司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

特例有限会社の特別決議の議決権数要件に算定に当たっては当該決議との関係で議決権行使を制限された株主が含まれるとされた事例(広島高裁松江支部判決)

2018-08-01 09:02:36 | 会社法(改正商法等)
 旬刊商事法務2018年7月25日号に,新商事判例便覧3307「会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律14条3項の「総株主」には議決権行使を制限された株主が含まれるとの原判断を維持した事例」(広島高裁松江支部平成30年3月14日判決)が紹介されている。

 既報の「特例有限会社の特別決議の議決権数要件に算定に当たっては当該決議との関係で議決権行使を制限された株主が含まれるとされた事例」(鳥取地裁平成29年9月15日判決)の控訴審判決である。

cf. 平成29年12月28日付け「特例有限会社の特別決議の議決権数要件に算定に当たっては当該決議との関係で議決権行使を制限された株主が含まれるとされた事例」

「含まれる」は,肯定すべきであるが,問題となるのは,議決権行使を制限された株主の議決権数が4分の1を超える場合に,特別決議が成立する余地がなくなってしまう点である。果たして,それでよいのか。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 京セラ,経済産業局が特許公... | トップ | 消費者庁受託業務「消費者被... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
議決権制限株主の議決権行使 (司法書士@新潟)
2018-08-02 09:44:00
いつも業界新聞代わりに読ませてもらっていて,
大変助かっております。ありがとうございます。

「果たしてそれでよいのか」の部分ですが,内藤さんは,
議決権を制限されている株主は,特例有限会社の特別決議においても,
議決権を行使できないというお考えのようですね。

他方,金融・商事判例1542号22頁の判例解説は,
「正にその文理のとおり、総株主の半数以上の出席と
総株主の4分の3以上の賛成が上記特別決議には必要となり、
結果的に議決権の行使の制限を受けないということになる」
という考えのようです。
この考え方にたてば,特別決議が成立しないという事態は回避できます。

解釈論としてどちらもあるということなんでしょうね。
御回答 (内藤卓)
2018-08-03 14:17:44
「結果的に議決権の行使の制限を受けないということになる」ということには,ならないと思いますね。

そのような決議は,することができない,ということになりましょう。
会社法309条4項 (司法書士@新潟)
2018-08-03 15:34:02
ご回答ありがとうございます。

ほとんど同じ文言の会社法309条4項の決議も,
同様でしょうか?
3項まであった「議決権を行使することができる株主の」が
4項はないので,てっきり全株主が議決権行使できるものとばかり考えてましたが。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会社法(改正商法等)」カテゴリの最新記事