司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

韓国の弁護士も飽和状態で誇大広告相次ぐ

2012-01-20 11:47:41 | いろいろ
朝鮮日報記事
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/01/19/2012011901186.html

『常習的に誇大広告を繰り返す弁護士は、少なくとも3~4、多ければ10以上の分野を「専門」とうたっている。このような誇大広告は「法的根拠がない資格・名称を掲げたり、客観的事実を誇張・欠落した広告をしてはならない」という弁護士法(※韓国)に違反する可能性もある』だそうで。
コメント

「民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理」に関する意見募集の結果について

2012-01-18 10:55:12 | 民法改正
「民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理」に関する意見募集の結果について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300080078&Mode=2

 パブコメの結果が公表されている。
コメント

オリンパス,任意の機関として取締役等の指名委員会を設置

2012-01-18 10:54:28 | 会社法(改正商法等)
オリンパスのプレスリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/tes/2012/pdf/nr20120117_4.pdf

 オリンパス株式会社は,委員会設置会社ではないが,任意の機関として取締役等の指名委員会を設置するのだという。

 もちろん法定の機関ではないので,「当社の取締役会は,当該臨時株主総会において提出する取締役及び監査役の選任に関する議案を決定するにあたり,指名委員会の決定を最大限に尊重」するにとどまる。
コメント

KBS京都テレビ「司法書士さんに聞いてみよ!」放送開始

2012-01-17 10:02:30 | 司法書士(改正不動産登記法等)
KBS京都テレビ「司法書士さんに聞いてみよ!」放送開始
http://www.siho-syosi.jp/topics/index.htm#20120116

 毎週月曜日,19:00~19:55のうち,約5分間です。京都司法書士会の会員が毎回登場します。ぜひご覧ください。
コメント

乗っ取り目的で,会社登記の虚偽の変更

2012-01-13 08:42:51 | 会社法(改正商法等)
讀賣新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120112-OYT1T01199.htm

 商業登記制度の弱点と言える。「今般,会社を買収した」として,登記申請の依頼があった場合に,買収される側の意思を確認するものは,退任する役員の辞任届のみ(解任であれば,それすらない。)であり,真正担保機能しては,極めて弱いものしか存しないのである。


cf. 役員全員の解任を内容とする登記申請があった場合の取扱いについて(平成15年5月6日付法務省民商第1405号商事課長通知)

1 会社又は法人の役員全員の解任を内容とする変更登記の申請があった場合には、速やかに、当該会社又は法人に適宜の方法で連絡するものとする(書面により連絡する場合には、別紙様式を参考にすること。)。
2 解任されたとされる役員のうちのいずれかが申請書又は添付書類の閲覧を求めた場合には、届出印又は運転免許証の提示等の適宜の方法により、登記簿上の役員本人又はその代理人であることを確認した上、閲覧に応じて差し支えない。仮処分申請のため必要である等の事情が認められる場合には、適宜、申請書等の写しを交付することも差し支えない。
3 登記完了前に、解任されたとされる代表者から、当該申請に係る申請人が代表者の地位にないことを仮に定める内容の仮処分決定書等が提出された場合には、当該決定書等を本件登記申請の審査の資料とすることができる。
4 登記完了後に、解任されたとされる代表者から、申請書にその者が代表者の地位にあること及び登記に係る代表者は代表者の地位にないことを仮に定める内容の仮処分決定書等を添付して(商業登記法(昭和38年法律第125号)第109条第2項、第107条第2項本文参照)、同法第109条第1項第2号の規定による当該登記の抹消の申請がされた場合には、他に却下事由がない限り、当該登記の抹消の登記をすることができる。
 なお、取締役等の職務執行停止及び代行者選任の仮処分命令があった場合には、その旨の登記は、裁判所の嘱託によってすることとなる(民事保全法第56条)。
コメント (1)

MLからの情報流出?

2012-01-12 09:07:32 | いろいろ
西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/281543

 熊本県弁護士会の人権擁護委員会のメンバーが利用するMLに,第三者の3人が登録していたことが判明したという。

 司法書士会の委員会等においてもヤフー等のMLを利用していることが多いと思うが,閲覧制限がきちんとされているか(誰でも閲覧できる設定になっていないか)を再確認することが必要ですね。



 また,万一「公開」設定になっていた場合には,部外者が勝手にMLに登録して,メールの受信等を行っている可能性もあるので,登録メンバーの再チェックも必要。

 ヤフーの場合,グループページに入ると,右側のバーの下の方に「グループの設定」が表示されており,管理者でなくても,MLのメンバーであれば確認できるので,至急確認しておくべきである。

・ 誰でも参加できます

となっている場合には,至急制限をかけて,また登録メンバーのチェックをするようにすべきである。
コメント

京都府における宗教法人活性化推進会議

2012-01-12 07:16:16 | 法人制度
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120110000130

 不活動宗教法人対策として,「京都府における宗教法人活性化推進会議」が発足している。

 全国の宗教法人は,約18万3000であるが,そのうち約4000が不活動宗教法人であると見られており,任意解散,合併又は裁判所の解散命令等により,不活動宗教法人の整理を図ろうとする全国的な流れの先駈けをなすものである。

cf.平成21年8月7日付「不活動宗教法人対策」

 神社新報記事
http://www.jinja.co.jp/news/news_005539.html
中外日報記事
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/111119/news111119.html
コメント

訴訟費用納付ミスで,上告受理申立てが却下

2012-01-10 19:58:43 | 民事訴訟等
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY201201100207.html

 こういうミスがあっていいのでしょうか?
コメント (2)

小沢事件と不動産登記

2012-01-10 15:53:59 | 不動産登記法その他
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201201100050.html

 「その他の実務的なこと(=不動産登記申請)は一切(秘書に)任せていたので分かりません」

 おそらく登記申請には,司法書士も関わっていると思われる。問題ですね。
コメント

「登記実務と先例活用の重要性」

2012-01-10 15:32:03 | 司法書士(改正不動産登記法等)
 日本加除出版株式会社の「法の苑」第55号に,拙稿「登記実務と先例活用の重要性」が掲載されている。

 雑文ですが,機会があれば,ぜひご覧ください。
コメント (1)

特例民法法人と貸金業法の適用除外(2)

2012-01-10 09:27:39 | 法人制度
「貸金業の規制等に関する法律施行令の一部を改正する政令の一部を改正する政令(案)」等の公表について by 金融庁
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=225011045&Mode=0

 早速,パブコメに付された。「当分の間」の措置である。

 意見募集は,平成24年2月6日(月)まで。
コメント

特例民法法人と貸金業法の適用除外

2012-01-09 05:15:01 | 法人制度
日経記事
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E2E4E2E39D8DE2E4E2E3E0E2E3E09797E3E2E2E2

 貸金業法の適用除外とされている特例民法法人による奨学金等の貸付事業について,一般法人に移行後も,一定の要件を満たせば,引き続き適用除外にする方向であるとのことである。

 特例民法法人で育英事業等の主たる原資が不動産の運用等による収益である場合等においては,その資金原資の特殊性から公益目的事業比率の規制(認定法第5条第8号,同法第15条)をクリアできない法人があり,一般法人へ移行せざるを得ないものが生じている,という問題があるようだ。

 そのため,公益財団法人公益法人協会から金融庁へ改善の要望がされていたが,この要望を受けての政令の改正であるようである。

cf. 公益財団法人公益法人協会から金融庁への要望書
http://www.kohokyo.or.jp/kohokyo-weblog/topics/docs/20111215youbou.pdf
コメント

直接強制による子供の引渡し

2012-01-09 04:50:44 | 民事訴訟等
讀賣新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120108-OYT1T00784.htm?from=top

 相手方が子供を引き渡さない場合,間接強制が通例であったが,最近は,直接強制の事案が増えているとのことである。明確なルールの確立が急務。
コメント

不適切な第三者割当増資等の未然防止について

2012-01-06 15:54:22 | 会社法(改正商法等)
不適切な第三者割当増資等の未然防止について by 大阪証券取引所
http://www.ose.or.jp/self_regulation/5959

 「第三者割当増資等に関する事前相談事例」等がまとめられている。
コメント

後見制度支援信託,2月からスタート

2012-01-05 09:40:02 | 家事事件(成年後見等)
時事通信記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000075-jij-pol

 信託銀行4行(4月からは3行)のほか,りそな銀行も加わるようだ。

 日弁連の反対等により,スタートが9か月も遅れた経緯もあり,様子を見ながら,徐々に普及が図られる見通し。
コメント (3)