tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

「日本再生戦略」の戦略ポイント

2012年07月31日 13時55分38秒 | 経済
「日本再生戦略」の戦略ポイント
 前々回、政府は経済政策やってないのではないか、と書きましたが、タイミングよく、かなり具体的な内容を盛り込んだ「日本再生戦略」が発表され、今日、閣議決定をするとのことです。

 環境適応型自動車、医療、農林漁業を3本の柱に、3年間の予算の重点配分を行って、中小企業の活力向上、デフレからの脱却、などを厳しい進捗状況管理のもとに行い、名目3パーセント実質2パーセントの経済成長をめざし、環境関連で50万人、介護医療関係で284万人の雇用を創出する、などという事になっています。

 民主党は政権をとった当時にも、新経済戦略を打ち出し、新政権という事もあって、本当にやってくれるのではないかと期待しましたが、何にも起こらなかったということもありましたが、我々国民としては、今度は本当にやってくれるのではないかと、また期待してしまいます。

 そんな気持ちで、いつも指摘している円高についての所を見ますと、残念ながら、あまり新味はありません。
 以前から言っている「緊張感を持って市場の動向を注視し、必要な時には断固たる措置をとる」、日銀に対しては「デフレ脱却が確実となるまで強力な金融緩和を維持するよう期待する」というものです。

 デフレの原因が「日本物価が国際的に見て高い」からで、その原因は「円高」である(国内インフレではない)という現実を明確に理解しているとは思えないような表現も含めて、なんとなく頼りなさが残る感じは否めません。

 それでも厳しい進捗状況管理と言っているので、じりじり円高になって、$1=¥77とか¥76とか¥75円とかいったことにはならないと信じたいところですが、これはこちらの方が、しっかり政府のやり方を監視しなければならないところでしょう。

 問題はアメリカが何というかです。アメリカは日本の為替介入にはどうも、不快感を示すようで、それに対して、アメリカが「解った」というぐらいの説得力のある返事が出来ないと駄目でしょう。再生戦略の戦略ポイントは多分ここにあります。

  何はともあれ、今回の戦略が曲がりなりにも、実績を上げる方向へ進む ことを期待したいものです。そして、円高さえ止まれば、日本人、日本企業は、黙っていても必ず頑張ると思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。