goo blog サービス終了のお知らせ
部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
2025年取り組み
2024年を振り返る
2023年謹賀新年
2022年を振り返る
旧キット1/100ザクを作る その4(塗装篇)
旧キット1/100ザクを作る その3(胴体工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その2(頭部工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その1(決意表明と作製方針篇)
300円旧キット ギャンを作る その1(工作編1)
オーラファンタズムの世界を創る 完成
RECENT COMMENT
ㅎㅎ/
SDキュベレイ AMX-004 完成
BUCHO-ti0719/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
BUCHO-ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
こんばんは/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
RITOKATA/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
shino/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti079/
模型部屋を作ろう
moge69/
模型部屋を作ろう
http://casino-underground.com//
SDシナンジュ、第18回オラザクSD部門銅賞をいただけました。
CATEGORY
スケールモデル
(27)
インテリアビネット
(6)
お気に入りリンク集
(1)
完成品リスト
(1)
ガンプラ(リアル系)完成品
(7)
ガンプラSD完成品 U.C.シリーズ
(24)
ガンプラSD完成品 SEEDシリーズ
(11)
ガンプラSD完成品 三国伝シリーズ
(3)
80年代SD完成品
(3)
FSSモデル完成品
(2)
オーラバトラー完成品
(8)
80年代(その他)完成品
(15)
ガンプラ
(963)
FSSモデル
(32)
オーラバトラー
(189)
80年代その他モデル
(134)
スケールモデル完成
(8)
やりたいこと
(0)
Weblog
(0)
BOOKMARK
当ブログ完成品リスト
当ブログの完成品を集めたリストです。作製記リンクしています。
お気に入りリンク先リスト
相互リンクしていただいているブログ様、HP様のリストです。
MG-モデラーズギャラリー
超有名投稿サイトです。
MG-モデラーズギャラリー (ti0719ギャラリー)
MG(モデラーズギャラリー)内の、自分のギャラリーページへのリンクです。
SNS「模型大好き」
参加しています。 招待制ですので興味のある方は連絡ください。
ネット作品展示会 【 「模型大好き」作品展示サイト 】
「模型大好き」で実施されたネット作品展示会のサイトです。
Sucssion of SD Z GUNDAM (SDコンペ)
ヨンコラさんのサイトで実施された「SD Z祭り」に参加しました。
I LOVE SD (SDコンペ)
ヨンコラさんとyasutomoさんが主催のSDコンペに参加しました。
檄三国伝コンペ(子竜VS水軍) (SDコンペ)
Kazさん主催の三国伝のコンペに参加しました。
オーラロードをこじ開けろ! 第1回AB祭
MG(モデラーズギャラリー)さんでのオーラバトラーコンペに参加しました。
MGC2(モデギャラ2周年コンペ)
MG(モデラーズギャラリー)さんの2周年記念コンペに参加しました。
キャノンコンペ
千葉しぼりさん主催のキャノンコンペに参加しました。
モデラーズサミット2
モデラーズサミット2 2011年11月6日(日)開催 参加いたします!
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2023年01月
2022年12月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
MY PROFILE
goo ID
ti0719
性別
都道府県
自己紹介
管理職として相変わらず日々のストレスに耐えながらすごしています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
MAXブロックヘッド チョイ改修作製中
80年代その他モデル
/
2015-02-07 10:49:38
週末です!
明日はWF冬! 行きます、たぶん(笑)。今年は大物を何か一つは買おうということで、前回、前々回よりは早く出ようかな(と思っているだけ...)。
しかし、昨年は雪で酷かった。今年は雨止まりのようでホント良かったです。
さて、今日のお題はマックスファクトリーのブロックヘッド。
静岡HSまですでに残り3か月の状態に入って、何で今ブロックヘッドなんだ?!! 真面目にSDを作れやぁぁぁ!!!とのお叱りの声が聞こえて来そうですが、人間、追いつめられるととにかく別のところに逃げたくなるもので、ハイ(笑)
ブロックヘッドはSDシナンジュの悩み期間や、平日帰宅後の寝るまでの少しの時間でチマチマ進めてました。
このブロックヘッド、さすがのキット仕上がりでもう感激。
私のような一般モデラー目線で言うと、普通に組み立てるだけであこがれの鳥山ブロックヘッドの雰囲気を十分に感じる事ができる素晴らしいキットだと思います。
しかしブロックヘッド、ラウンドフェイサーと比較してもデカいなァ(笑)
う~ん、素組でこのカッコ良さ! たまりません。
ただ今回はそうは言っても普通に作るだけでは勿体ないので、モデグラや電撃ホビーの柳生さん、鳥山さんの作例記事を参考に手を加えています。
で、現在の状況。
改修点は以下です。
二の腕の延長。
プラ板2枚分なので2.6mm程度の延長をしてます。
前腕の延長と幅増し。
プラ板1枚分で延長。
周囲を0.5mmプラ板でぐるりと囲み、前後に1mmずつ幅増しました。
接着面と切断での幅増しが普通だと思いますが、手首と肘の軸受けの改修が面倒だったので、周囲にプラ板を張り付ける手抜き幅増しでお茶濁し(汗)
腕の延長に伴い、肩アーマーも少し大きくしました。鳥山さんの作例を参考にしてます。
柳生さん、鳥山さんのお二人の作例でのポイントは股間の幅詰め。
大河原さんの設定画の立ち姿の再現は100%無理にしても、ブロックヘッドの立ち姿は太ももの隙間が小さくて、すくっと立っているイメージなので、この股間の幅詰めは大事と感じました。
キットでは股割状態で、自然に足を肩幅まで開いて立つ姿になってしまうので、ここは大幅にイメージを変えたく作例を参考にトライ。
改修は別にむずかしくなく(作例を参考に出来るのでホントありがたいです)、
1.股間の接続軸の根元の太くなっているところを削り、先端を少しカット。で、軸の深くまで脚のPCが刺さるように加工。
2.脚のPC付近を現物合わせで削り込みし、股間のフンドシに脚の太ももがかぶさるように加工。
特に後方まで十分に削り込む必要あり、です。
私は前の方もかなり削ってしまって(汗)、ポージング時に前から見て穴が目立つようになったので、前方だけはエポパテでもとにラインを戻しています。
3.フンドシの脚と当たる部分も少削り込みを入れて、より太ももがフンドシにかぶさるように加工してます。
続いてスカートの加工。
股間を幅詰めした分、スカートとの隙間が広がるので、フロントスカートを加工し少し幅詰めしました。
サイドスカートとのラインのつながりの部分には0.5mmプラ板で少し長さ延長もしてます。
これも作例を参考にしましたが、フンドシのてっぺんが低い気がするので、プラ板で高さ増ししてます。
改修はこんなところで留めて、整面に入ろうかな。
塗装はもちろん筆塗り。
秋のナゴモは2回目、3回目はオーラバトラーで行きましたが、今年はCBアーマーにしてみようかなー
出来たらジオラマで参戦出来ると良いなァーと妄想は膨らむばかり。
おおっと全日本ディフォルメ選手権デフォルメ屋展示のための新作も作らないといけないし、ちょっと時間が足らないかな?
それ以前に、まずは静岡HSの赤々コンペ参加のシナンジュをやらなくちゃ(笑)
シナンジュもサボらずやってますよ!
■お知らせ
5/16,17 静岡HS合同作品展 倶楽部ディフォルメ屋企画展「赤い機体に乗った赤い人」(赤々コンペ)
現在、これに向けたSDシナンジュを作製中です。
10/24 千葉しぼりさん主催「全日本ディフォルメ選手権」!
ツイッター、ブログでもディフォルメ作製記事が盛んになって盛り上がってます!
(倶楽部ディフォルメ屋としてゲスト参加させていただきます!)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
SDシナンジ...
SDシナンジ...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?