部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



昨日は比較的長い時間チマチマとグフをいじってました。
その割には進展が少ないところが難点(汗)

全体バランスを見るために脚の加工はいったん止めて、腕の改修へ進んでます。

長さは過去の経験上で適当に決めてます(作製記になってないですね...笑)

まずは二の腕。

このくらいで一旦やめました。
グフR35の関節機構はグフカスよりさらに進化してます。進化してる分、SD向けの短縮は少しやり難いです。
内部構造の加工については画像を取り忘れ。
肩からつながる軸受けの部分を一旦切り離し、2重関節になっている肩側の関節機構をオミットすることで、必要分を短縮しました。

前腕はこのくらい短縮。

手首の受け部分と、シールド保持部分の間を抜きました。

全体でこんな感じ。


あとショルダーアーマーを取り付けるために試行錯誤。
ここで凄く時間がかかりました。
結果は、BB戦士ザクのショルダーアーマーの軸受けに、市販のボールジョイントの受け側を取り付け、肩側の角を削って、ボール軸を取り付ける受けを設置。間をボール軸で繋いでます。


腕は肩や胸に比べると細すぎなので、前腕に厚み増し加工、および肩と二の腕も厚み増しする予定です。


あとは接地性を上げるために、スリッパの中をゴリゴリと削ったりして試行錯誤。

上記は途中写真です。


で、全体は現時点ではこんな感じ。




直接比較してませんが、グフカスよりちょっと脚が長いです。
どうしてもR35特有の脚のゴチャゴチャを活かそうとするとこのくらいの長さになってしまうのですが、もう少し短縮する必要がありそうです。
まだまだかかるなぁ(大汗)


グフR35のSD作製は前述の通りなのですが、秋の展示会に向けての作製も進めてます。
その一つがドラムロですが、これの次にゲドを予定してます。
そしてさらに金曜日に物資が届きました。

これです。

1/24ダンバイン!
パケ絵は本当にカッコいいです。

モデスポ エキシビジョンの展示で、ランドマーク的な位置づけで使いたいと思って購入しました。
凝った作り方をするつもりは無くて、サクッと作るつもりなのですが...とにかくデカい!!!
普段はSDや1/72ABの生活なので、ともかくも30cm超えのキットはPGストライクぐらいの今のプラモ生活で、このダンバイン1/24はデカい(笑)


頭だけでこんなにあります。

これ、別にパースを付けて撮影してるわけではありません。ドラムロの足元に頭はあります(汗)

オーラコンバータはドラムロを乗せて飛行できるぐらいデカい。


これの作製は番外編なので、多分ブログにはUPせず、ツイッター上でのチマチマUPになりそうです。

基本、小さいキットを作り込むのが身上ですが、パーツを眺めてるうちに大きなキットも楽しそうだなーって感じてます。
大味にならないように、でもサクッと作り込みますー(なんせ時間が無い...汗)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« SDグフR35 作... SDグフR35 作... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。