愛着深い筍(笑)のある時期、タイの街角でみかけるようなランチボックスを用意しました(ニッコリ)。

○鶏と筍のグリンカレー
○玄米ご飯に砕きピーナッツ、蒸し焼き玉子
○有機人参ジュース
○ジャスミン茶

こんな形で持ち歩く楽しさ。ピクニックではなく、仕事にいきますけど、何か?(笑)
■鶏と筍のグリンカレー
[作る]
1)下茹でした筍は繊維のむきに、食べよく切る。しめじは石突を切り、ほぐす。ピーマン、パプリカは繊維のむきに刻む。鶏腿肉は皮つきのまま、食べよく切り分ける。
2)ココナッツオイルを温め、グリンカレー・ペースト(タイ製)を炒め、香りを引き出す。ココナッツミルクのパックをあけ、固まりを優先して半量を、鍋に加え、滑らかになるように混ぜ合わせる。水、残りのココナッツミルクを加え、ソースのベースとする。
3)別の鍋に、少量のココナッツオイルを温め、鶏腿の皮目から焼き付ける。わずかに振り塩を。同時に筍も炒める。
4)鶏と筍(3)をソース鍋(2)に加える。バジル、カフィアライム(=コブミカン)の乾燥葉て香りをプラス。ナンプラー、砂糖でソースの味を整える。
5)しめじ、パプリカ、ピーマンを加える。さっと火がとおれば出来上り。
グリンカレーは昼食時に温めて、いただきます(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">

○鶏と筍のグリンカレー
○玄米ご飯に砕きピーナッツ、蒸し焼き玉子
○有機人参ジュース
○ジャスミン茶

こんな形で持ち歩く楽しさ。ピクニックではなく、仕事にいきますけど、何か?(笑)
■鶏と筍のグリンカレー
[作る]
1)下茹でした筍は繊維のむきに、食べよく切る。しめじは石突を切り、ほぐす。ピーマン、パプリカは繊維のむきに刻む。鶏腿肉は皮つきのまま、食べよく切り分ける。
2)ココナッツオイルを温め、グリンカレー・ペースト(タイ製)を炒め、香りを引き出す。ココナッツミルクのパックをあけ、固まりを優先して半量を、鍋に加え、滑らかになるように混ぜ合わせる。水、残りのココナッツミルクを加え、ソースのベースとする。
3)別の鍋に、少量のココナッツオイルを温め、鶏腿の皮目から焼き付ける。わずかに振り塩を。同時に筍も炒める。
4)鶏と筍(3)をソース鍋(2)に加える。バジル、カフィアライム(=コブミカン)の乾燥葉て香りをプラス。ナンプラー、砂糖でソースの味を整える。
5)しめじ、パプリカ、ピーマンを加える。さっと火がとおれば出来上り。
グリンカレーは昼食時に温めて、いただきます(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">