部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



昨日はリョータさんのたのしむ展2を見に行ってきました。
プラモを楽しんで作るってことを再認識。

上手い人たちの作品におおっ!と感嘆を上げつつ、子供たちの熱の入った作品を見ながら、ガンプラブームだった頃に、やっと手に入ったガンプラを一生懸命に組み立てて、筆で色付けしていたあの頃、そしてもっとそれ以前の戦車や戦艦をひたすら作っていた頃(当然、今で言うパチ組-当時は接着剤は使うけど...あの懐かしい同梱のチューブ式の接着剤! 手が、キットがベタベタになるやつ)を思い出して、とても懐かしい気分に浸ってました。
あの頃は楽しかったなァー(今もプラモ作りは楽しいけどw)

で、浮かれながら、帰路に自然と足は大須へ。
で、これを勢いで買いました。

MAXファクトリー、CB第二弾のソルテックH8ラウンドフェイサー!

大河原メカのなかでは、個人的にはザクよりこちらに一票!の大好きな機体です。

放映当時の第二話、整備ハンガーからのH8起動~対アーマーライフルでやられるまでのシーンを見て、このアニメは只者では無いと子供心に衝撃を受けました。
そしてドナン・カシム奪還作戦の途中、整備を手伝おうとするクリンとそれをたしなめるダーク曹長やその部下とのやり取り、そして整備中のラウンドフェイサーの描写を見て、一発でH8のファンになってました。

H8はタカラの旧キットを幾つか確保してありますので、今回のMAXラウンドフェイサーはパスして、作るなら旧キットベースでと思ってましたが、このパケ絵のカッコ良さと箱横の完成写真の良さを見て、ほぼ衝動的にレジに持って行ってました。
これは素直に作って塗装や整備シーンの再現などで遊ぶのが楽しそうですねー
(MAXダグラムを買った時も同じようなことを言っていた気がしますが、こちらは絶賛放置中...滝汗)

作りたいキットばかりが溜まって行くのに、結局、年に4体程度しか作れていないこの事実...


さて、表題のグフR35ですが、昨夜、あーでもない、こーでもないと悩みながら進めてました。
肩のツノのもう半分の取り付けと、全体のバランスの再調整、そして脚部のバーニアの見せ方の検討が主な内容です。

スタート状態。


とりあえず適当にノズル追加。

内側にはサイドのフレアー内に取り付けべきノズルを転用。
外側サイドのフレアー内のノズルは市販のノズルパーツを適当にセレクト。全然見えない...(汗)

上記ではインパクトに欠けそうなので、少しフレアー内のノズルを大きくして、さらにフレアーの裾を切って、ノズルのアピール度合いをUP。
実に中二病的(?)アピールにまとめてみました。

ディフォルメにはこれくらいのハッタリが良さそうです(笑)

併せて、腰の幅増しで隙間が空いていたフロントのスカートを少しだけ幅調整。
フロントスカートの下部は内側1mm、サイドスカートのフロント側には0.5mmを貼り付けてます。

全体像はこんな感じ。

内側のノズルがさすがに浮いてますねー もっと根元から生えている形にしないといけないなァ。


今朝、NAGOMO3のコンテストに申し込みしました。どの作品で行くかはまだ正直???です。
ご一緒する皆様方、よろしくお願いします!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« SDグフR35 作... 1/24ダンバイ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。