田公民館長なりに色々とやりたかったようですが、今年はじっくりと見てみたいという思いから変えなかったようです。(但し、今年から競技案内などの放送は中学生に任せていました) もともと松山市小中学校PTA会長をされていた方なので、そういった経験も今後生かされるだろうと期待しています。 以前は、どこの地域もPTA役員の方々が子どもの卒業とともに地域活動の方へ移行し、その人たちが今度は地域を支えるというケースが多かったようです。 その復活は難しいと思っていますが、角田会長には大いに期待しています。
宮前地区体育祭 2009年10月11日 22時28分03秒 | 地域情報/体育祭 今日の第二弾は、宮前地区(http://www.matsuyama-people.jp/04/miyamae.html)の体育祭にお邪魔しました。 高瀬公民館長にとってははじめての体育祭でした。 実は、この宮前地区は私の地元なので、過去に分館長をしていたことがありますから、体育祭などの裏舞台の苦労がよくわかります。 それだけに拝見していても、スタッフの皆さんの動きが気になります。 参加していただいている住民の方々は気づいていないかもしれませんが、裏方にはさまざまな仕事があります。 そういう意味では、どのイベントも動かれている役員や関係者皆さまに頃から感謝いたします。