週刊浅草「江戸っ子瓦版」 -のんびりHiGH句な日々-

文学と食とRUNの日々を、PHOTO5・7・5で綴るエッセイ♪

会津桐の下駄を買う。

2011年06月07日 | ★江戸っ子エッセイ★

        桐下駄


    「桐の下駄 つっかけ慣らす紫陽花や」
                          海光


6月5日(日)どうにか一日天候がもった。
浅草界隈を散歩する浅草ひさご通り商店街へ。
和装履物専門店の「まつもと履物店」を覗く。

最近、中国製の安価な下駄も多々出回るが、お話を聞くとやはり本物がほしいもの
材料も作りも懲り方も違うんだ。
そして鼻緒の素材まで違う。
しかもかの地、会津の桐を使っていると聞いて、決めた

20年前、仲見世のT店で買い求めた桐下駄は緑色の鼻緒だった。
今回は、粋な鮫柄のものを購入。

目下のお気に入りでごさんす

週末の浜離宮恩寵庭園で吟行するのが、より楽しみになる

晴れるとよいな~

2011年6月7日現在 TOTAL742.3km



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみに (会長)
2011-06-07 23:20:06
おお、粋な下駄購入したねぇ
句会当日楽しみにしてます
晴天とまでは行かなくても、
当日雨が降らないことを祈りたいですなぁ
ですね (海光)
2011-06-08 08:59:42
会長 

ありがとござんす。

しとしとと、濡れる紫陽花、そんな庭園も魅力ですが、今度ばかりは下駄のためにも晴れてほしいもんです。

本当に楽しみです。

創作を磨かないと・・

コメントを投稿