秋になると、そんな気持ちになる日が何日もあるのに、昨年といい、
今年といい、長い夏があって、冬になる前に、ちょこっと「秋みたいな日」
がサンドイッチされている、みたいなものを感じるだけ。なんだかさみしい
気がする。それに、芸術の秋とはいえ、それらしきものも年年歳歳少なく
なっていくし、花より団子、芸術より現実、みたいな風潮があって、だんだん
人のこころもささくれだってきて、生きにくい時代を迎えている。
いけない、こんな愚痴をいってる場合ではない。
卵かけごはんの月曜の朝が始まる。
今日は、10時までが「TKG(卵かけごはん)
12時から再び開店しますが、16時に閉店。
19時に再々開店。本日は、天真庵に初めての楽器、二胡とアルパ
が登場。
二胡(MIKI)&アルパ(TAKAKO)さんたちの初ライブ。
某交響楽団の人らも、お客さんに名を連ねていて、しかもその人らが、
「満席なら、ミシンの席か立ち見でもいい」とかいってくださるくらい
満席で、少しこちらも緊張している。きっと素敵なコンサートに
なるに違いない。
明日は「書の会」お
貞本先生の書でもかけて、秋の酒を楽しみましょうか。
白玉の歯にしみとおる秋の夜の酒は静かに飲むべかりけり
水曜日・木曜日(17・18)が、午前中が「卒啄珈琲塾」
で、午後が「無茶しぃの会」
31日が「ギターをかかえたシャンソンのながし」
11月も「19世紀ギター」のコンサートがある。
今年といい、長い夏があって、冬になる前に、ちょこっと「秋みたいな日」
がサンドイッチされている、みたいなものを感じるだけ。なんだかさみしい
気がする。それに、芸術の秋とはいえ、それらしきものも年年歳歳少なく
なっていくし、花より団子、芸術より現実、みたいな風潮があって、だんだん
人のこころもささくれだってきて、生きにくい時代を迎えている。
いけない、こんな愚痴をいってる場合ではない。
卵かけごはんの月曜の朝が始まる。
今日は、10時までが「TKG(卵かけごはん)
12時から再び開店しますが、16時に閉店。
19時に再々開店。本日は、天真庵に初めての楽器、二胡とアルパ
が登場。
二胡(MIKI)&アルパ(TAKAKO)さんたちの初ライブ。
某交響楽団の人らも、お客さんに名を連ねていて、しかもその人らが、
「満席なら、ミシンの席か立ち見でもいい」とかいってくださるくらい
満席で、少しこちらも緊張している。きっと素敵なコンサートに
なるに違いない。
明日は「書の会」お
貞本先生の書でもかけて、秋の酒を楽しみましょうか。
白玉の歯にしみとおる秋の夜の酒は静かに飲むべかりけり
水曜日・木曜日(17・18)が、午前中が「卒啄珈琲塾」
で、午後が「無茶しぃの会」
31日が「ギターをかかえたシャンソンのながし」
11月も「19世紀ギター」のコンサートがある。