goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

6月の限定蕎麦はアメリケーヌ!

2012-06-14 23:25:33 | 外食でリフレッシュ!
一段落した後、出先廻りで蕎麦を楽しむ昼は、息抜きになります。月ごとの変わり蕎麦は、一度は試してみることにしています(笑)。
今日はまた…衝撃的です(笑)。
■冷製・甘海老とオクラのアメリケーヌ蕎麦 千円
パスタ屋なら驚かないのですけど(苦笑)。ピンクの海老、緑のオクラ、黒灰色の蕎麦に見えます(笑)。トマト・ベースの甘海老の殻を活かしたアメリケーヌソースの香がします。
蕎麦粉で作ったパスタと思えば、味は当たりと思うので、注文したのです。でも、でると、驚きます(笑)。
お箸で蕎麦を数本つまみ、れんげでソースとあわせて。パクリ…あれ、何か違う…アメリケーヌの中に出汁醤油が入っていて、蕎麦に馴染む…ほぅ…美味しいです(笑)。でも、これは蕎麦が最終形ではないな(笑)。ああ、多分、つけ蕎麦にしたら、新鮮に思う気がします。あるいは、蕎麦がきを茹でてニョッキにして、このソースを絡めたら、かなり気に入る予感がします(笑)。面白い経験でした。
■竹庵 (板橋区)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←食は冒険(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワー・サプライの朝

2012-06-14 22:54:10 | 過労死へ近づく食事!要反省(涙)
木曜日の暮らし。以下の記事は17時間位前、でした(苦笑)。

おはようございます。急な頼まれ事で早出の朝、まずはパワーサプライです(苦笑)。栄養補助食品、ミルクシェイク味です。片手にマウスで調べ物ができるスグレモノですが、食事ではなく、パワーサプライとして捉えておきたいです。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←だいぶ出番が減りました(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の生活

2012-06-14 22:50:00 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm
[食べる]■朝食:Mcを会議食にする朝(写真)→3品目…市販品は一個一品で
■昼食:赤と黄色の昼食(写真)→13品目
■夜食:面白く食したお一人様夜食(写真)→11品目
[今日は何品目?]3+13+11-重複2(人参、玉葱)=25品目
[今日の食出費]マクドナルドで340円

[考える言葉]税と社会保障の一体改革のための、自民党と民主党の実務者会議というけれど…。国民の三十年先の暮らしが少しも見えてこない。税金を納めて、真面目に暮らしている人間が、幸せに感じる国になっているのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ中華8:生ライチ

2012-06-14 21:07:34 | 外食でリフレッシュ!
■生ライチ(れいし)
皮を剥くと、乳白色の香り高い果実が現れます。生のまま輸入されてくるからこその、パールのような妖しい乳白色をしていて。
必ず語られる逸話があります。傾国の悪女と呼ばれる楊貴妃が好んで食べた果物がライチと。
歴史はもう少し複雑です。玄宗皇帝が、息子の妃であった彼女を温泉保養地でみかけた時、彼女の玉のような肌に見とれてしまいます。息子と離別させ、自分の後宮に迎えます。彼女の脂を溶かしたような、しっとり吸い付く肌に皇帝は夢中になったそうです(苦笑)。この肌は何故だ?と尋ねる皇帝に、楊貴妃は戯れに答えます。れいし故にと。
皇帝は広東から長安まで600キロ近い距離を、人馬で休むことを許さず、れいしを運ばせます。六十台の皇帝は、三十以上、歳の離れた楊貴妃の歓心を買うために、生のれいしを届けさせたのです。
楊貴妃は、夫を奪われ、後宮の敵三千人と対峙して生き残るために、皇帝の寵愛に縋るしかなかった。愛憎半ばする気持ちで、れいしを受け取ったことでしょう。
生のれいしは、楊貴妃の肌に、その感触が・みずみずしさが・甘さが、似ているといわれます。そう思うと、この果物には、一層の魅力が感じられるのではないでしょうか?(笑)
生と冷凍したモノは、まるで別物です。季節の喜び、史実の切なさに思いをはせて、しみじみかじるライチでした。
夜遅くに、すっかりリフレッシュした時間でした。翌日は月曜日ですからね!(苦笑)
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)

★ここまで飛び込み記事でした★

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←時を越える


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ中華7・紫蘇ジュース

2012-06-14 21:05:05 | 外食でリフレッシュ!
■綺麗な赤紫蘇ジュースとかき氷
ノン・アルコールのかき氷は、火龍園仕込みの紫蘇ジュースで。きれいな赤紫!さわやかな飲み物に仕上がっていました。
このかき氷は、華やかで目も楽しませてくれました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ中華7:宿題のかき氷

2012-06-14 21:04:30 | 外食でリフレッシュ!
■柚子(日本酒に足場をおいたリキュール)をあわせるかき氷
蒸し暑かった過日、粋な大人のかき氷が食べたい…と、おねだりしていたのでした(笑)。
その希望を適えてくれて、柚子(お酒)を合わせる、大人仕様のかき氷でした。
うふふ♪ しゃりしゃりと噛む氷は、香港やシンガポール気分です。日本ですから、心置きなく楽しんで噛みます。酸っぱ苦甘…夏酒に通じる楽しみ方でした。(写真はかける前です、笑)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←しゃりしゃり…。


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ6:食感も満足

2012-06-14 19:59:11 | 外食でリフレッシュ!
うふふ。少量の玉子麺に、コリコリの生くらげの針切り、蒸したささみ、ベビーリーフ。コリコリ、しっとり、モチモチを、次々に味わえて、お腹も食感も満足しました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ中華6

2012-06-14 18:53:49 | 外食でリフレッシュ!
■冷やし麺
お魚料理の後に、もう一品考えていてくれたとのことながら。眠さとの兼ね合いで(笑)、気持ちがさっぱりする麺をお願いしました。
わ、嬉しいな。冷やし麺です。かけだれは、好きな量でと添えられてあって。玉子麺に具だくさん。ひんやり頂く楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ中華5:清蒸

2012-06-14 18:53:18 | 外食でリフレッシュ!
■きじはたの清蒸
これは間違いのない、優しい味の白身の清蒸です。夜遅めの食に気遣いしてくれたことが伝わってきました。
取り分けてもらい、ふっくら&しっとり、を楽しみました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ中華4:茄子精進料理

2012-06-14 17:27:06 | 外食でリフレッシュ!
■奈良の丸茄子、ユーリンソース
一見した時には、米茄子を揚げて、坦々麺の肉味噌をかけたのかしら…と思いました。大間違い(笑)。
丸茄子は、京都の賀茂茄子が有名、きめ細かくて田楽にむくといわれています。米茄子は油と相性がよい、淡泊な茄子で、種類からして違いました(笑)。
全く違ったのは、肉味噌ではなく、香味野菜を刻み重ねあわせて、ユーリンソースに合わせていたことです。
茄子がしっとりして、ほろっとちぎれて、そこに香味野菜の重なりがあって。あっさりしているのに、しっかりとうまうま♪でした。精進料理というよりは、茄子うまし!という気分でした(笑)。
ちびの頃、茄子に吸収された脂故に、茄子が嫌いだと思ってきた自分には、茄子の新しい美味しさにきづかされた一皿でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←普茶料理とも違う!


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする