tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

2015年上半期のテーマ

2015年10月09日 09時56分42秒 | お知らせ
2015年上半期のテーマ
(ほとんどのテーマは、その儘google tool barで検索可能です)
9月 
ゴーヤと名月と   国連の活用の仕方   米中首脳会談の限界   安倍政権、経済に注力を表明   プラザ合意30年   シルバーウィーク、5連休   FRB利上げ見送りの読み方   日本産業の誇りを失う武器輸出   金融の現状維持は上策   FRBは利上げをするのか   消費増税と4000円の還元案   安定を望む世界、深まる混乱   混乱期に突入するか、世界経済社会   学卒就職ルールに妙案はあるのか   要注目! 新エネルギー開発の多様な進展   

8月
難民問題、もう一つの視点   増加傾向のアメリカの経常赤字   文化遺産破壊、余りにもみじめな人類の統治能力   経済波乱はマネーか実体経済か   世界経済一波乱か、問題は米・中   もう少し頑張りたい、4~6月GDP速報   ホタル飼育とDNA論議   多様性の「共生」を認め合う社会を   人民元相場、世界市場をかく乱   アメリカの利上げは現実に?   猛暑と電力ピークカット   トヨタの決算発表と今後の日本経済   TPP 何を目指す?   

7月
格差問題と最低賃金   企業の構成者は、株主か? 従業員か?   コーポレートガバナンスと労働組合・労使協議制   改めて国民の意思を問うべきでしょう   「双子の赤字」は金融政策で救えるか   ギリシャ問題の現実とアメリカ   経営の長期視点と短期視点 2   経営の長期視点と短期視点 1   人材育成と人事異動   機械受注の安定的な増加   平和な地球のためのエネルギー問題   残念だったギリシャ国民の選択   難しくなるか、中国経済   ギリシャの国民投票:問われる国民の資質   日銀短観:安定成長を示唆

6月
ギリシャの悲劇   マネー資本主義と消費不振、労働経済(実体経済)の視点から   物価超安定の時代: デフレ傾向をもたらすもの   物価超安定の時代: 物価上昇の原因は?   物価安定の時代: 何がそうさせるのか?   前向きの経営、後ろ向きの経営   ゴルディロックスとアメリカ経済   トヨタの新型株式と集団的自衛権論議   付加価値の分配で社会の様相と将来が決まる   付加価値の理解促進のために   絶妙な黒田総裁発言   マネー資本主義に一石、トヨタの新型株式   本年1~3月GDP第二次速報   国際司法裁判所がありますが・・・   正規・非正規の雇用・賃金構造   実質賃金、プラス転換   エネルギー問題、日本のアキレス腱?   

5月
2015年、今年のホタルは   要注意? ドル高・円安   連騰の日経平均をどう読むか   日本的経営の現実:ROEより健全な成長   日本経済の成長、安定したプラスに   ROE(自己資本利益率)重視、再論   本来の経営のあり方と雇用の意義   新緑・深緑探索、「みどり狩り」は如何   FRB、株バブル牽制の意図   アメリカの危うさ、中国の危うさ   今日はみどりの日   

4月
正常な段階に移行する日本経済   新入社員、仕事優先は半数切る   ホンダジェット羽田に飛来   総資本利益率vs.自己資本利益率   ワシントンG20とアメリカを見る目   バブルなのか、バブルでないのか   中国の「ニュー・ノーマル」   AIIB、中国、アメリカ、日本   セキュラー・スタグネーション   平均消費性向に注目の必要が・・・   生産と消費のバランスに適切な舵取りを    日本経済、今後の安定成長に必要なもの   改めて日本経済の立ち位置は   平成14年度(2014年度)下半期のテーマ      


最新の画像もっと見る

コメントを投稿